締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
小学一年の男の子です
小学一年の男の子です。
先日面談があり、学校での様子を伺いました。
とにかくエネルギーがすごいので、外遊びが出来ない日はイライラして鉛筆を噛んだりしているそうです。
また、衝動性は以前から気になっていたのですが、すぐかっとなりやすくゲームやリモコンに当たったりします。
先生曰く、adhd の可能性はあるけど診断されたとしても投薬治療になる為、薬はお勧めしないと言われました。
このまま普通級でやっていけると思いますが、3、4年になった時に大変になってくるかもしれないと言われました。
こういう場合、やはりまず発達検査をして診断をしっかりしてもらった方がいいのでしょうか?
先日面談があり、学校での様子を伺いました。
とにかくエネルギーがすごいので、外遊びが出来ない日はイライラして鉛筆を噛んだりしているそうです。
また、衝動性は以前から気になっていたのですが、すぐかっとなりやすくゲームやリモコンに当たったりします。
先生曰く、adhd の可能性はあるけど診断されたとしても投薬治療になる為、薬はお勧めしないと言われました。
このまま普通級でやっていけると思いますが、3、4年になった時に大変になってくるかもしれないと言われました。
こういう場合、やはりまず発達検査をして診断をしっかりしてもらった方がいいのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
薬は勧めないというのが正解かどうか?は教員の助言は鵜呑みにしないでください。
その他の支援者や医師のアドバイスも含めて保護者さんがきちんと知識をつけてから、判断をされてと思います。教員の言葉も参考の一つとしてよいと思いますが、勧めないというのはよくおっしゃる先生がいますが
確かに薬が効果のある子の場合、薬が切れてしまったときと、そのギャップが激しかったり、あとは薬でコントロールするだけで、自力が全くついてこない子というのがいます。
そういう子は予後があまりよろしくないので、そこを危惧している先生も増えたと思います。
いかに障害で出来なくても、出来ないところを自覚して出来る機能でうまくカバーしていて、自力である程度コントロールする子と
出来ないところを自覚せずに、薬で落ち着く自分が素の自分だと思い込んでしまい、自力でのコントロールについて経験を積んでこなかった子とでは
思春期にかけて同じ躓きをしたとしても、修正力とか適応力に雲泥の差が出ます。
そういった危惧があっても、薬は飲まないとするかどうかは別途判断するべきなので、教員の助言は一つの意見程度に受け止めてと思いました。
ちなみに、お子さんの状態からすなわちADHDと判断するのは早計です。
自閉症スペクトラム傾向でもエネルギーの発散が下手な子がおり、多動傾向がある子もいますし、併発もあり得ます。
お子さんに必要なケアですが、まずは教育委員会に相談窓口があるはずです。通常級で今後も過ごすのがよいのか?通級指導などを活用した方がよいのか?、固定支援級相当なのか?を判定してくれるのではと思います。
そこで、検査などもしてくれますから、まずはそちらに相談されてみては?と思います。
お子さんのように感情コントロール、情動コントロールが上手でない子は、確かに三年生ぐらいから大変になってくる子はいます。
ちなみに鉛筆噛めばち着いて授業が受けられるなら、鉛筆は捧げてしまうというのもありです。思いの丈、噛ませてやる。
そのかわり、噛ませるためのグッズもありますからそういうものを活用することかと。
Qリングという商品があり、そこの商品に鉛筆噛み専用のキャップがあるので、そういうものも参考にしてみてください。
また、団体スポーツなどをさせるのも、悪くないかもしれません。
その他の支援者や医師のアドバイスも含めて保護者さんがきちんと知識をつけてから、判断をされてと思います。教員の言葉も参考の一つとしてよいと思いますが、勧めないというのはよくおっしゃる先生がいますが
確かに薬が効果のある子の場合、薬が切れてしまったときと、そのギャップが激しかったり、あとは薬でコントロールするだけで、自力が全くついてこない子というのがいます。
そういう子は予後があまりよろしくないので、そこを危惧している先生も増えたと思います。
いかに障害で出来なくても、出来ないところを自覚して出来る機能でうまくカバーしていて、自力である程度コントロールする子と
出来ないところを自覚せずに、薬で落ち着く自分が素の自分だと思い込んでしまい、自力でのコントロールについて経験を積んでこなかった子とでは
思春期にかけて同じ躓きをしたとしても、修正力とか適応力に雲泥の差が出ます。
そういった危惧があっても、薬は飲まないとするかどうかは別途判断するべきなので、教員の助言は一つの意見程度に受け止めてと思いました。
ちなみに、お子さんの状態からすなわちADHDと判断するのは早計です。
自閉症スペクトラム傾向でもエネルギーの発散が下手な子がおり、多動傾向がある子もいますし、併発もあり得ます。
お子さんに必要なケアですが、まずは教育委員会に相談窓口があるはずです。通常級で今後も過ごすのがよいのか?通級指導などを活用した方がよいのか?、固定支援級相当なのか?を判定してくれるのではと思います。
そこで、検査などもしてくれますから、まずはそちらに相談されてみては?と思います。
お子さんのように感情コントロール、情動コントロールが上手でない子は、確かに三年生ぐらいから大変になってくる子はいます。
ちなみに鉛筆噛めばち着いて授業が受けられるなら、鉛筆は捧げてしまうというのもありです。思いの丈、噛ませてやる。
そのかわり、噛ませるためのグッズもありますからそういうものを活用することかと。
Qリングという商品があり、そこの商品に鉛筆噛み専用のキャップがあるので、そういうものも参考にしてみてください。
また、団体スポーツなどをさせるのも、悪くないかもしれません。
こんにちは。面談お疲れ様でした。
イライラする、カッとなるお子さんがすべてADHDというわけではありませんが、以前から衝動性が気になるとのことなので困っていることがあれば整理するためにも発達検査を含め、専門家にみていただくことは今後を考えると必要かなと思います。
ちなみに、ADHDと診断されたらすぐに投薬ということはないです。本人の状態や生活状況、困っているポイントなどを整理して、お医者さんが薬を使ってみませんかと提案し、本人と家族が納得した上で薬物療法を選択することになるはずです(あまりいないとは思いますが、もしいきなり薬を押してきたら他の病院にいく判断材料にもなります笑)。「学校の先生はなんだかお薬に否定的な方が多い印象ですが、きちんと使えば本人の能力を引き出すきっかけにもなるので「薬を使うのは悪いこと」と思わないでほしいです。
せっかくエネルギーがたくさんあるお子さんのようなので、それを生かす方法を探すためにも一度相談のために受診することは損ではないと思いますよ。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
イライラする、カッとなるお子さんがすべてADHDというわけではありませんが、以前から衝動性が気になるとのことなので困っていることがあれば整理するためにも発達検査を含め、専門家にみていただくことは今後を考えると必要かなと思います。
ちなみに、ADHDと診断されたらすぐに投薬ということはないです。本人の状態や生活状況、困っているポイントなどを整理して、お医者さんが薬を使ってみませんかと提案し、本人と家族が納得した上で薬物療法を選択することになるはずです(あまりいないとは思いますが、もしいきなり薬を押してきたら他の病院にいく判断材料にもなります笑)。「学校の先生はなんだかお薬に否定的な方が多い印象ですが、きちんと使えば本人の能力を引き出すきっかけにもなるので「薬を使うのは悪いこと」と思わないでほしいです。
せっかくエネルギーがたくさんあるお子さんのようなので、それを生かす方法を探すためにも一度相談のために受診することは損ではないと思いますよ。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
気になるのであれば早めに検査、診断をお勧めします。
投薬についても、早めに開始した方が早めに落ち着いて、投薬中止出来ると聞いたこともありますし、一概には言えませんので、病院で相談かな、と思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
投薬についても、早めに開始した方が早めに落ち着いて、投薬中止出来ると聞いたこともありますし、一概には言えませんので、病院で相談かな、と思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
春なすさん
ありがとうございます。
2学期にスクールカウンセラーさんとの面談がありますのでそこで相談しつつ、お医者さんにも診てもらおうと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ありがとうございます。
2学期にスクールカウンセラーさんとの面談がありますのでそこで相談しつつ、お医者さんにも診てもらおうと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
jさん
早速の回答ありがとうございます。
去年位からそういった行動が目立ち始めているので、やはり一度お医者さんに診てもらった方が今後良さそうですよね。
2学期にスクールカウンセラーの先生と面談があるので、そちらで相談しながら検査もしていこうと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
早速の回答ありがとうございます。
去年位からそういった行動が目立ち始めているので、やはり一度お医者さんに診てもらった方が今後良さそうですよね。
2学期にスクールカウンセラーの先生と面談があるので、そちらで相談しながら検査もしていこうと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
余談です。
お子さんですが、喜怒哀楽のところから自分の感情に過敏すぎたり、鈍感だったり、自分の思いや感情を年相応に心で整理できてないと思われます。
そういう子に一般的な躾をしてもうまく育ちませんから、親御さんもペアレントトレーニングを受けてみたり、アンガーマネジメントの講習を受けたり勉強や準備をしていく必要があると思いますね。
それとは別に自分のストレスケアもしっかりされてと思います。
かなり色々な苦手がありそうなので、脅す訳ではありませんが大変なのはこれから数年後だと思います。
ピークは2回ぐらいくるでしょう。
良いところも、まずいところもしっかり受け止めるためにも、お子さんの日々の癇癪や振り回され過ぎないように備えられるといいですね。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
お子さんですが、喜怒哀楽のところから自分の感情に過敏すぎたり、鈍感だったり、自分の思いや感情を年相応に心で整理できてないと思われます。
そういう子に一般的な躾をしてもうまく育ちませんから、親御さんもペアレントトレーニングを受けてみたり、アンガーマネジメントの講習を受けたり勉強や準備をしていく必要があると思いますね。
それとは別に自分のストレスケアもしっかりされてと思います。
かなり色々な苦手がありそうなので、脅す訳ではありませんが大変なのはこれから数年後だと思います。
ピークは2回ぐらいくるでしょう。
良いところも、まずいところもしっかり受け止めるためにも、お子さんの日々の癇癪や振り回され過ぎないように備えられるといいですね。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
発達障害の診断は、大人になってからは、やはり診断しにくいので
回答
もぐたんさん、ありがとうございます。
就職してから、つらい体験をされたのですね。
病院もやっと、予約がとれて日にちも決まっています、お話を...
8
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
自治体や園による部分が大きいので、なんとも言えません。
①は完全にガチャで入れないかもしれないし、実は発達支援枠があって優先的に入れるの...
9
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
正直な話、同級生の親として、または発達障害親の会の参加者として、私の目の前にユーチャリスブーケさんがいたら、逃げます。すみません。
ネッ...
27
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
ユーチャリスプーケさん
IQそのもので授業についていけるか、ってことでもないと思います。
環境整備、個別に段階を踏んでいいきかせなければな...
18
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
正規の就学相談を受けた結果の普通級なのか、就学相談を受けずに普通級なのかでも学校の反応は変わってくると思います
もし就学相談を受けず、教...
14
こんにちは!いつも皆様の貴重な意見に助けられています
回答
診断をする先生しない先生は分かれますね。
先生の性格次第です。
場合によっては他病院受診もありとは思います。
診断名がなくて困るのは、学校...
7
こんにちは!小学校1年生になったばかりの長男のことで相談です
回答
ずずさん、こんにちは。
我が子は三歳検診に引っ掛かり、診断はつかないまま療育対象。幼稚園では大きなトラブルはあまりなく、事前の就学相談はス...
6
子どもの障害受容について
回答
ネガティブでダークな気持ちは、持ってて良いんだと思いますよ。
天使でもなく人間なのですから、それで良いんだと思います。
そんな自分が嫌にな...
14
低学年自閉スペクトラム症水泳が始まりました
回答
おまささん
ありがとうございます。
どこまで甘えなのか自立させなければいけないのか分からなくなってしまったところでありました。
厳しくす...
38
ちょっと吐き出させてください
回答
診断がつかないのか未診断なのかはわかりませんが、支援や配慮をお願いする以上、診断や得手不得手などきちんと伝えるべきだと思います。
発達障...
9
同じようなお子さんをお持ちの方とか、過去そうだったなど、もし
回答
さむままさん
回答ありがとうございます❣️
そうですよね、行き先のハコよりも、今の学校の何がしんどいかですよね…
正解に把握しているかわ...
16
診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です
回答
おはようございます。
読んでいてりさこさんの真面目さを感じました。自分1人で背負ってしまうとストレスで倒れちゃいますよ。何もかもに不安なん...
18
はじめまして
回答
おはようございます。
支援クラスに通う息子の母です。
支援クラスの先生とお話しする機会があるといいですね。
うちの子はグレーゾーンで、やは...
4
初めて質問させて頂きます
回答
回答ではないのですが、私も今同じような状況にあり、他人事とは思えず書き込んでいます。
小2の息子が、同じような状況にあります。
はなさん...
10
1年生の娘の読書感想文で困ってます
回答
一年生、何に興味がありますか。ほんやさんの新しい本、みてみてください。その中で興味をそそる題材はありませんか?
どうぶつ、のりもの、あかち...
6
6歳の息子がADHD疑いで、医療診断を受けるかどうかで悩んで
回答
診断についてではなくて、申し訳ありません。下のお子さんの預け先として、お住まいの自治体に『ファミリーサポート』支援はありませんか⁉️保育士...
26
中二の娘がいます
回答
高校進学は本当に悩みますよね。
普通の公立、うちの近くでは成績が良くなくても入れる高校はあります。
ただ入学できても卒業できるとはかぎりま...
11
病院を変えるべきかどうか悩んでいます
回答
はるかさん、またも貴重な体験談ありがとうございます。
「検査もしてないのに薬を飲むのって普通なの?」と疑問に思いながらも、もう何日かは飲ま...
12
いつも皆さんの書き込みを見ながら、勉強させてもらっていました
回答
初めまして。
自閉スペクトラム症の娘が支援学級に通っています。
わが家の場合、特定の教科以外は通常学級で交流学習していますので、カミングア...
6