質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

4月から1年生になる息子について質問させてく...

2016/01/23 09:12
7
4月から1年生になる息子について質問させてください。保育園でも家庭でもですが、聞いているのかと不安になることがあります。
みんなの前で先生がこれからの予定を話しても1回では理解できないのか、分かりませんと聞き返したり質問したりします。しかし、毎回ではないそうです。また家庭では、話してもフリーズしてしまうこともあり動けなくなることもあります。
このまま1年生になったら、先生の話に付いていけず遅れるのではと心配です。
また、彼が困らないベストな対策が見つかりません。
ご教授ください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/20887
っゅさん
2016/01/23 10:57
こんにちは!
同じく、4月から入学予定の下の子が居ます^^*
上が診断を受けています。

わからない事をはっきりとわからないと質問できる事は逆にいい事なんじゃないかと思っています。
わからないのに聞けずにいたら、小学生になったらわからないまま置いていかれてしまうと思います(*^^*)
https://h-navi.jp/qa/questions/20887
makoさん
2016/01/23 11:32
耳からより目(視覚)からの情報の方が入りやすいので、スケジュールボードが効果的だと思います。やる事の見通し(予定)を絵や文字や写真などで順番に並べて提示してあげると、スムーズに行動ができるようになると思いますよ。最初はご家庭で紙やメモ書きから試してみてはいかがでしょうか。効果があると感じたら、この方法を保育園や学校の先生にもお伝えすると良いと思います。 ...続きを読む Et eaque labore. Iste laudantium ut. Sunt voluptatum magnam. Cumque voluptas aut. Qui libero commodi. In quae et. Qui corporis expedita. Eaque adipisci et. Vel omnis iusto. Id perferendis labore. Reprehenderit itaque sint. Velit est deleniti. Sed et aut. Eius hic et. Et necessitatibus in. Eaque fugit adipisci. Et dicta tempore. Quibusdam explicabo maiores. Molestiae qui voluptatem. Possimus sint commodi. Facilis voluptates eveniet. Similique quibusdam eos. Quis ut vero. Iure ea mollitia. Dolores qui id. Molestiae facere vitae. Autem ut maiores. Libero officiis repellendus. Temporibus ducimus perferendis. Velit iste ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/20887
退会済みさん
2016/01/23 12:01
はじめまして、soramamaさん⭐

うちの子供も1度では説明を理解することができないようで、家族など1対1だとわかったり、誰かがそばにいて『こうするんだよ』、『それでいいんだよ』などとした一言確認の言葉があると進めるようなかんじです。

息子さん、わからないと言うことができたり、質問をしたりすることができるのはとても素晴らしいことだと思います。
主張ができれば先生もそれに答えることができるかと思いますし、お友達にも聞くことができるかと思います。

ですが、お母様の心配なお気持ち、とてもよくわかります。
学校では先生一人に対して生徒もたくさんいますので、1対1で対応していただくのにも限度がでてしまうかと思います。
うちもずいぶんそのことで悩んでいます。
ですが実際学校に行ってみないとわからない部分は多々あるかと思いますので、お子様の日常生活の様子を見て、どのような方向に進むか決められましたら、少しの間それで見守ってあげるといいかもしれませんね。
そこでまたお子様がつらそうでしたら、一緒に考え、お子様が過ごしやすい道に導いてあげられたらと思います。
ご家族の方もお子様のことを思い、お子様にとって何がいいのかたくさん考えられるかと思います。不安もたくさんあり、もしかしたら今後も悩むことがたくさん出てきてしまうかもしれませんが、方法は一つではないと思いますので、その都度お子様のことを第一に考え、お互い無理をせずに頑張っていきましょう⭐ ...続きを読む
Et eaque labore. Iste laudantium ut. Sunt voluptatum magnam. Cumque voluptas aut. Qui libero commodi. In quae et. Qui corporis expedita. Eaque adipisci et. Vel omnis iusto. Id perferendis labore. Reprehenderit itaque sint. Velit est deleniti. Sed et aut. Eius hic et. Et necessitatibus in. Eaque fugit adipisci. Et dicta tempore. Quibusdam explicabo maiores. Molestiae qui voluptatem. Possimus sint commodi. Facilis voluptates eveniet. Similique quibusdam eos. Quis ut vero. Iure ea mollitia. Dolores qui id. Molestiae facere vitae. Autem ut maiores. Libero officiis repellendus. Temporibus ducimus perferendis. Velit iste ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/20887
 soramamaさんのご心配や不安は、入学まで数か月というこの時期、ご自身にストレスとして負担になっているのではないかとお察しいたします。気分と体がほぐれて、お子さんと一緒に笑っちゃうことがたくさんあるといいですね。
 
 さて、私が実践したことですが、学校(地域の公立小学校)に提出する書類に“健康面や家庭のようす”を書く欄で、「特に担任に知らせておきたいこと」というのがあり、子どもが話の内容を理解して行動に移すことが苦手であることを具体的に明記して伝えました。そしてスクールカウンセラーにも相談し、まずは学校に「どんな時・ことで、子ども自身が困惑することがある」のかを知ってもらうようにしました。
 伝える際には、エピソードとして具体的にどんな風だったか、やりとりはどうだったかを話すことができると、聞いてる側もイメージしやすいようです。

 「なぜ、はなしが通じないのか?」と私もグルグル悩むことが多いのですが、この「なぜ」を子どもを観察する(客観的にはとても難しいのですが)ことで、少しずつ解いてきました。絵や図など具体的に目でわかる形に書いて「こういうことなのかな?」と子どもにたずねて、お互いにどういうところでズレルのかを知るために、かなり時間をかけてやりとりしました。
 「よくわからない」ことは、本当に不安です。我が子は2年生の時に知能検査を受け、言語理解と知覚推理(目で見たことを理解し動作で表現する能力)の差がありすぎてバランスが悪いため、「話の内容がよくわからないことがある」というのがわかり、「原因はこれかーッ!! 」とすごくスッキリしました。

 お話しの内容によると、お子さんは自分から「わかりません」と表現したり、「質問したりする」そうですね。周囲にちゃんと伝えられていることが素晴らしいと思います。ぜひ、小学校でも伝えていけるような環境であってほしいものです。
 先生やsoramamaさんがお子さんの困惑を聴きだしてあげられると、お子さんにあった学習法や教師など、次のステップにつながると思います。

...続きを読む
Iure est maxime. Minima laudantium veniam. Sunt debitis magni. Quia aliquam et. Sed totam et. Laboriosam sunt ducimus. Exercitationem eveniet esse. Debitis et sint. Consequuntur cupiditate eum. Omnis et iusto. Velit architecto autem. Facere vel dolorem. Consectetur enim est. Sed optio exercitationem. Ea minima ut. Dolores error saepe. Saepe dolor ab. Et iste rerum. Omnis ut reiciendis. Aperiam fugit eos. Blanditiis eaque doloribus. Quidem unde qui. Ut eveniet et. Velit totam itaque. Qui optio qui. Cumque culpa fuga. Porro maxime aut. Ipsa ea sed. Corrupti maiores magnam. Voluptatem enim rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/20887
質問者様のお子さんと同じく来春小学生一年生になる息子の母です。
他の方も書かれているように、分からないことを分からないと言えて質問が出来ることは良いことだと思います。
療育の先生も一年生になるにあたって持っておいたほうがよいスキルの一つだとおっしゃっていましたよ。

または分からなかったら周りを見て、と教えるのもよいかもしれません。
お友達の様子や動きを見るのも自分が今何をすべきか、どうしたらよいかのヒントになると思います。
でもこれは分からないことを分からないと言えない場合の対応なので、ちゃんと質問できるならそちらのほうが心配ないと思いますよ(^^) ...続きを読む
Sequi fugit ipsa. Velit illum et. Ut qui vel. Sapiente ex facilis. Sed rerum quis. Qui et id. Nulla voluptatem consequatur. Facere temporibus voluptatem. Amet magnam et. Ducimus aliquam iure. Consequuntur aliquid delectus. Quia sed nemo. Excepturi ut incidunt. Qui omnis officiis. Accusamus incidunt animi. Ea excepturi voluptatem. Ea id dolorem. Porro facere sit. Consectetur porro ut. Pariatur non ut. Cum aut laudantium. Fuga quo dolorem. Quod laudantium sed. Quisquam fuga id. Et eum consequatur. Ut nostrum sint. Iusto similique quis. Qui nobis est. Repellat rerum esse. Quo dolore aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/20887
我が家では、これからやることや行くところを順序だてて説明するようにしています。

①何々して→②→③というようにです。これはリーフのお勉強でも用いられていてなるほどと思い、自宅でも実践しています。

本人も見通しがたち、不安感がなくなり、我が子には向いている方法です。

幼稚園の先生にもこのようにやっていただいています。

ぜひ試してみてください。 ...続きを読む
Sequi fugit ipsa. Velit illum et. Ut qui vel. Sapiente ex facilis. Sed rerum quis. Qui et id. Nulla voluptatem consequatur. Facere temporibus voluptatem. Amet magnam et. Ducimus aliquam iure. Consequuntur aliquid delectus. Quia sed nemo. Excepturi ut incidunt. Qui omnis officiis. Accusamus incidunt animi. Ea excepturi voluptatem. Ea id dolorem. Porro facere sit. Consectetur porro ut. Pariatur non ut. Cum aut laudantium. Fuga quo dolorem. Quod laudantium sed. Quisquam fuga id. Et eum consequatur. Ut nostrum sint. Iusto similique quis. Qui nobis est. Repellat rerum esse. Quo dolore aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

4歳5か月の次男です

もともと登園渋りはあったのですが誤魔化し誤魔化しで通えてたのが9月2週目頃から登園拒否に変わり、癇癪もエスカレートしています。毎日癇癪で噛...
回答
発達障害の可能性は置いといて、これだけお母さんも保育園も、おそらく本人も困っているのですから、特別な支援が必要だと思います。 保育園の先...
4

3歳11ヶ月の男の子です

3歳2ヶ月ごろに以前通っていた保育園で、入園する前に言葉が遅いのでとは伝えてありました。給食の進みが悪く9時に行って11時半お迎えが続きま...
回答
発達支援センターで発達検査をしてくれたのは心理士さんか言語聴覚士さんかと思われます。 診断名を口に出せるのは児童精神科だけなので、療育を勧...
8

3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です

最近長男との関わり方が分からなくなってきて、誰かに相談したいと思い、市の発達相談に行ってみよう…と思い始めていますが、踏み出せずにいます。...
回答
飛竜翔さん わざわざ回答ありがとうございます。 自分で思っている以上に悩んでいたようで恥ずかしながらかなりの長文で質問を書いてしまいました...
14

はじめまして

年中、5歳になったばかりの娘がおります。2歳クラスから保育園に入り、今は下の子が産まれたため、年少より幼稚園部に転園しました。2歳、3歳ク...
回答
専門医の先生がアドバイスをくださることはあまりありません。 検査の結果などはお話しくださいます。 「後は療育で」になると思います。 気持...
5

年長の息子の事です

保育園で一斉指示が通りにくい、視覚優位と言われ発達センターに相談に行きました。センターでは一時間の面談の中で、息子さんに何ら問題は感じられ...
回答
ナビコさん 現段階では深刻ではなさそうとのお言葉に、涙がでました。 読んでいて思ったのが、発達センターとは電話でもやり取りしていて「こ...
10

保育園の席順について

保育園年少に通う4歳男児です。クラスで、4つの机に分かれて着席してから朝の会をするらしいのですが、それぞれの机は決まっていますが、席はその...
回答
場所へのこだわりは、発達障害のあるお子さんには、珍しくはないかなと思いました。 ただ単に、自分の場所、いつもの場所と決めていて、他の子が座...
3

こんにちは

グレーな4歳男児の母親です。先日、通っている保育園のリトミック参観があり行ってきました。20分間の短い間でしたが、先生の指示は全くきかず、...
回答
回答してくださった皆様。 投稿間もないのに、ありがとうございます。一つ一つ読み進めて、涙がとまりません。とても励みになります。 息子が参観...
11

3歳になる息子が保育園での運動会に参加しませんでした

保育園に行くまでは運動会を見に来てと言い楽しそうに保育園まで行ったところ着いてみるとイヤだと言い全く参加しませんでした。かけっこ、ダンスの...
回答
まあ、そんな気まぐれもありますよ。 娘も年長の運動会は不参加でしたし。(7歳でASD診断です) ぞーさんが息子さんの発達障害を疑うので...
6

未診断の5歳男児ですが、父親が以前精神科で軽い発達障害(AD

HD?処方はストラテラ)と言われたことがあります。最近子育てで行き詰まることが多く、発達相談をするべきか迷っています。・何回言っても保育園...
回答
みなさん、本当にありがとうございます。 迷っているのは、正直言えば…自治体から就学前発達相談のチラシが来るのですが、小学校でフルイにかけた...
5

初めまして、もうすぐ5歳になる三男についてのご相談です

(長文ですm(__)m)11月終わり頃に保育園で療育センターへ相談に行ってくださいと言われました。小さい頃から言葉も行動も同じ年の子と比べ...
回答
4児ママさん、こんばんは。 療育センター行って下さい。というのは、先生たちが、何かの違和感を、お子さんに、感じるからだと思います。 親...
9

5歳の保育園児です

普段から自分のやりたいこと、言いたいことが優先で、気の向かないことに集中できなかったり着替えなどの支度に時間がかかったりしています。年長さ...
回答
明日からやりますさん、ありがとうございます。 叱るのは良くないですか…。他と比べたらダメですか…。私は他の子と同じようにまたはそれ以上にで...
22

発達検査で言語面で2歳ほど遅れていると診断されました

初めて投稿させて頂きます。長文になりますがよろしくお願い致します。4歳11ヶ月の長女がおります。去年の4月から幼稚園に通っています。元々、...
回答
こなみさん 追加です。 お子さんの落ち着きのなさは、多動ではなく、姿勢保持が難しい、体幹の問題なのかな?と思いました。 その場合、体幹ト...
8

生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です

今は1歳4ヶ月(そろそろ5ヶ月)になりました。あれから不安になり過ぎず、出来る事を褒めて、マイナスになる様な事はあまり考えず、こちらもあま...
回答
毎日頑張る必要はないと思いますよ。大人だって疲れるし。 検査することになったのでしたら、相談して行けば何かしらサポートが受けられるかもしれ...
6

3歳2ヶ月の子どもについてです

言葉が2語文がやっと少しでてきたくらいで、単語レベルで滑舌も悪いです。要求は指差しか単語やジェスチャーで、こちらの言っていることは体感8割...
回答
ご回答ありがとうございます!うちの子も文字やオモチャが好きで、あんまり人に興味ない、続けて発音できないなど似ているところが多いです。4歳に...
4

2歳11ヶ月の息子が保育園でお友だちに頻繁に手が出てしまいま

す。1歳10ヶ月から保育園に入園し、最初は噛まれる側の報告が多かったのですが、2歳すぎから噛んでしまった報告が増えはじめ、2歳半から現在も...
回答
対大人、マンツーマンや少人数というのと、園で対子ども、大人数、にぎやかという環境は違うと思います。お子さんは集団になると、うまく行動できな...
10

2歳7ヶ月、癇癪がひどいです

2歳過ぎた辺りから月1回程寝起きに機嫌が悪く、物を投げたり叩いたりする癇癪が1時間程見られました。4月になり保育園に通い出した頃から毎週末...
回答
相談する相手が違うんじゃないですか? 家族やママ友に言ったって、そういう答えしか返ってこないですよ。 保育園の先生、発達外来で相談されては...
2

発達検査では平均的

より少し上。運動面が8ヶ月遅れあり。現在、5歳4ヶ月年長児です。保育園では加配なし。懇願しましたが、必要なしと言われました。(むしろあるこ...
回答
発達検査で運動が8か月遅れのわりに、自転車や遊具はできているので、検査の時は気がのらなかったか疲れていたのか、コンディションもあったのでは...
30

修正で1歳1ヶ月月齢でもうすぐ3ヶ月の子がいます

今日初めての保育園でした。1時間ほど先生の手遊びやお歌、絵本などを一緒に聞くだけだったのですが、教室に入らないなやすぐにハイハイで駆け回る...
回答
寡聞にして「1歳半検診で歩き回ってしまう子はほぼ【確実】に自閉症や【何かある】」と聞いたことはありません。 学術的な根拠のある情報でしょう...
6