質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

来春より通級へ子供をお願いしようか、私が迷い...

来春より通級へ子供をお願いしようか、私が迷いはじめています・・・

現在小4の息子がいます。
ADHDの診断を受けて1か月です。
通級をお願いするべく何度か学校へ行き説明を受けました。
その中で、
・通っても必ず良くなるわけでなく、逆になることもある。
・学校と家庭での連携が大切で、家と学校での対応や約束事に寸分の違いがあれば、通級の意味や進みがうまくいかない。
の言葉に不安を感じます。
私自身が仕事と家庭の両立において日々、臨機応変に今日はここまでできれば良しとしよう。的な
乗り越え方をしているのが現状。
毎日同じルーティーンや対応ができないのであれば、利用をあきらめたほうがいいのでしょうか?
同じような環境や悩みのあった方いらっしゃいませんか?


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

たきおんさん
2017/05/08 10:24
投稿してから一年以上が経ち 子供は最高学年になり 通級を卒業しました。
1年間通級へ、私も行けるときには一緒に授業を受けました。
とても良い時間だったと思えます。
子供が何に困っているのかが理解でき、子供が自分自身と向き合ってもがいている様子、 一つ一つ理解して変わっていく様子などを見ながら 、
私自身は子供が置かれている状況がそれまでよりも理解でき、
生活の中で会話や様子から 今子供が困っているのではないかと感じる場面が増え、
その時私はどうするべきかの 案の引き出し が少しずつ多くなっていることを感じました。
担任、通級、等の先生方にもわかってもらえている安心感から 具体的なヘルプを出せるようになり気持ちが楽になりました。
悩んだり反省したりの日々ももちろんありますがそのたびに少しずつのステップアップを感じています。

通級選択は結果良かったわけですが、すべてにおいて期待通りの応えや結果が出るとは思っていません。
ただ今回のことは これから先、やるかやらないか迷ったら まずやってみようと思える私へ変えてくれました。
相談にのってくださってありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/21541
退会済みさん
2016/01/29 17:05
とても負担に思っていて通級に通うか悩んでいるという事ですね。
「通っても必ず良くなるわけでなく、逆になることもある。」というのは、お子さんによっては、学校の授業を抜けて通う事が負担になってしまうという事だと思います。
低学年であればそんなに周りも気にしませんが、4年生からだといろいろと聞かれるかと思います。なので、先生からのクラスにへの伝え方が上手く行けば大丈夫ですが、そうでないと難しくなるという事ですね。
4年生から何故通級に通う必要があるのかと天秤にかけてみてそれでも必要と思うなら通うべきですが、そうでない場合は、止めても良いと思います。ADHDでの困り感によりますが、民間での療育(ソーシャルスキル)などで補えるのであればその方が負担が少ないと思います。しかし、学校側が勧めてくる理由として、担任の困り感が優先されている場合は、クラスで上手くお子さんを指導できないという事なので、そのままではお子さんも困ると思います。
「学校と家庭での連携が大切で、家と学校での対応や約束事に寸分の違いがあれば、通級の意味や進みがうまくいかない。」
こちらは、寸分の違いがあればなど、あるに決まっているではないですか。そこまで硬く考えなくても良いと思います。ある程度の方針が同じであれば大丈夫かと思います。大切なのは、通級と担任の連携です。勿論、通級では保護者と連携をとって少しずつ通級で勉強して家でも実践する事が必要です。学校が、そのように指導してきたのは、それくらいの覚悟でお願いしますという事だと思いますが、保護者を追い詰めるような対応は良くないと思います。ストレスが掛からないように、保護者にも対応すべきかと思います。
なので、迷われている気持ちは良く解ります。私も、その様に言われたら迷いますし、何か良くない方向になった場合に、保護者の責任にされるような気持ちになります。
でも、通わせたいと思った初めの気持ちを思い出して、お願いしておいて来年度、通級に決まってから、難しい様なら通級に通わせなくても良いのではないでしょうか。途中で難しくなって通わない子もいると思いますが、どちらかというと通級だけになってしまう子もいると思います。
また、クラス替えなどあり、年度はじめ、すぐには通級もはじまりません。少し様子を見ながら臨機応変に考えてみてはどうでしょう。
https://h-navi.jp/qa/questions/21541
あい 2さん
ありがとうございました。通級をお願いした時は息子が今より少しでも周りにサポートしてもらえたら・・
そんな願うような気持ちでいました。先生と話をしているうちに、私に出来るのか・・・私はどこを目指しているのか・・・
息子が他のこと同じようになってほしいなんて思っていなかったはずなのに。
過ごしやすくしてあげたいと思っただけなのに。
沢山のもやもやが発生しました。

お返事を見て、途中でやめることも可能とわかってとても楽になりました。
子供は1度体験の形で参加をし、行きたいと話していました。
息子の気持ちと、私の最初の気持ちを大事にしたいと思います。
あい 2さん 感謝します。



...続きを読む
Eum molestias iste. Ut impedit quidem. Incidunt et ad. Maiores quibusdam inventore. Illum fuga eum. Voluptatem eos et. Facere ut numquam. Atque dolor quasi. Dolorum similique sed. Quasi est repellat. Inventore assumenda doloremque. Aut quo ut. Dolores sed voluptas. Animi delectus qui. Veniam possimus perspiciatis. Impedit praesentium ullam. Et possimus repellendus. Accusantium ipsa error. Aut architecto quia. Vero saepe tempore. Ullam aliquid nesciunt. Deleniti alias similique. Iste dignissimos voluptatibus. Ut porro mollitia. Sunt quam commodi. Sit alias rem. Natus temporibus sequi. Temporibus et ipsum. Magni doloremque quo. Autem laboriosam aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/21541
退会済みさん
2016/01/29 17:56
付け足しですが、都内の保護者にお聞きした話ですが、通級の先生でも普通級の担任が難しい人がなっている所があるそうです。却って支援級の先生はちゃんとしていたり。学校や地域によっては、当たり外れがあるので良い先生かどうか見極めないと却って難しくなってしまう場合もあります。学校の対応がおかしいので、通ってみて難しいと思ったら通級には通わない方が無難かもしれません。又は、前もって他のお子さんの指導を見学できたら良いですね。来年度同じ先生とは限りませんが、ある程度の指導スキルは解ると思います。 ...続きを読む Voluptatem harum qui. Et omnis nostrum. Exercitationem corrupti delectus. Repellendus distinctio aut. Necessitatibus neque dignissimos. Omnis doloribus assumenda. Ducimus dolor dolorem. Voluptatum dolor tenetur. Iste sunt suscipit. Delectus ab quos. Itaque ab repellendus. Eaque et possimus. Aspernatur voluptatibus in. Ea veritatis quia. Ad quas voluptatibus. Voluptas eaque molestiae. Error ut aut. Vel earum est. Eum voluptate dicta. Eius nobis libero. Vitae et sit. Rerum impedit modi. Autem nobis nihil. Adipisci error ea. Enim ut reiciendis. Ut vel non. Perspiciatis animi voluptas. Reiciendis sed omnis. Error ipsam beatae. Minus iusto assumenda.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
あおさん、こんにちは。 私はIQ高めのグレーゾーン当事者です。 塾で働いてますが、やはり知能と学力は別物だなと感じます。 コツコツ積み重...
14

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
夫はATMで、家は母子家庭と思ったらどうでしょう? 育児はむしろ手出しいらないから、家事を分担してくれたらいいですよね。 皿洗いとか洗濯物...
9

お子さんが発達障害の診断を受けてから、自分も発達障害を疑い、

大人の発達外来受診されたことのある方にお尋ねしたいと思います。7歳の娘が3歳でASDの診断を受けました。5歳の息子は3歳児検診でひっかかり...
回答
出産前や後に何度か診断の機会はありましたが、そうだと診断はつくだろうけど困ってる訳ではないし、本人に自分は発達障害かもという自覚があるから...
9

小4の長男のことです

ADHD,ASDの診断で小児科に通っており、現在コンサータ27㎎、リスパダール1mg、ストラテラ50mg、ルボックス25mg内服中です。支...
回答
次男さんは放課後デイに行けるのですか? 年末とお正月はデイも休みだと思うので、日数は少なくなると思いますが、長男さんと離したり、宿題もデイ...
6

こんにちは

今メンタル的にとても落ちていて、お返事が遅くなったり、もしくはお返事出来ないかもしれません。でもどうか悩みを聞いてください。子供2人とも発...
回答
うまく言えないかもしれませんが。 私の姉もシングルです。 姉には息子二人。末に娘が一人。 甥っ子たちは小、中学校もほぼ不登校。 長男は...
7

いつもありがとうございます

今回は凹んでおり、お手柔らかにお願いします。小4息子。普通クラス。のび太タイプでADHDとASDの診断です。ストラテラ服薬中。学習面は今の...
回答
担任にお願いするとしたら、掃除のみまもりではなく、お子さんペースにあった役割の提供。 ほうきや雑巾がけは、机の移動もあり早さを求められます...
19

こんにちは、雪ん子と申します

今は主人の仕事の都合でアメリカに住んでいます。質問というより、吐き出したいだけなのですが…。3人の男の子10歳8歳6歳がいます。長男はAD...
回答
入院の件ですが 日本と海外では多少事情も異なると思いますが、十代になる前に入院して検査などしておいた方がよいと私は思います。 十代にな...
4

お世話になっております

今日の出来事を半分パニック状態で、タイムラインに書きました。今夕食を食べて冷静になって来たので、あらためて相談させて下さい。小3息子、AD...
回答
カピバラさん、こんばんは。 私も大人(親)がいない時にお友達を呼ぶのは禁止しています。逆に、息子がお友達の家に行く時も大人がいないならダ...
6

[プロフィール]現高3

女子。医師からはADHDと診断。人の話を最後まで聞けない。集中力に偏りがあり、疲れやすい。人から触られるのを過剰に嫌がる。自分では感覚過敏...
回答
はじめまして。ADHD当事者です。私がミミックさんの投稿を見て、感じた事を書きますね。 ・かなり、自己分析できてるじゃない。 このまま、...
8

ADHDとASDの小4男児

服薬するかどうかで迷っています。私自身、基本的に薬に抵抗はありません。主人は抵抗があるそうです。はっきり言ってはきませんが、たぶん我が子が...
回答
9)薬以外の手立て 薬で少し本人がラクになったら、そこで終わらないで お母さんができればペアレントトレーニングを受ける、 本人はSST(ソ...
28

初めて質問させていただきます

新小4の息子は未診断ですが、多動、衝動の特性があり、地元の小学校でなく小規模校に通ってます。学校では少人数なので、先生からも、手厚く支援い...
回答
花子2さん ありがとうございます。 先生にはお伝えしましたが、その後児童クラブに行くタイミングがなく、対応はしていただいていません。 あれ...
5

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思って...
回答
生活がキツイのでしたら、行政に助けを求めるのはどうでしょうか? ヘルパーさん・移動支援・子育て支援課・社会福祉協議会…障害に関係なく子育て...
11

こちらでは初めて質問をさせていただきます

現在、小学三年生のADHDの息子がいます。幼稚園の頃から多動気味で、就学前健診にも引っかかり、とりあえず見守りでしたが去年WISKを受けて...
回答
投薬に抵抗がある理由はなんでしょうか。 お子さん自身は、困っている自覚はないんでしょうが、ノートをとれないなどは十分困りごとではないですか...
7

成人済みで社会人になってから発達障害を疑っている者です

2点程お聞きしたいです。精神科の先生からは黒寄りのグレーゾーン判定をいただきました。投薬治療を望むなら診断出すこともできる、とのことで投薬...
回答
みなさま、回答をくださりありがとうございました。 確かに副作用が出る、出ないは試してみないと分からないことですし、自分で判断すべきでした。...
5