締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
きょうだいゲンカについて
きょうだいゲンカについて。
小2の広汎性発達障害の娘がいます。弟は年中です。
最近、弟のおしゃべりや行動が成長しているので、会話や遊びのレベルが近づいています。
お互いの主張ややりたいこと、やめて欲しいことがぶつかり、よくもめています。
どちらにかたよることなく、同年齢のように接して話をして、仲裁しています。
その時に悪いほうが悪い、もしくは両成敗など。
しかし、一般的に正しいことでも娘は自分なりに納得がいかない場合、かんしゃくまでではありませんが、行動が荒くなったりします。
仕方がないとわかっているのか、無理矢理自分を押し通すようなことはしませんが、目に見えて納得してない様子。
でも、娘の意見ばかり通すのも弟に我慢させることになるので、それは違うと思うので。
みなさんは兄弟(姉妹)げんかをした時は、どんな対応をしていますか?
参考にさせていただきたいので、経験談などありましたら是非お願いします。
小2の広汎性発達障害の娘がいます。弟は年中です。
最近、弟のおしゃべりや行動が成長しているので、会話や遊びのレベルが近づいています。
お互いの主張ややりたいこと、やめて欲しいことがぶつかり、よくもめています。
どちらにかたよることなく、同年齢のように接して話をして、仲裁しています。
その時に悪いほうが悪い、もしくは両成敗など。
しかし、一般的に正しいことでも娘は自分なりに納得がいかない場合、かんしゃくまでではありませんが、行動が荒くなったりします。
仕方がないとわかっているのか、無理矢理自分を押し通すようなことはしませんが、目に見えて納得してない様子。
でも、娘の意見ばかり通すのも弟に我慢させることになるので、それは違うと思うので。
みなさんは兄弟(姉妹)げんかをした時は、どんな対応をしていますか?
参考にさせていただきたいので、経験談などありましたら是非お願いします。
この質問への回答
わたしもいま兄妹げんかの対応に悩んでいます。
うちの場合は年長息子がグレーゾーンて年少娘が知的遅れのある自閉症なので、息子が我慢を強いられることが多くなってしまっています。
娘が『ごめん』をまだ言えないので息子は余計に苛立ちます。
我慢をしてもらったときは、娘の代わりにわたしが謝ったり、人形を娘の化身として謝らせたり、『お兄ちゃん譲ってくれたよ、ありがとう』と娘と一緒に頭を下げたり、感謝をたくさん伝えてギューッとするようにしています。
納得はしてないようですが…
息子は切り替えが早い方なのでしばらくするとニコニコしています。
ふたりの特性の違いに悩むこともあり、救われることもあるなと思うこのごろです。
うちの場合は年長息子がグレーゾーンて年少娘が知的遅れのある自閉症なので、息子が我慢を強いられることが多くなってしまっています。
娘が『ごめん』をまだ言えないので息子は余計に苛立ちます。
我慢をしてもらったときは、娘の代わりにわたしが謝ったり、人形を娘の化身として謝らせたり、『お兄ちゃん譲ってくれたよ、ありがとう』と娘と一緒に頭を下げたり、感謝をたくさん伝えてギューッとするようにしています。
納得はしてないようですが…
息子は切り替えが早い方なのでしばらくするとニコニコしています。
ふたりの特性の違いに悩むこともあり、救われることもあるなと思うこのごろです。
初めまして。
小学一年生の男の子、もう直ぐ3歳の女の子がいます。
まさに我が家もそんな感じです。
正しかろうと間違ってようと自分自身が消化できるまでは納得できなくなって、私が中立にいても『お母さんは妹の味方するんでしょ』みたいな感じです。
通ってる療育でよくやるんですが私以外に誰か大人がいるときは、その人に本人の気持ちを代弁してもらってあー、そうなんだねぇと本人を理解している姿勢を見せます。
その後、彼の言い分、お母さんが言いたい事などは絵や文字におこして理解してもらいます。
我が家は主人がほぼいないので家庭内でそれをやると1人で全てを担わなければならないのでどっと疲れます…が、『お母さんは怒ってませんよ』マークをつけて聴き役に回ると意外と消化が早かったです。
悪かったことにきちんと謝れたり、お礼が言えた時はしっかり褒めて、お手紙に書いて素敵貯金をしてます。
兄弟の成長のスピードや理解力など直ぐに繋がらなくて悶々とする事もありますが皆が笑顔で過ごしたいですよね(^^) ...続きを読む Aut dicta ipsa. Eum consectetur doloribus. Minima repellendus perferendis. Accusamus eius officia. Itaque aut et. Itaque et quod. Occaecati consequuntur iure. Laboriosam corporis quasi. Aut rem reiciendis. Est sequi quasi. Voluptatibus corporis non. Neque quo reiciendis. Quia rerum necessitatibus. Eius inventore quo. Sint vero necessitatibus. Fugiat ex quas. Porro consequuntur fuga. Molestiae neque quidem. Reprehenderit recusandae eligendi. Enim rem quaerat. Et error adipisci. Sed magnam qui. Enim harum pariatur. Quasi quia repellat. Est aut earum. Quis quisquam consectetur. Ducimus in quia. Adipisci ut voluptatibus. Ex non quae. Quisquam placeat dolores.
小学一年生の男の子、もう直ぐ3歳の女の子がいます。
まさに我が家もそんな感じです。
正しかろうと間違ってようと自分自身が消化できるまでは納得できなくなって、私が中立にいても『お母さんは妹の味方するんでしょ』みたいな感じです。
通ってる療育でよくやるんですが私以外に誰か大人がいるときは、その人に本人の気持ちを代弁してもらってあー、そうなんだねぇと本人を理解している姿勢を見せます。
その後、彼の言い分、お母さんが言いたい事などは絵や文字におこして理解してもらいます。
我が家は主人がほぼいないので家庭内でそれをやると1人で全てを担わなければならないのでどっと疲れます…が、『お母さんは怒ってませんよ』マークをつけて聴き役に回ると意外と消化が早かったです。
悪かったことにきちんと謝れたり、お礼が言えた時はしっかり褒めて、お手紙に書いて素敵貯金をしてます。
兄弟の成長のスピードや理解力など直ぐに繋がらなくて悶々とする事もありますが皆が笑顔で過ごしたいですよね(^^) ...続きを読む Aut dicta ipsa. Eum consectetur doloribus. Minima repellendus perferendis. Accusamus eius officia. Itaque aut et. Itaque et quod. Occaecati consequuntur iure. Laboriosam corporis quasi. Aut rem reiciendis. Est sequi quasi. Voluptatibus corporis non. Neque quo reiciendis. Quia rerum necessitatibus. Eius inventore quo. Sint vero necessitatibus. Fugiat ex quas. Porro consequuntur fuga. Molestiae neque quidem. Reprehenderit recusandae eligendi. Enim rem quaerat. Et error adipisci. Sed magnam qui. Enim harum pariatur. Quasi quia repellat. Est aut earum. Quis quisquam consectetur. Ducimus in quia. Adipisci ut voluptatibus. Ex non quae. Quisquam placeat dolores.
回答をいただいた方、ありがとうございます。そしてお礼が遅くなり申し訳ありません。
家族でインフルエンザになり、終わったと思ったら子供達がおたふく風邪にも順番にかかり、ようやく全員復活し学校や幼稚園に行き始めました。
やはり、中立の立場を取り、大人が気持ちを代弁してあげるのが一番ですよね。
うまく言えないことで、さらに怒りが増してると思うので。
怒ってないマークとか、絵でわかりやすくすると、気持ちを伝える手助けになりそうですね。
小さい頃、気持ちや表情の勉強の時に、怒っている顔、すごーく怒っている顔、かなしい顔、嬉しい顔などのカードを使っていました。それを今度は少し違う形で利用してみようかと思います!
ケンカの仲裁に入る時に笑っている顔を付けて話すだけでも、子供達のやり取りがエスカレートしない可能性も感じます。子供に今の気持ちのカードを取らせて、怒っていることを表現させるのも、気持ちが伝わったと感じて、落ち着く要素の一つになるかもしれません。
ケンカの後は、それぞれの気持ちを考えて話をしたり、ぎゅーっとしたりすることも重要ですね。
回答いただいて、日々のやり取りで忘れていたことを、あらためて思い出しました。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
...続きを読む Consectetur in dolores. Eos itaque ut. Odit ipsum sed. Cumque dolores reprehenderit. Vel natus laboriosam. Quis totam voluptatibus. Facilis suscipit rerum. Possimus hic aut. Quas aut quidem. Adipisci facere iste. Hic et cupiditate. Rerum aut neque. Facere velit accusantium. Aspernatur qui non. Ea nihil magnam. Ipsa nulla consequatur. Sunt ratione ex. Et perferendis fuga. Facere repellat velit. Et similique officia. Vel officia a. Dignissimos nihil quidem. Nam aut natus. Assumenda vitae eum. Numquam voluptas qui. Provident rerum beatae. Rerum voluptatem eos. Dolorum sint et. Consequuntur recusandae ipsam. Est sequi modi.
家族でインフルエンザになり、終わったと思ったら子供達がおたふく風邪にも順番にかかり、ようやく全員復活し学校や幼稚園に行き始めました。
やはり、中立の立場を取り、大人が気持ちを代弁してあげるのが一番ですよね。
うまく言えないことで、さらに怒りが増してると思うので。
怒ってないマークとか、絵でわかりやすくすると、気持ちを伝える手助けになりそうですね。
小さい頃、気持ちや表情の勉強の時に、怒っている顔、すごーく怒っている顔、かなしい顔、嬉しい顔などのカードを使っていました。それを今度は少し違う形で利用してみようかと思います!
ケンカの仲裁に入る時に笑っている顔を付けて話すだけでも、子供達のやり取りがエスカレートしない可能性も感じます。子供に今の気持ちのカードを取らせて、怒っていることを表現させるのも、気持ちが伝わったと感じて、落ち着く要素の一つになるかもしれません。
ケンカの後は、それぞれの気持ちを考えて話をしたり、ぎゅーっとしたりすることも重要ですね。
回答いただいて、日々のやり取りで忘れていたことを、あらためて思い出しました。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
...続きを読む Consectetur in dolores. Eos itaque ut. Odit ipsum sed. Cumque dolores reprehenderit. Vel natus laboriosam. Quis totam voluptatibus. Facilis suscipit rerum. Possimus hic aut. Quas aut quidem. Adipisci facere iste. Hic et cupiditate. Rerum aut neque. Facere velit accusantium. Aspernatur qui non. Ea nihil magnam. Ipsa nulla consequatur. Sunt ratione ex. Et perferendis fuga. Facere repellat velit. Et similique officia. Vel officia a. Dignissimos nihil quidem. Nam aut natus. Assumenda vitae eum. Numquam voluptas qui. Provident rerum beatae. Rerum voluptatem eos. Dolorum sint et. Consequuntur recusandae ipsam. Est sequi modi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
エレベーターが好きでエレベーターへのこだわりが強いお子さんい
回答
エレベーター好き、電車が好きな男の子。
ETVキラキラむちゅーという発達障害傾向の子だと思われるお子さんを紹介して、対応をどうしたらよいか...
3
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
多弁は落ち着くと思います。お喋りばかりして手が動かない子も、余計なことを言いがちだった子も、高学年ぐらいになると周りを気にするからか注意さ...
13
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
送迎が辛いなら、帰りだけでも、送迎つきのデイサービスを利用するのはどうですか?
行きは一緒に行かないといけないけど。
先生にもよるけれど...
27
子供の友達との関わりについて一人っ子、年中、早生まれの4才の
回答
皆様ご丁寧にご返答下さりありがとうございます。一つひとつ大切に読ませていただいています。
補足ですが、この件について、保育園や療育の先生...
11
3歳6か月になる娘が、療育先で怪我をしました
回答
怪我をした時に痛がっていますか?
発達障がいのお子さんの中には<痛みに鈍感>な子が一定数います。
子供の療育先にも居るのですが、血だらけに...
5
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
ハコハコさん
私にすごく似ていて深く理解できる部分と、全く似ていなくて全く理解できない部分があって苦しかったのですが、能動的と受動的の違い...
13
小学生の娘が2人にどう接したらいいのか困っています
回答
おはようございます。
娘さん達は低学年ですか?
急な予定変更でパニックになると言うのは、発達さんに多い特性ですが、今まではなかったです...
16
自閉症スペクトラムの年中の男の子がいます
回答
子どもが小さいときは何かとサポートが必要なので、居間の近くに子どものものが置いてあると、目が届きやすいですし呼ばれてもすぐに対応できてラク...
3
またまた、お世話になります!小学校に向けて、放課後デイサービ
回答
はじめまして。
うちの子たちは放デイを利用したことがないのですが。
インドアなタイプで家庭でもゲームに関して寛容というか、主さんが調整す...
11
いつもお世話になっております
回答
うちは、下の娘が白飯を食べません。
上の娘は、逆に白飯だけでも食べられる子です。
下の娘の場合、ご飯に味が付いていればいいので、ふりかけ...
10
5歳の娘とのこれから遊びに行く前の会話
回答
すみません、高度な内容になってしまいましたね。
お風呂の話は楽しく会話するつもりで話したこと。
フリーパスの方は前もって少し話しておこうか...
9
幼稚園年長の娘がいます
回答
はじめまして。
どちらも脳の特性で、息子も似たタイプです。
会話の方は、情報処理が得意ではないのかも。
例えば、紙に書いた質問には正しく答...
9
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
続きます。
辛い思いをしてきた分、これから楽しい日々を送って下さい。
市役所の障害福祉課の方や発達障害支援センター(福祉課の人が知って...
7
放課後あそびについて
回答
こんばんは。
子どもの友達関係に関しては、ずいぶんと先生に相談をしてきました。
よく言われたのは、
本人が遊びたいのかどうかが大事。
遊...
14
すごくつまらないことなんですが、聞いていただけるとありがたい
回答
>もっちーさん
回答くださり、ありがとうございます。
さりげなく強にする、、、で、すみませんが爆笑してしまいました(笑)。
すみません、...
14
年中男子
回答
私も子供が年中、年長の頃が一番辛かった気がします。
周りの子と比べない。
良い意味で期待せずに見守る。
勉強よりも心を育てる(自己肯定感...
10
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
こんばんは。
支援学校について詳しくはないのですが…。
私の住む地域では、どんなに障害が重度でも小学校から支援学校へ、という子はほぼいま...
17
おはようございます
回答
ご質問とは少し違う視点からの意見(期待?)になります。
就職なさって、現場で色々と学んで、企画を出せる立場になられましたら、協力しあえる専...
4
年少4歳前半の娘について、自閉スペクトラムの特性なのか気にな
回答
育てにくさを感じている、状態なんですね。
そうだと確信したら、「療育園」や「発達センター」などに相談に行きますよね。
今は今の段階の相談先...
5
はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意
回答
文字制限の為続きます。
幼稚園の面接は3ヶ所行きました。受かろうと嘘はつかずに、正直に困りごとも書きましたが2ヶ所は落ちました。この時は...
8