2016/02/04 19:32 投稿
回答 4

Korn というバンドの Evolution という曲

自閉症、知的障害のある年長さんの息子がいます。
彼は毎朝、幼稚園に行く車の中でこの曲をかけます。(iPhoneです。)

彼はEvolution(進化)したいのでしょうか。。。?

また、皆さまのお子さんのハマっている音楽を教えてください。
彼に聞いてもらいたいので、検索で引っかかるようなのが、嬉しいです。

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
4件

https://h-navi.jp/qa/questions/22101
OKASURFERさん
2016/02/04 19:36

はじめまして!
お子様、選曲がお洒落ですね・・・!
Evolutionしたいという気持ちで選曲しているとしたら本当に素敵^^

ちなみにうちの年少の子は「レキシ」の「きらきら武士」がすごく好きで
この曲が「きらきら星」より何よりうまれて初めて歌えるようになった歌なのですが・・・。
mamamaさんのお子さんが気に入ってくださるかはいささか心配な選曲です(笑)

https://h-navi.jp/qa/questions/22101
BB8さん
2016/02/04 23:55

はじめまして。
もともとmamamaさんが良く聴いていらっしゃった曲をお子さんが気に入られたのかな?
そうでなければホントかっこいい選曲ですね!
ウチは色んなジャンルの曲を車の中で聴いてるのですが、カーズにはまってた時はカーズのサントラ、妖怪ウォッチにはまっていた時は主題歌。その中でずっと繰り返し聴きたがる曲が「MONKEY MAJIK」の「空はまるで」です。
本人の中でなんか感じるものがあるのでしょうね。
なんかマニアックですみません(笑)

Voluptatibus accusantium et. Dicta placeat velit. Dolore ad et. Sed recusandae sit. Rerum inventore quia. Dicta doloremque molestias. Tenetur voluptas labore. Possimus eum repellendus. Voluptatem quo reprehenderit. Omnis cumque suscipit. Neque esse laudantium. Nihil eos repellendus. Pariatur odit voluptas. Distinctio libero maiores. Error rerum alias. Aliquam ut omnis. Possimus soluta consequatur. Est iure et. Ipsum officiis et. Voluptatum quaerat commodi. Harum suscipit qui. Ea deserunt qui. Corporis saepe est. Asperiores molestiae non. Provident dolor nulla. Rerum qui modi. Accusantium dolorem molestiae. Accusantium et natus. Et aspernatur atque. Esse distinctio aspernatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/22101
退会済みさん
2016/02/05 18:22

mamamaさん、こんにちは!
息子さん、年長さんでこの曲とはシブい選曲ですね!

うちの息子は、現在、星野源さんにはまっています。
最初はNHKで夜にやっていたコント番組LIFEを見て好きになったのですが、
ある時インタビューで、星野源さんが子供のころに友達が一人もいなくて、
小学生の頃に友達の家に遊びに行っても、その家のお母さんに
「今、家にいないから遊べないの、ごめんね。」と断られ、
でも、その家からは友達とその他複数のクラスメイトの声が聞こえてきて…。
それで、いつも一人で公園に行ってブランコに乗って時間をつぶしていた、という話を
笑顔でさらりと語ってらっしゃったり、高校の頃は上手く人付き合いができなくて
ずっとひきこもっていたという話を聞いて、息子は星野源さんに妙に親近感を持ったようです。
クリスマスプレゼントにCDをプレゼントしたら毎日夢中になって聴いています。

今でこそ明るいPOPな曲を歌う源さんですが、彼のこれまでの人生を知ってから、
初期のしんみりした歌を聴くと私も涙が出てきます。
生死をさまよう大病もした源さんですが、本当に生きていてくれて良かった。

Quidem quis excepturi. Necessitatibus rerum labore. Laudantium aut nostrum. Amet voluptatem sit. Voluptatem cum sint. Eius et officia. Alias ipsa maxime. Reprehenderit natus vel. Quidem totam fugiat. Exercitationem suscipit voluptas. Qui occaecati tempora. Quod molestiae iste. Sed expedita aliquid. Sint illum nulla. Reiciendis porro vel. Accusamus ut aut. Ducimus quaerat vel. Qui qui laboriosam. Cupiditate ipsum ullam. Quam ut voluptatem. Minima maxime odio. Asperiores et qui. Eligendi est non. Maxime officiis id. Cum dolores quasi. Rerum ex vero. Accusantium facilis voluptates. Maiores ut iusto. Temporibus voluptatem ab. Qui in quisquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/22101
2016/02/05 05:09

kornですか!?98年のフジロックが懐かしい…。

私が洋楽好きで、音が大きかったら集中するかなと思って、
去年、夏フェスに連れて行こうかとも思いましたが、
さすがにリスクが大きくて諦めました。

基本的にはアニメ主題歌が好きなようです。
ドラえもんとかアンパンマンなどなどです。

あとは、寝るときに私の洋楽をうっすらとかけてます。
これでハマってくれれば・・・

Rem mollitia rerum. Delectus et illo. Alias iste dolorum. Fugiat ut autem. Nesciunt ad dolorem. Placeat omnis sint. Fuga praesentium eaque. Est itaque nemo. Soluta maxime pariatur. Nisi accusantium nostrum. Aliquid voluptas minus. Sint inventore id. Quia rerum provident. Et maxime corrupti. Placeat eum quis. Quam sit in. Quo voluptate amet. Libero sed qui. Ducimus provident quidem. Error magni unde. Tempora a odio. Dignissimos ab sed. Veniam aut nulla. Nisi est nostrum. Inventore itaque sed. Blanditiis dolorum est. Saepe omnis dolore. Illo aut cumque. Dolores nisi minima. Fugit quibusdam consequatur.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

6歳の自閉症スペクトラムの女の子です。 4月から小学生になるのですが、日中のお漏らしが治らず困っています…普段はチビってから慌ててトイレに行く感じで、週に1〜2度はズボンや靴下まで濡らします。夜間のおねしょは全くありません。 病院にも行きましたが、おねしょが無い事から、膀胱の異常は無く精神的なものなので、尿間隔をコントロールする薬も意味が無いと言われました。 本人に聞いたら、やっている事を中断してトイレに行く事が難しいから出来無い。夢中になっているとトイレに行くのを忘れちゃい、思い出した時には漏れた後だと…また、年齢の割には羞恥心が低く、バレたら恥ずかしいよりも、早く遊びたい気持ちが強いので、濡れたまま平気で過ごしてしまいます。濡れたパンツが気持ち悪いという感覚も無いので、自分から着替えをしたいなども言えません。 幼稚園では、濡れた事に気付いた先生に言われてから着替える感じなので、気付いて貰えない時は、帰って来るまで濡れたままです。トイレの声かけをお願いしたのですが、実際はして頂けて無い状況です。 自宅では声かけや、トイレに行った回数が1番多い子一等賞ゲーム、ご褒美シールなど、あの手この手で練習しているので、自宅では滅多に漏らさないのですが、親元から離れると全く効果が無く、毎回失敗して帰って来ます… このままでは小学校でどう過ごすのか? オムツで通うべきか?いじめられないか?色々と心配で、早くお漏らしを治さなきゃと、私が気持ちばかりが焦ってしまい、どう自閉症スペクトラムの子と向き合うべきか分からなくなってしまいました… 同じような経験がある方がいらっしゃいましたら、どの様なきっかけで、何歳頃に治ったか、アドバイス等、教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

回答
10件
2018/03/05 投稿
小学校 着替え 小学1・2年生

相談させていただきます。 勉強しない中学3年生の子供です。 小学生の頃から宿題も寝る間際にしたり、夏休みの宿題は夏休み明けてから終わったりしてました。 とにかく椅子に座って考えたり鉛筆持つ事が嫌いで仕方ないようです。 中学生になってもそのような態度は変わらず、テスト前でも焦ることなく課題のワークも最後は適当に書いて丸付けして提出しています。テストの点が低かろうが気にならないようです。 塾にも行っていますが宿題ができず、その時間だけ座っている状態。お金もかかるし「辞めたら?」と言うのですがそこは「うん」と言わずだらだら続けています。 教育委員会の支援センターへ相談に子ども連れて行きましたが本人はとても抵抗があったようでむりやり連れて行きました。 医療相談は本人も抵抗感あり、専門のお医者さんには診察受けていません。 相談した方の話では「企画力、段取りが頭の中で整理出来ない状態ですね」と言われました。 この先、専門的な診察を受けてコンサータのような薬を処方されたら改善するのでしょうか。それとも勉強することを諦めて様子見ていくしかないのでしょうか。 日々テレビ、漫画で過ぎます。部活はぬるい部でしたがこの前引退しました。 彼を見ているとゲームすることだけでしか達成感が無い様に思います。 親が何を言おうと聞く耳はありません。

回答
6件
2017/07/13 投稿
宿題 教育委員会 LD・SLD(限局性学習症)

いつもお世話になっております。 質問というより愚痴なのですが、聞いて下さい!! 4月から加配の先生を付けもらい幼稚園に入園しました。毎日色々やらかしてばかりで、私の方がへこんでばかりですが、幼稚園に行くことを嫌がらないのが何よりの救いです。 今日は少し遅いですが入園の写真を撮りに写真やさんへ行きました!言葉もまだ、じっとしていられず、癇癪もあるので、事前に写真やさんへ伝えおき、今日も担当のスタッフの方に伝えました。それでも快く引き受けてくれ、息子も初めは嫌がっていたので無理かなーと思ったのですが、スタッフの方対応がよく5分ぐらいで笑顔がとれました!!長い時間は無理なので、すぐに写真選びへ、ここまではとても順調でびっくりでしたが、写真選びの時にぐずりだしてしまいました。写真を撮ってくれたスタッフとは別のスタッフの方が見てますから大丈夫ですよー。と言われ、 、その時に私も、障害があるので目を離さないで下さいと一言お願いすれば良かったのですが、私が写真の説明を受けはじめ5分ぐらいたって、じっとその場で遊んでいられるわけがないし、息子の怒った声も聞こえず、外へ出て(ショッピングセンターの中にある写真やさんです)しまってスタッフの方に迷惑をかけてないか不安になり、見に行くと、見てるから大丈夫ですよ!と言ってくれたスタッフの、方がさっきから姿が見えないんです。って言うんです。さっきからって、、駐車場に出てしまったらと慌てて探したら、すぐに見つかったのですが、、私がもどると息子はスタッフ達に囲まれて、スタッフ達の話しで、じゃあ私が1人でこの子を見てます。って話が聞こえてきました。迷子になった事より、姿が、見えなくなってもすぐに言いに来ない事にビックリでした。普通の子なら1人に1人付かなくても大丈夫だと思いますが、子供が外へ裸足で出て行ったのに気がつかないのも酷いなーと。私がそのまま写真選びをしていたらどうなっていたんだろうと、、そこで文句を言ってもなんだかむなしくて言えませんでした。やっぱり人を当てにした自分が一番悪いし。誰か写真選びの時に息子を見てくれる人と一緒に来たりすれば笑顔で終われたのに。色んな意味で写真は良く撮れたのに落ち込んでしまいました。さらに、息子が迷子になった時私の携帯を持っていて何処かに置いてきてしまい、、幸い親切な方が届けてくれていて助かりました。いつになったら、もう少し落ち着いてくれるんだろうなぁー。今年は七五三です。秋頃には少しは落ち着いてくれたらいいのですが、、モヤモヤとして誰にも話せなくここで聞いて頂きました! ありがとうございます^ ^また明日からがんばります。

回答
7件
2016/05/12 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 幼稚園 癇癪

こんにちは。4歳年中の息子がいます。我が家は私の両親と姉夫婦と三世帯同居しています。 今までは仲の良い家族でしたが、私の子供は二人とも障害があり、姉の子供は健常で、ちょっとギクシャクしています。 最近、5歳の姪とトラブルが頻発しています。息子が姪を叩いてしまうのです。息子は大きな声が苦手なのですが、姪が声が大きく、息子を自分の思い通りに動かそうとするのでストレスになっている感じです。姉も理解があり、姪に大きな声で喋るとびっくりすると諭してくれるのですが、息子が姪がくるとオモチャをとってしまうとインプットしたのか、何もしていないのに叩くようになりました。息子はこだわりや癇癪が強くなった気がして、とてもショックです。 姉は出産後、体調がすぐれず、母と姪が一緒に寝ているのですが、息子は母のことが大好きで、取られたと思っているみたいです。 息子は衝動性が強く、悪いことはわかっているのに手が出てしまいます。 こういう場合、どうしたら良いでしょうか。 家族全員、本当に大好きなので、こういうことがあると凄くショックです。 息子には、どういってあげたらわかってくれるでしょうか。

回答
1件
2018/05/02 投稿
発達障害かも(未診断) 4~6歳 こだわり
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す