締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
小3の息子についてです
小3の息子についてです。
広汎性発達障がいの診断があり
療育や言語療法・作業療法で訓練しています。
地域の小学校に通い、国・算のみ支援学級です。
来年4年になると更に
他の生徒さんと発達の差が開いてきて
お友達とのトラブルやすれ違いで
息子は寂しい思いをするかもしれないです。
不本意に叱られる事で、ストレスが増え、意欲を無くしたり暴言が増えてしまいます。
息子自身が困っている特性としては
親しくなった友達に対して、つい手が出てしまうことです。
触ったりギューって腕をつかんでみたり、身体をくっつけたり……
止めて、と言われてもすぐには止められないようです。
でも同級生には通じないので、だんだん友達は減ってしまいます。
息子も止められない事で困っています。
でも、悪いことは悪い!と叱られてしまい
心は傷ついています。
今、これは痛かったよ。痛さレベル5だったよ。というように、家では伝えていますが
同級生には求められません。
せめて、担任の先生には分かってもらい
息子の困り感に対して寄り添ってもらいたいと思っています。
相手のお子さんへのフォローもあるので
とても難しい願いだとは思いますが。
1クラス40人学級で、担任は1人。
支援学級に通っていないけれど、支援が必要と思われるお子さんも何人かいるようです。
そんな中で、担任の先生は忙しそうです。
来年度に向けて、新しい担任へきちんと引き継ぎして欲しいと願っていますが、
なかなか細かい引き継ぎはされていないよう。
毎回、新学期になって子供の様子を観察してから担任の先生と話し合いが出来る状況です。
学校の先生はプロとして勉強を教え
指導されることと思いますが
発達障がいについては専門家ではないです。
是非とも、専門機関や保護者の私たちと
密に相談し、話し合って
息子の成長につなげたいと思います。
実際は、
特に目立つケンカもなく、先生が困ってはいないので、学校から相談の連絡は無いです。
人事異動の前に、
こんな風に関わってもらいたい、親と密に連携とってもらいたい、そういう方に担任の先生に
なってもらいたいと
学校へお願いをしようかと
考えています。
効果があるのかどうか迷っています。
話しても考慮してもらえなかったと落ち込むリスクが頭に浮かんでしまい
……どうするか迷っています。
このように
3学期中に学校へお願いされる方いませんか?
また、教頭先生と校長先生どちらに話すと
良いでしょうか?
広汎性発達障がいの診断があり
療育や言語療法・作業療法で訓練しています。
地域の小学校に通い、国・算のみ支援学級です。
来年4年になると更に
他の生徒さんと発達の差が開いてきて
お友達とのトラブルやすれ違いで
息子は寂しい思いをするかもしれないです。
不本意に叱られる事で、ストレスが増え、意欲を無くしたり暴言が増えてしまいます。
息子自身が困っている特性としては
親しくなった友達に対して、つい手が出てしまうことです。
触ったりギューって腕をつかんでみたり、身体をくっつけたり……
止めて、と言われてもすぐには止められないようです。
でも同級生には通じないので、だんだん友達は減ってしまいます。
息子も止められない事で困っています。
でも、悪いことは悪い!と叱られてしまい
心は傷ついています。
今、これは痛かったよ。痛さレベル5だったよ。というように、家では伝えていますが
同級生には求められません。
せめて、担任の先生には分かってもらい
息子の困り感に対して寄り添ってもらいたいと思っています。
相手のお子さんへのフォローもあるので
とても難しい願いだとは思いますが。
1クラス40人学級で、担任は1人。
支援学級に通っていないけれど、支援が必要と思われるお子さんも何人かいるようです。
そんな中で、担任の先生は忙しそうです。
来年度に向けて、新しい担任へきちんと引き継ぎして欲しいと願っていますが、
なかなか細かい引き継ぎはされていないよう。
毎回、新学期になって子供の様子を観察してから担任の先生と話し合いが出来る状況です。
学校の先生はプロとして勉強を教え
指導されることと思いますが
発達障がいについては専門家ではないです。
是非とも、専門機関や保護者の私たちと
密に相談し、話し合って
息子の成長につなげたいと思います。
実際は、
特に目立つケンカもなく、先生が困ってはいないので、学校から相談の連絡は無いです。
人事異動の前に、
こんな風に関わってもらいたい、親と密に連携とってもらいたい、そういう方に担任の先生に
なってもらいたいと
学校へお願いをしようかと
考えています。
効果があるのかどうか迷っています。
話しても考慮してもらえなかったと落ち込むリスクが頭に浮かんでしまい
……どうするか迷っています。
このように
3学期中に学校へお願いされる方いませんか?
また、教頭先生と校長先生どちらに話すと
良いでしょうか?
この質問への回答
うちは小5の息子が同じように障がいが見つかりました
スクールカウンセラーの方がとても親身になって
担任の先生と私の間に入って下さり、あと一年間も安心して大丈夫よ!と頼りがいがあり助かります
あと担任の先生も児童相談所からのアドバイスを細かくメモして下さっていて普通学級でもやっていけそうです
ウチはまだ障がいが分かったばかりなので何のアドバイスもできなくて申し訳ありません
自治体や学校によって違いがあるのかもしれません
スクールカウンセラーの方がとても親身になって
担任の先生と私の間に入って下さり、あと一年間も安心して大丈夫よ!と頼りがいがあり助かります
あと担任の先生も児童相談所からのアドバイスを細かくメモして下さっていて普通学級でもやっていけそうです
ウチはまだ障がいが分かったばかりなので何のアドバイスもできなくて申し訳ありません
自治体や学校によって違いがあるのかもしれません
療育や作業療法、言語療法の先生にも悩みを話し、子供にたいするアプローチの仕方を再考してみては?
痛さのレベルが五だよ、というのも、じゃあ、三ならよいのか?ですよね。
私は、特に言語療法の先生には、こんな場合は、どういおうか?というようなカードを利用するなどして、やり取りを想定した練習のようなことをする。とっさの言葉の選び方のようなことの練習も必要なのではときいてみたらよいかなと思います。
作業療法の先生には、指先を使った運動や、全身を使っての運動をするなどし、力のつかいかたについて、子供にわかるように教えていただき、適度な力加減についての学習も必要かなとおもいます。
強い力が不適切に出てしまうのは、動きに緊張があるからかもしれません。
弱い力でさわる。動物園でのふれあいで、小動物をさわる、意外にね、あっと思うよ。
息子怖がりで、緊張のあまり、天竺ネズミをぎゅーっとつかんで、ネズミが、いたがり声をあげました。
優しくなでるよ、って教えて。
ものに触れるのにはいいちからかげんがある、これは、絶対気がついてほしいことです。
こねこをなでる、など、どうぶつとのふれあいも気づきにつながるかも。
小学校では、先生が張り付くというのも難しく、その場にいないことも多いと思います。
学校で一番権力があるのは校長先生、校長先生にそうだんを。
また、教育委員会にも、就学相談がありますから、このようなことの対応に心痛めてますと、いう形で相談し、学校とのパイプになっていただけないかと訴えてみてもいいとおもいます。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
痛さのレベルが五だよ、というのも、じゃあ、三ならよいのか?ですよね。
私は、特に言語療法の先生には、こんな場合は、どういおうか?というようなカードを利用するなどして、やり取りを想定した練習のようなことをする。とっさの言葉の選び方のようなことの練習も必要なのではときいてみたらよいかなと思います。
作業療法の先生には、指先を使った運動や、全身を使っての運動をするなどし、力のつかいかたについて、子供にわかるように教えていただき、適度な力加減についての学習も必要かなとおもいます。
強い力が不適切に出てしまうのは、動きに緊張があるからかもしれません。
弱い力でさわる。動物園でのふれあいで、小動物をさわる、意外にね、あっと思うよ。
息子怖がりで、緊張のあまり、天竺ネズミをぎゅーっとつかんで、ネズミが、いたがり声をあげました。
優しくなでるよ、って教えて。
ものに触れるのにはいいちからかげんがある、これは、絶対気がついてほしいことです。
こねこをなでる、など、どうぶつとのふれあいも気づきにつながるかも。
小学校では、先生が張り付くというのも難しく、その場にいないことも多いと思います。
学校で一番権力があるのは校長先生、校長先生にそうだんを。
また、教育委員会にも、就学相談がありますから、このようなことの対応に心痛めてますと、いう形で相談し、学校とのパイプになっていただけないかと訴えてみてもいいとおもいます。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
普通級に通う小4の息子(ASD)がおります。
小3の時に学校生活で色々と苦労をし、スクールカウンセラーに相談しました。
その時に、スクールカウンセラーとして学校、保護者の間にたって動く時に、数値で示したものを見せるほうがきちんと学校で対応してもらえるので、親として嫌でなければ医療機関等で心理テストを受けてはどうですかとのことでした。
その結果をもとに、スクールカウンセラーがいつも同席のもと、学校と保護者で数回話し合いをしました。ちょうど三学期の頃です。
学校のどなたに相談するのがよいのかは、学校の体制によるかと思いますが、息子が通う学校では副校長が相談の窓口です。
相談の際は、学校が作成している「個別支援シート」という様式もあったのですが、それでは不十分なので、親の希望や子どもの発達特性等をまとめた文書を渡しました。(言った言わないという曖昧なことは避けたかったので文書にしました。事前にスクールカウンセラーにチェックもしてもらいました。)
結果、4年生の担任はとてもよい方に恵まれました。なにがよいかというと、クラス運営にすぐれていらっしゃることはもちろんですが、子どもに対して愛情をもって接して下さるところです。厳しいところはあるけれども、根底に愛情があるから、息子もよいといっております。この一年は学校生活としては安定していたと私も思います。親との連携もしっかりとしていただきました。(なにか普段と変わったことがあれば電話連絡や、連絡帳での状況報告等。面談も随時。)同じ学校の先生でもこうもレベルが違うのかと驚きです。
そして、これは先日、療育センターの親の会で教えていただいたことなのですが、学校に要望があるときは、就学相談(教育センター)に学校生活で困っている旨を相談をすると、学校との間に入っていただけることがあるとのこと。実際に解決につながった方のお話をその時に聞いて帰ってきました。(たけのこさんさんもおっしゃっていますね。)
色々なことに取り組んでおられて、すでに専門家とのつながりももっていらっしゃるので、応援しております。私も次の一年、よいように過ごせるよう頑張ります。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
小3の時に学校生活で色々と苦労をし、スクールカウンセラーに相談しました。
その時に、スクールカウンセラーとして学校、保護者の間にたって動く時に、数値で示したものを見せるほうがきちんと学校で対応してもらえるので、親として嫌でなければ医療機関等で心理テストを受けてはどうですかとのことでした。
その結果をもとに、スクールカウンセラーがいつも同席のもと、学校と保護者で数回話し合いをしました。ちょうど三学期の頃です。
学校のどなたに相談するのがよいのかは、学校の体制によるかと思いますが、息子が通う学校では副校長が相談の窓口です。
相談の際は、学校が作成している「個別支援シート」という様式もあったのですが、それでは不十分なので、親の希望や子どもの発達特性等をまとめた文書を渡しました。(言った言わないという曖昧なことは避けたかったので文書にしました。事前にスクールカウンセラーにチェックもしてもらいました。)
結果、4年生の担任はとてもよい方に恵まれました。なにがよいかというと、クラス運営にすぐれていらっしゃることはもちろんですが、子どもに対して愛情をもって接して下さるところです。厳しいところはあるけれども、根底に愛情があるから、息子もよいといっております。この一年は学校生活としては安定していたと私も思います。親との連携もしっかりとしていただきました。(なにか普段と変わったことがあれば電話連絡や、連絡帳での状況報告等。面談も随時。)同じ学校の先生でもこうもレベルが違うのかと驚きです。
そして、これは先日、療育センターの親の会で教えていただいたことなのですが、学校に要望があるときは、就学相談(教育センター)に学校生活で困っている旨を相談をすると、学校との間に入っていただけることがあるとのこと。実際に解決につながった方のお話をその時に聞いて帰ってきました。(たけのこさんさんもおっしゃっていますね。)
色々なことに取り組んでおられて、すでに専門家とのつながりももっていらっしゃるので、応援しております。私も次の一年、よいように過ごせるよう頑張ります。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学校3年生のADHD、自閉症スペクトラムの診断が出ている息
回答
こんにちは。実際には学校で使用することはなかったのですが、うちの子も姿勢崩れが心配な子でした。体幹が弱いです。
通っていたOTの先生から勧...
3
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
既に情緒級ですし放デイにも通ってますし本人に障がいがあることは数年内には理解するものと思われます。
情緒級に入学する時には何て説明したので...
10
不登校と学校との関わり方について、ご相談させて下さい
回答
(続きです)
【保健センター】
ここが一番しんどかった場所で、私の住まう地域の保健センターは発達障害とか不登校の対応は、前例がないので対...
15
内申書について、お話を聞かせて頂きたいです
回答
はじめまして。小学5年生で診断を受けて服薬開始、SSTなどを経て小学校、中学校ともに配慮をいただきながらこの春に高校普通科に進学した子供が...
12
私は中学三年生です
回答
ちほさん、こんにちは。
人の目が気になり怖い、人が悪口を言うのを聞くのも辛いという気持ち、わかります。
典型的なHSC(ハイリーセンシティ...
12
小4の娘の進路(中学校)についてです
回答
こんにちは。
今の時点で仲が良い友達のことは、高校を選択する上で、条件に入れなくて良いのでは、、、と思いました。
本当の友であれば、高...
21
4歳知的障害、今後の進路について
回答
集団生活に向けて、伸ばしておきたいところがどう伸びているのか?は、療育の先生方の意見を参考にしてみては?
決めるのは親ですが、冷静な分析...
13
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
長男の立ち歩きや逃走の1番の原因は「不安」からくることは分かっていたので、この「抑肝散」のおかげでかなり落ち着いているようです
「他の子に...
20
〈幼稚園に加配つきで通わせている3歳半の息子について〉まとま
回答
うちの場合ですが…。
年長の長男は、お遊戯覚えるの苦手です。療育は、個別のOTと子どもだけの集団療育を受けています。保育園は、一応加配つき...
6
いつもここでお世話になっています
回答
読んでいて、とてもお疲れなのだと思います。
2人のお子さんが障害で手もかかるだろうし、下のお子さんの診断と療育園をすすめられたショックもあ...
5
初めて質問させていただきます
回答
通級指導は受けられませんか?年度途中から利用できるか先生に聞いてみてはいかがでしょうか。一学期は無理にしても二学期から通えるといいですね。...
9
2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について
回答
★ちいちゃんさん、はじめまして、ご回答ありがとうございます。
公立への転園されたのですね。とても参考になります。ちいちゃんさんのお子さんは...
14
こんにちは
回答
うちの子も協調運動障害と診断されています。
同い年の男の子なのですが、四歳になる少し前から療育を少し取り入れました。三歳健診の検査でおよさ...
2
小3の男の子です
回答
うちの息子(小5)も異常に行動が遅く、切り替えもできなくて、発達障害に気付くまで強く叱ってしまっていました。WISC-Ⅳ(知能検査)を受け...
11
はじめまして!年長の男の子(広汎性発達障害)がいます
回答
うちは、多動、他害、ありなので。
IQも問題なかったけど対人が悪いので、学校で検診でひっかかりました。
地域的に、なかなか受け入れてもらえ...
16
特別支援学校の入学基準について
回答
学校側からの申し出で発達障害だとわかったのでしたら、特別支援学級には入れると思います。
学校と家庭からの申し出をうけてから教育委員会の承認...
15
はじめまして!6歳の息子について、悩みがあります
回答
たけもぐさん
うちも、手が出るタイプでした。
年長になり、担任変わると、まいにちでんわ、そして、相手のおやに謝るようにといわれ、でんわ。...
5
来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます
回答
つづやんさん
こんにちは*
貴重な体験談をありがとうございます。
私が住む地域では①が人気で願書提出も1ヶ月ほど早いです。
トイトレは...
10
4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます
回答
カピバラさん
コメントありがとうございます。
やはり小規模校ですか。中学は最初に記述した小規模校と中規模校が合体して、1000人程度の大規...
7
初めて質問させていただきます
回答
「アルジャーノンに花束を」って小説、読まれたことはありますか?
未読なら、ぜひ図書館から借りて読みましょう。
涙で汚しても大丈夫なように、...
5