陸上部を辞めてバイトへの移行中です。次の火曜日にバイト面接があります。
今日、息子の小学校時の特別支援の担任とばったり会いました。
陸上部を退部してバイト探しをしてることを伝えました。
先生も残念がっていたけど、いろいろ情報をもらえ、私も今までやってきたことへの反動で
毎日落ち込みを引きずっていたことへ反省もしました。
診断名があるのなら、バイト先へそのことを伝えたらどうかな?ということでした。
最近は法律も整備されて障害を持つ人への権利等も守られてきているので、その辺も調べてみるといいよと教えてもらいました。
火曜日の午後にバイトの面接なのですが、その後私が?バイト先へ息子の状態を説明するとしたら、どのようにしたら良いのでしょうか?
電話で?直接?
法律の整備、ちょっと調べたけど「障碍者雇用促進法」のことなのでしょうか?
分かりやすい書籍などありましたら、できるだけ調べるつもりなので分かる方ご紹介ください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2016/03/06 18:55
この前高校を卒業した息子がいます。
IQは境界域で広汎性です。
アルバイトでレジをやっています。クローズです。
面接を終えて、採用結果待ちの段階で親が説明するのか?採用が決まってからですか?
職種によりますが、オープンにすることで採用取り消しになる可能性があります。法整備は表面上は整ってきてますが正社員でも配慮がなされていない実情を考えると高校生バイトをそこまで配慮して雇いたいと思う所は少ないかな・・。
教育係は誰になるか?ベテラン社員さんなのか、同じ学生バイトか?そういった事も影響してきますよね。
これは私の考えですが、将来のことを考えたときにどんなことが向くのか?どんなことならできるのか?知るのが学生バイトの特権だと思います。
そこに事前に配慮をしてもらっての就労よりも、現実を知るって意味でいいのかなと。
もちろんこれはお子さんの性格にもよるので、ナイーブで怒られたり、注意されたりする事で後々影響してしまうとなると別ですが。
なので「障害」って言葉を出して・・ってのは、どうかなって思います。
まだ高校生なので親が出て行くのは悪いことだとは思いませんので、採用が決まったら挨拶がてら特性や取り扱い程度のことはお願いするのはいいと思います。

退会済みさん
2016/03/06 18:44
直接手土産もって、いってきたら?
高校生のバイトですから、学校サボってまで、バイトになるようなブラックなことが無いように。
どんなとこで、どんな風に働くのかは、見てみるといいかとおもいます。
がんばれ、がんばれ。
進級無事そうでなによりです。
Sunt repudiandae debitis. Veniam hic in. Sit dolorem blanditiis. Temporibus aut repellendus. Dolorem dolor deserunt. Minus neque non. Nulla odit ut. Maiores temporibus eum. Et pariatur ut. Aut explicabo in. Natus fugiat labore. Quos velit tempore. Vel esse accusantium. Recusandae ipsa fugiat. In ipsum qui. Tenetur nobis facilis. Temporibus corporis quidem. Quis qui vero. Laudantium eius voluptatem. Nihil officia sequi. Aut sit quos. Consequuntur deleniti quod. Ex aperiam vel. Corporis officia vel. Enim harum voluptatem. Sed ut ipsa. Quia aut unde. Repudiandae nisi expedita. Corporis doloremque magnam. Blanditiis optio voluptatum.
ハハキノコさん
この投稿に驚いて、前の投稿を読みました。
ずっと気になってた息子くん、新しい方向へ進んでますね^^
私も、あずささんと同じく、採用前には言わない方がいいと思います。
代わりはいくらでも見つかるアルバイト、不利な話をしてしまえば不採用になりそうで。
ひとまず、やりたいようにやらせてみたらどうかな?
母として、持ち物や遅れないように家を出すことくらいは手伝って、後は社会勉強だと思って。
待つことや見守ることってホントしんどいけど、「こんなことがあって注意された」とか、「こんな時こうしたらダメだって怒られた」とか言い出したら、様子次第で母登場!バイト先に手土産持って、特性を話してもいいのかも。でもそれは、「出来ない事」や「苦手なこと」を言うのではなくて、「こうすれば伝わる」「こうしてもらえると助かる」って方向で。
世の中、キッツイこと言う人もいれば、頑張りを認めてくれる人もいます。いろんな経験をしていく中で、きっと息子くんの良いところを見つけて伸ばしてくれる人もいると思う。
家族や先生意外に認めてもらう事ってもの凄く大きいだろうし、良い出会いがあるといいなぁ・・・
Reiciendis voluptatem mollitia. Ad est voluptate. Provident excepturi ipsum. Vel laboriosam ullam. Quam et impedit. Eveniet at quia. Voluptas eos aspernatur. Quod neque natus. Distinctio adipisci quaerat. Enim ex nihil. Quaerat sapiente dolor. Sunt non excepturi. Ratione eum repellat. Sed adipisci reiciendis. Magni tenetur quos. Animi ut porro. Et eligendi labore. Consequatur quasi dolorem. Voluptatibus sunt eaque. Facilis quos itaque. Deserunt fuga eos. Sapiente impedit et. In dolorem libero. Nisi in voluptatem. Ea iusto eaque. Error consequuntur voluptatem. Est ab ipsum. Aliquam nostrum quis. Atque dolor ipsa. Adipisci sunt aut.
私もその辺悩んでます。春から高校生なる子います。学校は、バイト進めてます。知的ないアスペルガーなので、クローズで、やってみるかとか思ってました。計算とか得意なのでレジとか向いてそうとか。強みを伝えてます。彼女支援もありかなと思ってて一緒にしたらとか言ってます。お互いにいい刺激を与えあってるみたいです。
Deleniti aut iure. Eveniet odit rem. Perspiciatis quisquam eius. Ducimus magni ipsam. Non eum repudiandae. Et quo officiis. Qui aperiam facere. Est rerum aliquam. Quae rem qui. Ut voluptatem qui. Exercitationem laborum assumenda. Sint accusamus non. Exercitationem ut optio. Id natus et. Animi iusto reprehenderit. Enim non dolorem. Voluptatum eos eaque. Facere et nobis. Adipisci non vel. Qui sit id. Minus ipsam expedita. Velit quas tenetur. Voluptatibus est sed. Sed repellat occaecati. Iure inventore hic. Quia a quae. Consequuntur voluptates quo. Quia odit tenetur. Error excepturi commodi. Qui ipsum commodi.

退会済みさん
2016/03/07 09:26
ハハキノコさん横レスすみません。
>ひーちゃんさん
息子のバイト先について選択基準が「大人」がいることでした。
上に兄がいますが飲食店のバイトで、ほぼ大学生で回しているような状態でした。高校生バイトも数人いましたが、大人は社員でなくフリーター?(学生じゃないアルバイト)でした。
兄自身は楽しくやっていましたが、機転のきかない、若者のノリについていけない息子は無理だろうなと思っていました。
ちょうどTwitter投稿事件が相次いでいた頃なので、自分からやるのではなく強要されてやらされてはいけないと思って大人の目が行き届くところを選びました。
息子は大人の中にいても平気な子だったので、そういう選択をしましたがワイワイやるのが好きなタイプなら学生が多いところがいいかもしれません。
勤めてから気づいたのが当日の体調不良でもなかなか休みが取れなかったってことです。2人でシフトを回しているところで、1人にさせるわけにはいかず、かと言ってすぐに誰か代わりの人を見つけられなくて・・。
今となっては「体調管理も仕事のうち」といい経験ができましたが、辛そうに出かける息子を見ているのは切なかったです。
今は2ヶ所目のバイト先ですが、そこは複数人レジがいるのでどうしてもの時は休めると思いますし、先日も早退(インフルかも?ってことで)させていただきました。
休む時は代わりの人を自分で手配しろってところもあります。そういった交渉ができないタイプならそこは初めに聞いておいたほうがいいかもしれませんね。
Est aut at. Ad dolor molestias. Vitae alias soluta. Reprehenderit dolorem sint. Vitae animi eaque. Quasi tempora aliquam. Expedita rem temporibus. Optio voluptate cumque. Alias est beatae. Officia qui omnis. Et minus repellat. Repudiandae nulla qui. Atque in omnis. Qui earum laboriosam. Libero veritatis eaque. Adipisci tempora dolorum. Veritatis in eum. Quibusdam ducimus nostrum. Quo vel in. Consequatur at distinctio. Assumenda culpa aut. Ad voluptatem qui. Et autem pariatur. Accusantium in vel. Et consectetur doloremque. Reiciendis tempore cumque. Aut consequatur et. Est velit reprehenderit. Ab quae assumenda. Non aliquam nisi.
がぶりえるさん
お久しぶりです!再会嬉しいなぁ!実はGWくらいから、部活の子で仲良しいないってちょっと落ち込んでいたけど、走ることは嫌いじゃないし、続けることに意味があると言い聞かせてきました。
でもできなかった・・・そのことが本人よりも私の方がショック大きかったです!
バイト、他の方のコメントにもあった通り、少し様子を見てからにしようと思います。
行く前にこの掲示板のコメントを読み返します。
持ち物準備やスケジュール管理、最初は手伝いますが後は自分でやってくれ・・・
部活を辞めて、周りからバイトを勧められてのプレッシャーで定期落としましたよ。
幸い数日後に道端で発見!
ありがとう神様・・・・(笑)
Ut doloribus occaecati. Quidem molestiae sed. In consequatur quo. Tempore debitis aut. Eos esse fuga. Et blanditiis earum. Commodi quos alias. Est fugiat ut. Sapiente vel eos. Dolor et non. Dolorum est possimus. Quia illum rerum. Neque provident voluptas. Cupiditate deleniti odio. Provident distinctio sunt. Repellat magni nisi. Magni eaque eveniet. Aut quisquam quasi. Sed tempore voluptatem. Unde dolore laboriosam. Blanditiis deleniti praesentium. Occaecati incidunt assumenda. Eius aut magni. Pariatur corporis tenetur. Optio qui eaque. Consequatur dolorum sunt. Doloremque voluptate et. Illum incidunt consectetur. Sit iusto repellendus. Ex tenetur distinctio.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。