締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
アスペルガーの息子の学校生活について小学三年...
アスペルガーの息子の学校生活について
小学三年生でADHD、アスペルガーの息子がいます。
最近、学校で暴言・癇癪を起すなど、トラブルが続き、先生からも連絡がくるようになり、親としてどう対処すべきなのか悩んでいます。
トラブルがあるたび注意はしていて、その時はわかった素振りを見せるのですが、結局学校では問題を起こしてしまって、繰り返しになってしまっています。
アスペルガーの子供は普通学級に通わせることは難しいのでしょうか…?学校側からも特殊学級に通わすことを提案されましたが、いきなり環境が変わることの方が、本人にはストレスになりそうな気がして、できれば今のまま通わせてあげたい思いが強いです。一番大事なのは本人の意思ですが…
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
小学三年生でADHD、アスペルガーの息子がいます。
最近、学校で暴言・癇癪を起すなど、トラブルが続き、先生からも連絡がくるようになり、親としてどう対処すべきなのか悩んでいます。
トラブルがあるたび注意はしていて、その時はわかった素振りを見せるのですが、結局学校では問題を起こしてしまって、繰り返しになってしまっています。
アスペルガーの子供は普通学級に通わせることは難しいのでしょうか…?学校側からも特殊学級に通わすことを提案されましたが、いきなり環境が変わることの方が、本人にはストレスになりそうな気がして、できれば今のまま通わせてあげたい思いが強いです。一番大事なのは本人の意思ですが…
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
アスペルガーのお子さんでも何も問題なく(本人は大変かと思うけど・・)社会にでて働いている方もいます。
「アスペルガーの子供は普通学級に通わせることは難しいのでしょうか…?」という疑問に対しては・・アスペルガーだから難しいという事はありませんよ。ただ、お子さんによっては特性の理解が難しく、支援が難しいのかと思います。
あと、問題が何なのか解らないとアドバイスが出来ない感じです。暴言は何故するのか、癇癪は何が原因なのかなどです。どの位の期間でどの程度の問題なのか、何時頃からなのかなど詳しく書かれないと何とも言えません。
「学校側からも特殊学級に通わすことを提案されましたが」という提案はあると思います。学校からは、対応が難しければそのように言って来ると思います。
でも、それは、提案なので必ずしもそうしないといけないというものではありません。ただ、状況によってはクラスの授業が成り立たないならそれは考えないといけないと思います。
お子さんがもし、普通級でがんばりたい、こういう風にしてくれたらがんばれるという事を言う様でしたら、それを真剣に考えて欲しいです。そして、逆に提案していってみてはどうでしょうか?
「アスペルガーの子供は普通学級に通わせることは難しいのでしょうか…?」という疑問に対しては・・アスペルガーだから難しいという事はありませんよ。ただ、お子さんによっては特性の理解が難しく、支援が難しいのかと思います。
あと、問題が何なのか解らないとアドバイスが出来ない感じです。暴言は何故するのか、癇癪は何が原因なのかなどです。どの位の期間でどの程度の問題なのか、何時頃からなのかなど詳しく書かれないと何とも言えません。
「学校側からも特殊学級に通わすことを提案されましたが」という提案はあると思います。学校からは、対応が難しければそのように言って来ると思います。
でも、それは、提案なので必ずしもそうしないといけないというものではありません。ただ、状況によってはクラスの授業が成り立たないならそれは考えないといけないと思います。
お子さんがもし、普通級でがんばりたい、こういう風にしてくれたらがんばれるという事を言う様でしたら、それを真剣に考えて欲しいです。そして、逆に提案していってみてはどうでしょうか?
同じくADHD&アスペの息子がいます。
普通級に在籍し、通級を利用していました。現在中学1年生。
ちょうど3年生くらいまでは、パニックや他害などトラブルが多かったですね。
回数が減ったとはいえ、最近でもときどきありますよ。
問題行動を指摘されると頭が真っ白になってしまいますが、親のする対処の目的はあくまでお子さんが生活しやすくするためで良いと思います。
注意をする前に、なんでそうなってしまったのか??聞いてあげてますか?
問題行動を起こすには必ず理由があるはず。情報を集めて環境調整が必須です。環境が変わらずに問題行動をなくすのは難しいと思います。その際、子どもが我慢したり行動を制限されるような方法は避けるべきです。
なので問題行動を起こしたときに注意したりしてもあまり効果は望めません。
そもそも「~してはいけない」は伝わりませんから。
問題行動を起こしてしまうほど辛かった気持ちに共感して「そっか、手が出ちゃうほど辛かったね」って気持ちを代弁してあげると良いと思います。
どんなときに問題行動を起こしてしまうのか?本人の中で整理がつかないと前に進めません。相手の気持ちどころか自分の気持ちもあまり分かっていない発達障害児には、共感と代弁は大切です。
もちろん、学校にも息子がご迷惑をかけた相手にも謝罪はしますけど。
完璧な環境調整は出来ませんし、問題行動の改善には時間がかかりますが、粘り強く関わることで変わって来ると思います。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
普通級に在籍し、通級を利用していました。現在中学1年生。
ちょうど3年生くらいまでは、パニックや他害などトラブルが多かったですね。
回数が減ったとはいえ、最近でもときどきありますよ。
問題行動を指摘されると頭が真っ白になってしまいますが、親のする対処の目的はあくまでお子さんが生活しやすくするためで良いと思います。
注意をする前に、なんでそうなってしまったのか??聞いてあげてますか?
問題行動を起こすには必ず理由があるはず。情報を集めて環境調整が必須です。環境が変わらずに問題行動をなくすのは難しいと思います。その際、子どもが我慢したり行動を制限されるような方法は避けるべきです。
なので問題行動を起こしたときに注意したりしてもあまり効果は望めません。
そもそも「~してはいけない」は伝わりませんから。
問題行動を起こしてしまうほど辛かった気持ちに共感して「そっか、手が出ちゃうほど辛かったね」って気持ちを代弁してあげると良いと思います。
どんなときに問題行動を起こしてしまうのか?本人の中で整理がつかないと前に進めません。相手の気持ちどころか自分の気持ちもあまり分かっていない発達障害児には、共感と代弁は大切です。
もちろん、学校にも息子がご迷惑をかけた相手にも謝罪はしますけど。
完璧な環境調整は出来ませんし、問題行動の改善には時間がかかりますが、粘り強く関わることで変わって来ると思います。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
同じ、小学3年の息子の母です。
4月からの合理的配慮←私は、まだしっかり理解していないことですが、
これがスタートのせいか年度末なのか、色々な提案をする学校が多いようですね。
最終的には、保護者の方が決めて良いことだと思います。
すぐに、環境を変えるということも、私だったら、ハードル高いなと感じますが。
普通級で、出来る配慮も、沢山あると思いますよ。
息子も、今は、普通級で色々配慮して頂いています。
ここにたどり着くまでは、かなり険しい道のりでした。まだまだ、道は、険しいですが(-。-;
もう、少し時間をかけて、かかりつけ医や、市町村の相談窓口や心理士さんに、相談するのも、ありかもしれませんね。
私は、親の会の先輩ママさんたちの意見は、
とても参考になりました。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
4月からの合理的配慮←私は、まだしっかり理解していないことですが、
これがスタートのせいか年度末なのか、色々な提案をする学校が多いようですね。
最終的には、保護者の方が決めて良いことだと思います。
すぐに、環境を変えるということも、私だったら、ハードル高いなと感じますが。
普通級で、出来る配慮も、沢山あると思いますよ。
息子も、今は、普通級で色々配慮して頂いています。
ここにたどり着くまでは、かなり険しい道のりでした。まだまだ、道は、険しいですが(-。-;
もう、少し時間をかけて、かかりつけ医や、市町村の相談窓口や心理士さんに、相談するのも、ありかもしれませんね。
私は、親の会の先輩ママさんたちの意見は、
とても参考になりました。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
支援学級経験&現スクールカウンセラーをしています。
みくさんのようなようなお悩みのケースは結構あります。
2年生までは何とかあやふやにできたことが
3年生あたりで問題が表面化することも多いです。
そのケースにもよりますが
小学3年で学習内容が複雑になってきてストレスがたまりやすいとか
今までボワ~っとしていた不安や違和感や不快感を、実感できるようになり
イライラが増してくるとか
実際「ねえ私ってちょっと変わってるよなあ?他の人と違うことない?」とつぶやいた3年生がいました。
でも、これは自分を客観的に見られる力が芽生えてきた、本人なりの成長だと私はとらえています。
また、これまで頑張って集団に順応してきた疲れや
遅れや出来ない事を、他者から指摘されたり叱られたり、せかされたりしたことからくる
二次障害の可能性も見過ごせません。
他人や自分を傷つけたり物を壊したりするような、やってはいけないことはハッキリキッパリ注意することが必要ですが
トラブルが増えてきているようなら、早めに、
周囲の大人たちが、本人の話をゆったり聞き本人の「困り感」を救い上げることに努める時期ではないかな
と思います。
本人に体を向けて、嫌だったことや辛かったことに共感してみてはいかがでしょうか。
そして、嫌なことばかりに目が向かない様に
落ち着いたら、「学校で楽しかったことは?」と思い出させてみてはいかがでしょうか。
学校が、安心できる場所になるようにお祈りしています。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
みくさんのようなようなお悩みのケースは結構あります。
2年生までは何とかあやふやにできたことが
3年生あたりで問題が表面化することも多いです。
そのケースにもよりますが
小学3年で学習内容が複雑になってきてストレスがたまりやすいとか
今までボワ~っとしていた不安や違和感や不快感を、実感できるようになり
イライラが増してくるとか
実際「ねえ私ってちょっと変わってるよなあ?他の人と違うことない?」とつぶやいた3年生がいました。
でも、これは自分を客観的に見られる力が芽生えてきた、本人なりの成長だと私はとらえています。
また、これまで頑張って集団に順応してきた疲れや
遅れや出来ない事を、他者から指摘されたり叱られたり、せかされたりしたことからくる
二次障害の可能性も見過ごせません。
他人や自分を傷つけたり物を壊したりするような、やってはいけないことはハッキリキッパリ注意することが必要ですが
トラブルが増えてきているようなら、早めに、
周囲の大人たちが、本人の話をゆったり聞き本人の「困り感」を救い上げることに努める時期ではないかな
と思います。
本人に体を向けて、嫌だったことや辛かったことに共感してみてはいかがでしょうか。
そして、嫌なことばかりに目が向かない様に
落ち着いたら、「学校で楽しかったことは?」と思い出させてみてはいかがでしょうか。
学校が、安心できる場所になるようにお祈りしています。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
みくさんこんばんは。
来年四年生になると思うのですが、高学年になるにつれお友達もみんな仲良くからだんだんグループ化していき、周りを見て比べてられるようになってきます。
担任の先生に息子さんの特性や対処方法を教えてフォローしてもらえるといいなぁと思います。
特殊学級にいきなりっていうのは息子さんにとっても大きく環境が変わるわけですから無謀に思えます。
息子さんとみくさんと見学や体験をさせてもらえないか学校にかけ合ってみたらいかがでしょう。
納得出来るまで体験させてもらってから普通級がいいかどうか考えて息子さんの意見も聞いてからでも遅くないと思うのです。苦手な教科の時間だけなど融通がきくかどうかも聞いてみてくださいね。
癇癪やトラブルは息子さんが学校生活においてストレスがあったり困り事があったり。このままスルーしてしまうと二次障害もでてきてしまかもしれません。けれど先生のフォローが的を得たものなら逆に今よりもっと楽しい学校生活を送れるようになる可能性もあります。
大切な息子さんですもの簡単に決められないですよね。少しでも息子さんと親御さんの不安を解消出来るように先生とたくさん話し合ってくださいね。息子さんからも学校生活をどのように感じどうしてもらえると嬉しいかいっぱい教えてもらえるといいですね。
息子さんの学校生活が明るく楽しく健やかなものとなりますように☆彡
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
来年四年生になると思うのですが、高学年になるにつれお友達もみんな仲良くからだんだんグループ化していき、周りを見て比べてられるようになってきます。
担任の先生に息子さんの特性や対処方法を教えてフォローしてもらえるといいなぁと思います。
特殊学級にいきなりっていうのは息子さんにとっても大きく環境が変わるわけですから無謀に思えます。
息子さんとみくさんと見学や体験をさせてもらえないか学校にかけ合ってみたらいかがでしょう。
納得出来るまで体験させてもらってから普通級がいいかどうか考えて息子さんの意見も聞いてからでも遅くないと思うのです。苦手な教科の時間だけなど融通がきくかどうかも聞いてみてくださいね。
癇癪やトラブルは息子さんが学校生活においてストレスがあったり困り事があったり。このままスルーしてしまうと二次障害もでてきてしまかもしれません。けれど先生のフォローが的を得たものなら逆に今よりもっと楽しい学校生活を送れるようになる可能性もあります。
大切な息子さんですもの簡単に決められないですよね。少しでも息子さんと親御さんの不安を解消出来るように先生とたくさん話し合ってくださいね。息子さんからも学校生活をどのように感じどうしてもらえると嬉しいかいっぱい教えてもらえるといいですね。
息子さんの学校生活が明るく楽しく健やかなものとなりますように☆彡
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
学校での怪我なら、保険で治療費が出ませんか?
ですが、窓ガラスを割ったり、殴り合いの喧嘩で怪我する。などそれが普通などとある訳がないです...
8
通級指導教室の継続について4年生息子(ADHD)が2年生の頃
回答
通級だと落ち着いて過ごせるけれど、学校だと離席や授業中の問題はまだある。難しいところですね。
うちも4年生の時に卒業を打診されました。通...
4
小学4年のADHとADHDの娘のことで相談です
回答
実体験ではなくて申し訳ないのですが、親子揃って中受をし、県下1の私立中学に合格したという自称ADHD傾向の医師からの話です。
高偏差値の...
8
自閉症(アスペルガー)ADHDと診断を受けてる小4の息子につ
回答
言うのも叩くのも悪い。
だけど、Aくんみたいな子も案外特性があったりする場合もあるし、誰にでもやる子、相手を選んでやる子両方いるけれど、...
6
学校の先生と面談します
回答
こんにちは、
他の方もおっしゃっている保育所等訪問指導が使える自治体であれば、通われている放課後デイでお願いできそうな所に頼むのも1つで...
18
ASDとADHDの子ども
回答
本当にお疲れ様でした。
たぶん、お子さん。
新しい場の環境に、緊張というか、足がすくんでしまったのかな。
こればかりは、長い時間をかけ...
18
4月から新1年生の息子です
回答
1年生はIQ80以上あれば何とかなる。3年生以上になるとぐっとレベルが上がる為にIQ90は必要と支援員に言われました。
でもそれは学校の勉...
14
発達障害?の男の子に子供が意地悪されて困っている小学一年生の
回答
お母さんは、障害のあるお子さんに対しての理解に富んでいらっしゃるんですね。
質問1にも2にも関わる内容なので、まとめてお話させてください。...
18
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
そうですね、、、うちの方では利用している児童発達支援などのデイサービスなどで、利用者が希望すればそういった機関と学校側が情報共有をして学校...
13
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
公立学校におかれては,先生方の人事異動が必ずありますので,その年その年で先生が変わるという事はあります。
実際我が子のは連続で先生が変わっ...
9
現在小学3年生の息子についてです
回答
うーん、合格できる実力があるのならすごいねーで良いとか思います。
全くできなくてつらいってなっていたら、相談もありかと。
宿題の方の配慮を...
1
小3女の子、軽度知的遅滞、LD、ADHDあり、知的支援の支援
回答
交流級の担任は、いくつくらいのかたですか?若くて余裕がないのか、年取っているけど支援そのものができないのかどちらかでしょうか?交流級にどの...
21
小学三年生男の子、自閉スペクトラムとADHD傾向を持つ子の母
回答
続きです。
行けるようにしたい、行けなくてもいい以前に「学校から状況への理解を得て、見守ってもらう」ことについては速やかに行動すべきこと...
10
三年生になり、毎日緊張する、学校に行きたくないと言っています
回答
カピバラさん
ありがとうございます。
学校では、頑張ってしまうんだと思います。
家では全く頑張れない感じで、家で練習やフォローも難しい感...
20
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
先生を簡単に補充できないことはご存じだと思います。
となれば、やはり、管理職の先生が手分けして、補うという形になるのだと思います。
そうい...
3
先日、保護者会が有り担任の先生の場を読めない行動にちょっと疑
回答
ごめんなさい。
私は、こういうの全く気にしません。
私も先日そういう場面がありました。
一対一でしたが、周りの方は聞いていましたけど、...
1
先生の発言と保護者がとるべき対応
回答
タイムラグうちもありましたが、言いづらいですよね(^_^;)
算数のみの先生ということですよね?
でしたら、とりあえず理解して頂いている担...
15
保育園にお子さんを通わせている(以前通わせていた)方に質問で
回答
こんにちは。
寒いですね🐧
保育園に入園して成長…
しましたね笑、入れる前から
成長するとは思ってました。
ゆっくりめな子の親の会が
...
10
ADHD自閉スペクトラムの4年男子です
回答
回答してくださりありがとうございます!1つ1つとても参考になりました。
ぼーっとする理由にオーバーヒートとあり、そういう事もあるかもしれ...
12
我が子は、小学4年の知的障害ありの自閉ちゃんですが、明るく元
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
まず、支援級ですか?それとも普通級?
普通級では、席を離して、様子を見て、必要に応じて介入す...
5