締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
3歳児検診で学習障害の可能性があると言われた...
3歳児検診で学習障害の可能性があると言われたのですが、今からできることはありますか?
先日3歳児検診で学習障害の素因があるかもしれないと診断されました。
まだ、確定したわけではないですが、
もしホントに学習障害だった場合に備えて今からでも対応できることはありますか?
先日3歳児検診で学習障害の素因があるかもしれないと診断されました。
まだ、確定したわけではないですが、
もしホントに学習障害だった場合に備えて今からでも対応できることはありますか?
この質問への回答
3歳児検診でという事は、何か特徴的な要素があったのかと思います。具体的にはどのような学習障害が聞いていませんか?
通常は、読み書きなどが多いですが・・3歳で解る事って何があるのか思いつきませんが、眼の発達検査を4歳児くらいでする市もありますね。3歳で目の発達から学習障害という判断かも知れませんが・・。
眼の方なら、ビジョントレーニングは有効です。小さいお子さん用の遊び感覚のビジョントレーニングなどは販売されていますが、3歳なのでボールを転がして追いかけるなどでもトレーニングになると思います。3歳用の一般的な手を使うおもちゃでたくさん遊ぶ事でもトレーニングになりますが・・。参考までに。
通常は、読み書きなどが多いですが・・3歳で解る事って何があるのか思いつきませんが、眼の発達検査を4歳児くらいでする市もありますね。3歳で目の発達から学習障害という判断かも知れませんが・・。
眼の方なら、ビジョントレーニングは有効です。小さいお子さん用の遊び感覚のビジョントレーニングなどは販売されていますが、3歳なのでボールを転がして追いかけるなどでもトレーニングになると思います。3歳用の一般的な手を使うおもちゃでたくさん遊ぶ事でもトレーニングになりますが・・。参考までに。
シナモンさん、こんにちは。
健診の際、保健師さんなどから「専門医を紹介しましょうか?」という会話がありませんでしたか?
もしありましたら、試しでもいいので1度専門医を受診してみてください。
ご家庭でできることは、お子さんがどんな事に興味を持っていて、どんな事が好きなのか?、逆に苦手そうな行動や嫌がるような事象が何か?にたくさん気がついてあげられる事かと思います。
学習障害の内容にもよりますが、例えば数に対する考え方が鈍いようでしたら、数字と数が具体的にイメージしづらいので、小さなボールやおはじきなどで数を数える遊びをしたり出来ると思います。
ひらがな、カナカナなどの文字に対してであれば、キャラクター物のカルタなどで遊びながら文字の形を知ってもらったりとか出来ると思います。
学習障害と言っても内情はいろいろなので、例えば耳から入る情報、もしくは目から入る情報が記憶しづらいなども起因する事もありますので、お子さんの物事に対する状況をよく観察して欲しいです。
実は我が家の長女(高校3年)が3歳児健診のとき、保健師さんから「自閉症か失語症の疑いを感じるので、専門医を紹介しましょうか?」と言われた事があり、でもその時は「子供ってこんなもんでしょ?」と深く考えず結果的に放置してしまい、その後中学1年の冬に自閉症と診断を頂くことになった経験があります。
当時、まだ発達障害という言葉をほとんど聞くことが無かったので、今とはかなり違う状況だったのですが、もっと早く分かっていれば…と悔やんだ想いを持っています。
お子さんの今の状況をきちんと受け止めているシナモンさんは立派だと思います、応援しています。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
健診の際、保健師さんなどから「専門医を紹介しましょうか?」という会話がありませんでしたか?
もしありましたら、試しでもいいので1度専門医を受診してみてください。
ご家庭でできることは、お子さんがどんな事に興味を持っていて、どんな事が好きなのか?、逆に苦手そうな行動や嫌がるような事象が何か?にたくさん気がついてあげられる事かと思います。
学習障害の内容にもよりますが、例えば数に対する考え方が鈍いようでしたら、数字と数が具体的にイメージしづらいので、小さなボールやおはじきなどで数を数える遊びをしたり出来ると思います。
ひらがな、カナカナなどの文字に対してであれば、キャラクター物のカルタなどで遊びながら文字の形を知ってもらったりとか出来ると思います。
学習障害と言っても内情はいろいろなので、例えば耳から入る情報、もしくは目から入る情報が記憶しづらいなども起因する事もありますので、お子さんの物事に対する状況をよく観察して欲しいです。
実は我が家の長女(高校3年)が3歳児健診のとき、保健師さんから「自閉症か失語症の疑いを感じるので、専門医を紹介しましょうか?」と言われた事があり、でもその時は「子供ってこんなもんでしょ?」と深く考えず結果的に放置してしまい、その後中学1年の冬に自閉症と診断を頂くことになった経験があります。
当時、まだ発達障害という言葉をほとんど聞くことが無かったので、今とはかなり違う状況だったのですが、もっと早く分かっていれば…と悔やんだ想いを持っています。
お子さんの今の状況をきちんと受け止めているシナモンさんは立派だと思います、応援しています。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
シナモンさん、おはようございます。
検診時にそのような指摘を受けると、大多数の方は不安でいっぱいになり
オロオロすると思うのですが、シナモンさんはキチンと受け止めて立派ですね。
オロオロするのが同然だと思うし、受け入れられないのが現実ですから。
私も3歳で学習障害の可能性を言われるのは、よほど特徴的な何かがあったのでしょうか?
健常児でも、ひらがな・数字・色なとがわからない子は多いです。
目の検査にいたっては(Cマークのヤツ)、理解できない子がほとんどでは?
子供さんが興味がある事がわかれば、ひらがならカルタ(好きなキャラクター系)でまずは
ひらがなを覚え、だいたい覚えたら「かき」「さかな」と簡単な単語を作ってもらうといいです。
息子はかるたでひらがなを覚えました。
毎日毎日数時間かるたをやり、つきあう私は大変でしたが・・・
数字は、ボタンを押すとパラッと数字が進むカレンダーがあり、それをポチポチと押して
覚えました(31まであるので)
覚えたら、ごはんのおかずで唐揚げとかをあえて大皿に盛り、「3個自分のお皿に取ってね」と
数える練習をしました。
色の判別ができないお子さんもいますが。まずは信号の3色をしっかり覚えればいいかと。
何となく覚えてきたら、人生ゲーム等のすごろくでも数字を覚える練習ができます。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
検診時にそのような指摘を受けると、大多数の方は不安でいっぱいになり
オロオロすると思うのですが、シナモンさんはキチンと受け止めて立派ですね。
オロオロするのが同然だと思うし、受け入れられないのが現実ですから。
私も3歳で学習障害の可能性を言われるのは、よほど特徴的な何かがあったのでしょうか?
健常児でも、ひらがな・数字・色なとがわからない子は多いです。
目の検査にいたっては(Cマークのヤツ)、理解できない子がほとんどでは?
子供さんが興味がある事がわかれば、ひらがならカルタ(好きなキャラクター系)でまずは
ひらがなを覚え、だいたい覚えたら「かき」「さかな」と簡単な単語を作ってもらうといいです。
息子はかるたでひらがなを覚えました。
毎日毎日数時間かるたをやり、つきあう私は大変でしたが・・・
数字は、ボタンを押すとパラッと数字が進むカレンダーがあり、それをポチポチと押して
覚えました(31まであるので)
覚えたら、ごはんのおかずで唐揚げとかをあえて大皿に盛り、「3個自分のお皿に取ってね」と
数える練習をしました。
色の判別ができないお子さんもいますが。まずは信号の3色をしっかり覚えればいいかと。
何となく覚えてきたら、人生ゲーム等のすごろくでも数字を覚える練習ができます。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
7月に息子を連れて大学病院で正式な診断を受けようと思っている
回答
うちは引っ越しをしたので
2ヶ所の病院から診断をもらいました。
最初は県内でもかなり規模の大きい総合病院で
先ず、1回目は児童心理士?さん...
8
最近ASDと診断されました
回答
こんばんは
理解が深いってちょっと使わない言葉ですね。深く理解するとかしっかり理解するならわかるのですが。理解という名詞を深く掘り下げると...
7
発達障害(運動のみ)の診断がつきそうです
回答
HSC(ハイパーセンシティブチャイルド)の可能性があるということかも。
9
小5息子です
回答
おかあさん、いろいろ考えてらっしゃるんですね。支援級の見学、教育委員会への相談(市町村のもの県のものそれぞれに)、児童相談所にも相談実績を...
9
小学6年の息子
回答
処理速度は書くことに関係します。
平均の下なので、書くことが少し遅めかもしれません。
知覚推理は計算、推測に関係し、これが凹なので、学習に...
22
小学2年生の娘のことです
回答
初めまして。
同じく小2の息子がいます。
支援級に在籍しています。
息子と似てるなぁと思いコメントしました。
何の役にも立たないと思いま...
12
父親:未診断でADHDとLDのグレーゾーンです
回答
長男がIQ高めだけど、凸凹大のAD/HDです。
相談は就学してから学校で自席についていないことからスクールカウンセラーを経てたどり着きま...
14
小学校四月から六年生、四年生の女の子二人今は学習障害で支援学
回答
なかなか男親は、そういう理解ないですよね。
私は特に相談はしません。
独断で動いて、事後報告。(事後報告も、場合によってはしない。)
とり...
6
カテゴリ違いだったらすいません
回答
発想が独創的で想像力が豊かだった。かつ、集団での活動に参加することを拒んだ。
小学校入学前に、小学校でやっていけるのか不安を感じて診察を...
25
初めまして
回答
るりさん、数学をとてもがんばったんですね。
学習障害に詳しくないのですが、るりさんは進学校に入学する学力があるので、学習障害ではないのでは...
13
5ヶ月男の子について早い月齢で診断はつかないのは承知の上です
回答
発達障害でもそうじゃなくても、5ヶ月の赤ちゃんにできるのは、衣食住を整えるのと可愛い可愛いで可愛がることだと思います。
それは赤ちゃんがし...
2
明日で生後5ヶ月になる男の子なのですが、発達で気になるところ
回答
まだ生後5ヶ月。
誰にも、発達障害があるなど、解るわけないです。それを診断、発言出来る医師や専門家など、どこにもいないと思います。
少...
5
1歳3ヶ月の息子(次男)についてです
回答
余談。
あくまでもウチのコ達はの話ですが
自閉症が強めの子ほど、マイペースで興味の無いことには目もくれず
親のことは10代の今も未だ...
7
来月1歳になる11ヶ月女の子です自閉症の特徴が多くあり、不安
回答
らんまるさんおはようございます!
がんばらなくていいですよ
本当に救われます...ありがとうございます
可愛いんです
とってもとっても可愛...
8
2歳10ヶ月になる息子のことです
回答
指差しやジェスチャーをしたり、目が合うと笑ったり、やり取りはできるようになってきているんですよね。
とりあせず、そこを伸ばしてみるのはどう...
5
生後8ヶ月になったばかりの娘がいます
回答
回答の下の方の『関連するキーワード』の中にある「発達障害かも(未診断)」「0〜3歳」のリンクを辿ると、小さなお子さんの発達について心配する...
2
もうすぐ、10ヶ月半になる息子がいます
回答
そうですね、優秀な子や意識の高い親御さんに囲まれていると大変ですね。
周りの子ではなく、信頼できる育児者やサイト、動画も専門家の監修が入...
4
初めまして
回答
読んだ感想は、ご主人(パパ)は、いったい何をしているんだろう??
と、
心配なら保健センターとか乳児検診の機関へ相談したらいいと思います、...
2
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
おまさ様
ご回答ありがとうございます!
2歳検診では特に耳の聞こえなどで指摘はありませんでしたので、今まで気にしていませんでした。
確...
10