質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ADHDを言い訳にするのは良くない気がします...

2016/03/18 20:48
8
ADHDを言い訳にするのは良くない気がします

小学生の息子がADHDでいろんな場面で迷惑をかけてしまっています。
親戚の葬儀でフラフラ立ち歩いてしまったり、迷子センターによくお世話になったり…
その都度「障害を持っているので…」と謝っていたのですが、ADHDを言い訳にして周りに寛大に受け入れてもらおうという姿勢ではいけない気もします…
大人になってから「自分障害持っているので仕方ないですよね」みたいになってほしくないです。
どのような姿勢で子供を育てていけばよいでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

noritamaさん
2016/04/25 23:17
みなさま、あたたかいコメントありがとうございます。
障害がどうのではなく、悪い事は悪い事として
きちんと子どものことも叱って、向き合って行きたいとおもいます。

たくさんのご意見参考になりました、ありがとうございます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/24738
noritamaさん、こんにちは。

言い訳っていうのは、本当ならできるのに、なんやかんやと理由をつけてできないことを正当化する、ということかな、と思います。

だから、やる前からADHDだからできません、というのは言い訳になるけれど、頑張ってもどうにもならないことに対して、これはADHDだからできない…ということなら、それは正当な理由になるんじゃないかなぁ…と思います。

だからこそ、なんでもやりたいということはチャレンジさせるべきだし、普通ならこうなのに、なんでそうなの?という場面が出てきたときには、きちんと正当な理由として、伝えることは大事じゃないかな、なんて思います。

また、どう言おうと、それを言い訳と取る人もいれば、そうなんだ、と、理解してくれる人もいます。

だからこそ、できないことがあるかもしれないけど、できることもあるってことを自分できちんとわかることはとても大事なことだと思います。

子どもの限界を決めるのは、子ども自身であって、親が決めるものでもありません。

どうか、息子さんにとって、何かやりたいと思うことが出てきたときに、ほんの少し勇気が出るように、背中を押してあげてくださいね!

そして、言い訳と取る人の言葉にどうか負けない心を育ててあげてくださいね!
https://h-navi.jp/qa/questions/24738
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

うちは小2の時に本人告知をしたのですが、その時に息子には「障がいを言い訳にしないでほしい」と
話しました。息子にそういう話をしているので、私も障がいを言い訳にしません。

謝るときは、ただ謝ればいいのだと思いますよ。
障がいがあろうとなかろうと、悪いことをしたり迷惑をかけたのなら謝る。でいいと思います。

そのあと、色々と聴いてくれる方ならお話しをすることもあります。
もちろん、説明できるときは最初に障がいについて説明をしておきますけれどね。 ...続きを読む
Modi ut atque. Ut dolor quibusdam. Sunt saepe quia. Distinctio accusantium tenetur. Necessitatibus dignissimos aut. Quisquam quidem quibusdam. Quia voluptatem dolor. Vel vitae et. Minima fugit enim. Provident nihil culpa. Ut architecto inventore. Et inventore omnis. Et sunt eum. Itaque voluptatum voluptatem. Occaecati qui sunt. Vel et delectus. Quas aut blanditiis. Eligendi debitis reiciendis. Perspiciatis omnis voluptas. Porro ratione cumque. Qui commodi deleniti. Nesciunt quo in. Consequatur aut vel. Tempora expedita facere. Nostrum quis sequi. Ea fugiat temporibus. Minus asperiores adipisci. Distinctio illo sed. Optio libero voluptatum. Quidem aperiam rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/24738
こんにちは。

私も同じ事を思って
厳しく対応しています。

ADDとLDの息子がいます。

中学と高一の時に
病気を言い訳にするな!と
学校から言われてきました。

できないものは できないです!が
出来ることは徹底的に頑張る様に
させました。
時には私も手伝いました。

結果は、英語についていけず
留年し退学しました。
その学校は
英語1教科だけでも赤点があると
留年なのです。
ストレスから体も壊しました。
ですが
通信制高校に入りなおしたら
以前と比べて明るくなりました。
アルバイトも始めました。

息子がADDと分かってからも
いやと言われても高校を卒業したら
一人暮らしをさせようと思っていました。

いつまでも親に甘えて生活させるのは
良くないと思ったんです。

不登校、過敏性腸症候群、色んな事があり、
家に居る度に 家事をして貰いました。

病気じゃないよ!家に居るなら学校と同じ
時間割で勉強するか、家事しなさいよと
言いました。

時には、ボーイスカウトでやったじゃな〜いと
持ち上げたり、お母さんより上手いね!と
褒めたり。

親が出来る事をしてあげられるのは
後3年間。

食事療法
行動療法
メンタルトレーニング

出来る事をしようと考えてから
数年経ちました。

今は、メンタルトレーニングだけに
なりました。

元々、私と息子との
母子家庭でしたので、小さな頃から
口うるさく言って来たのが

むやみやたらと 人に名前を教えない。
お金を見える場所で出し入れしない。

名前を書いて欲しい、
判子を押して欲しい、名義を貸して欲しい
と言われたら絶対に押さない、書かない。
いくら友人でも絶対にしない事。
分からなければ、持って帰り親に相談する。

お金の貸し借りをしない。

気分がスッキリするからなど言われても
妙な薬は貰わない、飲まない、
すぐ警察に行く。

酒、タバコは しない。

寝る前、外出時は 火元、鍵の確認。

近所の人に会ったら必ず挨拶。

これは紙に書いて壁に貼っています。
そして、場面場面で 口うるさく言っています。
結構、息子なりに気をつけている様ですよ。


...続きを読む
Modi ut atque. Ut dolor quibusdam. Sunt saepe quia. Distinctio accusantium tenetur. Necessitatibus dignissimos aut. Quisquam quidem quibusdam. Quia voluptatem dolor. Vel vitae et. Minima fugit enim. Provident nihil culpa. Ut architecto inventore. Et inventore omnis. Et sunt eum. Itaque voluptatum voluptatem. Occaecati qui sunt. Vel et delectus. Quas aut blanditiis. Eligendi debitis reiciendis. Perspiciatis omnis voluptas. Porro ratione cumque. Qui commodi deleniti. Nesciunt quo in. Consequatur aut vel. Tempora expedita facere. Nostrum quis sequi. Ea fugiat temporibus. Minus asperiores adipisci. Distinctio illo sed. Optio libero voluptatum. Quidem aperiam rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/24738
kaoruさん
2016/03/18 21:50
個人的には、学校や病院など障害を申告したほうが良い場合や、とても身内や親しいお友達を除いて・・・「障害がある」とは言わないようにしてきました。
障害があると言いたくなければ、普通に「申し訳ありません」で良いと思いますよ。

障害があるからと寛容な対応を求めても良いと思いますが、一方でどうすれば改善するのか対策も必要だと思います。子ども自身が障害を持ったまま適応できるような対策ができるといいですね。

我が家の場合は、お葬式のマナーなどはあらかじめ、「お父さんと同じ行動をしなさい」と目で見えるお手本を用意しておきました。頑張ってはいるもののやや滑稽な印象は否めませんが、準備をすることで回避できることもあると思います。ふらふらする衝動が見え始めたときに「外の空気を吸おう」と連れ出したりもします。迷子は私も頭を抱えていましたが、高学年になり多動が治まってくると激減しましたよ。

最低限困らない生活が大人になるまでに出来ればいい。周囲に迷惑をかけたら頭を下げて、対策を考える、その繰り返しだと思います。
...続きを読む
Architecto earum ipsum. Ducimus quo velit. Ut facilis dolore. Dicta reprehenderit a. Iste dolores dolorum. Molestias voluptas modi. Possimus qui perspiciatis. Fuga dolorem in. Molestiae ut aut. Delectus nostrum et. Explicabo cum sit. Est deleniti ipsum. Culpa laudantium quos. Inventore et est. Qui corrupti sunt. Aut blanditiis cum. Quia architecto numquam. Quam cumque doloremque. Minus officiis saepe. Asperiores voluptate sapiente. Eveniet quos rem. Earum aperiam magnam. Enim et tempore. Et quam in. Veniam voluptas expedita. Eos ratione a. Voluptatum earum quia. Quam ad est. Aut culpa sed. Iure facere sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/24738
退会済みさん
2016/03/19 09:01
noritamaさん、こんにちは。
そうですね。私もADHDを言い訳(免罪符)にするのは良くないと思います。
その免罪符の中に、少しでも傲慢や怠慢が入り込んでしまうと、
自分のことだけではおさまらず、「だから障碍者は…」という偏見につながるのではないか
ということを心配しています。

私は自分や子供たちの特性のことを
「受け入れてもらいたい」=「許してもらいたい」 にならないように気をつけています。
できることとできないことを説明して、「だから許してね」で終わりにするのではなく
他の子と同じくできないことを受け入れてもらいつつ、別の道、方法を探るという感じです。

障害のことは実際にサポートしてもらうことが必要な担任であったり、家族など
本当にごく親しい人にしか言っていません。
謝ることも多いです。
でも、障害を持ってるから謝るのではなく、いけないことをしているから。
そこに障害は関係ないと思います。

「仕方ない」という割り切りは、必要なときも確かにあるのですが
それは、自分のなかで次のステップに進むため、
もしくは他の最善の方法を探るための言葉であってほしいなと思います。
...続きを読む
Eos ut voluptatum. Nostrum fugit eum. Facilis ullam voluptatem. Voluptatum quia nihil. Et doloremque quisquam. Sit nihil distinctio. Quis ipsam debitis. Atque quod omnis. Nihil nisi quam. Est non aspernatur. Rem dolore ad. Provident accusantium excepturi. Reprehenderit inventore aut. Suscipit et qui. Dolor quidem reiciendis. Perferendis necessitatibus quibusdam. Expedita velit illum. Ea at ad. Nobis nemo voluptatem. Consequatur aut possimus. Dolore et veritatis. Magni veritatis beatae. Ex quia dolorum. Voluptate molestias veritatis. Est facere fuga. Facere rerum eligendi. Et ipsa error. Provident ut ullam. Veniam quidem quia. Quisquam aliquam corporis.
https://h-navi.jp/qa/questions/24738
退会済みさん
2016/03/18 22:55
noritamaさん

親戚の葬儀は、一定のルールが守れないなら退席を。ふらふらはめだっていけません。
同じ、謝るならば、こういう席なので、いるとかえって申し訳なくて失礼しますと。
迷子センターにということてすが、手を繋ぐ、常に声かけ。こどもを待たせないことですよね。
なんとなく、置いておく、そこにいてね!なんてのはもちろんダメです。

放置して謝るのではなく、対策の結果の失礼を謝るようにする。
どうですか?
...続きを読む
Eos ut voluptatum. Nostrum fugit eum. Facilis ullam voluptatem. Voluptatum quia nihil. Et doloremque quisquam. Sit nihil distinctio. Quis ipsam debitis. Atque quod omnis. Nihil nisi quam. Est non aspernatur. Rem dolore ad. Provident accusantium excepturi. Reprehenderit inventore aut. Suscipit et qui. Dolor quidem reiciendis. Perferendis necessitatibus quibusdam. Expedita velit illum. Ea at ad. Nobis nemo voluptatem. Consequatur aut possimus. Dolore et veritatis. Magni veritatis beatae. Ex quia dolorum. Voluptate molestias veritatis. Est facere fuga. Facere rerum eligendi. Et ipsa error. Provident ut ullam. Veniam quidem quia. Quisquam aliquam corporis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です

wiscは凸凹は小さく、平均的に全て低いです。今のところ通常級の授業にはついていけており、対人トラブルも無く、毎日機嫌良く登校しております...
回答
勉強が出来ないわけじゃないです。 理解するのに、他の人より少し時間がかかるだけ。 ADHDで集中力が途切れやすいと、そちらも足を引っ張るで...
7

放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます

現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的障害+ASD)がおり、同じ放デイに通っています。楽しく通っていたのですが...
回答
あんふ様、ありがとうございます。 息子が毎日利用しているのでずらすのは難しいかもしれませんが、徹底的に引き離すなり、折り合いはつけて欲し...
16

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
まず、ベッタリを許し続けたことも疑問。そうなるのが目に見えている。今さえ良ければ、良かったの???この先、放デイが安心できる場所になるよう...
7

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
おはようございます ママ友とどうしたいのか?にもよりますよね。 子育ての話をしたいの?ならばやはり同じ環境のママ友を探す(支援級の)がいい...
8

新版K式発達検査とWISCについてです

現在、小1・知的学級在籍の三男のことです。今までは療育手帳のときと年1の発達検査で新版K式を受けていました。3月に療育手帳の更新があるため...
回答
今現在、普通級の子が何か問題行動等があって、このこの支援体制どうしたらいいだろうか という判断材料にするために検査受けて、その検査結果や今...
11

初めて質問させていただきます

新版K式発達検査2020の結果についてです。検査結果の欄に認知適応2:3〜5:0→発達年齢4:3言語社会2:3〜6:6→発達年齢3:4とあ...
回答
新版K式はそんな検査結果に幅が出る検査では無いです。 また検査時の年齢よりも難しい問題も行うことから、 おそらくですが認知適応の検査は2...
5