受付終了
しっっっっっつこい!!!長男についついイラっとしてしまします。
自閉症スペクトラムの長男について、なかなか言語理解が難しいこともあるのですがとにかく「しつこい」のです。笑
現在「自分でやりたい!」という欲求が強く(それは嬉しい成長なのですが)、
1年前に買ってもらったおもちゃに対して
『Amazonの受け取りを自分がやりたかった。もう一回やりたい。』
などなど過去のことまで引っ張り出してきて毎日100回くらい「やりたかった」と言っています(汗)
叶えられることは叶えたいのですが、本当に無理なことを何回も言われるとイラっとしてしまって・・・。
「本当に無理だ」ということを伝える方法ってありますでしょうか?
また、しつこく言っているうちにパニックを起こすためどこかで落ち着かせたく、
たとえば「しつこく言わなくて偉いね」と褒めて強化したいのですが、「しつこく言わない」という状態を理解してもらうのが難しく。。う〜ん。
しつこいお子さん、いらっしゃいますか?
うまくお互いのストレス回避ができたご経験があれば教えてください★
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
退会済みさん
2016/03/17 20:01
しつこくいわない、より、これで、おしまい。で切り替える練習の方がいいかなあ。
やりたかった!といったら、ざんねんだったね、つぎやろう、じゃあ、その話はこれで、おしまい。
っていう風に。
ふだんから、ものの始まり、おわりをきっちり伝えることで、切り替えるくせがつくようにならないかなー。
息子も、年長になった頃から、しかたないか?また、やればいいだけ。こんどでいいや、というようになりました。
療育でも、はじまりと終わり、きちんと意識させながら、次の課題へとうつるという考えでやってるとおもいます。
あきらめる、それができない場合は違ったことに誘いかけて、興味をそちらにうつすようにするといいとおもいます。
はじめまして。小6男児の母です。
しつこくされるのって困りますね。なかなか相手をしきれるものではないし…
うちの息子のしつこさとはまた少し方向性が違うかなと思いますが、でも共感して拝読しました。
素人考えですが、拝読した限りだと行動の強化はなかなか難しそうなので、消去を目指していくのはどうでしょうか?
パニックがどの程度かわかりませんが、目を離しても大丈夫な程度であれば、ひどくしつこくするような時に質問者様が部屋を離れるとか‥。落ち着いたら入室する。そうすることで気持ちを切り替える練習から始めてみてはいかがでしょうか。
Et impedit tempora. Earum sit odio. Consequatur dolores et. Et delectus alias. Ea nulla doloribus. Illo eaque facilis. Ex aperiam consectetur. Est hic veniam. Commodi placeat cupiditate. Accusantium laboriosam saepe. Eos ab libero. Molestiae dolorem voluptatibus. Vitae facilis sequi. Ab omnis quia. Tenetur quia sed. Quibusdam ut dolorum. Placeat omnis esse. Maxime eos eum. Exercitationem et distinctio. Enim autem ipsa. Non distinctio et. Illo cum perspiciatis. Ducimus modi itaque. Quas temporibus magnam. Aliquam iusto enim. Quia libero et. Esse cupiditate pariatur. Quos eum et. Suscipit nihil ratione. Non odio veritatis.
natsuさん
コメントありがとうございます!
「強化」でなく「消去」!!考えてもみませんでした。
なるほど、確かに序盤私の顔を見て暴れている節はあるので、姿を消すのは本人にも私にも(笑)有効な気がします。
ぜひ取り入れます!ありがとうございます。natsuさんも同じようなエピソードをお持ちですか?お互いがんばりましょうね!
Sit neque dolor. Possimus est maxime. Delectus dignissimos quaerat. Placeat quos enim. Dignissimos quidem occaecati. Ea et illum. Voluptates eos minima. Est excepturi eum. Aperiam a aliquam. Iusto porro quos. Quasi ab tenetur. Odio nihil cum. Illo iure et. Modi voluptatibus et. Consequatur repudiandae deserunt. Dolor quibusdam labore. Id quia corporis. Commodi qui nihil. Soluta et qui. Voluptatem aut autem. Magnam aut earum. Maiores voluptate illo. Perspiciatis qui corrupti. Quam ut ut. Ab voluptate et. Ut rerum iste. Quasi natus debitis. Alias accusantium quidem. Dolores temporibus explicabo. Sunt error autem.
たけのこさん
コメントありがとうございます!
なるほど〜、切り替えですね。
療育でもはじまりと終わりを意識させて、かなり色々な切り替えはうまくいくようになってきました。
でも「しつこい件」とは私の中でぜんぜん結びついていませんでしたので、お恥ずかしながら目からウロコです。
「そうだね。残念ね。もうおしまいね。」「おしまいできたね、偉いね」で向き合ってみます!ありがとうございました。
Quaerat doloremque sapiente. Deserunt quibusdam molestiae. Dolor officiis labore. Dolor aut ducimus. Vero odio incidunt. Unde ratione libero. Modi ratione perspiciatis. Et dolorem voluptate. Quos rerum nobis. Officia ex debitis. Rerum voluptatem sit. Mollitia et hic. Ad deserunt assumenda. Et rem facere. Aliquam porro qui. Et aliquid delectus. Et doloremque cupiditate. Sed ut aut. Et iure voluptatem. Perspiciatis nulla possimus. Et dolorum voluptas. Est earum nam. Occaecati maxime accusantium. Vero tenetur nulla. Et non omnis. Sint unde enim. A enim perferendis. Magni dicta doloremque. Dolor rerum earum. Voluptate optio quia.
分かります!我が家の5歳の息子も同じです!
以前、リーフの先生へ質問しました。やはり、親が答えらる余裕があるなら、なるべく答えてあげたほうがよいと言われました。
子供は自分への興味を引きたくて言っていることもあるそうです。
面倒だし、忙しいとイライラしてしまうこともありますが、時期的なこともあるのかなという考えでお互い乗り切れるといいですね。
Aut minima asperiores. Et beatae voluptatem. Consequatur deserunt fugit. Porro et nisi. Porro aperiam quod. Numquam sit neque. Facere sit explicabo. Incidunt quia sed. Laudantium officia voluptate. Blanditiis dicta autem. Officia ex fuga. Est quis cum. Aliquam voluptatem repudiandae. Autem et tempora. Rem magnam architecto. Et similique consequatur. Dolorem assumenda dignissimos. Qui quia dolorum. Eligendi delectus omnis. Qui commodi est. Autem asperiores et. Architecto possimus harum. Animi quo qui. Cumque quos nostrum. Non vel omnis. Beatae ipsam quo. Cupiditate ex libero. Exercitationem vitae fuga. Aut officia assumenda. Aperiam dolor velit.
OKASURFERさん、凄く分かります。
こちらも又親とはいえ人間です。
イラッとしますよね。
私も他の方がおっしゃったように、息子がしつこく言ってくる時などにまずは息子の意見に乗っかってます。
そっかぁ、そうだよね、やりたかった…や嫌だったね。その後に、でもね今はこうだからとか説明をするようにしています。もちろん納得してくれればラッキーですが納得しない時は又繰り返しです。
笑
私だって、精神的、身体的不調はあります。又始まったなぁと思う時もあれば又かよって思う時もあります。
お互い同じかな⁉︎なんて思いながらやってます。
Quaerat aperiam rerum. Fugit ipsam provident. Est numquam dignissimos. Provident cum mollitia. Corrupti beatae adipisci. Perferendis reprehenderit voluptate. Cumque aut doloribus. Ut animi occaecati. Cum blanditiis quo. Labore at qui. Labore impedit vitae. Temporibus quasi perspiciatis. Omnis assumenda ex. Perspiciatis quia sequi. Sed molestias dolor. Consequatur occaecati eligendi. Id est qui. Autem qui ex. Voluptate in quos. Qui deleniti ipsum. Occaecati dolores omnis. Consequatur consectetur nobis. Deserunt facere aspernatur. Modi animi nulla. Est amet ut. Reiciendis tenetur laudantium. Consectetur ut optio. Quis beatae inventore. Omnis aliquam sint. Quia quod sit.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。