締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
今年度は小3の不登校の息子がいます
退会済みさん
今年度は小3の不登校の息子がいます。学習障害があり、 チャレンジタッチで出席扱いにして貰い、通級にも週2時間、通わせていただいています。そして、放課後等ディサービスを毎日色々なところを活用して過ごしています。(4箇所)
今度、放課後等ディサービスの支援や子供の様子を情報提供して貰い、共有して活動にあたる事を提案されました。そこで、通級とも連携して欲しいとお願いして実現しそうです。
でも、実際にはどの様な流れでお願いしていけば良いのかさっぱりイメージが湧きません。
実際、例があれば良いのですが、何処までどの様に対応してもらう事が良いのかアドバイスをお願いします。
今度、放課後等ディサービスの支援や子供の様子を情報提供して貰い、共有して活動にあたる事を提案されました。そこで、通級とも連携して欲しいとお願いして実現しそうです。
でも、実際にはどの様な流れでお願いしていけば良いのかさっぱりイメージが湧きません。
実際、例があれば良いのですが、何処までどの様に対応してもらう事が良いのかアドバイスをお願いします。
この質問への回答
4箇所の放課後ディというのが気になりました。それぞれ魅力や、定員の関係もあるのかもしれないですが、1カ所、拠点というか、たくさん行ける場所があるといいな。と感じました。4箇所の放課後ディで、子どもの姿や支援方法は統一されていますか?4箇所と学校で一致させる事、難しくないですか?
私自身が保育士として療育園で担任をしていて、4月スタートで毎日関わって、子どもの姿が見えてくるのがおおよそ夏くらい。毎日、生活をともにして、子どもと信頼関係を結び、それでようやく支援の方向性が見えてきます。
まずは、子どもと仲良しにならないと、その子に合わせた支援が考えられないし、せっかくいい支援だと思っても、子どもが受け入れてくれないです。
そして、就学や進学の際に、新しい先生に連携というか、この子に対して今までやってきて良かった支援が共有できるように、日々の生活で良かったこと、伸びたところ。苦手な部分。関わり方のコツ。経験の中からお伝えすることができます。
小学生と園児という事で状況が違うのと、私が力量不足なだけかもですが、参考までに。
私自身が保育士として療育園で担任をしていて、4月スタートで毎日関わって、子どもの姿が見えてくるのがおおよそ夏くらい。毎日、生活をともにして、子どもと信頼関係を結び、それでようやく支援の方向性が見えてきます。
まずは、子どもと仲良しにならないと、その子に合わせた支援が考えられないし、せっかくいい支援だと思っても、子どもが受け入れてくれないです。
そして、就学や進学の際に、新しい先生に連携というか、この子に対して今までやってきて良かった支援が共有できるように、日々の生活で良かったこと、伸びたところ。苦手な部分。関わり方のコツ。経験の中からお伝えすることができます。
小学生と園児という事で状況が違うのと、私が力量不足なだけかもですが、参考までに。
あい2さん、うちも似たような状況なので、大変さがよくわかります。 複数の機関や専門家がかかわっている場合は、互いの共通理解は必要ですよね。ただ、かかわる機関が増えれば増えるほど連携も難しいのが現状かと思います。本当は一箇所で手厚く支援が受けられればいいけれど、それができないのが現実なのですよね。うちは週1時間の放課後登校のほか、プレイセラピーとメンタルフレンド、放課後デイ、通級個別週1時間を利用していますが、全てが連携していません。うちの場合は、今は教育委員会の教育支援コーディネーターと必要なときに相談できる体制になっていて、必要なタイミングにケース会をもってもらえたり、話が難しい場合は、間に入っていただいてます。主治医も、必要なときはいつでも連携をとることになっていて、放課後デイ利用のときは、詳細な情報提供書を作成してくださり、私の許可のもといつでも主治医に相談できる体制にしています。今までのところ困ることがないので、放課後デイと医師が連携したことはないですが、利用開始時はとても詳細な情報提供書を作成してくれたので、放課後デイの先生からも助かると言われました。うちは基本的に全ての機関は主治医の方針に従ってやることになっていて、主治医のところに情報を集約させています。あい2さんの主治医さんは、各機関と連携をとることは難しいでしょうか。うちは主治医に入っていただかないと、通級の先生も判断が難しいようなので、こんな感じでやってます。あとは、自分が各機関と密にコミュニケーションをとり、コーディネーターの役割をしています。放課後デイは市外で送迎がないのもあって、毎回付き添いの別室待機なのですが、スタッフさんとは密にコミュニケーションがとれるので、そこで家庭や学校での状況を報告し、放課後デイの様子は、通級に連絡帳でお伝えしています。メンタルフレンドは月に一度在籍校へ出向いて活動報告書を提出してます。そして通級の連絡帳は在籍校の担任と定期的に共有されています。うちの場合はこんな感じで連携というか共有理解をしてもらっています。あい2さん、複数の機関への送迎や、自宅での学習支援や療育と本当に大変な中頑張っておられて、私も投稿見つけるたび励まされます。また経過を教えてくださいね。
...続きを読む Velit similique perferendis. Iusto rem eum. Dolor possimus ratione. Ut odio dolorem. Nemo nisi pariatur. Modi tempore temporibus. Omnis perspiciatis quia. Mollitia quaerat nam. Ullam exercitationem accusamus. Ea laborum dolorum. Pariatur voluptas aliquam. Nostrum ipsam ut. Ut optio dolor. Ab pariatur nostrum. Maxime cumque sint. Voluptatem optio voluptatem. Impedit consequatur et. Quo velit hic. Qui laboriosam in. Illo placeat atque. Tenetur earum iusto. Dolores maxime laboriosam. Fugit quia rerum. Quod eos neque. Minima aspernatur cumque. Autem facilis facere. In ipsa atque. Est in sunt. Veniam nisi recusandae. Velit soluta rerum.
...続きを読む Velit similique perferendis. Iusto rem eum. Dolor possimus ratione. Ut odio dolorem. Nemo nisi pariatur. Modi tempore temporibus. Omnis perspiciatis quia. Mollitia quaerat nam. Ullam exercitationem accusamus. Ea laborum dolorum. Pariatur voluptas aliquam. Nostrum ipsam ut. Ut optio dolor. Ab pariatur nostrum. Maxime cumque sint. Voluptatem optio voluptatem. Impedit consequatur et. Quo velit hic. Qui laboriosam in. Illo placeat atque. Tenetur earum iusto. Dolores maxime laboriosam. Fugit quia rerum. Quod eos neque. Minima aspernatur cumque. Autem facilis facere. In ipsa atque. Est in sunt. Veniam nisi recusandae. Velit soluta rerum.
あい2さん
たとえば、連絡ノートの共有というか、日誌を一冊にして、今日あったことを書き込んでもらって回すなんて、できたらいいなあ、とおもったり。
たまに、のぞきにいってもらうり
そのとき、直接きいてもらうとか。
なにもかも親の力で伝達より、それぞれがつながりあうといいかな。
...続きを読む Quod optio minus. Ut tenetur non. Eum repudiandae doloremque. Sunt aut dolorem. Qui recusandae quibusdam. Quo qui consequuntur. Dolores tempore nostrum. Blanditiis at omnis. Suscipit beatae laboriosam. Ipsa inventore iure. Et minus qui. Neque optio consequuntur. Rem eos nam. Eum odio ut. A sit exercitationem. Ut iste consequatur. Cupiditate beatae quo. Dolorum incidunt vel. Dolor quibusdam sunt. Quam voluptates aut. Et officiis labore. Sed architecto minima. Incidunt nostrum vitae. Ab quo deleniti. Mollitia error quae. A debitis velit. Autem itaque doloribus. Ea dolores voluptas. Quo in voluptatem. Nihil ullam quod.
たとえば、連絡ノートの共有というか、日誌を一冊にして、今日あったことを書き込んでもらって回すなんて、できたらいいなあ、とおもったり。
たまに、のぞきにいってもらうり
そのとき、直接きいてもらうとか。
なにもかも親の力で伝達より、それぞれがつながりあうといいかな。
...続きを読む Quod optio minus. Ut tenetur non. Eum repudiandae doloremque. Sunt aut dolorem. Qui recusandae quibusdam. Quo qui consequuntur. Dolores tempore nostrum. Blanditiis at omnis. Suscipit beatae laboriosam. Ipsa inventore iure. Et minus qui. Neque optio consequuntur. Rem eos nam. Eum odio ut. A sit exercitationem. Ut iste consequatur. Cupiditate beatae quo. Dolorum incidunt vel. Dolor quibusdam sunt. Quam voluptates aut. Et officiis labore. Sed architecto minima. Incidunt nostrum vitae. Ab quo deleniti. Mollitia error quae. A debitis velit. Autem itaque doloribus. Ea dolores voluptas. Quo in voluptatem. Nihil ullam quod.
ポコアポコさん 回答ありがとうございます。
私もそれは初めに頭に浮かびました。掲示板で、パスワードつければ出来ますね。
いくら古い人でも、難しく無いので大丈夫かな。Googleでも出来るのかなとか。とか、、写真や動画もUPできるかなとか。。
でもネットはセキュリティーがちょっと心配だったり、ちょうど良いアプリがあったら良いなと思いますね。日記カレンダーで利用できるかなとか、、でも、アプリ使えない方がいるとまずいなみたいな。。
ネットは便利に使っていますが、苦手な人はすごく時間が必要ですよね。確認してみます。
そして、探してみます。ご意見参考にさせて頂きます。有難うで〜す。 ...続きを読む Quod optio minus. Ut tenetur non. Eum repudiandae doloremque. Sunt aut dolorem. Qui recusandae quibusdam. Quo qui consequuntur. Dolores tempore nostrum. Blanditiis at omnis. Suscipit beatae laboriosam. Ipsa inventore iure. Et minus qui. Neque optio consequuntur. Rem eos nam. Eum odio ut. A sit exercitationem. Ut iste consequatur. Cupiditate beatae quo. Dolorum incidunt vel. Dolor quibusdam sunt. Quam voluptates aut. Et officiis labore. Sed architecto minima. Incidunt nostrum vitae. Ab quo deleniti. Mollitia error quae. A debitis velit. Autem itaque doloribus. Ea dolores voluptas. Quo in voluptatem. Nihil ullam quod.
私もそれは初めに頭に浮かびました。掲示板で、パスワードつければ出来ますね。
いくら古い人でも、難しく無いので大丈夫かな。Googleでも出来るのかなとか。とか、、写真や動画もUPできるかなとか。。
でもネットはセキュリティーがちょっと心配だったり、ちょうど良いアプリがあったら良いなと思いますね。日記カレンダーで利用できるかなとか、、でも、アプリ使えない方がいるとまずいなみたいな。。
ネットは便利に使っていますが、苦手な人はすごく時間が必要ですよね。確認してみます。
そして、探してみます。ご意見参考にさせて頂きます。有難うで〜す。 ...続きを読む Quod optio minus. Ut tenetur non. Eum repudiandae doloremque. Sunt aut dolorem. Qui recusandae quibusdam. Quo qui consequuntur. Dolores tempore nostrum. Blanditiis at omnis. Suscipit beatae laboriosam. Ipsa inventore iure. Et minus qui. Neque optio consequuntur. Rem eos nam. Eum odio ut. A sit exercitationem. Ut iste consequatur. Cupiditate beatae quo. Dolorum incidunt vel. Dolor quibusdam sunt. Quam voluptates aut. Et officiis labore. Sed architecto minima. Incidunt nostrum vitae. Ab quo deleniti. Mollitia error quae. A debitis velit. Autem itaque doloribus. Ea dolores voluptas. Quo in voluptatem. Nihil ullam quod.
unttyさん 回答ありがとうございます。
どこもいっぱいですし、ほとんどの所が週1しか入れません。これは仕方がないことなのかと思います。
まず、学習支援は県内に有りません。SSTも週1です。なので、今年度はこの様な体制で決まりました。
どこも、問題なく過ごしているので、大丈夫かと思います。すみません。
ご心配頂いて有難うございます。
大勢が苦手なので、少人数の所でないと難しいのが要因です。
また、手がかからない子なので、大変な子が大勢いる所ではなんの支援も必要としません。関わりを持とうとしません。1年生の途中までは集団に慣れるためにそういったディを利用しました。でも、卒業する事になりました。
友達を作ることが出来ないようでした。お話が合うお子さんも居なかったのです。
腕の身障者のお子さん位でした。お話ができて楽しかったようです。後は、奇声をあげたり追いかけられたりする事があったのでやめてしまいました。
子供はそれほど気にはしないタイプでしたが、不安障害があるのでハラハラしながら預けるのが怖くて仕方なかったのです。
その様な感じで、普通級に通っているお子さんがいるディに通っています。
県内には無いのですが、、。県内のディでは高校生の知的障害のお子さんと一緒に活動しています。あまりお話しないのですが、大人しい子で小さいこの面倒を見てくれる優しいこです。
ディはみなさんとても親切で相性が良いので問題が有りません。
でも、習い事は難しいので無理なのです。集団活動に目がついていかないみたいです。学校もそれで難しいです。何も参加しないので。
無理しても、自傷行為や問題がでてしまいますから。学校は誰一人理解が出来ないようですが、、、。
...続きを読む Quod optio minus. Ut tenetur non. Eum repudiandae doloremque. Sunt aut dolorem. Qui recusandae quibusdam. Quo qui consequuntur. Dolores tempore nostrum. Blanditiis at omnis. Suscipit beatae laboriosam. Ipsa inventore iure. Et minus qui. Neque optio consequuntur. Rem eos nam. Eum odio ut. A sit exercitationem. Ut iste consequatur. Cupiditate beatae quo. Dolorum incidunt vel. Dolor quibusdam sunt. Quam voluptates aut. Et officiis labore. Sed architecto minima. Incidunt nostrum vitae. Ab quo deleniti. Mollitia error quae. A debitis velit. Autem itaque doloribus. Ea dolores voluptas. Quo in voluptatem. Nihil ullam quod.
どこもいっぱいですし、ほとんどの所が週1しか入れません。これは仕方がないことなのかと思います。
まず、学習支援は県内に有りません。SSTも週1です。なので、今年度はこの様な体制で決まりました。
どこも、問題なく過ごしているので、大丈夫かと思います。すみません。
ご心配頂いて有難うございます。
大勢が苦手なので、少人数の所でないと難しいのが要因です。
また、手がかからない子なので、大変な子が大勢いる所ではなんの支援も必要としません。関わりを持とうとしません。1年生の途中までは集団に慣れるためにそういったディを利用しました。でも、卒業する事になりました。
友達を作ることが出来ないようでした。お話が合うお子さんも居なかったのです。
腕の身障者のお子さん位でした。お話ができて楽しかったようです。後は、奇声をあげたり追いかけられたりする事があったのでやめてしまいました。
子供はそれほど気にはしないタイプでしたが、不安障害があるのでハラハラしながら預けるのが怖くて仕方なかったのです。
その様な感じで、普通級に通っているお子さんがいるディに通っています。
県内には無いのですが、、。県内のディでは高校生の知的障害のお子さんと一緒に活動しています。あまりお話しないのですが、大人しい子で小さいこの面倒を見てくれる優しいこです。
ディはみなさんとても親切で相性が良いので問題が有りません。
でも、習い事は難しいので無理なのです。集団活動に目がついていかないみたいです。学校もそれで難しいです。何も参加しないので。
無理しても、自傷行為や問題がでてしまいますから。学校は誰一人理解が出来ないようですが、、、。
...続きを読む Quod optio minus. Ut tenetur non. Eum repudiandae doloremque. Sunt aut dolorem. Qui recusandae quibusdam. Quo qui consequuntur. Dolores tempore nostrum. Blanditiis at omnis. Suscipit beatae laboriosam. Ipsa inventore iure. Et minus qui. Neque optio consequuntur. Rem eos nam. Eum odio ut. A sit exercitationem. Ut iste consequatur. Cupiditate beatae quo. Dolorum incidunt vel. Dolor quibusdam sunt. Quam voluptates aut. Et officiis labore. Sed architecto minima. Incidunt nostrum vitae. Ab quo deleniti. Mollitia error quae. A debitis velit. Autem itaque doloribus. Ea dolores voluptas. Quo in voluptatem. Nihil ullam quod.
投稿間違えました(^_^;)
削除方法がわからずすみません ...続きを読む A quaerat quia. Beatae et dolores. Quas velit quod. Dolorem ratione veritatis. Praesentium ea esse. Distinctio fuga ducimus. Aliquid facilis quae. Vel aliquam sint. Voluptatibus nihil hic. A voluptas et. Rerum perspiciatis voluptatum. Enim fugit quibusdam. Neque aspernatur laborum. Mollitia voluptatibus aut. Aut dolor omnis. Rerum odit inventore. Sit explicabo delectus. Explicabo rem at. Non velit repellat. Nobis quia velit. Incidunt sunt vitae. Sint voluptates quae. Tenetur nesciunt nostrum. Repudiandae consequatur qui. Delectus provident aut. Excepturi sequi iusto. Occaecati recusandae doloremque. Cupiditate et repudiandae. Sunt hic non. Illo quia id.
削除方法がわからずすみません ...続きを読む A quaerat quia. Beatae et dolores. Quas velit quod. Dolorem ratione veritatis. Praesentium ea esse. Distinctio fuga ducimus. Aliquid facilis quae. Vel aliquam sint. Voluptatibus nihil hic. A voluptas et. Rerum perspiciatis voluptatum. Enim fugit quibusdam. Neque aspernatur laborum. Mollitia voluptatibus aut. Aut dolor omnis. Rerum odit inventore. Sit explicabo delectus. Explicabo rem at. Non velit repellat. Nobis quia velit. Incidunt sunt vitae. Sint voluptates quae. Tenetur nesciunt nostrum. Repudiandae consequatur qui. Delectus provident aut. Excepturi sequi iusto. Occaecati recusandae doloremque. Cupiditate et repudiandae. Sunt hic non. Illo quia id.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
今年度は小3の不登校の息子がいます
回答
低学年、不登校のお子さんは、引っ越すと思います。そして、難しいお子さんは、支援級です。情緒級は、丁寧に教えてくれる先生はいません。いつも、...
8
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
うちのADHD傾向強めの子は、本人が気に入らないものだと基本使わないです。
なので、机も椅子も使われなくてもあとで使い回せるとか、売って...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
予算いくらぐらいですか?
メーカーにこだわりはなさそうなので、学習机の現物が置いてある店(家具屋とかニトリとか)で、決めるもいいでしょうし...
7
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
無責任だと言われるかもしれませんが、
お引っ越ししてみてはいかがですか~?
お子さんにあった病院や学校や住む地域などさまざまなリサーチ...
10
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
ああ、あと。もしもご自分で直接、だれかを支援する側になりたい
ということでしたら、「保育士」「心理士」「教師」あたりの資格を取得してあれば...
10
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
高等支援学校を目指し、年明け受験する子供がいます。
今から一般就労を目指すこと、目標とすることは、悪いことではないと思います。
そうなる...
25
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
ユーチャリスブーケさん、こんにちは😸
ウチの次男も小1なので、勉強について心配になる気持ちお察しします。。
なお、プロフィールによると学...
15
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
まずは担任に、お子さんの診断名(というか主治医の見立て)や、数の概念自体あやふやっぽいこと、家で勉強するときの様子、wiscを受ける予定で...
29
放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特
回答
私は学習系のデイをやめて、毎週土曜日を預かり型のデイにしたらいいと思います。
本気で学習するなら、デイではなく塾もしくは家庭教師と思いま...
8
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
先ず、お子さん云々よりも、週に一度。しか帰って来られない旦那さんに対して。
妻である投稿主さんが、どう接しておられるのか。
寧ろ、私はそ...
12
初めて利用させていただきます
回答
トラウマで、苦しんでいるのですね。
カウンセリングを、受けて、見ては、いかがでしょうか。
気持ちを、整理すると、楽になるかも、知れません。
20
いつもお世話になっています
回答
娘さんの支援級在籍は、通級ですか?
それとも入級?
通級だと、時間が決まっているので限度がありますが、入級であれば朝から下校時まで支援級に...
9
初めての質問です
回答
やっこさん
ご回答ありがとうございます。
学校での対応は特に、私でしか出来ないのが現状です。主人では不可能です。学校と市の発達心理士さん...
22
こんばんは、何か知っておられる方がありましたら教えてください
回答
苦しい胸中、言いにくい生活状況、よく話されましたね。並大抵の勇気ではなかったでしょうし、それだけ変わりたいと覚悟されたんですね。
個人的に...
14
お久しぶりです
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。
わざわざご報告いただきありがとうございます。
お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。
...
1
見方や使い方が分からなくて色々なところを押したら、受け付け終
回答
最初のトピが〆られているのでこちらに回答しますね。支援級にデメリットもあると書き込みしたものです。
これは学校にもよるのでなんとも言えな...
5
いつもお世話になっております
回答
kananakaさん
点数設定をするたびパニックをおこしちゃうんです。
彼の中で失敗は絶対に許されないことで。
通知表でも、テストの点数...
10
うちの息子は6年です
回答
こんばんは。
うちも、小6息子が去年の10月から一ヶ月不登校から少しずつ登校しては行き渋りを繰り返していて、今は保健室や誰も少人数教室で...
5
アスペㇽがー、ADHD、学習障害通の診断をもらっている17歳
回答
病院今すぐ変えた方がいいと思います。私の父が同じ様な状況でした。
私は日本を離れていた時に父が入院してから症状がおかしくなり、薬の量も増え...
2
高校の友達と今までの環境などの違いからか会話が上手く噛み合い
回答
こんにちは!女子高生というだけで輝いている感じを受けます。それでも会話が噛み合わないのは大変ですよね。意外な所で合わなかった人と会話が合う...
6