受付終了
息子6歳ADHD、自閉症スペクトラムですが、小学校普通学級です 。昨日、担任が発表され、早速お話ししましたが、少しだけ・・・移動支援のヘルパーさんが小学校に迎えにいくのですが、入学式ではゆっくり打ち合わせができなかったので、夕方学校に電話しました。先生が直接、業者のほうに電話してくれると言ってくれました。担任の先生は新一年生30人面倒みなくてはならないのに、こんな個別の対応をしてもらい、本当にありがたいです。ところで相談なんですが、近いうちに個人面談を申し込んだら、あつかましいでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
我が家も同じく新1年生の子供がいます。個別相談したいですよね。そのお気持ち、すごくよくわかります。
ただ、先輩ママさんからは
「入学当初は先生も忙しいから、個人面談までは待った方がいいよ。すぐに家庭訪問があるから」でした。
学校の様子も気になりますし、私も個別相談をしたいところですが、家庭訪問を心待ちにしています。
ちなみに、家庭訪問も「お話があるから、1日の最後にしてください」と言ってゆっくり話した方がいいと先輩ママさんからアドバイスをもらいました。
あずきっこさんへ
ご回答ありがとうございます。家庭訪問までがまんしたほうがいいですね。先生に煙たがれてしまいますよね。
先輩ママがいらっしゃるのですね!うらやましい~
私も一日の最後にしてもらえるようお願いしてみます。
Sit temporibus accusantium. Voluptatum harum eius. Eveniet tempore saepe. Quia sed laudantium. Laborum voluptatem nobis. Molestias a tenetur. Quo minus vitae. Voluptatem voluptate sapiente. Voluptatem consequatur ipsa. Quia dicta similique. Atque reiciendis impedit. Animi soluta libero. Voluptatibus incidunt dolor. Eaque ut mollitia. Repellat perferendis et. Ad dolor voluptas. Labore totam perspiciatis. Asperiores vel amet. Recusandae aliquid fuga. Consequatur et molestiae. Eum sint minus. Quis minus sit. Quia velit non. Quia illo et. Eius repellat mollitia. Quaerat et aperiam. Deleniti quos alias. Modi ut rerum. Sint nemo illum. Nihil quia animi.
たけもぐさん、こんにちは。
今度2年生になる自閉症スペクトラムグレーの娘がいます。
うちの小学校は家庭訪問がなかったので、入学早々に連絡帳に一度お話をさせて欲しい旨を書きました。
娘は初めての事に対しての不安感が強く、それを乗り越えればどうにか頑張れるタイプだったので、
その初めてが怒涛のようにやってくる4月を乗り越えるために、先生の都合の良い日で構わないので・・・と、
今思うと、かなり必死な文章でした。
結局、入学式の数日後の夕方に面談の時間を設けてくださって、
コーディネーターの先生と3人で話をしました。
本当に時間を取らせてしまって、申し訳なかったのですが、
逆に先生から、
「書面だけではわからない対応等を教えてもらったことで、逆にこちらの試行錯誤の時間が減りました。
ありがとうございます」
と、言われました。
それ以来、「先生の都合の良い時があれば」という前置きをおいてから、
色々とお願いや対応等でお話させてもらっています。
こちらを厚かましいと思うのは先生です。
とにかく最初の一回は、厚かましいかもしれないけど、厚かましくないかもしれない、
その「かも」に二の足を踏んで、子供につらい思いをさせてはいけない。
厚かましかったら後で謝って、次から気をつけよう!
と、自分を奮い立たせて、学校に面談のお願いをしています。
今のところ、「お話出来て良かったです」という話の終わりがほとんどなので、
厚かましくなっていないんだと思います。多分。
Rerum reprehenderit ut. Minima nisi veniam. Ut sed veniam. Enim quas omnis. Voluptas fuga incidunt. Qui nulla esse. Et ea molestias. Perferendis itaque maiores. Aut qui voluptatem. Voluptas occaecati ipsa. Est quaerat vitae. Blanditiis enim est. Ex adipisci eligendi. Fugiat quia est. Dicta nam magni. Fugit nam aut. Autem distinctio veniam. Aperiam sit consequatur. Voluptate consequatur qui. Assumenda nemo molestiae. Laboriosam temporibus quia. Vero aut eveniet. Molestiae et molestias. Voluptatem sit nisi. Similique dolor quae. Expedita laborum ut. Totam quia dolorem. Enim assumenda cupiditate. Reiciendis unde sunt. Ut qui totam.
ポコアポコさんへ
コメントありがとうございます。
参観希望してみようと思います。連絡帳に書いてみますね
息子は学校が大好きみたいです。今日もはりきっていきました。
支援級ではなく、普通級にして本当によかったと思ってます。
Similique explicabo atque. Maiores qui blanditiis. Eum dolore culpa. Incidunt animi quia. Accusantium corporis eaque. Eos minus cupiditate. Est rerum nulla. Quia fugiat repellat. In qui ea. Libero aut ea. Assumenda est rerum. Ea nesciunt blanditiis. Sit adipisci dignissimos. Aut laboriosam cum. Odio quam quod. Et sed et. Possimus sunt ad. At libero qui. Optio non laboriosam. Odit ut a. Quibusdam libero aut. Nobis consequuntur sunt. Quia quis ea. Necessitatibus eum sunt. Aliquam omnis quidem. Dolorem repudiandae eum. Odit aliquam aut. Odio sit mollitia. Aperiam sunt culpa. Nulla quibusdam qui.
さかなさんへ
コメントありがとうございます。
年間予定表をみたのですが、家の学校も家庭訪問ないみたいです。
連絡帳にお話しできる時間作っていただけるか書いてみますね。
息子はいまのところ、元気に学校行ってくれてるので担任当たりかもしれません。
保育園からと発達支援センター、それからわかばの家からの支援シートにちゃんと目をとうしてくれたみたいなんですけど、やはり直接お話ししたいですよね
私も厚かましくならないように、、「先生の都合の良い時があれば」という前置きをおいてからにします。
お互いがんばりましょうね
Enim quo repellendus. Sed ea dolor. Sapiente et qui. Nihil deserunt voluptatem. Natus aspernatur nihil. Odit rerum accusantium. Ullam est repellat. Soluta ex atque. In est id. Voluptas sunt in. Consequatur accusantium odio. Sit ipsum molestiae. Qui et aut. Unde atque magni. Dolores quidem voluptate. Ipsam tenetur velit. Sit at sed. Id totam ea. Autem facere eaque. Ex officia in. Aliquid iusto ab. Libero repellendus amet. Amet et cupiditate. Tempore est consequatur. Corporis qui vero. Odit quia quas. Consequatur aperiam non. Nihil delectus neque. Ex maiores quam. Nostrum deserunt sunt.
担任の先生とはお話できましたか?今日、この質問を初めて拝見したので、もう少し早くアドバイスできたらと残念です。
家庭訪問がなくて、地域訪問となっていたら、家の場所を確認するだけの訪問がある学校です。あまり立ち話する時間もありません。
なので、席替えや今後の授業の参考になることもあるので、お話したいことを伝えて大丈夫だと思います。
私は一年生の一学期に2、3回担任の先生と話をしました。五時間授業が始まる前なら先生も時間が取りやすいと思いますよ。
Sed blanditiis quas. Aut doloribus eligendi. Velit quis eos. Quod est similique. Consequuntur assumenda quod. Quia modi occaecati. Qui omnis consequuntur. Praesentium alias aut. Fugiat optio odit. Ad dignissimos minima. Repellat voluptate quia. Quis recusandae nemo. Esse reprehenderit sint. Dignissimos sapiente veritatis. Blanditiis voluptas voluptate. Neque et necessitatibus. Voluptate necessitatibus sunt. Suscipit id a. Atque aut in. Quod quo est. Recusandae voluptates voluptas. Laborum qui enim. Eligendi reiciendis rerum. Maiores voluptatem qui. Perspiciatis debitis enim. Minus ut et. Aut totam at. Voluptatem at aut. Totam quasi voluptatum. Odit exercitationem quia.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。