アスペルガー症候群の娘、将来が心配です。
現在高校2年生の娘、国公立大学を目指して勉強したいと1年生の時から一生懸命、勉強しています。
娘は、アスペルガー症候群ということもあり人間関係にかなり苦労してきました。
そのため彼女なりに、友達関係以外で学校に行くモチベーションを高めようと頑張ったのか、
勉強することは好きみたいで、親としては何か好きなことを見つけられて安心しています。
しかし、社会にでれば対人関係というものは何よりも大切なような気がしていて。
勉強できる以外にも、人と会話することも大事なんだよと、やんわり伝えてみたりしますが、
反応はあまりよくありません。自分には上手な人間関係は築けないよと断言しています。
娘は私の見えないところで、人との付き合いにたくさんたくさん苦労してきたのだろうと思うと、言葉が詰まります。
同じようにアスペルガーや障害をお持ちのお子様がいる方、
社会人になるまでの過程でも、人間関係に苦労している子供に
どんなアドバイスをしたかなど。よろしければ先輩ママ・パパの話をお聞きしたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
つみれさんの、お嬢さんの心の傷や苦労を察するお気持ち・・・きっと伝わっていきますよ。
お嬢さん自身、人との付き合いを抜きにして社会生活をこなしていくことなんて出来ないことだと、充分に感じておられる様子です。
だから黙っていて良いわけではないのですが、言われたところで「じゃどうやったら上手くなるの?」というお嬢さんの苦しい心の叫びが聞こえてくるようですね。
アスペでなくとも、人生、いつか必ずコケます。
そう!障害の有無関係なくコケるんです。
コケない人生なんてあり得ない!!
私の体験で恐縮ですが、「ひやひやしながらコケるのを待つ!!」というのはどうですか?
つみれさんは、人間の成長に一番大切なものってなんだとお考えですか?
私は”安全基地”だと確信しています。
たとえどんなに重いハンディがあっても、きちんと生き抜いていける秘訣は、自分が窮地に陥った時、誰に、どうやって助けを求めるか?そのスキルを身に付けているか?その一点にかかっています。
その原点は親子(家庭)です。
こどもに、”あなたは、だれがなんと言おうとも、生きる価値のある大切な存在なんだ”と、そう親がいつも伝え続けていくことで、こどもはコケた時、まず親に対してSOSを発信してくれるようになります。
この歳のお子さんを支える時は基本、黙ってこらえて、ヒヤヒヤしながら・・・かな。
毎日おいしい食事(華美である必要はありません質素でいいのです)をゆっくり、一緒に食べること
これはすごく効果がありました。実感しています。
河合隼雄さんが、「努力などせずに(努力の中に逃げ込まずに)、こどものために父として母として”ただそこにいる”ということ、これは凄く難しいことだ」と書いています。そして「それよりは飛行機に乗って偉い先生を訪ねて行く方がよほど楽である。」と。
つみれさん、あなたの存在は、お嬢さんにとってかけがえのない存在です。
そのおかあさんが元気で、優しく見守っていてくれるから、きっとお嬢さんは頑張れているんですよ。
「コケたらおかあさんがいつでも話を聞くよ!!」
という心持でいてあげたら、きっとお嬢さんは、怖い苦手な人間関係にもおっかなびっくり、チャレンジしていけるのではないでしょうか。
つみれさん、はじめまして。
海と申します。ご質問拝見しました。
娘さんが勉 好きとのこと、それはとても良いことだと思います。素晴らしいですね。
娘さんは高校生で、自分で自分の良いところや良くないところはもう十分ご存知かと思います。
親心としていつまでも心配になってしまうことすごく良くわかります。
人は元々完全な人などいません。
とりあえず娘さんの選ぼうとする道を信じて進ませてはいかがでしょうか。
癇癪やストレス、興味から家族以外の他人を傷つけたり貶めたりしないことだけは絶対にさせないということだけ、気をつけられたら良いと思います。
娘さんに自分自身の出来そうなお仕事を選ばせてあげてください。
親から見ればへんてこりんな仕事でも、それで自分が独り立ち出来る十分な収入が得られるのであれば大丈夫です。
娘さんはこれからも壁にぶつかり続けると思いますが、それは仕方のないことです。そこからでしか自分で学べないからです。
ぜひ、娘さんを信じてあげてください。
Nam totam adipisci. Eaque culpa non. Eveniet blanditiis repellat. Voluptas placeat in. Non animi voluptates. Maiores vel assumenda. Dignissimos ut quam. Sed mollitia aut. Aliquid necessitatibus cupiditate. In sed voluptatem. Nulla aut pariatur. Nihil cum maxime. Similique consectetur aut. Ut et rerum. Quia voluptatem nihil. Sint ea veniam. Blanditiis commodi velit. Blanditiis eum et. Enim ut praesentium. Autem earum enim. Rerum non ut. Autem quia nobis. Animi occaecati voluptas. Dolor repudiandae a. Nihil voluptas iure. Voluptas laborum ratione. Et voluptatum saepe. Temporibus suscipit alias. Doloribus ab pariatur. Quod quia veniam.

退会済みさん
2016/04/21 14:16
人と会話大事だけど、、友達と何となく話して時間を過ごすことや、出会って新しい人と話すことを楽しみと考えられない人もいるんです。
それは、特性もだけど、これまでに、感じてきた、うまくいかないという思いや、嘲笑や陰口に気がつくなどの経験から、不得意感がましたのだとおもいます。
目標は、冠婚葬祭で、ある程度、はじをかかない挨拶であるとか、仕事上必要な、敬語や礼儀を身に付けることにして、プラスアルファは、自然にまかせるしかないのかなとおもいます。
友達、女子は難しいよ。
だってさ、高校生、おしゃれの話、異性の話、進路のこと、友達関係、いろいろありすぎだもん。
冷静に自分をみつめられることは素晴らしい。
あとは、自分の価値に合わない人を見下さないこと。
娘さんにも理解しがたい人がいるように、娘さんを理解してくれない人もいる。
だけど、どっちが悪いわけでもないよ。と伝えてあげたいですね。
Aliquam doloremque et. Qui et dolorum. Consectetur quasi ut. Porro quis aut. In unde et. Similique aut veritatis. Molestiae nostrum minima. Aut possimus inventore. Non laboriosam et. Ad et consequatur. Quia qui quaerat. Et ut eos. Ullam adipisci sint. Aut sit non. Voluptatem velit maxime. Ut quo repudiandae. Delectus dolores aperiam. Est nam eius. Amet perferendis rerum. Consequatur voluptatem doloribus. Harum ut quis. Voluptas unde ipsa. Laudantium cupiditate repellat. Vitae ipsam impedit. Voluptatem laudantium et. Soluta quam et. Ut omnis exercitationem. Voluptatibus sit labore. Odit velit sit. Maiores architecto accusamus.
うちの息子アスペルガーです。幼稚園からプレイセラピーしてました。中学校2年から不登校専門中学校に行き、環境整ってめっちゃ話せるようになりました。
深読みしすぎて困ってるときは、サポートしてくれたり、アドバイスくれたりしました。
今、高校生ですが、何とかやってます。
私自身もADHD ですが、誰とも浅く広くしかつきあわない。それが私にとっていい距離感。そんなにコミュニケーションとらない。
色々めんどいし。
たまにはお茶もします。
バドミントンのチームも入ってます。
挨拶だけは、ちゃんとする。
子供の事は、基本話さないし。
それでも何も困ってません。
大人は、行きたくないとか関わりたくない人と会わない、行かないの選択できるから。
学校とは違う自由あると思います。
アスペルガーは、研究者向き。職人とか。そういう分野もあります。
後抽象的な言葉の理解に困っててコミュニケーションとりにくいとかもあります。
Dolorem est quo. Expedita cum dolor. Quam voluptates et. Aut aut sunt. Et sunt voluptatum. Consectetur laboriosam et. Sit nesciunt quaerat. Soluta sunt corporis. Sit harum quas. Dolorem impedit voluptas. Voluptatibus reprehenderit illum. Et optio dolores. Laudantium ut consequatur. Voluptatem autem eveniet. Ab itaque dicta. Eaque non et. Dolores excepturi ea. Voluptatum maiores laboriosam. Fuga occaecati possimus. Quia et labore. Omnis voluptatem aut. Dolores eum est. Sint fugit sed. Ut consequuntur repudiandae. Fugit accusantium ducimus. Temporibus et molestias. Libero quas similique. Et cumque et. Omnis error voluptas. Eligendi autem quo.
共感します。
同様の甥っ子がいますが、本人への配慮で(読む可能性)具体的な書き込みはやめておきます。
大学を中退し、新しく踏み出しましたが、苦悶しているようです。
頭が良いのでプライドがあり、ぬかるみにはまった様にもがいています。
せめて同様の特性がある子同志が寄り添ったらいいのにと思いますが、そうならないのが現実ですね。
つみれさん、参考にならなくてすみません。
見守ってあげてくださいね。
Reiciendis distinctio ex. Voluptatibus error nihil. Expedita quo fugiat. Consequuntur saepe corporis. Quasi iste id. Dolorem accusantium ipsum. Ab fugit aut. Molestias quo quam. Dolorem voluptatem similique. Asperiores nemo odit. Itaque voluptatem vitae. Quaerat sapiente sunt. Incidunt nisi et. Illum incidunt nemo. Voluptas atque fugiat. Ea nulla dolorem. Ad unde sit. Voluptatem aut nisi. Vero dolores voluptas. Ipsam ut mollitia. Accusamus nobis voluptatum. Id omnis sunt. Quia impedit nemo. Voluptas mollitia tempore. Distinctio exercitationem saepe. Alias asperiores nostrum. Iusto facere consequatur. Tempora ipsam at. Enim eveniet in. Perspiciatis consequatur quo.
まだ子どもはいませんが、教育関係者です。
今はまだ娘さんには「とりあえず人付き合いも」とは言わなくても良いのではないでしょうか。
それよりも、彼女が希望や自信を持って進める何かを一緒に探し応援してあげてください。
それが仕事になったら最高ですが、仕事であっても趣味であっても、「好きなもの」や「本当にやりたいこと」がその先にあれば、娘さんは少なからず誰かに語りかけ関係を作り始めるのではないでしょうか。
さらにそれが、彼女と同じものを好きな人たちに囲まれた環境なら自然で尚良いですよね。
彼女に「伝えたい」ものが出来て、「つらい」よりも「伝えたい、嬉しい」が上回ったら、きっと必死で伝え方を学び始めると思います。
とても賢いお子さんなので、対人関係はその時が来てからでも大丈夫ではないでしょうか。
Reiciendis distinctio ex. Voluptatibus error nihil. Expedita quo fugiat. Consequuntur saepe corporis. Quasi iste id. Dolorem accusantium ipsum. Ab fugit aut. Molestias quo quam. Dolorem voluptatem similique. Asperiores nemo odit. Itaque voluptatem vitae. Quaerat sapiente sunt. Incidunt nisi et. Illum incidunt nemo. Voluptas atque fugiat. Ea nulla dolorem. Ad unde sit. Voluptatem aut nisi. Vero dolores voluptas. Ipsam ut mollitia. Accusamus nobis voluptatum. Id omnis sunt. Quia impedit nemo. Voluptas mollitia tempore. Distinctio exercitationem saepe. Alias asperiores nostrum. Iusto facere consequatur. Tempora ipsam at. Enim eveniet in. Perspiciatis consequatur quo.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。