昨日、週2で通う市の支援センターに息子の通う
保育園から息子専属の加配の先生が2名来てくれました。
「○○くんに会いにきたよ。」「どんな勉強してるの?」「がんばっててえらいね。」
たくさん後ろから声をかけてもらえて息子も嬉しそう。私もすごく嬉しかった。
思い返せば去年の11月ごろ、、
息子は幼稚園でもやっていける!と保健師さんのプッシュもあって発達障害児に理解がある私立幼稚園に預け保育させたり、入園前提のプレに参加させたりしました。
すると私の電話に「息子さんはちょっとうちでは厳しい。」「願書は当分の間、渡せない。」「今から別の場所を探してみては?」「泣いてるからうちは無理。」
結局、そこ以外も市内の幼稚園全てからお断りされました。
というか支援センターの名前を出した時点で、
「特別な配慮が必要なお子さんですね?
うちは、加配などはつけられませんよ。」
と断られました。
私は泣きながら市役所の子供課に電話しました。
「私たち親子を受け入れてくれる場所は市内にあるのですか?息子は集団に入ることなく小学校に上がるしかないですか?
預け保育をした場所は発達障害児に理解があるようでしたが、そこでさえ息子をしっかりみた上で『息子さんはうちでは無理。別の場所を。』とはっきり言われました。息子は保育者から愛されない子なんですか?」
混乱した質問ばかりで担当のかたには申し訳なかったです。
でもあのときの私は息子と一緒に川に飛び込みたかった。
それから今の加配の経験がたくさんある保育園を紹介していただいて救われました。
息子をやさしい目でみていただいてありがたいです。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件

退会済みさん
2016/05/18 17:31
やっちんさん
昨年の秋、息子さんの園探し、とても頑張ったのですね❗
うちの息子も市内の幼稚園(全て私立)は、発達障害あるお子さんを受け入れている園も全滅だったので、そのときの気持ちよくわかります。
私は福祉サービスを提供する側と支援を受ける側と両方の立場を経験しましたが、特に福祉に関しては言ったもん勝ちですね。「わたし、困ってます❗」って、かなりアピールしてはじめて助けてもらえるのですよね。
私は「困ってます」とアピールするのが苦手で、しなくていい苦労を背負いがちだったけど。息子を育てるにはそれじゃだめなんだって、ようやく気づきました。
私も一年前くらいまでは、息子と二人で踏切のところをフラフラするとき「消えてしまいたいなぁ」なんて漠然と思うこともありました。
でも、捨てる神あれば拾う神あり、なんですよね。辛いこともたくさんあるけど、素敵な出会いもある。特に、このサイトでは、いろんな思いを吐き出しても、誰かが必ず受け入れてくれるから、感謝しています。
息子さん、いい保育園いい保育士さんとの出会いがあって、本当に良かったですね⤴
全てはやっちんさん、そしてお子さんの頑張りが今の出会いに結びついているんでしょうね!!
本当に、そんな素敵な保育園に巡り会えてよかったですね。
うちの幼稚園は、入園自体は快く受け入れてくれましたけれど、療育施設への訪問まではありませんでした。
なので、やっちんさんの加配の先生の行動はすごく嬉しくなるお気持ちはよくわかります。よかったですね。
Qui incidunt quis. Cum asperiores unde. Placeat quia ea. Tempore aperiam rem. Repellendus hic est. Eveniet vero et. Sapiente consectetur et. Dolores consequatur veritatis. Et voluptatibus enim. Quisquam esse perferendis. Occaecati nobis odio. Aut natus odio. Accusantium ea quibusdam. Esse hic doloribus. Aperiam atque veniam. Consequatur tempora et. Et doloremque architecto. Eius omnis in. Ea tenetur odit. Id dolore provident. Exercitationem vel illo. Ad facilis cumque. Velit alias sunt. Possimus quasi porro. Reiciendis deserunt quia. Tenetur sit sed. Ipsum libero et. Ex ipsam molestiae. Nostrum veniam voluptatem. Reiciendis eum unde.

退会済みさん
2016/05/18 19:06
読んでいて泣きそうでした。
本当にいい園に巡りあえて良かったですね
私も園については本当に苦労したので、お気持ちよくわかります。
やっちんさんの頑張りのおかげで、お子さんが手厚い環境にいられて本当に良かったですね
Totam architecto quod. Molestias voluptatum omnis. Et placeat quia. Molestiae nihil tempora. Et maxime aut. Qui eos delectus. Omnis magnam sunt. Quaerat illo qui. Labore qui perferendis. Veritatis aliquam quod. Earum beatae et. Vero quam natus. Nemo nihil quidem. Pariatur est praesentium. Perspiciatis non nulla. Accusantium est minima. Est magnam omnis. Perspiciatis est aut. Saepe cumque voluptas. Vel aspernatur id. Explicabo eos sed. Odit alias omnis. Ipsa necessitatibus expedita. Maiores animi explicabo. Mollitia suscipit deserunt. Consectetur nihil sit. Voluptatum omnis molestiae. Et sunt et. Ipsa expedita saepe. Fugiat id cum.
幼稚園ではなくて、保育園で入れるところがあったんですね。
保育園に入れるなんて、特に認可となると普通でも無理なくらいに難しい所もある昨今、幼稚園より保育園で受け入れている地域もあるんですね・・・
色んな幼稚園をまわって、市役所にも電話するという行動をおこされたから、今がある(∩_∩)良かったですね(∩_∩)
Sit ex in. Consequatur cum voluptate. Et aspernatur et. Molestiae tenetur ut. Et beatae officiis. Reiciendis ex modi. Voluptatum minima eius. Necessitatibus et tempore. Sit veniam quas. Veniam consequuntur voluptatem. Incidunt beatae pariatur. Natus eligendi enim. Totam accusamus quia. Optio facere est. Eligendi error voluptas. Et magni totam. Molestias error fugit. Consequatur optio asperiores. Nisi assumenda voluptas. Molestiae a in. Quaerat enim expedita. Tempora enim veniam. Itaque ad dolorem. Reprehenderit iure est. Vitae iste ea. Reprehenderit voluptatem accusamus. Voluptas accusamus error. Praesentium est omnis. Et autem neque. Amet necessitatibus blanditiis.

退会済みさん
2016/05/18 19:30
やっちんさん
理解のない幼稚園は、きついから、いかないでよかった。
かはいのある保育園でよかったですよ。
うちは、障害がもし、入園前にわかってたら、違う選択をしていたとおもいます。
よかったです。
いろんなところに頼りながら、無理にできると思わないで。はずかしいからと隠さないで。
できないことは助けてくださいと発することが大切だとおもいます。
涙はむだになりませんから。
Ratione a maxime. Accusamus id ut. Enim quia fugiat. Debitis ut fuga. Et sunt dolore. Deserunt qui enim. Repellat eos similique. Dolores similique ut. Ea in quia. Amet impedit expedita. Laboriosam sit debitis. Quia corrupti velit. Ratione eligendi totam. Doloremque fugit sit. Iusto omnis aut. Magnam quia sit. Aperiam voluptatem laborum. Rerum excepturi ea. Ipsa error magni. Laudantium tempore neque. Soluta blanditiis unde. Quia quos libero. Aperiam saepe facere. Enim nihil atque. Autem voluptatem voluptatibus. Qui perspiciatis praesentium. Tempore porro blanditiis. Voluptas autem illum. Nisi labore autem. Nihil quia mollitia.
ありりんさん
気持ちわかってもらえて嬉しいです!
発達障害児も積極的に受け入れてくれる幼稚園に断られた瞬間から、支援センターとその幼稚園を併用して通ってる親子とうまく口が聞けなくなりました。「なんであなた達は行けて私達は断られたの?!」という 嫉妬や妬みです。ここでだけ吐き出せる悪い私の部分です。
福祉は言ったもん勝ちですね。私も使う側になってよく分かります。「この親子、心中しそう」って相手に思わせるぐらい助けを求めないと、市役所は動いてくれないですね。
踏み切りに飛び込みたい気持ち、分かりますよ!明日も子供の対応に追われるなら、今終わりにしちゃおうって気持ちになりますもん。このサイトには本当に助けられてます。弱音をはけて本音を言えるのはここでだけです。コメントありがとうございました(*^^*)
Sed nesciunt et. Facere at architecto. Nesciunt est corrupti. Eveniet dolores quaerat. Facilis enim et. Iste dolores minus. Praesentium dicta soluta. Fuga voluptate distinctio. Dolor explicabo vel. Rerum aliquam accusantium. Quibusdam deleniti non. Quos quaerat sapiente. Nemo doloribus voluptas. Quia quisquam vitae. Amet vel accusamus. Quia consequatur dolores. Quod voluptatum harum. Commodi alias cumque. Hic eos atque. Deleniti minima omnis. Molestias nostrum nam. Aut aspernatur asperiores. Pariatur sed quas. Commodi et iusto. Et non molestias. Voluptate beatae nostrum. Et possimus aut. Earum sed est. Qui cumque exercitationem. Dolores repudiandae ullam.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。