質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

年中と年長で、地域の同じ保育園に行っています

年中と年長で、地域の同じ保育園に行っています。
保育園での事なんですけど、運動会の練習で、近所のグランドに行ったりするのですが、何度かうちの子供は園においていかれたり、芋掘り遠足には、連れて行かないと言われたり…

あげくに、土曜保育は昼寝せずうるさく、イタズラや、危険な事をするので、昼前に連れて帰ってほしいと言われたり…
加配の先生は一人ずつ付いているのですが、ほったらかしがよくあるんです。
いつも、お願いしますと頭を下げるばかりなので、言いたい放題になってきたように思います。

みなさんも、保育園の対応に不満や不信感が、あったりすると思いますが、どうされてますか?

私は、ママ友も園には居ないし、障害児は他には居ないみたいで浮いてる状態です(>_<)

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/162
頑張っていらっしゃいますね。お疲れ様です。
保育園の対応、絶対に許せないです。私が側にいたら怒鳴り込みたい
くらいですよ。

役所の担当部署(保育園の)に相談してもいいと思いますよ。

あと支援学校で巡回相談をしているところもあります。特別な支援を必要とする
子どもの困りについての相談や支援の方法について、アドバイスなどをしてくれます。
保育園にもきてもらえたと思います。詳しいことはお近くの支援学校へ問い合わせれば
教えていただけると思います。

大変だとは思いますが、無理をなさらないようにしてくださいね。
https://h-navi.jp/qa/questions/162
それは、ありえないです。芋掘り遠足に連れて行かないとか運動会の練習に参加させないなんて。何のための加配の先生か勘違いされているようですね。加配の先生というのは、障害のある児童の統合保育のために補助金が使われるわけですから、置いていかれているというのは、税金がおかしな使われ方をしているということになります。保育園を管轄している役所と園長にきちんと相談するべきです。
うちは2年保育でしたが、山登り遠足も運動会もお楽しみ会も卒園式もすべて「みんなと一緒に」させていただきました。その2年間の成功体験がそのまま、小学校での運動会でも1年の時から演技など完璧で、生きていました。うちの子にとってもまわりのお友達にとってもその園での2年間は「一緒に何かを成し遂げることができる」という大切な共生の感覚を培うことができたのです。
昔は、障害のある児童は園に入れませんでした。もっと歴史を遡れば、牢屋につながれたり、見せ物にされたりしていました。統合保育が実現するまでにどれほどのお母さんたちとお子さんたちの願いと涙があったことでしょう。
子ども一人には、共に育ち生き学ぶ権利があります。園長や民生委員や連絡協や社協でもどなたでもいいと思いますので、きちんと相談して、子どもたちのかけがえのない園での日々をよりよいものにして下さい。 ...続きを読む
Quia porro quia. Nihil libero sint. Nostrum vel modi. Eaque iure et. Voluptatibus dolor dolores. Autem exercitationem aperiam. Et quos id. Ea aut officiis. Distinctio accusantium suscipit. Rerum dolores ea. Ut voluptatum velit. Qui libero maiores. Quaerat quos nam. Perferendis recusandae a. Consequuntur excepturi eveniet. Consequatur itaque ut. Voluptas ea neque. Consequatur totam similique. Temporibus eos culpa. Magnam in officia. Distinctio dolores maiores. Quaerat officiis suscipit. Soluta est consectetur. Ad ab voluptate. Et eos voluptatem. Nobis quasi accusamus. Molestiae aut necessitatibus. Debitis ratione quas. Aut omnis atque. Temporibus tenetur omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/162
ヒロさん
2011/11/05 09:39
きいたくさん、こんにちは。

投稿を拝見して、すごく腹が立ちました。
保育園の対応はひどいと思います。
皆さんが書いておられるとおり、職務放棄のように感じるので相談されるのが良いと思います。

ただ、上のお子さんが残りの幼稚園生活で良い思い出を作られるのはもちろんですが、来年も下のお子さんが通われるのであればできるだけ先生との関係は良い状態で保っておくのが安心のような気がします。
(上のお子さんのことを考えると、卒園まで数か月ですから望む対応を得ようとするとどこかに訴えるのが一番早いとは思うので難しいのですが。)

先生がどういうつもりで書かれているようなことを仰っているのか。
どう対応すればいいのか本当に困っているのであればきいたくさんがお伝えできることがあるかもしれません。

サポートは加配の先生のスキルに左右されてしまうので、ついていればいいというものではなく、サポート方法が不適切なためにお子さんがイヤな思いをされているのかもしれません。
園での行動がお家では少ないとか、何か対処方法や関わり方をお分かりであれば先生に伝えるのもありかなと思います。

あとは講演会や本で読んだ知識を「こういうやり方はどうでしょう」と提案してみる。私もよい方法を模索中なので一緒に協力してもらえませんかと持ちかける。
任せっきりだと負担に感じる人も、協力してください、こうなるまでサポートしてもらえませんかとアプローチすると気が楽になって協力してもらいやすいとサポートブックの勉強会で教わりました。

先生をフォローするつもりはなく、加配の先生が一人ずつついているにも関わらずヒドイ対応だと思うのですがもし少しでも歩み寄ってもらえるような余地があればと希望を持ってコメントさせていただきました。
勝手なコメントで失礼いたしました。

お子さんが楽しい園生活を送れるようお祈りしています。 ...続きを読む
Et voluptas numquam. Sunt quia distinctio. Nobis aliquam corporis. Excepturi illum et. A aut asperiores. Sit magni quod. Qui dolorem commodi. Non voluptates in. Officiis rerum est. Quam ut quis. Amet impedit ut. Et esse unde. Ut sunt autem. Asperiores aperiam quam. Fuga et perspiciatis. In perferendis ratione. Rerum et consequatur. Modi odio aliquam. Nihil velit soluta. Corporis sed est. Maxime dolorem qui. Temporibus repudiandae aut. Aut et eligendi. Officiis deserunt provident. Reiciendis quia illum. Omnis quia laborum. Corrupti iste repudiandae. Magnam blanditiis a. Sed ut a. Voluptatibus labore ex.
https://h-navi.jp/qa/questions/162
読ませていただきながら、息子(現在年長)が前に居た保育園の対応に似ていると思い、怒りが混み上がってしまいました(すみませんm(__)m)。

息子が年少の時に保育園が民営化になり、先生や方針等が全て変わってしまい、息子の落ち着きの無さが目立ち出し、年中になった日から新しい担任に毎日息子の問題児報告(例えば、隣の年長クラスに行ってしまうとか、落ち着きが無いとか)を聞かされ、挙げ句の果てには園長に「迷惑」とまで言われ、結局息子専属の先生を付け、その先生に全て任せて園としてはほったらかし状態でした。息子の事を園に解てもらいたくて園長や担任に話
を聞いてもらおうと頑張りましたが、伝わりませんでした。悩んだ末に転園し、今の保育園では公立の保育園で個性を尊重してくれる保育園の方針なので、落ち着きを取り戻し、皆と同じ行動ができるまでに成長させて下さいました。
(うちの事ばかりですみませんm(__)m)

きいたくさんの2人のお子さんは今からの転園は、お子さん達が大変なので、保育園に解ってもらうのではなく、私も役所に話をした方が良いと思います。
そして、役所の方から保育園に解ってもらうように話をしてもらって欲しいなぁ、と思います。
保育園側がほったらかしにするなんて、あってはならない事ですし、何よりお子さんが傷付いてしまうので、保育園の体制を変えてもらわないと、きいたくさんのお子さんの保育園は変わらないような気がします。

すみません、長々とm(__)m
何の参考にもならないですが、私はきいたくさんの味方です!!!
同じ境遇同士、笑顔で卒園できますように☆☆


...続きを読む
Et voluptas numquam. Sunt quia distinctio. Nobis aliquam corporis. Excepturi illum et. A aut asperiores. Sit magni quod. Qui dolorem commodi. Non voluptates in. Officiis rerum est. Quam ut quis. Amet impedit ut. Et esse unde. Ut sunt autem. Asperiores aperiam quam. Fuga et perspiciatis. In perferendis ratione. Rerum et consequatur. Modi odio aliquam. Nihil velit soluta. Corporis sed est. Maxime dolorem qui. Temporibus repudiandae aut. Aut et eligendi. Officiis deserunt provident. Reiciendis quia illum. Omnis quia laborum. Corrupti iste repudiandae. Magnam blanditiis a. Sed ut a. Voluptatibus labore ex.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

幼稚園年少の子供について教えてください。通っている幼稚園は園児約300人が在園していて、思った以上に全園児で活動する事が多くあります。特に...
回答
トミカ様 おそらく、集団活動でのうろつきは全ての時間で行っているのではなく集中力が切れた時にうろついているのだと思います。 1時間半の...
3

4年保育で幼稚園2年目の、年少女児です

今の幼稚園をやめようか迷いに迷って、悩んでいます。来年度から、別の幼稚園に変えようか、それとも保育園が良いのか・・・。慣れている今の幼稚園...
回答
今の幼稚園のまま集団療育を受けてみたらどうでしょうか?療育スタッフや主治医に相談して集団療育が受けれるように手配してもらったら?ちなみに現...
5

アドバイスください

2歳2ヶ月の自閉症疑いの子を育ててます。お子さんが療育手帳持ってる方、何歳頃から申請しましたか?現在、公立保育園の1歳児クラスに通ってます...
回答
>療育手帳を取って得られる福祉サービスってどんなのがありますか? それは、お住まいの自治体によって質も量も倍率も変わりますから、相談センタ...
8

自閉スペクトラム年長男の子の母です

1ヶ月程前から保育園に行きたがらず原因を探りながら模索しています。普段オシッコを漏らす事がないのですが、たまたま保育園でトイレに行こうとし...
回答
「悪いけどしばらく仕事をお休みできない。保育園に行ってくれないかな。」と正直に言うのが一番かなと。 無理なものは無理ですから。 割り切るし...
6

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
りえさん、はじめまして。 息子さんと同学年の男の子(3月生まれ)の母親です。 就学に向けて悩みは尽きないですよね。 早生まれなので、「ま...
13

こんにちは

自閉症、年長女の子で、4月から支援学校に行きます。年少年中は大人しくその場にいて、年中から言われたことやってて、集団活動や、しっかりした子...
回答
春なすさんありがとうございます!今年一年すごく病んで、昨日は最後の最後にドーンときて辛くて。子供のためには参加した方がいいですよね。練習の...
8

自閉症スペクトラムの年中の息子がいます

幼稚園に通っていますが、まわりから嫌われているようです。「○○くん、入れてって言わないから嫌い」「やめてって言ってもやってくる、しつこい」...
回答
初めまして。高校生のASD当事者です。 私も正直言うと…嫌われタイプです。 そう気づいたのが私がクルマに詳しくなり出した小5の時で、お子さ...
10

2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことです

来年度から幼稚園に入園することが決まっています。ただ、本当にそれでいいのか悩んでいて、皆様の意見を伺いたいです。息子は一歳5ヶ月で診断を受...
回答
ナビコさん 再度コメントありがとうございます。 そんな事があったのですね。大人しいタイプだと注意が必要ですね。 うちの息子は今のところイ...
10

初めまして

正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。軽くですが、これまでの事も書いている...
回答
おまささん 初めまして、回答ありがとうございます。 他の保護者からのクレームはありそうです。特定の子もそうですし、そうじゃない子でも他害...
21

はじめまして

小一自閉症の息子の習い事で悩んでいます。息子は普通級で放課後は学童に通っています。学童のお友達でスイミングを習っている子がおり、学童までス...
回答
小学生になると周りが習い事始めて、影響を受けますよね。うちも支援級在籍ですが、診断前からスイミングに通っていて、レベル別指導、一クラス10...
17

いつもお世話になっております

中々決心がつかないので、相談というか、皆さんならどうするかな?と思い投稿します。息子(年長、ASD、ADHD)の進学についてです。7月に6...
回答
くろこ様 コメントありがとうございます! 校外学習…失念していました!! 確かに危ないですね、息子は。 飛び出してはいけないと知ってい...
25

何度かこちらで相談してますm(._.)m助言を頂けたらと思い

ます。今年の4月から年中で幼稚園に入園しました。未就園児から幼稚園入園の2年間は療育の通園に通ってました。療育園での2年間は少しずつ成長も...
回答
sachiさん ありがとうございます😊 就学も視野に入れて色々と考えてはいます。今の住んでる学区内の小学校には支援級がないので引越しも考...
10

3歳5ヶ月の娘自閉症スペクトラム障害と診断されました

困っていることは集団行動が出来ないことです。保育園で自分の教室から出て行ってしまったり(パニックになって飛び出して行ってしまうというよりも...
回答
そうですね。 今が一番不安かもしれません。 どうなってしまうの?!普通じゃないってどういうこと?! そんなお気持ちではないですか? 何かし...
16

初めまして

4歳双子ともに中等度知的障害の自閉症スペクトラムです。一般の保育園通園中と週2回療育中です。先日、一般の保育園の運動会でした。二人だけを見...
回答
私も中1の双子で二人とも、違った発達障害と診断されています。 二人がそうだとわかったのが、小学校5年生になってからで、もっと早くにわかって...
5

いつも大変参考にさせて頂いています

年長男の子(ASD)が四月からずっと登園拒否です。運動会前が一番ひどかったのですが、毎晩泣いて行きたくないと訴えて、自傷もしようとします。...
回答
うちの子も年長で、年中の運動会直後からずっと1年後の運動会を嫌がってました。 やってもできない、かけっこでビリになるのが嫌というのが理由で...
5

加配保育士です

もうすぐ親子運動会。予行練習がありました。担当児(年中、発達指数は2歳弱)は自分で歩いて行進したり(保育士と手をつないで)、かけっこにも参...
回答
えーっと。みなさん保育士の立場、親の立場からの意見が大半を占めるのでちょっと目線を変えて。 私は行事ごとが本当パニックだらけだった息子を...
20

4歳5ヶ月の息子についてご相談させて下さい

広汎性発達障害、知的障害軽~中度と診断されております。1歳半から加配の先生付きで保育園に通っています。一番の悩みは、まだお喋りが出来ない事...
回答
こんにちは。 療育、ご自宅でのお母様の努力とてもすごいです。今はまだ発語されていなくても、きっとお母様の努力が実ることになりそうですよね。...
10