締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
9ヶ月の娘です
9ヶ月の娘です。
二人目でかなり違和感を感じています。
違和感を感じるところ。
1朝起きてもははおやが隣にいるのに気づいてなくおもちゃやコンセントに行く。
2, 名前を読んで振り向くがどんなのでも振り向くため理解は不明
3,基本的に、人より物 2ヶ月位から目は合わず心配したが今は大分合うようになりました。
4,これが一番心配で 話しかけても、話しかけても喃語を返してくれない。訴えるように声をだして、話しかけてこない。
本当に心配で、違和感を感じます。
安心な所は
1,いなくなると後追い ただ、私でなくても後追いします。
2,音楽やいないないばぁとかは、てをパチパチしたり座りながら揺れる。
3,おいかけっこや、ハイハイで隠れたりするとわらう。
4,泣きながらマンマンマンといいなが、追いかけてくることもある。
体の発達は、普通です。
ただ、人よりやはり、物です。
自閉症の症状や知的に問題あると踏んでいます。ただ、神経小児科や、小児科も20件ぐらいいったり、保健所の方は大丈夫。そうゆう感じに見えない。皆大丈夫といいます。
しかし、私は違和感を感じます。
読んでいて赤ちゃんのころや、わたしの文面を、読んでいてどう思ったか教えてください。
一番はふとしたときに目が合わない。きずいてない。話しかけても話しかけても返してくれません。声を出さないし。喃語が、すくないのし。
二人目でかなり違和感を感じています。
違和感を感じるところ。
1朝起きてもははおやが隣にいるのに気づいてなくおもちゃやコンセントに行く。
2, 名前を読んで振り向くがどんなのでも振り向くため理解は不明
3,基本的に、人より物 2ヶ月位から目は合わず心配したが今は大分合うようになりました。
4,これが一番心配で 話しかけても、話しかけても喃語を返してくれない。訴えるように声をだして、話しかけてこない。
本当に心配で、違和感を感じます。
安心な所は
1,いなくなると後追い ただ、私でなくても後追いします。
2,音楽やいないないばぁとかは、てをパチパチしたり座りながら揺れる。
3,おいかけっこや、ハイハイで隠れたりするとわらう。
4,泣きながらマンマンマンといいなが、追いかけてくることもある。
体の発達は、普通です。
ただ、人よりやはり、物です。
自閉症の症状や知的に問題あると踏んでいます。ただ、神経小児科や、小児科も20件ぐらいいったり、保健所の方は大丈夫。そうゆう感じに見えない。皆大丈夫といいます。
しかし、私は違和感を感じます。
読んでいて赤ちゃんのころや、わたしの文面を、読んでいてどう思ったか教えてください。
一番はふとしたときに目が合わない。きずいてない。話しかけても話しかけても返してくれません。声を出さないし。喃語が、すくないのし。
この質問への回答
こんにちは。
もうすでに色々と動かれているその行動力、素晴らしいです。2人目のお子さんだと、より上のお子さんと比べてしまいますよね。
我が家は小学生の上の子が自閉症スペクトラムですが、その子も「問題なし」とスルーされてしまう子でした。
1歳過ぎから相談にかよっているにも関わらず、1歳半健診.3歳健診と見事にスルーされてしまい、相手にしてもらえませんでした。
そして、1歳頃までの運動面については遅れはありませんでした。むしろ、5人いたら2番目位の発達した。
涙さんのお子さんはまだ9ヶ月なので、受けられる療育はほとんどないかもしれません。医師の診断を受けるにしても、まだ様子見で終わってしまうかもしれません。
だからこそ、心配なんですよね。
そのお気持ちはよーくわかります。ただ、涙さんが早く気づいた分周りより早く療育を受けられますし、その気づきは素晴らしいです。本当に!!
でも、療育の最初は遊びみたいな感じですし、今涙さんがお子さんとしている遊びをたくさんしてあげることだけでも、全然効果ありますよ。9ヶ月のとってもとっても可愛い時期を大切に、時にはお子さんを預けて涙さんも気分転換しながら…。
お互い、頑張りましょうね。
もうすでに色々と動かれているその行動力、素晴らしいです。2人目のお子さんだと、より上のお子さんと比べてしまいますよね。
我が家は小学生の上の子が自閉症スペクトラムですが、その子も「問題なし」とスルーされてしまう子でした。
1歳過ぎから相談にかよっているにも関わらず、1歳半健診.3歳健診と見事にスルーされてしまい、相手にしてもらえませんでした。
そして、1歳頃までの運動面については遅れはありませんでした。むしろ、5人いたら2番目位の発達した。
涙さんのお子さんはまだ9ヶ月なので、受けられる療育はほとんどないかもしれません。医師の診断を受けるにしても、まだ様子見で終わってしまうかもしれません。
だからこそ、心配なんですよね。
そのお気持ちはよーくわかります。ただ、涙さんが早く気づいた分周りより早く療育を受けられますし、その気づきは素晴らしいです。本当に!!
でも、療育の最初は遊びみたいな感じですし、今涙さんがお子さんとしている遊びをたくさんしてあげることだけでも、全然効果ありますよ。9ヶ月のとってもとっても可愛い時期を大切に、時にはお子さんを預けて涙さんも気分転換しながら…。
お互い、頑張りましょうね。
うちの広汎性発達障害(乳幼児期は自閉症~自閉症傾向という診断)の次女も、人より物。興味を引こうとして鳴らす音にはことごとく無反応。
3か月検診で「耳が聞こえないと感じた事はありませんか?」と聞かれたくらいにです。
3か月検診でこれなので、早期から要観察という感じで。
1歳半健診から、保健所の経過観察で半年とか3か月ごとに通う事になり、幼稚園に入る前に療育にかかる事ができました。
決め手は、6カ月健診で喃語が出ない事と人に興味を示さない事、クレーン現象。これが1歳半健診でも見られたのと、こだわりが強かった事もあります。
指さしは、自分ではせずに人の手を使う。物を取るのも、人の手を使う・・・これが6か月検診の頃から続いていたんじゃなかったかなぁ・・・
クレーン現象は健常の子でも一時的に見られるらしいんですけど、一過性の物で、うちの子みたいに長く継続して出るものではないらしいんですよね。
1歳半になっても言葉が出てないし。
始終動いていたので多動性障害かと思っていたんですけど、自閉症という診断が出て納得。
ほっといても育つ定型とは違って、色々と大変そうだな~とは思ったものの、育てにくさの理由が分かった事で「な~んだ。じゃぁ大変なのも納得だわ(∩_∩)」とホッとしたんですけどね。
定型を育ててからの自閉症スペクトラムって、大変な事も多いんですけど新たな発見や気づきも多くて、定型では体験できなかった色々な事を教えてくれます。
周りの理解や協力があればそれを楽しむ余裕も出るんですけど、もし障害が判明したとしたら、ぜひとも周りを巻き込んで、大変だけど楽しい子育てにしてくださいね(∩_∩) ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
3か月検診で「耳が聞こえないと感じた事はありませんか?」と聞かれたくらいにです。
3か月検診でこれなので、早期から要観察という感じで。
1歳半健診から、保健所の経過観察で半年とか3か月ごとに通う事になり、幼稚園に入る前に療育にかかる事ができました。
決め手は、6カ月健診で喃語が出ない事と人に興味を示さない事、クレーン現象。これが1歳半健診でも見られたのと、こだわりが強かった事もあります。
指さしは、自分ではせずに人の手を使う。物を取るのも、人の手を使う・・・これが6か月検診の頃から続いていたんじゃなかったかなぁ・・・
クレーン現象は健常の子でも一時的に見られるらしいんですけど、一過性の物で、うちの子みたいに長く継続して出るものではないらしいんですよね。
1歳半になっても言葉が出てないし。
始終動いていたので多動性障害かと思っていたんですけど、自閉症という診断が出て納得。
ほっといても育つ定型とは違って、色々と大変そうだな~とは思ったものの、育てにくさの理由が分かった事で「な~んだ。じゃぁ大変なのも納得だわ(∩_∩)」とホッとしたんですけどね。
定型を育ててからの自閉症スペクトラムって、大変な事も多いんですけど新たな発見や気づきも多くて、定型では体験できなかった色々な事を教えてくれます。
周りの理解や協力があればそれを楽しむ余裕も出るんですけど、もし障害が判明したとしたら、ぜひとも周りを巻き込んで、大変だけど楽しい子育てにしてくださいね(∩_∩) ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
目が悪い可能性はありますが、まだ月齢的に難しいかと思います。
うちの息子はアスペルガーでしたが、目は合いましたし、笑いました。
ただ、指さしはありませんでしたが、目の検査の結果、視力が悪かったです。
アスペルガーと診断されたのは、5歳の時でした。
視力が悪い事に気が付いたのは2年生の時でした。本人いわく、メガネをかけたとき
衝撃を受けたそうです。ぼやけてる世界が普通だと思っていたそうです。
なので、違うことが原因のこともあるので、様子見で良いかと思います。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
うちの息子はアスペルガーでしたが、目は合いましたし、笑いました。
ただ、指さしはありませんでしたが、目の検査の結果、視力が悪かったです。
アスペルガーと診断されたのは、5歳の時でした。
視力が悪い事に気が付いたのは2年生の時でした。本人いわく、メガネをかけたとき
衝撃を受けたそうです。ぼやけてる世界が普通だと思っていたそうです。
なので、違うことが原因のこともあるので、様子見で良いかと思います。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
歯医者について
回答
年中の娘がいますが、同じく現在進行中です。
歯医者ダメ、病院ダメ…それでも改善が見られてきました。
待合室で泣きわめいてたのが、静かに待...
4
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
他の方達がおっしゃる通り、息子さんが放課後ディに行けば一番よいと思います。
社会性を伸ばす意味でも。
息子さんの言う事を全て聞いてあげる必...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
うちの子は、4~5歳でSTに通っていた時は、夕方に行ってました。
幼稚園を少し早く早退して、13時か13時半くらいだったかな。
家から遠...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
こんばんは
他の方も書いてますが、言葉の発達遅れで年中からって遅すぎると思います。
デイに行けばみんななんとかなるわけではなく、言語の遅...
8
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
2回目です。
ユーチャリスブーケさん、前にも登下校の分団を抜けたほうがよいとお話ししたかと思います。
ユーチャリスブーケさんがしなければい...
27
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
えまなはさんは苦労したんですね。
たとえば、学校で一斉に検査し、発達の凸凹や知能検査をして、その結果を指摘してくれていれば、その後の苦労は...
10
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
第一子がてんかん持ちの中度知的障害です。本当に育てにくさを感じて、2人目なんて無理と感じていました。それでも保育園の先生より、きょうだいが...
13
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
こんにちは。
カウンセリングに通われたのですね。
小1でも早くないと思います。
小1だからこそ、アウトプットが難しいので些細なサインを受け...
24
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
こんにちは!
線が引かれているところがよくわからないということは、文字が読みづらいのだと思います。
他の人と同じようには見えていないのかも...
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
個別支援のデイでは、どんな指導がされているのでしょうか?
それぞれの特性や興味に寄り添って教えてくれているのか、単にマンツーマンなだけなの...
15
漢字が覚えられない小12学期から漢字が始まりましたがとにかく
回答
以前、「通級」について質問されていましたが、
もし、現段階で学習障害(LD)が疑われる場合は、通級でも教科フォローをしていただける可能性が...
24
アファンタジアをご存知の方おられますでしょうか
回答
kitty❣️さん回答ありがとうございます。
近々読ませていただく予定です。
2
育児を放棄した父親家庭崩壊してるよ・・・何回もこちらで相談さ
回答
お疲れ様です。
私の父親もかなり特性ありの人でした。
育児は全くしませんでした。
休みの日は、一人競輪に行ってました。
でもだからといっ...
10
消しました
回答
お返事ありがとうございます。
①に関しては、特に不安感が強かったり等の問題がなければ慣れるのではないかなぁと思います。
学校生活で特に大...
19
発達障害、知的障害疑いの生徒を担当しています
回答
余談です。
その子の保護者に対しては、何か聞かれたら「こちらがいたりませんで思うように成果があげられてないかも」と言っておけばよいのでは...
9
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
らいうさん。こんにちは。
私は、アスペルガーの国立大1年長男・広汎性発達障害高1長女・LD小六次女の母です。
私の時は、今みたいに育休制度...
8
消しました
回答
長引く咳で一番心配なのは、正直個人的には結核です。
知られていないのですが、学齢期に結核で入院治療となるとかなりの負担が生じます。
あとは...
11
皆様の知恵と知識をお貸し下さい
回答
今まで療育でしたことを家で実践することが一番だと思います。療育は、日常生活の中で続けていって始めて実のなるものだと思いますから。
もちろん...
7
消しました
回答
同じく4月から小学生になる息子がいます。
2月になったら、土日を使って、一緒に通学路を行って帰ってくる練習を始める予定です。
本当は年...
12