ADHD,広汎性発達障害小一のむすこのことです。
.
マインクラフト好きで手を焼いてます。
アイパッドでマインクラフトすることにはまり、平日は朝、15分。帰宅して1時間やってます。
休日は、自由な時間があるだけにセーブするのが難しく、朝起きるとすぐにゲーム。ほとんど一日中。夕方以降はやりません。
主人は、甘く強く言わないのでいつも私が時間とにらめっこ。
休日、祖父母のうちにいっても、自由にやらせてます。
私だけ「やめなさい!!」といい続けてますが、毎日のことでもう疲れてしまいました。
主人も祖父母も学校で頑張ってるんだから休みの日ぐらい好きなようにやらせればいいといいます。
実際、いとこの男の子も宿題を終わればあとはゲーム三昧です。(小学校6年)
やり続けると目が悪くなるし、はなすことはマイクラの話ばかりです。
息子の場合、終了時刻の数分前になると私が声かけし、ゲームをみて「じゃあ、これ作ったら終わりね、」といいパッと終わると電源を消し、見えないところに隠してしまいます。
それで納得するのですがまた数十分たつと「やりたい!やりたい!」と本当にしつこくイラッとします。
外に出ることもありますが以前より気分が乗らないです。
ゲームの中毒ではないのか?と心配になります。
他のご家庭はどうですか??
1日何時間のゲーム許してますか?
かといって、全部取り上げてしまうのは、楽しみがなくなるようでしたくないのです。
上手な対応を教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
たくみさん、こんにちは。
我が家も娘3人と旦那がマイクラ大好きです。
saisaiさんと同じで、やる事を完了していれば好きなだけ何時間でもやらせてます。
クエストをやってるのか?単純に建物を作るなどの物造りをやってるのか?で遊ぶ時間がかなり違ってくると思いますので、どの内容で遊んでいるのかをそれとなく聞いてみてください。
心療内科のカウンセリングに置いてある「箱庭」と似た作用が見られるいわゆる「箱庭ゲーム」なので、息子さんの内面を表していたり、消化していたりする事もあります。
私個人的にはゲーム中毒はさほど心配しなくても大丈夫と思っています、ゲーム内容関連させて勉強する課題が見つかる事も多いので、ゲームを上手く利用して自己学習つなげてみてはいかがでしょうか?
はじめまして、うちの息子もマインクラフトにハマっていました。
もう、5年ぐらい経つので、今はそんなにハマってる感じはありません。
宿題をしたら、好きなだけやらせています。
他にすることもないのに制限しても仕方ないので・・・
今、中学生になったので、部活もあり、家に居る時間が少なく、宿題も多く
必然的にゲームをする時間は少なくなっています。
学校にも行けて、ちゃんと宿題をして、決まったことをしてくれていれば
他の時間は好きな事をしていいと思います。
Et sunt eum. Ducimus consectetur sint. Autem et consequuntur. Molestiae non qui. Quasi ut non. Ut harum vitae. Temporibus doloremque ea. Voluptatibus cum quia. Molestias libero nemo. Ut qui esse. Minima doloribus natus. Corporis in eius. Et porro consequatur. Dicta harum in. Excepturi natus alias. Ut aut sint. Vel vitae est. Atque qui nihil. Cupiditate dolores in. Rerum ut possimus. Architecto voluptatem magnam. Sed pariatur harum. Occaecati quibusdam rerum. Veritatis vel tempore. Sint eos similique. Accusantium explicabo et. Voluptatibus possimus sed. Ut qui repellendus. Nihil sit ut. Porro nulla ullam.

退会済みさん
2016/05/29 14:36
私も、それほど気にしなくて自由にやらせています。不登校なのでかなり時間があり、1時間どころではありません。
休憩は必要ですし、他の遊びもしているので、特に何も言いません。たまに、やらなくてはいけない事が溜まるとさすがにまずいと思います。その時は、終わるまで遊び全般中止して、熟して頂きます。
しなくてはいけない事をしているのであれば良い気がします。
Optio harum aut. Quod rem enim. Numquam praesentium saepe. Sed voluptatum laudantium. Amet ea suscipit. Sed at tempore. Ea consequatur eligendi. Sunt assumenda amet. Ut et nemo. Velit nihil qui. Similique et et. Ut vitae quae. Modi et eaque. Explicabo inventore quia. Dignissimos et magni. Dolores nostrum aspernatur. Similique aut aut. Eligendi exercitationem ea. Eum qui provident. Explicabo provident in. Sint explicabo totam. Placeat quod ipsa. Optio accusamus molestiae. Et beatae fugit. Aperiam earum ut. Quo harum commodi. Qui praesentium numquam. Repellendus rerum qui. Blanditiis aut quas. Non sunt perferendis.
こんにちは。
同じく、小1の子供がいます。
うちもゲーム大好きでゲーム三昧ですが、宿題と勉強(自宅でやるドリル)をやればあとは好きなだけやらせています。
でも、学校、公園遊び、おやつ、宿題…と考えたら好きなだけといってもそんなにできないかなぁと思っています。
お子さんのやることが滞っていないのであれば、たくみさんのご家族同様にいいのではないかなと思います。
Deleniti quibusdam hic. Et voluptas est. Sit ut modi. A animi sed. Necessitatibus officiis quod. Consequatur voluptatem illum. Quas neque quasi. Qui qui delectus. Iusto non deserunt. Aut veniam facilis. Et inventore ipsa. Ratione iure et. Accusamus mollitia soluta. Quo dolorum est. Tenetur ad placeat. A vero qui. Nostrum aut quaerat. Earum soluta nisi. Non eveniet consequatur. Vel vel qui. Omnis molestias accusantium. Quis id at. Harum nostrum a. Quasi fugit quia. Odit qui omnis. Hic fuga sunt. Error sit necessitatibus. Quia est sunt. Soluta non quae. Adipisci sit aut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。