締め切りまで
9日

ADHD,広汎性発達障害小一のむすこのことで...
ADHD,広汎性発達障害小一のむすこのことです。
.
マインクラフト好きで手を焼いてます。
アイパッドでマインクラフトすることにはまり、平日は朝、15分。帰宅して1時間やってます。
休日は、自由な時間があるだけにセーブするのが難しく、朝起きるとすぐにゲーム。ほとんど一日中。夕方以降はやりません。
主人は、甘く強く言わないのでいつも私が時間とにらめっこ。
休日、祖父母のうちにいっても、自由にやらせてます。
私だけ「やめなさい!!」といい続けてますが、毎日のことでもう疲れてしまいました。
主人も祖父母も学校で頑張ってるんだから休みの日ぐらい好きなようにやらせればいいといいます。
実際、いとこの男の子も宿題を終わればあとはゲーム三昧です。(小学校6年)
やり続けると目が悪くなるし、はなすことはマイクラの話ばかりです。
息子の場合、終了時刻の数分前になると私が声かけし、ゲームをみて「じゃあ、これ作ったら終わりね、」といいパッと終わると電源を消し、見えないところに隠してしまいます。
それで納得するのですがまた数十分たつと「やりたい!やりたい!」と本当にしつこくイラッとします。
外に出ることもありますが以前より気分が乗らないです。
ゲームの中毒ではないのか?と心配になります。
他のご家庭はどうですか??
1日何時間のゲーム許してますか?
かといって、全部取り上げてしまうのは、楽しみがなくなるようでしたくないのです。
上手な対応を教えてください。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
たくみさん、こんにちは。
我が家も娘3人と旦那がマイクラ大好きです。
saisaiさんと同じで、やる事を完了していれば好きなだけ何時間でもやらせてます。
クエストをやってるのか?単純に建物を作るなどの物造りをやってるのか?で遊ぶ時間がかなり違ってくると思いますので、どの内容で遊んでいるのかをそれとなく聞いてみてください。
心療内科のカウンセリングに置いてある「箱庭」と似た作用が見られるいわゆる「箱庭ゲーム」なので、息子さんの内面を表していたり、消化していたりする事もあります。
私個人的にはゲーム中毒はさほど心配しなくても大丈夫と思っています、ゲーム内容関連させて勉強する課題が見つかる事も多いので、ゲームを上手く利用して自己学習つなげてみてはいかがでしょうか?
我が家も娘3人と旦那がマイクラ大好きです。
saisaiさんと同じで、やる事を完了していれば好きなだけ何時間でもやらせてます。
クエストをやってるのか?単純に建物を作るなどの物造りをやってるのか?で遊ぶ時間がかなり違ってくると思いますので、どの内容で遊んでいるのかをそれとなく聞いてみてください。
心療内科のカウンセリングに置いてある「箱庭」と似た作用が見られるいわゆる「箱庭ゲーム」なので、息子さんの内面を表していたり、消化していたりする事もあります。
私個人的にはゲーム中毒はさほど心配しなくても大丈夫と思っています、ゲーム内容関連させて勉強する課題が見つかる事も多いので、ゲームを上手く利用して自己学習つなげてみてはいかがでしょうか?
はじめまして、うちの息子もマインクラフトにハマっていました。
もう、5年ぐらい経つので、今はそんなにハマってる感じはありません。
宿題をしたら、好きなだけやらせています。
他にすることもないのに制限しても仕方ないので・・・
今、中学生になったので、部活もあり、家に居る時間が少なく、宿題も多く
必然的にゲームをする時間は少なくなっています。
学校にも行けて、ちゃんと宿題をして、決まったことをしてくれていれば
他の時間は好きな事をしていいと思います。
Deleniti magnam suscipit. Sunt reiciendis quia. Voluptas quia sed. Ut in sed. Beatae voluptas at. Ut cupiditate voluptate. Quos laborum quia. Consequatur rerum quia. Ipsa ex et. Placeat quibusdam non. Suscipit ducimus laboriosam. Consequatur et cumque. Natus quisquam quam. Et laudantium perferendis. Libero repudiandae quos. Aut earum ipsum. Quia dolores incidunt. Nam dolor molestias. Culpa impedit quisquam. Consequatur omnis qui. Pariatur voluptates numquam. Voluptatem omnis labore. Sint fugiat assumenda. Quisquam libero est. Amet atque nemo. Eaque et vitae. Alias similique assumenda. Explicabo voluptatem quas. Voluptas voluptatibus et. Non commodi at.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

私も、それほど気にしなくて自由にやらせています。不登校なのでかなり時間があり、1時間どころではありません。
休憩は必要ですし、他の遊びもしているので、特に何も言いません。たまに、やらなくてはいけない事が溜まるとさすがにまずいと思います。その時は、終わるまで遊び全般中止して、熟して頂きます。
しなくてはいけない事をしているのであれば良い気がします。
Explicabo omnis quas. Sunt consequatur facere. Consequatur ab est. Fugit numquam hic. Dicta unde culpa. Iure est blanditiis. In assumenda autem. Quam qui voluptatem. Minima ullam quam. Natus culpa unde. Nihil atque minima. Esse ut laborum. Et incidunt quia. Nam velit optio. Ex perferendis consequatur. Consequatur iure saepe. Et aspernatur qui. Qui ut laborum. Eos distinctio accusantium. Quia possimus sit. Cupiditate quam aperiam. Placeat dolor at. Blanditiis eveniet dolorem. Rerum saepe corporis. Officia porro ad. Laboriosam voluptatem qui. Rem praesentium quam. Aut qui consequatur. Provident in ipsam. Et facere voluptatibus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんにちは。
同じく、小1の子供がいます。
うちもゲーム大好きでゲーム三昧ですが、宿題と勉強(自宅でやるドリル)をやればあとは好きなだけやらせています。
でも、学校、公園遊び、おやつ、宿題…と考えたら好きなだけといってもそんなにできないかなぁと思っています。
お子さんのやることが滞っていないのであれば、たくみさんのご家族同様にいいのではないかなと思います。
Deleniti magnam suscipit. Sunt reiciendis quia. Voluptas quia sed. Ut in sed. Beatae voluptas at. Ut cupiditate voluptate. Quos laborum quia. Consequatur rerum quia. Ipsa ex et. Placeat quibusdam non. Suscipit ducimus laboriosam. Consequatur et cumque. Natus quisquam quam. Et laudantium perferendis. Libero repudiandae quos. Aut earum ipsum. Quia dolores incidunt. Nam dolor molestias. Culpa impedit quisquam. Consequatur omnis qui. Pariatur voluptates numquam. Voluptatem omnis labore. Sint fugiat assumenda. Quisquam libero est. Amet atque nemo. Eaque et vitae. Alias similique assumenda. Explicabo voluptatem quas. Voluptas voluptatibus et. Non commodi at.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると30人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

ADHDの子どもの、ゲームに熱中してしまうのをやめさせる方法
ありますか?小学4年生のADHDの息子ですが、ゲームが大好きで熱中しすぎてしまいます。「ゲームは1日1時間だよ!」「そろそろ宿題しなさい!」と叱っても耳に届かず、取り上げると激しいバトルが始まります。他のことにはあれだけ集中力がないのに…もっと素直にゲームをやめさせる方法ないですか?
回答
あい2さん、emntyさんと同じく、宿題を先にしてから。。。の方がいいと思います。
男児は特にゲームにハマる子が多いですよね。
健常児でも...



小学2年生の自閉スペクトラム症の息子の事です
お休みの日はゲームをするのは30分と約束して、どうにか守っています。ゲームが終わってからは、他に粘土、水遊び、外遊びなど一通り遊ぶと、何にもやることがない!暇!暇ヒマーーーと怒り出します。(家にはレゴ、ブロック、積み木、アイロンビーズや小さなポケモンに人形などはあります。)怒っているのはもっとゲームがしたい!という気持ちの表れだと思っています。その後、気分を変えて外出してもずっと怒っています。そんな場合、どんなふうに対応されているか知りたいです。よろしくお願いします。
回答
うちは、1日2時間で。スイッチなんで時間が来たらブチッと切れます。
暇は大敵。
余暇時間をうまく自分で操作できない。
だけど、作業はコツコ...


小学一年生支援級に在籍してる1人っ子の男の子ですが、休みの日
になると朝起きた瞬間からiPadのゲームマインクラフト、動画ばかりです。時間を決めてもすぐにやりたい!ばかりで癇癪を起こします。ゲームの他は好きなテレビ。以前は、ゲームの他の時間は漢字にはまったり絵を描いたり多少してましたがそれもしなくなりました。外に出て公園に出かけようと私が言いますが寒いから支度をしたくない、うちにいたい!と私もイライラします。時間を守れたらシールをためて何かご褒美が良いとのアドバイスを聞いたことがあるのですが効果が全然ありません。出て公園に出かけてしまえば遊びますがそれが終わるとまたゲームの連呼。。。もう最近は私も主人も言うのがつかれはててしまい、ある程度好きなようにさせています。休みの日は三〜四時間くらい。目が悪くなるのが気になりますが。。夜は出来ないルールだけは守れてるので夕方までが苦痛です。平日は、一時間という約束でだいたい約束は守れるのですが休日が夕方までどうゲームの区切りをつけるか悩みです。ゲームでうまくいかないと泣いて怒ったりするようになりました。うちでは、俺様的な態度、だけど急に甘えてきたり落ち着いたり。学校、放課後デイではちゃんとしてるらしく問題ないらしいです。うちでのことを相談すると驚かれます。外で頑張ってる分、うちでは多めにみるとも思いますが。祖母のうちに一人で行くことも嫌がるので休日は親子三人で過ごしています。どう対応したらいいのでしょうか。
回答
おはようございます、
6年男の子の母親です。マインクラフト我が家もマイブームです。遅かった位で回りは卒業組が多かったです。
今までDSしか...



ゲーム.テレビの時間を守りません
30分の約束が1時間、やめろと言ってもやめません黙っていると何時間でもやります。言葉で言ってもわかってくれません。取り上げると暴れて物を投げたり壊したり。いったいどうしたらいいのか途方に暮れています。補足6年生男子ADHD
回答
>izuママさん
ありがとうございます。厳しすぎるのもだめですね。
子どもと約束して頑張ってみます。
>ルフィ大好きさん
皆さんも通る道...


ゲーム大好きな小学一年生、広汎性発達障害支援級の息子に困って
ます。iPadでマインクラフトや無料のゲーム動画など見るのが楽しみで学校がある日は一日一時間という約束をしています。学校から帰ってくると一目散にゲーム。宿題をしてからといってもすでに子供の中でスケジュールが決まっていて順番が狂うと嫌がります。学校がある日はだいたい時間は守れてます。休みの日が問題で自由時間がたくさんあるため一日中やっています。休憩いれたりして合計四時間くらいです。時間がくると止めなさい!と注意、いつもそれでも止めないと怒鳴り、取り上げます。でもまたやりたい、やりたいとしつこいしその繰り返し。もう嫌です。。。外に出たり遊びに連れて行こうとしますが自分が気に入らないと癇癪を起こす、せっかくのお出かけも最近ではあまり楽しめず、早く帰りたいとか言うし主人とイライラしてます。ゲームしたいなどいいます。外出先ではゲームできないルールなので。中毒でしようか。主人も近くに住む祖父母も学校で頑張ってるから休みの日くらい好きなだけやらせてあげれば、という考えで放置。私ばかり時間とにらめっこで疲れてきました。やはり心配は視力低下です。ゲームの他には絵を描いてます。しかも小さい細かい絵で姿勢が悪いので声掛けしてもまた同じ。私が神経質なのでしょうか。みなさん、ゲームとの付き合い、外出してもゲームしたいなどいう子供、同じことを言っても聞かない子供とどう関わればいいでしょうか、
回答
マッキーさん毎日お疲れ様です。
中1の息子もこの春広汎性発達障がいの診断を受けました。
中1の息子も同じような状態で暴れました…
自分の...


中1と小5の男の子の母です
2人とも普通学級に在籍していますが、発達障害があります。上の子なんですが、小学校高学年くらいから、かなり落ち着いてきて安心してたのですが中学になってから勉強の難しさや、部活、塾などこれまでと生活も変わってストレスからかゲーム依存がひどくなり困っています。時間のルールを決めてホワイトボードに書いたり、やることをしっかりやった時は少し時間延長してゲームをやらせることもありますが、一度ゲームをやると約束も聞けなくなり、朝から「今日やらせな学校行かん!」「弟ばっかりずるい」と大癇癪。夜も答え丸写しの宿題をしてゲームやらせて!と連日バトルです。落ち着いてる時にはルールとかちゃんと納得してるんですが、ひとたびスイッチが入ると大泣き&大暴れすることも。なだめたり言って聞かせたり叱ったりの毎日で疲れます。何か良い方法ありますか?
回答
『答え丸写しの宿題をする』
ということですが、本当は時間をかければできる問題なのに、ゲームしたさにこういうことをするというのなら、依存症だ...


ゲームを買い与えても大丈夫でしょうか?先日もちょっと入学準備
について質問させていただきましたがもう一つ質問させてください。来週から小学生になるADHDの息子ですが、3DSを買ってほしいとのことで悩んでいます。夫は「入学祝いだし、友達とゲームの話についていけなくなったらかわいそうだし、買ってやってもいいんじゃないか」というのですが、ただでさえ集中力のない子がゲームにばっかりはまってしまうのではないかと心配で私は反対しています。ゲームについてみなさんのご意見アドバイスいただけませんか?
回答
ゲームをする時間、条件など親が必ず、主導権をにぎればいいのではないでしょうか?
その代わり、大人しくしていてくれると楽だから…という親の都...



小学3年生の自閉スペクトラムの子の誕生日プレゼントについて悩
んでます。ゲーム(SWITCH)が欲しいといっていますが、自閉症の子にゲームはやらない方ががいいのではないかと思う一方、兄がゲームを持っておりそのゲームをやったりiPadでゲームしたりyoutubeを見たりはすでにしてます。平日30分、休みの日は60分と決めてますが、ちゃんと見張ってないとずっと続行しているときもあります。注意するとすぐにやめるし依存的ではないのですが、あまりさせない方がいいのではないかという思いもあり、買おうか悩んでいるところです。そもそも宿題に時間がかかるのでそんなにやっている時間は普段ありません。皆さんはゲームについてどのようにお考えでしょうか?
回答
ゲームを一概に否定する気持ちはないです。
でも、ご心配されている通り、依存性のあるゲームは、やめさせるのが大変です。
約束の時間で辞める...


二回目の相談になります
小学2年の息子で、自閉症スペクトラム障害の診断があります。2月末から不登校になり、一日中ゲームをしています。目は大丈夫?など、それとなく止めた方がいいことを伝えると怒り出します。ゲーム依存症になってしまったのではないかと心配です。主人は無理やりでもゲームを取り上げるべきだと言っていますが、私はそのストレスがまた私や祖母、妹に向けられるのではないか、好きなゲームができないストレスからおかしくなってしまわないか不安です。皆さまのご意見を聞かせていただければと思います。よろしくお願いします。
回答
ルールを決めるというのもありますが、
生活リズムはどうですか?
不登校でも、学校に行くのとと同じ時間に寝起きできてますか?
思うようにな...



助けて下さい小三の息子は小一の時にADHDと診断されています
(下の年中の娘は、何も、診断される事もありません)薬は以前は飲んでいましたが、病院の薬を出すだけの対応と、副作用の食欲不振があるだけで何も変わらない事に疲れはて、通院も止めていますゲームの時間が全く守れず、私がフルタイムで不在の休日は平気で9時間とか、やっています(二世帯なので義母が、放課後や休みの日は見てくれます義母は注意は軽くしかしません)約束が守れず、ゲームを真っ二つにして、私が怒った事もありますが、数日後には忘れています取り上げていた時は、人様の家でゲームをやっていたことが分かり、他人に迷惑がかかるため、今はゲームを渡していました約束の時間は、最高二時間でしたが、あまりに守れないのと、他の方のアドバイスにより、宿題・時間割・次の日の支度が全て終わったら最高四時間OKにしていました…が、それすら守れず、ここ数日は五時間やっていて、今日、3DSを取り上げていたら、隠してあったWiiUを勝手にやっていました(ちなみに、娘はゲームに興味が無いので全くやりません)どんなに私が怒っても、主人が怒っても何も改善されません仕事も忙しく、独身時代からずっと同じ仕事でやりがいもあるので、辞めるわけにもいきません私はどうしたら良いのでしょうか?ゲームの事は諦めた方が良いのでしょうか?疲れて帰ってきて、3DSのゲームの履歴を見るたびに、家に帰ってきたくなくなります長くなり申し訳ありません
回答
うちは一年生。
やっぱりゲームは好きですね。
うちは、去年2月から押入れの中、サンタさんが12月に新しいソフトと一緒に枕元に。
ずっと冬...
