締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
薬を使用する基準はどのようにはんだんされまし...
薬を使用する基準はどのようにはんだんされましたか?
来週、医師の診察があるのですが小1ADHDで4、5月の学校生活を先生から聞いて服用するか決めましょうと以前言われました。
担任から言われたのですが、何かチェック表があり担任に書いてもらい先生が判断するならわかりますか、それさえもなくただ学校の様子だけを私が伝えるだけで判断できるものなのか?不信に思ってます。
みなさんは、どんな感じで薬を使用はじめましたか?
息子は元気ですが、授業参観立ち歩くことはなく、たまにおしゃべりしてしまいますが楽しく学校生活を過ごしてます。
来週、医師の診察があるのですが小1ADHDで4、5月の学校生活を先生から聞いて服用するか決めましょうと以前言われました。
担任から言われたのですが、何かチェック表があり担任に書いてもらい先生が判断するならわかりますか、それさえもなくただ学校の様子だけを私が伝えるだけで判断できるものなのか?不信に思ってます。
みなさんは、どんな感じで薬を使用はじめましたか?
息子は元気ですが、授業参観立ち歩くことはなく、たまにおしゃべりしてしまいますが楽しく学校生活を過ごしてます。
この質問への回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
>みなさんは、どんな感じで薬を使用はじめましたか?
もし薬を飲んでいなかったら、私が死んでいたか息子が死んでいたか…。そんな感じでした。
こうやって穏やかに過ごすことができる日が来るなんて…(涙)
冗談ではなくてね、本当にそんな感じでした。
そんな感じなので、主治医が私の話を聴いて薬を処方してくれました。
薬はね発達障がいを治すものではないから、必要がないと思ったら飲まなくてもいいと思います。
支援のひとつとして薬がある。薬に頼らないでいられることが一番なのかもしれないけれど、辛すぎて
どうしようもない(本人でも保護者でも)と感じるようだったら、選択肢のひとつに入れてみる。
そういうものだと私は思っています。
>何かチェック表があり担任に書いてもらい先生が判断するならわかりますか、それさえもなくただ
>学校の様子だけを私が伝えるだけで判断できるものなのか?
場合によっては、学校からものすごい報告(苦情?)が来ることもあります。それくらい問題行動を
起こしてしまうと「お薬を考えてみますか?」ということになるかもしれませんね。
でも「学校の様子を聴いてから」と言ってくれている時点で、ある程度は信頼をしてもいいのではない
かなと思います。
問題もなさそうなのにいきなり薬を出す先生もいるようですからね。
>みなさんは、どんな感じで薬を使用はじめましたか?
もし薬を飲んでいなかったら、私が死んでいたか息子が死んでいたか…。そんな感じでした。
こうやって穏やかに過ごすことができる日が来るなんて…(涙)
冗談ではなくてね、本当にそんな感じでした。
そんな感じなので、主治医が私の話を聴いて薬を処方してくれました。
薬はね発達障がいを治すものではないから、必要がないと思ったら飲まなくてもいいと思います。
支援のひとつとして薬がある。薬に頼らないでいられることが一番なのかもしれないけれど、辛すぎて
どうしようもない(本人でも保護者でも)と感じるようだったら、選択肢のひとつに入れてみる。
そういうものだと私は思っています。
>何かチェック表があり担任に書いてもらい先生が判断するならわかりますか、それさえもなくただ
>学校の様子だけを私が伝えるだけで判断できるものなのか?
場合によっては、学校からものすごい報告(苦情?)が来ることもあります。それくらい問題行動を
起こしてしまうと「お薬を考えてみますか?」ということになるかもしれませんね。
でも「学校の様子を聴いてから」と言ってくれている時点で、ある程度は信頼をしてもいいのではない
かなと思います。
問題もなさそうなのにいきなり薬を出す先生もいるようですからね。
マッキーさん
まずは、ADHDの薬とはどのような薬か?について、正確な情報を調べてみてはいかがでしょうか?
医師からすでに説明あったかもしれませんが、薬の添付文書に書かれている内容ほど詳しくは聞いてないと思います。このサイトにも「コンサータ」などの項目で検索すれば、さまざまなやりとりがあります。
薬がどういうものかわかれば、何を規準に投薬を検討するべきか?について、見えてくることがあると思います。
たとえば、コンサータは覚醒剤(コカイン)とほぼ同じ成分です。行動を抑制することで、授業中おとなしくなるかもしれませんが。副作用の問題や成長や発達を阻害する可能性もあります。
こうした薬を使用しなければならないとしたら、本人及び周囲の身の安全確保といった理由が必要ではないでしょうか? ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
まずは、ADHDの薬とはどのような薬か?について、正確な情報を調べてみてはいかがでしょうか?
医師からすでに説明あったかもしれませんが、薬の添付文書に書かれている内容ほど詳しくは聞いてないと思います。このサイトにも「コンサータ」などの項目で検索すれば、さまざまなやりとりがあります。
薬がどういうものかわかれば、何を規準に投薬を検討するべきか?について、見えてくることがあると思います。
たとえば、コンサータは覚醒剤(コカイン)とほぼ同じ成分です。行動を抑制することで、授業中おとなしくなるかもしれませんが。副作用の問題や成長や発達を阻害する可能性もあります。
こうした薬を使用しなければならないとしたら、本人及び周囲の身の安全確保といった理由が必要ではないでしょうか? ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
アスペルガーの息子がいます。
薬を服用する際に、担任から困っていることを医師に伝えた後に
チェック表を頂き、薬を処方してもらいました。
なので、薬の方がチェック表より先になっています。
薬の効果は速攻ではないのと、副作用の有無を確認するので
次の受診までにチェック表を書いてもらうという順番でした。
ただ、最初の発達検査の際のチェック表が元になります。
担任が困っていないのならそのように伝えれば良いかと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
薬を服用する際に、担任から困っていることを医師に伝えた後に
チェック表を頂き、薬を処方してもらいました。
なので、薬の方がチェック表より先になっています。
薬の効果は速攻ではないのと、副作用の有無を確認するので
次の受診までにチェック表を書いてもらうという順番でした。
ただ、最初の発達検査の際のチェック表が元になります。
担任が困っていないのならそのように伝えれば良いかと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
立ち歩くことなく問題なく学校で過ごせているなら今は必要な時じゃないかも知れませんね。
いきなりでなく「4、5月の様子で」って医師も言われてるようですし。
要するに本人や周りが困っていなければいらないんだと思います。
そして最終的に決めるのは保護者だから、親からの聞き取りが大事なのかな。
うちのかかってる医師も「どうする?」ってスタンスでしたよ。
しっかり勉強させたいなら試してみる?って感じで。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
いきなりでなく「4、5月の様子で」って医師も言われてるようですし。
要するに本人や周りが困っていなければいらないんだと思います。
そして最終的に決めるのは保護者だから、親からの聞き取りが大事なのかな。
うちのかかってる医師も「どうする?」ってスタンスでしたよ。
しっかり勉強させたいなら試してみる?って感じで。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
放課後デイサービスの支給日数が少ない市町村に住んでいます
回答
再度すみません。
利用日数を10日から15日に、最近増やしてもらいました。
理由は、デイに慣れてきたのでもっと増やしたらどうかとデイの...
20
小学一年生の女児です!ADHDの診断はまだ受けてませんが、ほ
回答
服を購入するときは、ポケットの大きなもの・使いやすいものを選んでいました。
ジーンズは少し硬いですが、あの形の前ポケットは手が入れやすいん...
8
娘は小学一年生の女の子で、保育園の年長の時にADHDと診断さ
回答
ハコハコさん
お返事ありがとうございます!
そうかもしれませんね。
本当に難しいです。
書いて下さった内容ももちろんですが、ハコハコさ...
7
放課後デイサービスでの過ごし方、また、やるべき事とやらせなく
回答
余談。
やりたくない。嫌だ。
だけではなくて
これは嫌いだけど、これなら出来ます。
等の提案や交渉ができると、生きやすさが格段に違...
16
小2の男の子
回答
ナビコさん
ありがとうございます。
原則集団登校をする地域なんです。
子供一人で行かせてはいけないことになっています。
しかも自宅から学...
16
先日、通級に通うため、息子(小2、ADHDカラー強めのグレー
回答
皆さま回答ありがとうございます。
隙間時間にちょこちょこ返信させていただきますね。
13
支援級でタブレット学習している方いますか?うちの子の学校タブ
回答
漢字検索で、Googleplayや、APPで探せばアプリは、たくさんヒットしますよ。
そのアプリがタブレットに対応しているか?
はわかり...
6
6歳ADHDとASDのある子どもです
回答
お子さん本人は、できなくて癇癪しちゃうけど楽しいから続けたいのか、できなくてつまらないからもうやめたいのか、でもやめると負けたみたいだしや...
11
こんにちは
回答
同席して先生とお話しながらお子さんを見守る感じでしょうか。
私だったら……目標を「卒業」においてあと2年ぐらいがんばるかもしれないです。...
10
小学2年生の娘についての相談です
回答
続きです。
ADHD疑い例とのことですが、お子さんのようなタイプが本格的に困り出すのは小学校3、4年あたり~中学卒業までの6年の間のどこ...
20
あけましておめでとうございます
回答
お気持ちお察しいたします。
うちは、三人とも特性持ちです。
同じく、小学校の先生や同級生の不適切な対応により1番目は自殺企図経由の中学校不...
4
もし似たような子や体験がありましたら、アドバイスをお願いしま
回答
kittyさん
言葉足らずで、不快にさせて申し訳ありません。
したことはもちろん悪い事です!実際にやったのは我が子です。
その事に対し...
14
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
お子さんが悪いというよりは、厳しいようですが本人に友達と遊ぶためのスキルが圧倒的に足らないのと、社会性や精神面が圧倒的に幼い事が原因です。...
10
先日学校見学をしてきました
回答
まず、光が射すような道筋など、最初っからありませんから、それを探したり求めるのをあきらめてください。
今より、ちょっとは明るそうとか、暗...
9
ADHDの6歳の息子が、宿題など提出物を出せません
回答
先生の言い方ですが、
「次、出してね。」→言い方が曖昧すぎて、発達障害の子には伝わらない。
「あったら出してね。」→なかったら出さなくてい...
10
一年生の児童が先生などの見張り役がいないといたずらをしてしま
回答
ちなみに、いたずらに関してはしっかりダメなものはダメとした方がこの子には安心できると思います。
ただ、叱り方の問題はあって、無視するとい...
19
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
うちの長女と似てますね…。
物の管理については、物の定位置をしっかり決めて一緒に片付ける。
やらなかったら処分する。
荒療治ですが、教科...
26
アスペルガー小1、嫌がられる、ひっかかる言い回しをする娘
回答
こんにちは。
来春小学生のASD息子も、似たようなところがあります。
私も毎日、試行錯誤して対応しています。
私が、息子の「~したい人...
17
小2、ASD、ADHDの息子の学校生活のことです
回答
チックだろうとは思いますが
環境調整で必要なことは
本人と、先生からあったことを聞き取る。
本人とは反省すべきてんについて、どうした...
8
読み書き障害自信を取り戻したいはじめまして初めて質問投稿しま
回答
初めまして。高校生のASD当事者です。
気になった言葉があったので回答させてください。
相談は専門外??
より専門的なことを相談できるの...
11