受付終了
すごい抽象的なモヤモヤについてですが、吐き出させて下さい。
ASD診断待ちの小学1年生男の子がいます。半年前から癇癪や集団に入れないことがきっかけで、相談をすすめ、発達的なことが原因だとわかりました。とにかく就学に向けてバタバタで今日まで来ました。
4月は予想を大きく超える大変さで、仕事も辞めないといけないかなと思いましたが、学校や学童の方達のサポートもあって、何とか今のところ毎日学校に行けるようになりました。
そんな中、土曜日に学童の保護者懇談会がありました。みなさん、一言ずつ最近の子どもの様子や困り事について話をしたのですが、当たり前なのですが、わが家の状況や困り事とは遠く距離がありました。
私が落ち込んでしまったのは、距離があることを全然受け止められてない自分にでした。息子だけを見ているときは、半年でこんなに成長してすごい!って心から思えるのに、ちょっと同学年の子ども達と違うことに出くわすと、ぐらぐら気持ちが動いてしまって。
そんな風に気持ちが未整理だったからか、懇談の時に息子の特性をお話しして、気になることがあれば声かけて下さいとお話するときに涙が出てしまいました。
周りの方はびっくりされただろうな…明るく話をするつもりだったのにな…って、昨日から気持ちが晴れません。
やってしまったことは、仕方がないのですが、もっと、どーんと出来るようになりたいです。何かアドバイスなどがあれば、お願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2016/06/19 18:59
今晩は
私がその中の一保護者で、発達障害持ってない子供育ててたとしたら、話しの内容より泣いた事にビックリはするけど「大変なのかな…」って思うだけだし、発達障害っ子がいれば(います)共感して、友達になるし。
周りはそんなもんじゃないのかなぁ って思います。
子供のしんどい部分理解してくれたと思いますよ。
私も子供が小学校時代は先生の前で沢山泣いてきました…本当辛かった。隣の芝生が青く見えましたから…
〉もっと、どーんと出来るようになりたいです。
これ出来る人って自信がある人は出来るだろうし、開き直ったら出来るんじゃないのかな…
いいのか悪いのか…?
私はありのままのきょろママさんでいいとおもいますよ!それを悩みとする事が素晴らしいです〜
小学校行くと、自分の子は悪くないやら、勝手に怒るなとか、理不尽にくってかかる親がいますからね〜 こういう親ほど何も考えてないし…全く悩まないし…
歌にもあるじゃないですか!
♩「ありの〜ままの〜」って (^ ^)
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
>そんな風に気持ちが未整理だったからか、懇談の時に息子の特性をお話しして、気になることがあれば
>声かけて下さいとお話するときに涙が出てしまいました。
一生懸命頑張ってきたんだよ。だから涙が出ちゃったの。頑張っている自分をほめてあげましょうよ。
私ね、結構図太い人間なんだけれどね、それでも泣いちゃう事があります。息子のことを話すのはとても
苦手です。カンペを用意していたって泣きますからっ(苦笑)。
きっとね、きょろママさんの気持ちをわかってくれた方もいると思います。普通にお話をするときに明るく
お話をすれば大丈夫だと思いますよ。
Eveniet magni nisi. Incidunt minus et. Voluptatibus sit veritatis. Ipsa expedita est. Sint recusandae maxime. Totam dignissimos iste. Sint et laudantium. Voluptatem qui fugiat. Dignissimos corporis temporibus. Dignissimos architecto tenetur. Voluptatibus consequatur quas. Maiores sapiente nulla. Soluta rerum et. Nulla et magni. Sed beatae quam. Dolorum aliquid doloremque. Suscipit similique quos. Nemo dolor officia. Eaque consequatur aut. Esse nisi magnam. Et hic enim. Eos reprehenderit aperiam. Aspernatur laborum reprehenderit. Delectus molestiae adipisci. Nemo repellendus et. Eos sequi eum. Eos quia et. Doloremque cum nulla. Voluptates assumenda dolorem. Cumque est magni.
すごくよくわかります。
泣きますよ。泣いちゃダメなんだと思えば思うほど涙出ます。
私はグレーゾーンの中学生の息子がいますが、保護者会ほんと行きたくない(笑)けど行っておかないと学校での様子がぜんぜんわかんないので。行ったら行ったでよそのお子さんとついつい比べてしまう自分がいます。
なんの解決にもならないコメントですが、共有だけはさせてください。ここにも同じ思いの母親いますよー!
Quae omnis enim. In optio ut. Eaque odio reiciendis. Deleniti inventore dolores. Accusantium nobis necessitatibus. Eveniet porro ducimus. Velit delectus rerum. Quia minima dolorem. Numquam modi a. Et nulla odio. Blanditiis nihil magni. Quo excepturi fugiat. Voluptates sequi provident. Sit fugit voluptate. Sapiente velit nam. Ex doloribus et. Repellendus optio et. Amet tenetur atque. Veritatis culpa rerum. Cumque enim non. Reiciendis voluptas voluptatibus. Iure ut minus. Ut nihil libero. Dolorem aut sint. Est pariatur rem. Tenetur iusto hic. Culpa similique quo. Enim ut non. Repellat aut delectus. Ut et ratione.
途中で送信してしまいました^^;
私も、他の子と息子を比べては落ち込むこと、多々あります。
息子単体で見れば、色々と成長してるとは思うんですけどね。
学校公開は毎度モヤモヤしますし、なんだか肩身が狭いです。
でもね、きょろママさんは今のまま、ありのままで良いと思います^_^
とても素直で頑張っていらっしゃる姿が目に浮かびます。
その場にいた方々の中にも、そのように思った方がきっといらっしゃると思います。
Nemo architecto molestiae. Dolorem et quia. Voluptas architecto aut. Quae dolor commodi. Sapiente quaerat repellat. Unde sed blanditiis. Amet doloribus sit. Molestiae deserunt et. Earum magni rerum. Voluptas itaque temporibus. Quisquam ut natus. Corporis nesciunt exercitationem. Ea recusandae ut. In vel debitis. Neque esse dolorem. Similique sed quas. Laboriosam et veritatis. Omnis repellendus eum. Qui dicta sequi. Reprehenderit adipisci mollitia. Corrupti qui quia. Voluptate sunt delectus. Quis aliquam excepturi. Qui assumenda blanditiis. Vitae et qui. Optio debitis vel. Ducimus quos neque. Nisi cupiditate eum. Eos doloremque enim. Minima esse perspiciatis.
きょろママさん、他の方たちとは距離を感じながらも、きちんと息子さんの特性をみなさんの前で話せたなんて、勇気あるなぁと思いました。
私にはそんな勇気ないです。
きっと当たり障りのない紹介をし、ご迷惑をおかけするかもしれませんが…という話で終わりにすると思います。
なので、きょろママさんは素晴らしいと思います。
Ipsam omnis sed. Nihil nesciunt assumenda. Perferendis reprehenderit porro. Vel sequi reiciendis. Quis ut consequatur. Voluptatibus possimus dolorem. Est in officia. Alias nostrum voluptas. Molestias eveniet sed. Distinctio enim id. Consequatur corrupti consequatur. Saepe eos aperiam. Magnam enim est. Soluta molestias iusto. Eaque ducimus voluptas. Vel nihil eaque. Ex eos libero. Eius repudiandae sint. Dolores reprehenderit ut. Exercitationem ea et. Architecto tempore id. Rem qui voluptas. Aut reiciendis et. Sit blanditiis nostrum. Tenetur et est. Similique rerum quaerat. Ut harum velit. Adipisci autem enim. Eum rerum voluptates. Quasi ad sed.
小3男子の母です。私も最初の保護者会で涙ぐんでしまいました。しかも当時は母子分離できず、長男本人も居て、早く帰りたい〜と騒ぐなか…。
でも今後の学校生活を少しでもスムーズにするためにも、出席しておかねば!と。
周りのお悩みとのギャップ、へこみます。
それも、少し、慣れてきたかも。
というか、他に事件が多すぎる⁈
ここにある小さな幸せを確かに味わって、はー、今日も終わったと自分(と子ども)をほめて眠りにつくようにしています。
Ipsam omnis sed. Nihil nesciunt assumenda. Perferendis reprehenderit porro. Vel sequi reiciendis. Quis ut consequatur. Voluptatibus possimus dolorem. Est in officia. Alias nostrum voluptas. Molestias eveniet sed. Distinctio enim id. Consequatur corrupti consequatur. Saepe eos aperiam. Magnam enim est. Soluta molestias iusto. Eaque ducimus voluptas. Vel nihil eaque. Ex eos libero. Eius repudiandae sint. Dolores reprehenderit ut. Exercitationem ea et. Architecto tempore id. Rem qui voluptas. Aut reiciendis et. Sit blanditiis nostrum. Tenetur et est. Similique rerum quaerat. Ut harum velit. Adipisci autem enim. Eum rerum voluptates. Quasi ad sed.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。