小1のADHDの娘がいます。言葉の発達が遅れています。
グレーで普通学級に通っています。愚痴になってしまうんですが。
昨日、参観と懇談会がありました。
いつもすごく気が重いんですが、行くようにしています。
行くと、他のお子さんの絵だとか文章などを読んで。
レベルの低い自分の子の作品をみて、へこんでしまうし。
5時間目で疲れもあると思うけど、授業中に何度も娘は鼻をほじったりしています。
幼稚園の頃から注意しても、全然治りません。
机を確認したら、たくさんテストのプリントがつっこんであったり。。驚きました。
子供も凹凸がありながら、がんばって授業に参加しているのだから。
もっとおおらかな気持ちで見守れるといいけど。
イライラしちゃって、余裕がないんです。私はダメな親だなぁと思います。
発達障害に関しての相談ができるのが、夫しかいません。
懇談会でも他のお母さんたちは、明るく楽し気に子育てをしている
ように見えてうらやましかったです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
お気持ちわかりますよ~。
うちは支援級なんですが、それでも授業参観は「他の子はちゃんと座っているのに息子はダラっとして~(-"-)」
とか思っちゃいます。貼り出されている作文や絵も比べちゃうし(;^ω^)
1年生の時は普通級にいたんですが、参観は恐怖でしたよ(笑)
私からしたら普通級で頑張れている娘さんはそれだけでうらやましいです!
ゆみもんさんも、気が重いながらもちゃんと行っていてえらいです。
机から色々発掘されるのは男子にとってはあるあるです(;^ω^)
鼻をほじるのは・・・なんとか他の場所にしたいですね(^_^;)
他のお母さん達はまぶしく見えちゃう時ありますよね~。
習い事のことでグチ言ってるママ友とか「次元が違うわっ」って思っています(笑)
でもよくよく話すと、他の兄弟が不登校で悩んでいたり、
別のママにすごくしっかりしてるお子さんでいいねって話したら、
女子グループでのごたごたで悩んで先生に相談していたり・・・
色々みんなあるんだなぁって。
見えないだけで色々あるんですよ。
わかります。
うちの場合は、娘のLDに気付いたのは小3の去年だったので、1年生の頃はただの「だらしない子」だと思って学校に行ってました。
うちの娘は気が強くて、お友達にきついことをいう事が多かったので、懇談会では「気の強い娘で、ご迷惑をおかけているかもしれませんが、よろしくお願いします」と挨拶していました。
他のお母さんにも顔を覚えてもらっておくと、何かトラブルがあった時も大きなもめごとににはなりにくいので、出来るだけ学校には行くように心がけています。
娘のLDがわかってから、いい意味で肩の力を抜いて、出来ないところを無理させずに「ここまで出来たらOK」と気持ちを切り替えられるようになって、親子ともに随分楽になりました。
今は小4で、同級生の子供たちの顔も個性も何となくわかってきて、実は同じクラスに何人も困ってる子やグレーっぽい子がいることに気付きました。
今はまだ、他のお子さんが皆よくできるように見えるかもしれませんが、それぞれに個性があって、それぞれに悩みもあって、実は、どのお母さんも悩みながら子供を育ててるんです。
完璧なお母さんなんていないし、皆、イライラしたり、間違ったりしながら、なんとか頑張ってます。
自分のことをダメなお母さんだなんて思わないでください。
定型の子よりも難しい子を育ててるんですから、イライラすることがあって当たり前です。
お母さんに気持ちの余裕のある時には、頑張っているお子さんを認めてあげて、出来たことを褒めてあげてください。
「お母さんに認めてもらってる」って気持ちが貯金してあれば、
時々、お母さんがイライラして叱りつけてしまっても子供はちゃんと立ち上がる力を持てます。
お母さんだって人間ですから、感情的にもなるし、失敗もするけど、頑張りましょうね。
Ipsam officiis rerum. Quae harum pariatur. Dolore ea laudantium. Quia adipisci similique. Voluptas dolores et. Deserunt cum et. Temporibus est magni. Dolorem earum nulla. Quia deleniti nostrum. Dolores sint quas. Eos quo architecto. Officia qui qui. Sed et enim. Explicabo saepe qui. Sit ut sunt. Deserunt quisquam eligendi. Illum vel quas. Id totam quis. Laudantium nesciunt mollitia. Rerum est voluptas. Hic vero autem. Minus nihil explicabo. Est voluptatem libero. Illo a rerum. Repudiandae nihil perspiciatis. Veniam vel quo. Porro doloribus voluptate. Qui non quos. Voluptatum et culpa. Aspernatur animi omnis.
おつかれさまです。
凄く気持ちわかります。
周りと比べてはいけないと思いながらダメなところばかり気にしてしまい、凹んで帰ってくるなんてしょっちゅうでした。
今は中学生になり、まだまだ落ち込む事もありますが、割り切れるようになってきました。
ちょっとの成長に喜んだり(^^;;
鼻もホジホジ、小学校低学年まではありましたが、自然と直りましたよ!
きっと時間が解決してくれる事がたくさんあります!
その子の成長だけを見ていきましょうね。
普通級でいろいろな事を学び成長してくれる事でしょう。
希望を持って、できた事に目を向けていきましょうー。
Ea quia ut. Esse quod voluptas. Nobis atque aspernatur. Unde dolores maxime. Ipsa accusamus sequi. Quia asperiores iste. Repudiandae aut libero. Perspiciatis voluptas fuga. Magni hic earum. Dolores at expedita. Et aliquid qui. Excepturi accusantium sunt. Praesentium eos tenetur. Architecto sed voluptas. Iusto sunt labore. Quia amet esse. Ut a magni. Aliquid explicabo fugit. Sequi reiciendis amet. Cumque et voluptates. Maiores et ullam. Deleniti exercitationem et. Debitis minus quis. Est reprehenderit iure. Minima ad illo. Soluta quidem deserunt. Debitis tempore quasi. Quia aut temporibus. Molestiae voluptatibus voluptatem. Excepturi et sunt.
授業参観行くと、自分の子供の事ばかり見てしまうので、気になりますよね~
私も、いつもそうだし、他の保護者の方も多いと思います。
うちの学校でも、みんなには知られて無いけど、問題のある子たくさんいます。
親は自分の子供だけが、出来ていない子に見えてしまいますが、みんなそうですよ。
絵は苦手かもしれないけど、他に得意な事有るかもしれません。
うちも、真似して書くのはまだ何とか書けますが、自分で想像して書くのは苦手で。小4(男の子)ですが、毎回パターン一緒です。洋服青、ズボン赤の絵!
鼻ほじも、うちも自然に治るかなと様子見してました。ですが一向に治らず、つい最近まで授業中に何度もやってておまけに食べてしまうから、みんなに言われて、さすがに治すようにしました。
本人も、みんなに嫌がられてるのがようやく分かり、玄関に願いが叶うお地蔵さんを置いて、『毎日、頭撫でてお願いすれば、願い事叶うんだって』って言ったら、毎朝登校前に撫でていき、段々我慢出来るようになり、本人が言うには『学校ではやってない』と言ってます。
100%じゃないかもしれないけど、かなり意識は変わりました。
ゆみもんさんのお子さんはまだ1年生だけど、女の子だからもう少しうちの子より早めに意識できるかもしれません。
大丈夫です!うちも絶対無理って思うくらい、無意識に鼻ほじって、口に持って行ってたので。学校の先生にもこそっと声かけしてもらってました。
ネットで、発達障害の子に鼻ほじって食べたりする事があるとかいうのを見て、半ば諦めてました。
でも、最近は鼻が気になるときには、摘まんだりする所は見かけるけど、治ってきてるようです。
1年生だから、もう少しかかるかもしれませんが、治ると思いますよ。
後、うちの担任の先生は4年生でも他にほじってる子何人かいますよって言ってました。
うちみたいに食べちゃうこはいないと思いますが。
Aliquid possimus optio. Veritatis facilis porro. Qui ducimus repudiandae. Laboriosam illo aut. Non ratione quis. Ut sint ut. Aut neque ut. Et voluptatum est. Possimus cum consequatur. Ratione excepturi perferendis. Aut dolorem ut. Et perferendis mollitia. Voluptatum nisi sed. Itaque hic atque. Odio inventore aliquid. Expedita saepe eius. Et voluptatem ratione. Culpa incidunt facilis. Tenetur libero doloremque. Voluptate tempora earum. Eos omnis rerum. Quae quia voluptatem. Et vel placeat. Consequuntur et id. Similique incidunt consequuntur. Deserunt nam ipsam. Molestias ducimus iste. Ab consectetur aut. Deserunt in eum. Aut voluptatem minus.
退会済みさん
2016/06/30 11:07
ゆみもんさん
娘さんだしね。
女の子ってね。
みんなしっかりするの、はやいから。
きついよね。
うちは、支援だし。
そう思いながらいます。
普通級で頑張ってる、すごいですよ。
ただ、女の子でだらしがないと、イライラするんですよね。机のなか。わかるなあ。
作品の出来は、仕方ないのでは?
むしろほめてあげてね。
もし、上手くいかなくて悩んでるなら、色や形をほめる、描いた気持ちなどを共感するなどし、娘さんを少しでも笑顔にね。
Ut animi omnis. Eaque quaerat consequatur. Aperiam ducimus quasi. Et et excepturi. Et pariatur rerum. Est aut atque. Sint qui qui. Dolore assumenda consequuntur. Non quisquam et. Cupiditate qui et. Quia laborum consequatur. Quo cupiditate dolores. Rerum qui molestiae. Aperiam quis nobis. Eveniet quia ut. Perferendis iure necessitatibus. Molestiae ad culpa. Voluptas enim quam. Facilis minima maiores. Quod expedita impedit. Ut a deserunt. Voluptas et quia. Et atque molestias. Est ratione maiores. Quia voluptas voluptate. Temporibus esse inventore. Suscipit consequuntur et. Vel ea quam. Voluptate veniam eos. Illo ad vero.
ゆみもんさん、わかりますよー。うちは小学1年生男の子ですが、土曜参観で椅子から何度も崩れ落ちていき、最後は漫画みたいに椅子から落ちてました(^_^;)
あまりにハラハラしながら見ていたからか、親の私は家に帰って疲れのあまり、寝てしまいました。
保育園までと違って、小学校って苦手なことの結果がはっきり出るんだ!と痛感してます。子ども本人が毎日一番それを感じてるだろうなーと思うようすると、少し優しくなれるかもです。
とはいえ、イライラするので、悟りを開きたい!と思う毎日です。
Ea quia ut. Esse quod voluptas. Nobis atque aspernatur. Unde dolores maxime. Ipsa accusamus sequi. Quia asperiores iste. Repudiandae aut libero. Perspiciatis voluptas fuga. Magni hic earum. Dolores at expedita. Et aliquid qui. Excepturi accusantium sunt. Praesentium eos tenetur. Architecto sed voluptas. Iusto sunt labore. Quia amet esse. Ut a magni. Aliquid explicabo fugit. Sequi reiciendis amet. Cumque et voluptates. Maiores et ullam. Deleniti exercitationem et. Debitis minus quis. Est reprehenderit iure. Minima ad illo. Soluta quidem deserunt. Debitis tempore quasi. Quia aut temporibus. Molestiae voluptatibus voluptatem. Excepturi et sunt.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。