締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
閲覧ありがとうございます
閲覧ありがとうございます。3歳から療育を始めた、小5男子の母です。息子は発達障害で、私自身、未診断ですが同じではないかと思います。
ここ最近子供と関わることにどっと疲れてしまいおとといからまともに顔を見ていません。最低限の世話だけです。
一人息子ということもあり、療育を始めたとろから、ずっと息子のためだけに心を砕いてきました。保育園ではうまく他児と関われないので、私が他の子供達と仲良くなって、顔と名前を覚えさせました。小学校にあがると毎日のように泣き、怒られ、先生や周りのお母さんに頭を下げる日々、家で暴れる息子をなんとか宥め宿題に付き合い、行きたくないと泣き喚けば一緒に登校して気持ちを落ち着かせてきました。私にしかできない、親の務めだと思っていました。私自身、子供の頃は嫌な記憶しかありません。学校が辛すぎて場面緘黙症になりましまが、当時は理解もなく、みんなの前で精神病院にでも行けと罵られました。息子にはこんな思いはさせたくない。
まわりの助けもあり、今では学校の先生からもデイの先生からも、本当によくやっていますよと褒めてもらえるのですが、私は息子のどこががんばっているのか全くわかりません。褒めるところがありません。
今年、始めて学校を1日休みました。コロナやいつもと違う学校生活もあり、私の目から見てもストレスを抱えていたので、特別だからね、と。スイミングも一年がんばってきましたが、コーチがかわり息子には合わないようでしょっ中泣いていて、今休んでいます。デイも合わない子がいれば他の空き教室にまわしてもらう手配もしました。ここまでしても、あれがいやだ、これがいやだと言う始末。これのどこががんばっているのだろう、褒めるところがあるのでしょう。外でがんばっているから、家ではこうかもしれないとはわかっていても、、、。
正直、私の育て方が悪かったのだなと、今更ながら思います。発達障害だからと甘やかしてしまったのでしょうか。これからどう育てていけばいいかわかりません。
この質問への回答
すごく真面目で頑張り屋なお母さんだと思いました。
小さい頃あれこれ手間をかけたのはわかるけど、もう小5なら最低限のお世話でいいんじゃないでしょうか。
泣き喚いたら、母親が何とかしてくれると思っている節があるのかもしれませんね。
スイミングは休会するにも料金がかかると思いますので、いつまでと期限を決めて再開しないならきっぱり辞めていいと思います。
今は気力が伴ってないので、習い事は無理することはないと思います。
デイのことも、不満があるなら指導員に相談するように息子さんに伝えて、自分なりに解決する努力をさせることも大事じゃないかと。
母親が育てるだけじゃなく、息子さん自身が自分で育っていかないといけない時期だと思います。
小さい頃あれこれ手間をかけたのはわかるけど、もう小5なら最低限のお世話でいいんじゃないでしょうか。
泣き喚いたら、母親が何とかしてくれると思っている節があるのかもしれませんね。
スイミングは休会するにも料金がかかると思いますので、いつまでと期限を決めて再開しないならきっぱり辞めていいと思います。
今は気力が伴ってないので、習い事は無理することはないと思います。
デイのことも、不満があるなら指導員に相談するように息子さんに伝えて、自分なりに解決する努力をさせることも大事じゃないかと。
母親が育てるだけじゃなく、息子さん自身が自分で育っていかないといけない時期だと思います。
ナビコさんの回答と被ってしまいますが、もう最低限のお世話だけでいいと思いますよ。
まして、小5男子となると色々と成長するところが出始めてくる時期でもあります。
育て方や甘やかしとはまた別?なのかなって思いました。
どちらかというと、「息子君がお母さんに甘えてる」といった感じでしょうか。
「お母さんは何でもしてくれる。自分(息子君)が困っていればお母さんが解決してくれる」と思ってる節が見え隠れしてるように感じました。
できるだけ、「自分で」という風に方向転換してみませんか?
「ムリに」とは言いませんが、徐々に、少しずつでいいと思います。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
うちの子は、四才から療育を始め、今も通える範囲で通っています。
ゆめちかさんと私は似ているところがあり、真面目に頑張り過ぎるところがあるような気がします。うちも、沢山色んなことがありすぎる程ありました。書ききれないので、プロフィール、ダイアリー辺り参照して下されば、と思います。
今の状態で言うと、皆さんおっしゃる通り、少しは手を離してよい時期ではないかと言うこと、ディで合わない子がいても、いじめでなければそれも社会勉強と思って、ディの職員にお任せしてもよいのではないかと思いますよ。若干、過保護なのかも。但し、目は離さず、です。
あと一つ、レベルはお子さんに合わせて下げた方がよいと言うこと。学校に通うこと、それだけで精一杯なのです。ならば、学校行けたね、と毎日褒めてあげるとよいと思います。行けなくても叱ったりせず、残念だったね、と。褒めてあげることで、自信がつきますし、認めてもらっている、自己肯定感に繋がります。
繰り返しになってしまいますが、何か嫌なことを全て親が回避させるのは、支援ではありません。本人の頑張りを認めてあげることが一番の支援になるかと思います。
やっていたら、スルーして下さい。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
すごく一生懸命なお母さんだと思います。
ただ甘え下手なのかな?と。
辛いのならデイの先生でもいいです。辛いよ~と声を上げてみてください。
家、学校、デイで情報を共有してどこが今の課題なのか、その課題にどのようにフォローしていくのか話し合うといいと思います。これからどう育てていけばいいのか一緒に考えて貰いましょう。
全部自分でしょい込まなくていいんですよ^^そのための支援ですから。
子供の相談だけではなく、子供を世話する母親も含めての支援ですからもっと支援を上手く使うといいです。
スクールカウンセラーも母親のメンタルフォローもしてくれますよ。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
確かに、私も息子が4年生になってから、何故だかちょっとウットーシー時が増えてきました。
動物的にそういう時期なのではないでしょうか?
母親は子離れ、子供は巣立ちの準備というような???
褒めるのって結構頭を使いますよね。
自分が疲れていては、褒めるのは難しいので、まずはゆめちかさんが元気になりますよう、、。
きっと褒めるところ、あると思いますよ。
「毎日学校に行けて素晴らしい」「風邪をひいてなくて良かった。」「8時にお風呂にちゃんと入れた」「寝る前に歯磨きしてイイネ」「今日の服の組み合わせグッド」「ご飯ぜんぶ食べてくれてありがとう」などなど。小さい子を褒めるようにするのは5年生にはわざとらしくて気味が悪いですが、サラッと細かいところで湯水のように褒めていたら、あんまり体力を使わずに褒められるというか。「イイネ!」の乱用。私はそっち派です。一生懸命がんばっている時を探すのも大変なので。
「デイの◯◯さんがあなたのこと褒めてたよー」と伝えるのも良いと思います。
それに「あなたの癇癪に付き合っていたら、お母さん疲れちゃった」を伝えるのも、かなり大事なことだと思います。私も息子の態度にイラッとしてつい叱りすぎた時も「そういう態度だと大概の人はイラッとするもんだ」というのが伝えられるから、完全に悪いわけじゃない、くらいに思っています。ちょっと言い訳ですが💦
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
ゆめちかさん、こんにちは。
日々、お疲れ様です。
辛い時は離れることも大事です。
親の心が壊れたら、最低限の生活自体が成り立たないから。辛い時は最低限で構わないと思います。
親だって全てに対応は無理・全て理解してあげるのは無理、環境も感情も立場も違う人間だから。
小5ということなので、お子さん自体が無性に不安定になりやすい(ホルモン分泌が不安定で、親に反抗したいお年頃…いわゆる、思春期・反抗期)ことが1番の要因ではないかと思います。
水泳は続けなければならない理由がなければ退会も視野に入れてはどうでしょうか。
我が子も学校やデイでの愚痴ばかり聞かされて嫌になっています。
学校やデイでのトラブル・不満などは半分流し聞きしています。半分は「相手はこういう気持ちだったのかな?」や「あなたがこうしてみたら相手の反応は変わるかな?」とか切り替えポイント探しをしています。最初はかなり反発しましたが、今では自分で「こうされたくなかったのかも」と考えることも出来る様になってきています。
同じ事が続いているようなら、それぞれの先生・スタッフに話を自分でするように背中を押しています。(どんなふうに言えば伝わるかは一緒に考えている)
親が常に支えて動いてやれるのは小学校まで…と私が勝手に期限を作って伝えています。
中学になったら基本的に自分で先生・学校と交渉して話をできるようにする為です。社会に出ても必要なことだと思います。
デイでも学校でも苦手な子はいますが、よっぽどの当たり(トラブル)がない限りは別室にはせず、間に先生・スタッフが入って双方に指導をしてもらっています。
互いに対応力をつけることは将来を考えると大事だと思うので。
でも、まずは、ゆめちかさんの心が落ち着く事が第一。
真面目に頑張って間に入り続けて、それでも更に挟まれて…辛かったですよね。
近くで吐き出せるところはないでしょうか。
スクールカウンセラーやスクールワーカー、デイのスタッフに話をしてみる、親の会で話してみる、自治体の相談で話してみる、先生に話してみる…付き添っている時間に取られてなかなか掴めないでしょうが、話す事で少しでもおちつかれるとよいのですが。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
はじめまして初めて質問します!1歳半の息子が自閉症の疑いあり
です。・人と目を合わせない・呼びかけても反応なし・遊びに誘っても無反応・そもそもこちらが死んでいるかのように大体無視・遠くから呼ぶと振り向いて目があったりはする・上の子を抱っこしていると嫌がって泣いてひきずりおろそうとする・模倣なし・何かに夢中でなければ「おいで」で寄ってきます。靴を履くときに「待ってね」というと履き終わるまで待ってくれます。危ないところに行きそうな時「危ない」などはなんとなく理解してくれていそうです。でも違う場所から戻ってくるとまた同じ所に行こうとします。・発語なし(あうあうあうあー!などは最近言い出しました)・こだわりやパニックなどは今のところなし・睡眠障害は今のところなし・癇癪は今のところなし1歳半健診で相談をし、4月に心理士さんの予約を入れてあります。ここまで特徴があって自閉症ではないことはきっと無いと思っているので、自閉症前提でお聞きします。自閉症のお子様をお持ちの方は、こだわり、癇癪などは何歳頃から出始めましたか?外出すると周りの人すべてが透明人間かのように振る舞うので、恐らく孤立型なのではないかと自己判断していますが、子供の頃は孤立型で、いずれ別の型に変化をしていくものですか?孤立型のまま大人になっていくのでしょうか?教えて下されば幸いです。宜しくお願い致します。
回答
自分の好き嫌い、快or不快が分かるようになると、こだわり・癇癪が出てくるかも。
うちは言葉の遅れがあるカナー型ですが、1歳10か月から癇...
2
私の娘は、中度の知的障害とてんかんを患っています
今年から中学一年生と環境がかわった影響なのか、落ち着きがなくなり、さらに自分のやりたいことが通らないと学校でも自宅でも暴力的な行動や言葉が目立つようになってきました。もしかしたらADHDや精神障害を併発しているのではと疑っています。こういった複合的な症状を相談できる専門的な病院はないかと探しているのですが、なかなか見つけることができません。現在、てんかんの専門医に診てもらっているので、先生に相談してみたのですが、暴力的な行動などは知的障害からの影響ではないかと言われました。てんかん専門医ということもあり、あくまでもてんかんの発作を少なくすることが一番という話になり、薬を調整しながら様子をみましょうということになりました。薬の調整でてんかんの発作が少なくなり、行動もよくなればいいなとは思っていますが、そもそもてんかんと知的障害、さらにADHDの症状が複合的に症状を悪化させているのなら、どの症状を軸として専門医に診てもらえばいいのか?またそういった症状を診てもらえる病院はどこにあるのか・・・どうしたらいいか悩んでいる状況です。もし、同じような状況でこんな専門医(病院)に診てもらうことがよいということがありましたらご教授ください。
回答
オッチーさんこんにちは
お嬢さんのこと、ご心配ですね。
中学生さんとのことで、身体や心の変化が激しく、複合的に心身の不調が現れやすい年齢...
5
頑張れないときどうしたらいいですか
幼稚園年中男子、通院中、未診断です。外だとお利口、家で爆発します。調子のいい時期悪い時期を繰り返し、今多分悪い時期に入っています。私がとことん付き合えば機嫌よく切り替えもできる日も増えました。物で釣れないし、競争も嫌いなので一筋縄ではいかないですが、何とかうまくやってきました。ただ最近、付き合うのに疲れてしまいました。笑えません、涙が出ます。ひたすら子供と距離を置きたいです。そんな私の気持ちを察してこどもも意地になってます。近々通院の日です。前回心理士さんと立てた作戦をあれこれ試して効果のほどをまとめないといけないのですが、子供のこと考えるのが嫌です。今まで何とか頑張ってきたんですが、私のほうがどう切り替えたらいいのか分かりません。今までのように無理やりテンション上げて、あの手この手でやらないといけないことは分かっているけど、涙が出ます。幼稚園の先生から、『自然と、お友達のいいところを褒める言葉が出るようになりました。お母さんの頑張りがあらわれましたね』と言っていただいて、本当なら大喜びなはずなのに気持ちがもやもやします。疲れました。今までだましだましやってきたのが限界を迎えたようです。みなさん、頑張れないときどうしてますか。周りに『頑張れない』と声を上げてみたんですが、『それでも頑張れ』『他にもっと大変な人はいる』と言われ、やはり自分でやらなきゃというところに戻ってきたところです。
回答
みやこさん
kpandaです。度々すみません。
みやこさん、頑張ってお子さんに対応されていたのですね。少しでも変化がみられて本当に良かった...
30
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
幼児期に療育手帳中度・軽度で、就学前に伸びて手帳返納というケースは、時々見かけます。
ネットで親御さんが書いたのをいくつか見かけたことがあ...
5
7歳自閉症男子を育てています
この子がいなかったらいいのにこの子さえいなかったらもっと楽だし毎日毎日我慢ばかりしなくていいし、耐えなくていいし下のこと旦那と笑顔で楽しく過ごせるのにと思ってしまいますそばに寄ってくるのも気持ち悪いし彼に食器など触られると使いたくないぐらいです旦那も去年あたりから息子への当たりがキツくなって、気持ち悪い、この子さえいなかったら家族がうまくいくのに、、と言っています。息子が学校の宿題をしない、片付けをしない、朝の準備ができない、夜も入浴や歯磨きなどをしたがらず、行動に移るまでの時間がかかる、などでこちらもイライラが募り、家庭内がギクシャクしだしてそのように言い出しました。2歳で診断受けて、療育も色々やってきました。癇癪も毎日起こすし偏食や場見知りや人見知りや行事もうまくいかないし、手は掛かりましたがずっと息子のことはとても可愛くて、しんどいと思いながらも大切にしてきたつもりです去年あたりからこのような感情が湧いてきました。時間が経てば治るのでしょうか、皆さん経験することでしょうか。この期間はどう過ごせばいいでしょうか。
回答
ノンタンの妹さん
ご回答ありがとうございます
今は私も仕事をしているので
夏休み中も学童へ朝から19時まで
預けています
放課後デイは...
10
はじめまして7歳小1男子で行きしぶりをきっかけに発達障害の疑
いで相談中、未診断です。夏休み前は月曜の行きしぶりがメインで月曜以外は行けていたのが二学期に入って行きしぶると結局行けずに休む、行きしぶりの回数も増え、9日中5日休んでいる状態です。私も働いていて職場の理解があるため休ませてもらえていますが、主人が甘えている、甘やかしている、1人で留守番させろ、ご飯を抜きにしろと言ってきます。発達障害の疑いもあるし、行けないんだよ、行かないと行けない気持ちはあるよと言っても行かないと言ったら休める、ママといれるとサボってると…最近はちょっとおかしいだけで、すぐ診断もつくらしいしと全く理解してもらえませんどうしたら理解してもらえるのか…子どもは何かわからないけど行きたくないと言います私自身、甘えじゃなくて苦しんでて行けないんだと完全におもいきれてないところがあるのでブレてしまいます私のブレで子どもを追い込んでるんじゃないかと思ったり…でもこのままでいいのか悩んでいます学校に行けなかった日の対応、旦那さんへの働きかけなど何かアドバイスがあったら教えてくださいよろしくお願いします
回答
ruidosoさん
たくさんのアドバイス、ありがとうございます
私がブレててはダメですね
担任の先生は幸いなことに理解のある方で無理せず、...
11
小3からの支援級について
担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。
回答
こんばんは。
幼稚園や療育、普通級で過ごす中でお子さんのペースで成長されてきたのですね。
そんな中での、支援級の提案、又担任の先生との信頼...
36