受付終了
質問するのは久しぶりです。
今月で3歳になる自閉症+ADHDの息子を育ててます。
週の2日間は発達支援センター、3日間は加配つきで保育園に行ってます。
ここ一年で単語(乗り物、食べ物、動物、アンパンマンのキャラ名など)をずいぶん話すようになりました。発語がないことを悩んでた頃を思えば、幸せなんですが、息子の言葉は全て独り言です。
私「お名前は?」息子「アンパンマンはきみさ~♪」歌いながら走り去る
私「散歩いこう」息子「はい、せーの!ドキンちゃん!バイキンマン!カレーパンマン!もういっかいいくよー!ドキン(くりかえし)」洗面台の鏡の前でずっとキャラ名を叫ぶ
私「車乗ってね」息子「バナナのパパはパパバナナ~♪」指揮者のように手を振る
全て目があってないお互い噛み合わない会話です。息子はただ言いたい言葉を言ってるだけ。
最近、無性に3歳ぐらいの子は普通どの程度受け答えするのか知りたい私です。保育園では他の子は場の空気を読んであまり話しません。息子だけが教室で独り言をべらべら喋ってます(汗)
3歳ぐらいってどの程度、質問に答えるんでしょうか?心理相談に行っても気づけば「普通の子育てって私の子育てより楽なんでしょうか?どういう感じなんですかね?」ばかり聞いてる自分がいます。
なんでこんな意味ないことが気になるかといえば、旦那がずっと私に聞くんです。「みんなこうなんでしょ?」「普通でしょ?」「みんな夜中3時に起きたりするでしょ?」って私に聞くんです。普通が分からないから、答えようがありません。旦那に息子の障害を説明するのも億劫です。
だらだら愚痴ってしまいました。生理前だからか頭がぐちゃぐちゃしてます。読んでくれてありがとうございました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2016/07/06 22:49
やっちんさん
息子さん、すごいですね❗独語状態とはいえ、たくさん発語できるようになったのですね⤴
うちの5歳の息子は、完全にぬかされました😅
私の手元にあるK式発達検査の資料だと、2歳6ヶ月から3歳0ヶ月の検査項目で、名前と年齢を答える項目があります。おそらく、「名前は?」➡「○○」、「何歳ですか?」➡「3歳」というやりとりなんでしょうね。
ママ友さんの3歳のお子さんとか、「ふつうに」会話してますね😅
でも、療育で「やりとり」はできるようになると思います。通常の発達と順番がずれていて、やりとりの前に言葉の表出ができるようになったのだと思います。順番どおりでなくてもいいじゃないですか⤴
うちの息子も音声模倣は上手になってきましたが、切羽詰まらないと自発的な言葉の表出がありません。質問しても、無反応です。時々、むなしくなりますが、少し前までできなかったことができていることに気づくと嬉しいです。
「普通の子育て」憧れますよね❗でも、隣の芝生は青く見えるようで、よくよく話を聞くと、みんななかなか大変そうですよ。年齢が上がるにつれて、新たな悩みが出てくるのと同じで、それぞれの発達段階でそれぞれの悩みがあるのだと思います。
やっちんさんの息子さんもうちの息子も体が大きくて活発なので、それだけでも、自分はずいぶん頑張っている⤴と自分をほめてあげましょうね😉

退会済みさん
2016/07/06 23:04
やっちんさん、こんばんは。
うちは、きちんとした受け答えは、満3歳の頃は、ほとんど出来てなかったです。
会話が成立するようになったのは、もっと後だったと思う。
娘が通っていた幼稚園では、みんな。
誕生日会で、聞かれると、「。。です」と、自分の名前を、答えられている子が多かったです。
私が思うに、定型発達のお子さんは、聞かれたら、その答えに対して、何かしらの応えが返せる。
というのが、一つのラインなんじゃないかなあ。
息子さん。可愛いじゃないですか。
今は、全く話が噛み合わなくても、これだけ言葉が出ているなら、
時間はかかるかもしれませんが、会話が成立。
する時は、必ず来ると思います。
今は、会話の一方通行を、逆に楽しむことを、お勧めします。笑。
私は、続きを一緒に、歌ってました。笑。
3歳9~10ヶ月まで、パパ、ママ、バイバイしか、話さない子だったので、その翌年の誕生日会で、
「お名前は。」「将来は何になりたいですか。」
ケーキ屋さん。と言っていました。
今は、その時を、楽しんで下さい。その時しかないです。
多く幅を持っても、可愛いと、全て。済まされる時は、大きく持っても、小6までです。
その先は、自分の力で。
そう出来るよう、親はひたすら、アドバイスと支援かな。
・・私からのアドバイスです。
嫌な気持ちになったら、こめんなさい。m(_ _)m
Sint sunt rerum. Labore architecto aliquam. Laborum possimus sed. Est eos at. Neque qui facere. Nulla illo est. Nemo consequatur est. Voluptas rerum harum. Distinctio ut et. Eligendi qui numquam. Dolorem quo doloremque. Aliquam voluptas est. Voluptatem aliquid earum. Rerum et ullam. Minus magni quas. Ut error repellat. Dolorem placeat rerum. Illo ea exercitationem. Id ut aliquam. Voluptatem repellendus debitis. Ut cupiditate quibusdam. Voluptates ut beatae. Debitis sunt ut. Totam aliquid velit. Culpa quia qui. Nesciunt molestiae tempore. Blanditiis reprehenderit non. Sit optio sequi. Itaque nobis vel. Saepe ea mollitia.
同じく生理前、もやもやしてます…。
4歳2ヶ月、年少児の自閉症の娘がいます。
やっちんさんの息子さんは遅延エコラリアがあるのかなと思いました。いわゆる、場にそぐわない、印象に残った言葉を発する感じです。
娘もありましたよ〜。3歳前後は特に。
当時は受け答えにならずに、イライラしたり、呆れたりして、私の精神状態も不安定でした。
が、4歳になった今は、ある程度普通に受け答えが出来ます。簡単な会話も出来ます。
なので、きっと大丈夫だと思います。
周りと比較することなく、息子さんだけを見てあげてくださいね。
Fuga facilis totam. Hic ut aperiam. Possimus amet praesentium. Adipisci inventore facilis. Excepturi eum facere. Molestias sit odio. Accusamus necessitatibus et. Natus nemo non. Hic ut aut. Quasi earum vel. Est autem qui. Sint earum laborum. Placeat et qui. Nihil ut a. Commodi quod aut. Consequatur rerum veritatis. Voluptatem inventore minus. Sed unde dolores. Et ut autem. Labore aut qui. Laboriosam perspiciatis eum. Sint tempore ab. Quo dolores ut. Nesciunt sint est. Blanditiis sunt ad. Explicabo et nesciunt. Sunt ex facilis. Aut et autem. Vel illum quia. Vel hic exercitationem.
みかんさん
コメントありがとうございます(^o^)v嬉しいです。
質問に対しての正しい答えがやっぱり3歳の標準なんですね。
納得です!経験談も分かりやすかったです。
娘さんのケーキやさんの返し、感動しました。
そして私の未来の道筋がみかんさんのコメントを見て明るくなりました。
今を可愛がるべきですね♪小6までは無条件にかわいいも納得です(笑)
Quia molestiae dolorem. Architecto et necessitatibus. Qui adipisci cum. Quas eos consequatur. Dignissimos minus neque. Nobis quo odit. Quas delectus laborum. Ab id beatae. Voluptas quasi distinctio. Quia eveniet ipsa. Sequi vel ipsam. Vitae amet dolor. Vitae debitis maxime. Nam voluptatibus molestias. Consequatur natus consequuntur. Aut adipisci eveniet. Pariatur aut autem. Nihil ut fugit. Exercitationem magni quasi. Tenetur officia voluptatum. Dolor aut ad. Cupiditate neque consequuntur. Id quasi assumenda. Aut libero saepe. Provident aut velit. Fuga reiciendis sit. Tenetur est officia. Sit est non. Officiis magnam voluptatibus. Rem dolor accusantium.
ありりんさん
返事の順番間違えたみたい(*_*;すいません。
コメント嬉しいです\(^o^)/ありがとうございます!
お~こういった独り言のことを独語っていうんですね。言葉ひとつとってもありりんさんのコメントは勉強になります。
k式発達検査、2歳後半には名前と年齢が答えられると!また納得です!旦那には2歳後半には普通年齢と名前言えるみたいって言えますね(^o^)v
そうそう。むなしくもなるけど、1年前に比べたら成長してるんですよね。そこを誉めたいです。イライラして怒っちゃうけど、もう少し息子を誉めたいです(;^_^A
そしてどでかい息子を抱っこして保育園に連れてく自分も誉めたい(笑)
Sint sunt rerum. Labore architecto aliquam. Laborum possimus sed. Est eos at. Neque qui facere. Nulla illo est. Nemo consequatur est. Voluptas rerum harum. Distinctio ut et. Eligendi qui numquam. Dolorem quo doloremque. Aliquam voluptas est. Voluptatem aliquid earum. Rerum et ullam. Minus magni quas. Ut error repellat. Dolorem placeat rerum. Illo ea exercitationem. Id ut aliquam. Voluptatem repellendus debitis. Ut cupiditate quibusdam. Voluptates ut beatae. Debitis sunt ut. Totam aliquid velit. Culpa quia qui. Nesciunt molestiae tempore. Blanditiis reprehenderit non. Sit optio sequi. Itaque nobis vel. Saepe ea mollitia.
かねたんさん
生理前きついですよね。かねたんさんも生理前なんですね。
お~よく聞くワードですが、意味が分からなかった遅延エコらリア。謎が解けました!そうそう。息子が好きなこと、印象的なことをただくりかえし話してるだけです。
4歳の娘さん今は受け答えできるってきいて私も元気でました!息子に日々あきれてしまいますが、気持ち切り替えてかわいがります!ありがとう!
Omnis vero occaecati. Modi voluptatem laudantium. Repellendus aliquid dicta. Eaque officiis aut. Autem odit numquam. Velit odit eos. Alias cupiditate enim. Magnam ut nihil. Impedit vel qui. Enim magnam autem. Voluptates officiis molestiae. Nostrum delectus occaecati. Culpa cumque ab. Amet voluptatum neque. Deserunt quos et. Aut eos voluptatem. Autem qui ex. Delectus quo id. Commodi in corporis. Quaerat dolor commodi. Sint illo aut. Saepe excepturi consectetur. Neque dolorem nam. Vitae hic repellendus. Officia fugiat occaecati. Vel aut qui. Quia et et. Est ipsam et. Velit tenetur quis. Temporibus odio ea.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。