質問詳細 Q&A - 園・学校関連

発達支援センターへの就学前相談へ行ってきまし...

2016/08/10 19:57
8
 発達支援センターへの就学前相談へ行ってきました。
 社会性の獲得、地域とのつながりを重視し、支援学校ではなく、支援学級を希望しています。

 親の希望についてもとても理解してもらえましたが、将来公共の交通機関で乗り換えをこなせるようになる等の生活力をつけさせる力量については支援学校の方が確実と言われました。
 支援学級、支援学校ともに見学済ですが、支援学校が具体的にどのように生活力をつけさせているのか、正直イメージがわきません。再度支援学校へ話を聞きにいこうとは思っていますが、ご存知の方のご意見を頂けると嬉しいです。

 ちなみに今回の発達検査で知的中度→重度となりました。もともと重度よりではあったので大差は無いのですが、プロフィールも更新しました(笑)
 支援学級へ進みつつ、親が生活力アップをフォローできれば理想かなと思っています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

coccoさん
2016/08/13 17:04
皆さんからアドバイス、ご意見頂けてよかったです。就学活動の糧になります。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/34337
>将来公共の交通機関で乗り換えをこなせるようになる等の生活力をつけさせる力量

支援学校で力がつく子もいれば、一生付き添いなしでは交通機関を使えない子もいます。

うちの子は、バスに乗れば座れないとギャーとパニックになっていたので、ヘルパーさんに公共のマナーを身に付けることをお願いしました。同じバス停から同じ目的のバス停に行き、ドトールでミルクティとホットドッグを注文し座って食べ、またバスに乗り帰宅する。同じコースを週一回ただひたすらやってもらいました。やがてバスで騒ぐことはなくなりました。このように支援学校でなくても生活スキルを向上させる道はあります。今振り返ってもあのヘルパーさんとの出会いは貴重な時間でした。いい人に出会うという運も大事です。親では限界があることもあります。一部託すという選択を入れることも大事だと思います。

子どもは子どもの真似をして成長していきます。知的重度だった自閉症の明石徹之さんは今川崎市の公務員です。彼のお母さんの著書『ありのままの子育て』に、障害のある人にとって地域の繋がりがどれほど大切か綴られています。うちの子は小学校の頃地域のサッカークラブに所属していました。人に砂を投げ、唾を吐き、水をかけ、蹴りに行ったり、奇声をあげたり。それでもみんなの中でギザギザの石は少しずつ研磨されていき丸みを帯びていきました。あの頃を知る人はみな、うちの子の成長に目をみはっています。子どもの持っている可能性は、計り知れないです。地域の繋がり、大切だと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/34337
ふう。さん
2016/08/11 11:26
同じく年長です。
「先輩お母さん」によく言われた言葉は「無理はヨクナイ」でした。
小学校は6年もあるので、ずいぶん悩みます。コドモが落ち着ける環境が欲しい私はまだ悩み中です。
「もっと短いスパンで考えてもいいと思うよ」と言ってもらったこともあります。考えます。
「私は上を目指したい」と言ってくれた1学年上の子のお母さんの言葉が忘れられません。

遅ればせながらコミュニティをおこしてみました。良かったら一緒に考えませんか。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/34337
退会済みさん
2016/08/11 17:36
そうですね
一緒に電車でお出掛け。見通しをつけるため、おでかけのしおりをつくったりして。
また、あえて、外食、静かに食べる練習。
スタンプラリーへの参加であったりいろいろあります。
家族で行くから、一人で行くになるように、少しずつステップアップを。
これは、どこに進学しても、言えることです。
ただ、難度をあげるタイミングを考えたり、ヘルパーの介助をしてもらうとか、やりかたはたくさんあり、かぞくだけでと思わず、いろんなひとの手を借りてくださいね。
まあ、時々、失敗もあるけど、教訓にしながら、頑張ることかな。
進学先は、何度でも話し合い、納得してすすめてくださいね。
できれば、ご主人と一緒に話をきくといいですよ。

...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/34337
coccoさん
2016/08/11 21:59
星のかけらさん、お返事ありがとうございます!

ヘルパーさんの利用という発想は全くありませんでした。制度を知りませんでした(汗)。
確かに親だけでは物理的にもスキル面でも限界がありますよね。色んなところからの助けを得ながらやっていきたいな、と思いました。

地域の繋がりは、豊かな生活を送る上では外せないし、後から挽回することは、生活スキルよりも難しいと感じているので、いい形で就学できるといいなと願っています。
『ありのままの子育て』、読んでみようと思います。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/34337
coccoさん
2016/08/11 22:22
ふう。さん、お返事ありがとうございます!

こどもが落ち着ける場所であることは、重要ですよね。

 支援学校へ見学に行ったときは、息子にとって間違いなく楽しく過ごせそうな場所に思えました。が、素人目では、これで何か伸びるのか?と思いました。
 支援級への見学では、情緒級のお兄さん達が思ったよりコミュニケーションもとれるし、結構お手本になるし、普通級との交流をしている子もいて、よい印象があります。
でも、支援学校よりも支援級よりも、今通っている保育園の方がよっぽど楽しく社会性や生活スキルがのばせるなぁと思うのでした(悲)
また思う事があると思うので、コミュニティ、のぞいてみますね。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/34337
coccoさん
2016/08/11 22:48
ポコアポコさん、お返事ありがとうございます!

お子さん、普通級で楽しくすごされているんですね。まさに理想とするところです。
息子も1歳から保育園に通い、3歳から加配をつけているので、インクルーシブ教育のメリットをかなり実感しています。
うちの子の場合、支援級に在籍し、体育、音楽、行事などは交流級で、というのが理想です。そして更に、普通学校では補えきれないところを考えていかないと、と考え始めたところで、その『補えきれないところ』とはなんぞや??となっているところです。その答えが支援学校の教育スキルにあると思い、支援学校にもっと突っ込んだ相談をしに行こうかな、と思っています。

最終的にはポコアポコのお子さんのように、普通級の子たちとも楽しく過ごせるようになるといいなと思います。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

就学について、支援学校か支援級か悩んでいます

自閉スペクトラムと知的障害を持つ療育園に通う年長の息子です。療育園に週5日と、OTに週1日通ってます。息子の様子は、k式発達検査では53で...
回答
これから支援学校の就学相談が始まるんですね。 急がなくていいです。私は主治医の先生に12月まで迷ってていいよ、って言われました。 沢山見学...
10

小学校の学校見学での確認点について、質問があります

来年就学の5歳娘がいます(自閉スペクトラム、知的平均)今春に発達検査、診察を経て、また情緒が安定してることもあり、医師からも家庭の希望から...
回答
1.現状での全校児童数、支援クラスに在籍している児童数を聞きました。 理由:先生一人あたりの人数が決まっている為現状6名抱えているような環...
11

保育園との溝に疲れてきました

現在、年長の男の子Sがいます。Sは4歳で自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。(その前から疑われていたのですが、診断がおりませんでした...
回答
マキアさん、ありがとうございます。 支援センターは、児童発達支援センターで療育に通っています。 保育園側も歩み寄ろうとしているのでしょう...
18

支援学級は加配の先生は付けられないのでしょうか?年長の軽度知

的障害➕自閉症スペクトラムです。先日の発達検査で中度になりました。支援学級に入りますが支援学級で取り出して勉強するのは国語と算数だけで(1...
回答
たかたかさん、御返事ありがとうございます。意見書を提出する前に校長との面談がありますので、子供の苦手な所の部分を校長に理解してもらえるよう...
8

成績表について質問させてください

現在!普通級に所属している四年生男児の母です。我が子現在はASDで、社会性が弱くクラスでのグループ活動が苦手で、協調性運動障害のためか、体...
回答
授業の様子、見に行ったらどうでしょうか。 お子さんも困ってるだろうけど、周りのお子さんの眼もあるし、どんな風なのでしょう。 もこさんが思っ...
17

来年から小学校に通う子どもの就学について悩んでいます

wiscⅤ全体IQ77自閉傾向ありで、5人程度の少人数であれば伸び伸びやれていますが、集団になると落ち着きがなくなります。手帳はもっていま...
回答
低学年なら情緒でもいけるかもしれないので、とりあえず情緒から開始しては? 我が子が卒業した小学校で、1年生普通学級、2年生情緒支援学級、3...
5

4歳ASD➕知的の年中男の子です

資格有意で、今園では加配の先生のサポートを受け、絵カードを用いて身辺自立、スケジュール管理がかなりスムーズになってきました。保育参観につい...
回答
園の行事全般になってしまいますが、私の娘も普段はいないはずの保護者(しかも大人数)が園に来るというイレギュラーに耐えられず、行事のたびに泣...
1

中度知的と自閉のある年長の子供がいます

特別支援学級知的クラスと特別支援学校で迷っています。見学に行った感じでは、特別支援学校では出来る方、特別支援学級では落ちこぼれる感じになる...
回答
やまださん、こんばんは。 身辺自立については、大変厳しい書き方になってしまいますが、やまださんのお子さんはできていない、と言わざるをえな...
11

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
春なすさん ご回答嬉しいです。 分校は場所が通常小学校の校舎の一角にあるというだけで、支援学級ではありません。 (支援学級は小学校に別に...
10