このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
わたしは、おもい障害があって、寝たきりです。
さいきん、わたしのことできになっていることがあります。
まず、さんすうのべんきょうで、かけざんは九九までできるのに、わりざんがまったくできません。
こくごも、かんじがまったくおぼえられません。
これってLDなのでしょうか?それとも知的障害のえいきょうなのですか?
ふたつめ、わたしはおふろが苦手です。
みずにふれるのがきらいで、がまんできないとむいしきのうちに大暴れしちゃったり、泣いたりよくします。
がっこうでは、ほとんどの子が知的があっても軽いか知的な遅れはない子がおおいので、わたしだけこどもっぽくて気になっています。
なにか近い障害があったらおしえてください。
こんどお医者さんにそうだんしてみます。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件
かりんさんが なんさいなのかわかりませんが、むずかしいことばを知っていて、べんきょうもがんばっていますね。
ここで おへんじをくれる人は、わたしもそうですが、お医者さんではないので、なぜわりざんができないのか?かんじがおぼえられないのか?ただしくおしえることはできません。
かりんさんの いうとおり、お医者さんに そうだんしてみると よいとおもいます。
わたしの こどもにも 障害があって LDでも知的障害でも ありませんが、かんじはにがてです。
ほかの子とくらべて こどもっぽいです。
でも わたしは こどもっぽいけど やさしいむすこが だいすきです。
かりんさんも にがてなことが あるかもしれないけど べんきょうを がんばっていて りっぱだと 思います。
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。