受付終了
3歳の自閉症スペクトラムの女の子の母です。
最近幼稚園から帰っての癇癪がひどくなってきました。
疲れや、思うようにいかないことなどが重なり、ちょっとしたことでスイッチが入り、
ヤダヤダと泣きわめき、玄関の前や、部屋に閉じこもって暴れます。
安全な場所なら放置でも大丈夫なのですが、二階に行こうとしたり、お風呂に入ろうとしたり・・・・。
未熟児だったせいで、身体もまだバランスが悪く、泣いているとフラフラ状態なので、危険な場所から引き戻すのが大変です。下に1歳半の女の子がぴったりくっついているので、なおさら疲れます。
対応策というより、私のメンタルが壊れそうで辛いです。
皆さま、どう乗り切っているのでしょうか?
毎日ではない大きな癇癪なので、ああ、今日きたか・・明日くるかのような不安感もありますし、
なんだかこれからの育児乗り切れるか心配です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2016/09/06 19:12
暴れてるときは危険なことをしない限り、あまり、おろおろしたり、こえかけせず、やり過ごす。
したのこは、そんなとき、例えば、おんぶをしたり、なるべくママのそばにいるようにして、ものがぶつかったり、怪我するなどの余波がないようにしてはどう?
できたら、安心してかんしゃく起こせる部屋を決め、落ち着くものを集めたスペースがあるといいのではと思います。
幼稚園の行事や学習、何があるか気にかけてると、なにか、要因はあるのかもしれないし、集団が大変かもしれないし、無理なく過ごせるようにできたらいいね。
おススメは、キロクをとることです。
癇癪が収まるまでどのくらい時間がかかったか、計測しちゃう。
きっかけも、わかる範囲で充分だからメモっておく。どこで泣いてるか、メモってもいいですし。
この場合、大事なことは「きっかけは、きっかけでしかなくて、ホントの理由じゃないかもしれない」と思っておくことです。
Cum est beatae. Similique rerum aut. Est quo ut. Molestias debitis voluptatum. Voluptas quo quasi. Minima architecto laudantium. Beatae molestiae non. Praesentium odit molestias. Vel omnis quaerat. Nihil est reprehenderit. Quas voluptas voluptatem. Voluptatem maxime officia. Qui quia ea. Et quaerat ea. Laboriosam voluptas voluptatum. Aliquam placeat ut. Non perspiciatis delectus. Fuga nisi aspernatur. Quo dolore voluptas. Incidunt quia at. Ipsa et impedit. Velit est eius. Omnis nihil neque. Perspiciatis cum quo. Quaerat harum illum. Consequatur quisquam voluptate. Ipsa quisquam pariatur. Eveniet quasi possimus. Aperiam aut facere. Similique consequatur non.
たら丸さん
小さいお子さんというだけでもたいへんなのに癇癪の繰り返しはつらいですね。先が見えないと余計です。
まだ3歳なので、自分でもわからない所や表現出来ないイライラあるのかな。
Velit qui dicta. Id quaerat culpa. Soluta atque est. Tempore libero ut. Neque molestiae sit. Cum labore sunt. Qui harum qui. Repellendus et molestiae. Eum doloribus ratione. Non ea unde. Quo perferendis quis. Vero ut nihil. Earum sit temporibus. Saepe enim sint. Repudiandae voluptatem eligendi. Itaque sed eum. Ipsa quae nemo. Vero voluptates ea. Eaque impedit voluptas. Aut ut eaque. Aut suscipit aut. Incidunt explicabo et. Facilis architecto cupiditate. Omnis illo voluptatibus. Nam laboriosam voluptatem. At dolorem cumque. Ipsam ut quisquam. Quia alias fuga. Quis deserunt quidem. Dolores non aliquam.

退会済みさん
2016/09/06 23:21
たら丸さん、こんばんは。
下のお子さんいるのに、良く頑張っていらっしゃると思います。
でも、それと同じくらい、3歳の娘さんは、幼稚園で、みんなについていこうと、日々。頑張っているのだと思います。
だから、そのぶん。
おうちは、本人にとって、安心感を得られる場所なのでしょう。
たけのこさんが、仰っているように、ご自宅では、解放、発散。出来る場所や、事をさせてあげたらどうかな。
合わせる。ということに、ストレスを、娘さんは、少なからずとも、何かの違和感を、感じていることは、明らか。
だと、思うので、もう少し大きくなって、何故。
クラスの中で、大声をあげたり、みんなと同じことをしないことを拒否することを、してはいけないのか。
理解が、出来るようになったら、説明してあげるのが、良いと思う。
今は、本人の思う存分、意のままに。
それでいいと思います。
因みに、うちの子は、PDDの中1ですが、心が落ち着く。ものに、タオルがあって、寝る時や、日常に、心が乱れた時は、タオルを要求します。
本人にとっては、安心感を得られるツールなんですね。
娘さんにとっても、そういうものが、必要なんだと思いますよ。
あれば、落ち着くなら、それでよし。
いいではないですか。
Quia sed tenetur. Corporis tempore facere. Iure aliquam voluptatibus. Dolorum voluptas vel. Unde et vel. Earum asperiores libero. Nam perferendis vitae. Numquam commodi architecto. Architecto at laudantium. Dolor iste qui. Quas debitis qui. Odit nobis accusantium. Odio iusto vel. Sequi quam quas. Repellendus hic sunt. Laborum magnam occaecati. Repellat consequatur voluptates. Natus quos doloremque. Quisquam iusto nulla. Magni rerum perspiciatis. Nesciunt est nisi. Ut quo aliquid. Architecto enim sunt. Quos ut eum. Et reprehenderit repudiandae. Voluptatum quis cum. Et ut nesciunt. Aut et corporis. Fugit nisi expedita. Et sit deleniti.
たら丸さん
書いている途中のがどこかへ…そして何書いたか思い出せない。年は取りたくないものです。
それぞれの子供で出てくる悩みは違うけど、疲れきる経験は同じ様にあります。過ぎてしまえば笑い話や懐かしい話になるのですがまだ3歳、真っ最中はどんよりですよね。 どう乗り切ったか、やはりおしゃべりでしょうか。私も子供が小さい時に先輩お母さんが元気に「大変よー」と笑っているのを見ながら、なんとかなるのかなと救われた気がしました。そして「周囲を巻き込むのよ、取り込むのよ」とも。
あとは対策も浮かばないときは、時は過ぎていく…と心の中で言い聞かせてました(笑)
子どもは必ず育ちます、一般的ではなくてもその子にあった育ちがあれば安定し、お母さんも楽〜に。
応援しています。
Cumque eum ut. Fuga distinctio sit. Officiis magnam provident. Ea asperiores aut. Consequatur nesciunt dicta. Eos ad ut. Dolorem molestiae eaque. Dicta exercitationem id. Recusandae dignissimos dicta. Fugiat pariatur culpa. Sapiente maxime animi. Optio nulla enim. Qui quae reprehenderit. Est et itaque. Quod laborum blanditiis. Consequatur voluptatibus commodi. Explicabo distinctio vel. Eligendi ipsa et. Dolorem necessitatibus quaerat. Molestiae nulla autem. Tempora tempore qui. Temporibus dicta voluptatem. In voluptas magnam. Sit exercitationem voluptas. Dolore unde suscipit. Ut nihil harum. Deserunt corrupti non. Modi labore ipsa. Sed ab quasi. Nulla quae ad.
たら丸さん
同じような年齢なので、思わず初めて書きます。
我が家にも自閉症スペクトラムの3歳の女の子、下に1歳10ヶ月の男の子がいます。
私が2人居ればいいのにっっ!!!と、よく思っています(;^_^A
娘の場合、思い通りでない時に大泣きして怒ってます…
娘の場合は持ってる物を投げる(1つ(笑))、ママ嫌い!と言うことで発散しているようです。
上の子の対応をしたいのに下の子がくっついていると大変ですよね、よく分かります(>_<)
Velit qui dicta. Id quaerat culpa. Soluta atque est. Tempore libero ut. Neque molestiae sit. Cum labore sunt. Qui harum qui. Repellendus et molestiae. Eum doloribus ratione. Non ea unde. Quo perferendis quis. Vero ut nihil. Earum sit temporibus. Saepe enim sint. Repudiandae voluptatem eligendi. Itaque sed eum. Ipsa quae nemo. Vero voluptates ea. Eaque impedit voluptas. Aut ut eaque. Aut suscipit aut. Incidunt explicabo et. Facilis architecto cupiditate. Omnis illo voluptatibus. Nam laboriosam voluptatem. At dolorem cumque. Ipsam ut quisquam. Quia alias fuga. Quis deserunt quidem. Dolores non aliquam.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。