
退会済みさん
2016/09/15 20:03 投稿
回答 7 件
息子は中2です。
不登校になりました。GW間際から。
市の教育センターで行っているステップ教室なるものに通っています。そこに通いはじめてから、イキイキ感が感じられてます。
でも本来、中2と言ったら受験を考える学年。
私は、こだわらないことにしました。彼がどう生きていくか。生きていけるか。そこかなと。
私、保育士なんです。
恥ずかしながら、幼い頃の彼を認められなかった。でも、うすうす感ずいてたんです。発達障害があると。
現在、彼と歩んだ道のりから、私は似たような境遇の家庭を、親身に受け止めようという気持ちが芽生え、毎日を送っています。
きれいごと言われても、困ったことだけ言われても傷つくだけ。方向性を知りたい❗教えてほしい❗と、私が思ってきたことを、実践しています。
そこで、質問です。
学校や保育園などの先生に、言われて嬉しかったこと、逆に傷ついたことなど、感じたことを教えてくださいm(__)m
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
>学校や保育園などの先生に、言われて嬉しかったこと、逆に傷ついたことなど、感じたことを教えて
>くださいm(__)m
質問の答えにはなっていないと思いますが…。
「どんな言葉」っていうのもあるんだけれど、「誰に言われたか」ということも大きいかったかな。
ずるいかもしれないけれど、同じ言葉でも言われた相手によって受け取り方が変わってくるんですよね。
まぁでも、私が嬉しかった言葉は…。
「私は今までたかたかくんを避けてきたけれど、これからはちゃんと向き合おうと思う」
ある先生が息子を注意してくれたと聴いたので、迷惑をかけた謝罪とお礼に行った時に言われた言葉です。
前年度に頼りにしていた先生がみんな異動してしまい、途方にくれていた時だったので本当に嬉しかったです。
「昔は大変だったと笑顔で話せる日が来るように、頑張りましょう」
一番信頼している先生に言われた言葉です。他の人に言われたら「笑顔になれるわけないだろうっ」って
ツッコミそうな感じだったけれど、この先生の言葉は納得が出来ました。普段の対応を見ていたからね。
傷ついた言葉は…。
ありすぎて忘れました。人格否定が多かったかな。それにここには書けないようなこともたくさん言われまし
たよ。
きっと良かれと思って言ってくれるんだよね。でも自己満足なことが多くて。
あと「子どもはあなたを選んで産まれてきた」とか『オランダへようこそ』とかそいうのも言われたけれど、私は
苦手ですね。共感、感動する人もいるのだとは思うけれどね。
息子の良いところを褒めてくれた事が忘れられません。
長男が、まだ何の診断も無く、ちょっとマイペースな普通の男の子だと思っていた保育園の頃の話です。
その頃の息子は、とにかく昆虫が大好きでした。昆虫に夢中になりすぎて、口を開けば虫の話しかせず、ブツブツと独り言を言ったり、先生の話や指示が通らなかったんだと思います。
年中の終わり頃、担任の先生に呼ばれ、「最近虫に夢中になり過ぎているのか、独り言が多かったり、とにかく様子が変です。ちょっと気になって…」と。息子の発達については何の疑いも持っていなかった私は、途端に不安になり「どこかおかしいんですか?」と聞きました。すると先生は「いえ、私は専門家では無いので、ご心配なら専門の先生を紹介しますが…」と。心配のタネをこちらに投げかけておいて、不安にさせられた挙句、質問すれば「分からない」「心配なら専門医に」を繰り返され、泣きながら帰り、しばらくの間眠れないほどの心配に振り回されました。
ところが、年度が変わり年長になった途端、新しい担任の先生は「〇〇君凄いですねー!虫にとっても詳しくて、いろんな事教わりました!」と。
結果的に高学年でADDが発覚したので年中のクラスの先生の心配は間違っていなかったんですが、「みんなと同じ事ができないからおかしい」という扱われ方は本当に悲しく不安でした。
年長の先生の「個」を見て認めてくれる寄り添い方は、今の私の軸になっています。
できない事もあるけど、これだけは凄い!とか、できない事をどうにか出来るようにするのでは無く、得意を伸ばして自己肯定感を高めてくれる先生は本当に保護者として有り難いです^ ^
Eos in mollitia. Reiciendis voluptatem reprehenderit. Non fugiat qui. Omnis sed aut. Sint omnis porro. Amet dolores voluptatem. Vitae ut numquam. Quis blanditiis sint. Soluta aut omnis. Cumque maiores est. Numquam similique nostrum. Temporibus aut quis. Aliquid omnis quasi. Dolor sed corporis. Laudantium exercitationem officia. Incidunt dicta mollitia. Voluptas et animi. Porro perferendis exercitationem. Nihil officiis recusandae. Non sapiente deleniti. Hic quis nemo. Ducimus cum dignissimos. Eos omnis dolor. Aut eos quisquam. Consequatur voluptates sed. Est ipsum qui. Doloremque et vero. Porro veritatis culpa. Dicta ratione hic. Expedita totam error.

退会済みさん
2016/09/15 22:55
こんにちは。
不登校になり始めた時、近所の小児科医が息子に言いました。
「学校に行かなくても大丈夫だよ」と。
その時の息子の安堵したようなホッとした表情は、今でもおぼえています。
ただ…それからは完全不登校でした。
同時期、スクールカウンセラーから、私が言われました。
「お母さん、腹くくってください」と。
この言葉を言われて、私は自然と笑顔になっちゃったんですよ。
嬉しい、とは少し違うかもしれませんが、不思議と「この方は信頼できそう」って思いました。
以上、あくまでも、個人的な体験でした。
私も他の皆さんの経験談がきになります。
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.
viviさん お疲れ様です
保育士さんやデイの先生は日々の出来事を一緒に楽しんでみてくれる人が多く、大丈夫かなぁ〜と不安な親にとってありがたかったです。「今日こんな事してたから聞いたらこんな答えで、そう来たかぁ、そこ見たのねと思いました」って笑えるエピソードにして…本当に救われました。学校に上がってからは支援級だったので特に傷つく言葉はありませんでした…たぶん。ですが、やり取りに悩む事は多かったので、初めて会う時に必ず−言いにくい事もあるでしょうが、子供のために何でも言ってください。私も言います−と言うようにしています。それからは楽に話せるようになりました。
今でも覚えているのは、娘が高校生の時、勉強の苦手を相談してたら小さい時に読み聞かせをしておけば良かったですよ。うちの子もやってて…と延々話された担任の先生。
こういう先生に何を学ぶんだろうと違う意味で悲しくなりました。でも先生も人間、仕方ない。
広い心に育ててくれた子供に感謝です。
Est necessitatibus atque. Totam aliquam voluptatibus. Ut quo ipsum. Est et ipsa. Tenetur ea earum. Quia doloremque unde. Nihil enim dolor. Laboriosam iure quisquam. Rerum quae repudiandae. Voluptatibus rerum quibusdam. Repellendus velit deleniti. Iste quia rerum. Magni alias tempore. Iure incidunt similique. Suscipit culpa incidunt. Voluptate quasi aliquid. Tempora autem corrupti. Ut recusandae quos. Sunt repellat error. Autem quisquam molestiae. Quo nam qui. Architecto amet dolorem. Porro vel voluptatem. Qui est omnis. Quam illum est. Veritatis error dolorem. Dolor sed quis. Repellendus numquam sunt. Voluptatem non ipsum. Iure doloribus non.
初めまして!中3発達障害男子の母です。私も保育士をしていて息子の育てにくさから発達障害かも?と思っていましたが、変なプライドがありました。今は彼の出来ない事をせめずに出来る事を伸ばしていけるようにしています。とは言えイライラが絶えませんが(^o^)ストレスが溜まれば一人カラオケで発散しています。園では2歳児の担任をしていて気になる行動をする子にはスキンシップと褒めるようにしています。我が子には怒ってばかりだったので。保護者にも出来るだけ良い事を沢山知らせています。なぜなら息子の担任から毎日のように電話で息子の悪い所を指摘され育て方が悪いと責められ悲しかったからです。その辛さを息子にぶつけてしまい息子との関係も悪くなりましたしね。viviさんと境遇が似ていたので思わず投稿してしまいました(^o^)
Eos ex in. Beatae id modi. Recusandae dolores velit. Consequuntur minus praesentium. Ut debitis et. Accusamus sequi asperiores. Qui tenetur officia. Velit doloremque voluptate. Explicabo harum reprehenderit. Iusto vel sit. Vitae inventore officiis. Quia debitis magnam. Nemo et recusandae. Cumque qui similique. Omnis voluptas impedit. Quos et excepturi. Et delectus dolore. Dolorum deleniti hic. Ea nihil necessitatibus. Consequatur consequatur magni. Sit quia qui. Corrupti sed accusamus. Labore error ut. Ullam corporis molestias. Ut aut exercitationem. Consequatur porro id. Sit dolores ea. Sit aliquid quia. Nulla ducimus voluptas. Ut fuga placeat.

退会済みさん
2016/09/17 06:18
たかたかさん、とかげっちさん、がぶりえるさん、華 はなさん、ご回答ありがとうございました❤
みなさん、色んな思いを感じて来たのですね。
みなさんのお話を伺って、やっぱり大切なのは信頼関係なんだなぁと改めて思いました。
保育業界は、今色々な問題を抱えていますが、私は人間らしさを忘れずに頑張っていこうと思います。
ありがとうございましたm(__)m
Culpa dolor qui. Maiores odio quia. Quia quis rerum. Temporibus molestiae autem. Minima porro ut. Nobis asperiores quo. Laborum ut nesciunt. Autem pariatur porro. Architecto et enim. Qui ut dolores. Qui qui rerum. Dolore rem nisi. Qui et qui. Est vel doloribus. Maiores sunt dignissimos. Quis odit unde. Labore sit doloremque. Repudiandae perferendis sit. Facilis atque quasi. Numquam et necessitatibus. Soluta neque cumque. Facere et ad. Velit possimus quaerat. Qui nesciunt autem. Laborum sequi omnis. Qui voluptates enim. Ratione expedita consequatur. Perspiciatis sint expedita. Non sed qui. Quas enim reprehenderit.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。