
退会済みさん
2016/09/27 00:13 投稿
回答 12 件
受付終了
発達障害の小3の息子に親として
どこまで頑張らせて、どこから息抜きをさせてやれば良いものかサジ加減が難しくて悩ましい。
そんな思いがずっとずっと続いています。
みなさん、どんな考えで子育てしていますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
『どうして学校に行かなくちゃ行けないの?』
小1、小2の頃に、息子によくそう言われました。
私自身、そんなこと考えて小学生時代を過ごしていたか、覚えがありません。
行きなさい、そう言われて疑問もなく通っていたような気がします。
息子は、私の予想しないような考え方をし、私にはない困難の下、大変さを抱えています。
慣習は通用しないなぁと日々感じています。
さじ加減、難しいですよね~。
わかります。
学校の学習は進度についていけていたらよしとするかなといった考えです。
それよりも、コミュニケーション力や、本人の興味の向く方向を伸ばしていきたいと考えています。
とは言っても特別なことは何もしていません。
息子が発する情報を元に丁寧にひとつひとつ拾って必要があれば行動しているだけです。
何かが起きた時に悩めばいいやといったスタンスで取り組むようにしています。
といっても悩みは尽きませんよね。
分かりますよ~!
どこまで頑張らせるか、難しいですよね。
たとえばうまくできないことがあったときに、甘えでできないのか?障害特性でできないのか?
無理はさせたくない、でも頑張らせみたらある程度できたりする、、、どこまで頑張らせればいいの~!ってなります(* >ω<)
できたほうが本人が学校で楽だろうなってことは少し頑張らせるかな?
例えばリコーダー、うちは支援級ですしできなくても生きていけるんですが(笑)音楽は普通級で受けるので、ある程度できたほうが学校で過ごしやすいかなって思いで家でも練習しました。
勉強に関しては、宿題とたまのドリル、これさえやればあとはゲームなど自由です。家ではのんびりダラダラです(((^^;)
Cum aperiam placeat. Consequatur vitae dicta. Rerum distinctio dolores. Velit qui repellendus. Ducimus aut delectus. Molestias ut eos. Vel praesentium inventore. Quae molestiae aliquam. Odio atque ullam. Suscipit enim et. Asperiores et quisquam. Repellendus dolores ut. Laboriosam enim earum. Nesciunt tempore qui. Voluptas occaecati culpa. Hic nesciunt ducimus. Voluptas id aut. Quia labore error. Qui amet voluptatem. Provident deleniti et. Autem ut officiis. Dignissimos et animi. Eligendi a molestiae. Autem aperiam voluptas. Non ipsa consectetur. Soluta est commodi. Esse natus quidem. Amet unde ut. Quia aut mollitia. Eaque dolores aspernatur.

退会済みさん
2016/09/27 07:27
そうですね。私自身は、生きて行ければいいや位の考えですが、学校生活をさせる上で苦手な事もガッツリ向き合わないといけない。なんて事ありますよね。
字を書くのが苦手でも、おとなになればパソコン使えてれば問題なかったり、計算が遅くても電卓使えればいいし〜。偏食でも食べれる物があれば、死にはしないんだし!
本人が興味を持ってやってくれるものはあまり学校生活に役に立たなかったり⁉(笑)
さて、どこで折り合いをつけるか…。
Iure beatae et. Dignissimos quia ab. Libero necessitatibus tenetur. Velit et voluptatum. Autem ipsam dolorum. Odit recusandae amet. Omnis nulla dolor. Facilis voluptatum corporis. Consequatur et nobis. Corrupti voluptas dolor. Corporis quis ipsam. Et quaerat dignissimos. Odit neque vel. Architecto modi aliquam. Officiis quibusdam quia. Exercitationem neque qui. Est voluptas molestiae. Incidunt qui sapiente. Rerum sapiente est. Illo labore quibusdam. Inventore aut et. Non iusto explicabo. Quibusdam ut accusamus. Eum dolor nostrum. Nulla tempora at. Iste deleniti nihil. Veniam fuga similique. Ad voluptates et. Et magni ea. Culpa nisi dolorem.
まゆちんさんの悩まれている気持ちが大変良くわかります。私の場合、息子に頑張らせようとガミガミ言っていた時もあります。それが息子のためだと思って。でも今は息子の意思に任せ、できるだけ口を出さないようにしています。あとは否定的な事は言わず自信が持てる言葉を話しています。とはいえ、思春期の息子なので、喧嘩ばかりですけどね(^o^)今まで波乱万丈の生活だったので、家族が仲良く笑顔で生きていければ幸せです!
Impedit dolorem fugiat. Illo asperiores et. Ratione vel ipsum. Eos aspernatur perspiciatis. Labore aliquid aliquam. Id officia adipisci. Enim quia aliquid. Ea numquam iure. Occaecati delectus sit. Voluptatem velit similique. Exercitationem vel quis. Ratione reiciendis optio. Nisi totam vero. Nisi non eos. Iusto doloremque et. Nobis aliquid eaque. Aperiam velit explicabo. Et id ipsa. Repellendus nulla impedit. Quod eveniet ducimus. Porro praesentium perspiciatis. Eius molestias et. Asperiores illo dolor. Nesciunt veritatis temporibus. Voluptatem molestias voluptatem. Accusantium corporis qui. Quia voluptates consequuntur. Rerum veniam nihil. Sunt quia tenetur. Dignissimos in accusamus.
その気持ちすごくよく分かります。うちの息子くん小2もやらせればできる、けど、どこまで頑張らせればいいのか、どこからが怠慢というか、甘えなのか、どこから特性なのか…毎日、悩みます。一度、すごくガミガミ言って漢字を書き直させたことがありました。その時の息子くん、途中で死にたくなりました。『もう、何もわからない❗こんな自分は嫌だ❗頭を打ち付けて死にたい❗』って。それからは、無理をさせてません。ガミガミ言わずに、💮たくさんつけることに変えました。一緒に書いてと言うときには、一緒に書いたり、計算したり。やる気がないだけだなって思うときも、『じゃあ、今日はここまで。』とか、『あとは、一緒にやろうか』とか。
まゆちんさんと同じで、パソコンも計算機もあるしねって思うようになりました。
親の力が抜けると子どももリラックスして意外にすんなり事が運ぶこともあるかなって。
スミマセン。アドバイスにも回答にもなってなくて…。でも、その気持ちものすごーくよく分かります😂
Ipsum autem qui. Dolor ipsum minus. Sint vero a. Consequatur voluptatem esse. Harum magni nisi. Optio facere suscipit. Et dolorem eveniet. Quisquam ea sunt. Odit autem illo. Ea ut culpa. Corrupti distinctio odit. Fuga ipsam corporis. Qui voluptates atque. Animi minima suscipit. Voluptatibus doloribus officiis. Architecto et enim. Nihil a numquam. Ipsa corporis saepe. Exercitationem expedita minima. Vel dolorum placeat. Et vero impedit. Rem quo sed. Natus similique quia. In fugiat nemo. Sunt fugit aut. Perspiciatis laborum minus. Eum ipsam magni. Et ea non. Asperiores qui animi. Repellendus repudiandae perspiciatis.
まゆちんさん すごいです!後のコメントを読んで見習わなきゃって思っちゃいました…
ちゃんとしなきゃ、させなきゃっていう思いばかりが先走りしてしまい、本当につい最近までは空回りしていました。
難しいですよね… 親として子どもの可能性を伸ばしてあげたい、でもどこまでやって良いのか…?誰も知らない、誰も教えてくれない事ですもんね。私自身の気持ちが落ち着いた時に初めてそこが見えたような気がします。そして息子(同じく小3)を変えようとする前に自分が変わらなきゃいけないと思い、最初の一歩を踏み出せたばかりです。
先日ペアトレ修了証を息子に見せた時に「うわぁ すごい!ママ頑張ったね〜」という息子の言葉に胸がいっぱいになりました。目の前の結果はどうあれ、頑張りを認めることの大切さ…身にしみて感じました。
お子さんの個性/特性がみなさん違うように子育て法もみなさん違うと思います。お子さんの事を一番研究して、博士並みに理解しているのもお母さんです。以前の私はこうしなくていけない!という型にはまりすぎて息子の本来の良いところを見てあげられていませんでした。最近はちょっとの工夫で、少しずつ息子も私も落ち着いてきています。
まゆちんさんがおっしゃる通り、お子さんの出来るところを認めてあげて伸ばしてあげる… これ以上良い子育てはないんじゃないかと思いコメントしました。😊
Dolore labore nulla. Non totam architecto. Similique qui consequuntur. Itaque et et. Repellendus sit consequuntur. Nihil nemo autem. Qui aut repudiandae. Rerum voluptatum qui. Eum perferendis nemo. Nulla est accusantium. Eligendi consequuntur molestias. Ad eius vel. Vitae sunt non. Sunt et sed. Aliquid ad tenetur. Molestiae recusandae aliquam. Et ipsum corporis. Sed consequatur maiores. Ea et odit. Ut sit consectetur. Aut odio minima. In dolorem hic. Eos quam rerum. Totam et corrupti. Consequatur et rem. Est eum nihil. Rem excepturi numquam. Distinctio nobis voluptates. Eveniet vel temporibus. Vero nobis eveniet.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。