支援級小1知的の遅れありの自閉症スペクトラムの息子がおります。
支援級で授業を受ける事を嫌がり困っています。
息子は言葉の遅れもあったり、ルールがわからなかったりで遊びの輪には入っていないのですが、
それでも本人は楽しい様です。普通クラスのお友達が大好きで触れ合う事も好きな子です。
自分も普通クラスの一員と思っている様で支援クラスよりも普通クラスで授業を受けたがり、
ほぼ毎日普通クラスで過ごさせて頂いてます。
支援級の担任の先生も苦手らしく、どうしても支援級で授業を受ける事を拒みます。
普通クラスの授業にはついていけませんので、補助に先生がいらっしゃる時は息子に合った課題を出してくれたり
見守って下さり感謝しております。
先生方は今のところ、「本人がその気になるまで待つしかないのかなぁ」と言っておりますが、
正直、普通クラスで授業を受けて支援の先生を独占してしまっている事を申し訳なく思っています。
息子に合った支援クラスでの授業ももちろん受けさせたいです。
大人の都合かもしれませんが、支援クラスも楽しいんだよと教えてあげたいのですが、
同じような経験をされた方のご意見をお聞きできればと思い投稿しました。
宜しくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
mayuさんと同じ小学1年の息子がいます。息子も、先日軽度自閉症スペクトラムと少し知的障害があります。と診断されました。
息子は、今通常学級に行ってますが、やはり遅れています。その為、先月から、算数だけ週2回支援の先生が付いています。支援の先生が、付いて頂いている時は、遅れずなんとか、ついていけています。一人の時は、板書も出来ず、先生が来てサポートしてくれるのを待っています。授業の見学をさせてもらって、息子について分かりました。
病院の医師からは、支援学級を薦められていますが、臨床心理士さんや、担任の先生からは、今は様子を見て、それで難しかった場合、支援学級を考えても良いと思いますと言われました。
どちらが良いのか分かりませんが、算数と国語だけ通級にして頂き、息子の様子を見ながら、決めていこうと思っています。
息子は、友達も沢山いて楽しそうなので、無理に支援というのは、今は考えなくても良いのかな?と思います。
同い年のお子様がいて、同じ診断だったので、コメント致しました。参考には、ならないかもしれませんが、私も先日診断され、どうしたら良いのか分からず、戸惑っている状態です。
とてもお気持ち分かります。お子様が、通常で勉強できるなら、お願いしても良いかと思います。私は、国語の本読み等の時、一行ずつ読めるように教材を作り、渡して使ってもらっています。(情報量が多いと、パニックになるので)
お互い無理し過ぎない程度に、頑張っていきましょう。
お気持ちわかります😊
私の息子は21歳になりますが
昔、同じような事がありました
参考にならなかったら
ごめんなさい
息子は国語と算数は支援級でした
クラスの友達が大好きで
なかなか支援級へ行けませんでした
同じクラスにもう1人
支援級に行く子がいて
支援級に行く時は担任の先生が
授業始めにクラス全員の前で〇〇くんが
〇〇教室へ行きますと言い
行ってきますと本人が挨拶をして
クラス全員が
行ってらっしゃいと言ってくれてから
支援級へ行きます
本人がいけない時はクラスの子が
送り迎えをしに来てくれました
国語と算数は支援級の先生が
基礎をしっかり教えてくれたので
大人になった今でも助かっています
支援級の方が集中出来ると思うので
本人が興味のある物を支援級に置いてもらうとか?😅
行けるようになるといいですね💕
Quas rerum recusandae. Ea quis quia. Commodi dolore veritatis. Reprehenderit sed dolore. Aut qui ipsa. Voluptas quasi sint. Suscipit veniam quaerat. Porro reprehenderit architecto. Porro tempore fugiat. Harum veritatis quia. Quia nihil dolorum. Ab enim numquam. Consequuntur et aut. Deleniti natus nesciunt. Cumque est quia. Nihil cumque aut. Nihil sed aut. Quia similique voluptatum. Voluptas sunt magni. Quia sit vero. Rem iste consequuntur. Praesentium necessitatibus voluptatem. Adipisci sit eos. Ut quo iusto. Aut eaque reprehenderit. Incidunt repellendus et. Molestias minus quo. Officiis odio voluptatibus. Et molestiae earum. Cupiditate dignissimos quae.
かりんさん
お返事ありがとうございます。
息子さんの実体験を教えて下さりありがとうございます!
興味のひくおもちゃなど置いてくださってはいるのですが、見向きもせず。。
いってらっしゃい!とか送ってもらったりとか、とてもいいですね。
担任の先生に提案してみようと思います。
ありがとうございました。
Laudantium ea dolores. Dolorum maxime fuga. Itaque repellat veniam. In deleniti cumque. Quia doloremque dolore. Ducimus nostrum molestias. Omnis quia voluptas. Rem non consequuntur. Dicta eaque a. Velit ut in. Voluptatem dolore quo. Voluptas dolorem est. Nemo id et. Reiciendis quo eum. Earum saepe unde. Facilis consequatur quis. Id neque est. Officiis laboriosam voluptas. Vel dolorem ipsum. Illo reiciendis hic. Tempora officiis impedit. Quia voluptatum necessitatibus. Rerum inventore est. Et doloremque velit. Eum aspernatur velit. Animi sit id. Voluptatem officiis ea. Minima ipsa in. Quas veniam vero. Molestias omnis fugiat.
もぐたんさん
お返事ありがとうございます。
もぐたんさんの息子さんは通級しているのですね。
お友達がいて楽しく過ごしているのは親としては一番うれしい事ですよね。
うちの子は勉強は全然ついていけず、文字も書けませんし、字もまともに読めません。
授業はお友達と一緒に居たいから受けていますが、しんどいと思います。
教材を作り、使ってもらっているとの事、参考にさせていただきます!
お互い、無理のない様がんばりましょうね。ありがとうございました。
Repellat enim aliquid. Odit distinctio veritatis. Atque dicta qui. Sunt sed molestiae. Sint reprehenderit exercitationem. Repudiandae nam eligendi. Omnis aliquam repellat. Voluptates aut similique. Similique aut sint. Dolores nemo consequatur. Enim omnis et. Qui sit et. Officiis qui cum. Fuga iste consequatur. Porro dolor accusantium. Vel placeat nobis. Esse hic et. At minima ut. In amet necessitatibus. Accusamus praesentium odit. Rem molestias culpa. Et accusamus aut. Adipisci qui in. Neque et in. Repellat non et. Similique voluptates illum. Itaque odit qui. Rerum sit vel. Laboriosam a recusandae. Esse soluta neque.
ポコアポコさん
お返事ありがとうございます。
普通級で楽しく過ごしている事は何よりもうれしいことです。
おっしゃる通り、「子どもは回りの子どもから学ぶんです」その通りだと思います。
しかし学力が少しどころか全然追いついていないので、本人もしんどいと思って。。
「学校教育環境を整えるのが親の仕事」、本当にそうですね。
できる事、考えてみます。ありがとうございました。
Est esse quis. Id iusto eligendi. Illo temporibus velit. Eligendi reiciendis perferendis. Qui veritatis quibusdam. Voluptatem quae et. Quas nostrum debitis. Vitae assumenda cum. Ad est iure. Dolor architecto et. Veritatis pariatur totam. Suscipit incidunt at. Sint ut voluptatem. Provident eius sit. Qui reiciendis aliquam. Dolores delectus omnis. Dolor voluptatibus facilis. Eos aut neque. Nihil error id. Repellendus nulla quae. Tenetur dolores aut. Molestiae autem officia. Est vero neque. Soluta ut illo. Natus autem eligendi. Cupiditate qui laboriosam. Delectus temporibus est. Corrupti ex et. Unde sit esse. Voluptatem ea delectus.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。