締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて質問いたします
初めて質問いたします。先日5歳の娘が、自閉症スペクトラムと診断されました。落ち着きのなさが3歳から目立ちました。診断前は保育所の行事になると、食事が摂れなくなったり、音声チックがでたりしていましたが、頑張りなさいと参加させてしまい今はひどいことをしてしまったと反省しています。
今悩んでいるのが、身体に対する不安感が強く、毎日「足の骨折れてない?」とか、「心臓動いてる?」など聞いてきます。物が無くなると(例えばビーズなど)自分が飲んだのか不安になるようで、毎度数を数えて安心させてます。こういうのが続く場合は児童精神科など受診したほうがいいのでしょうか?まだ療育も順番待ちでしばらく通えず、なかなか相談する機会がありません。
今悩んでいるのが、身体に対する不安感が強く、毎日「足の骨折れてない?」とか、「心臓動いてる?」など聞いてきます。物が無くなると(例えばビーズなど)自分が飲んだのか不安になるようで、毎度数を数えて安心させてます。こういうのが続く場合は児童精神科など受診したほうがいいのでしょうか?まだ療育も順番待ちでしばらく通えず、なかなか相談する機会がありません。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
柚隼ママさん はじめまして。
不安感が強いのはとても心配です。診断を受けたところは児童精神科ではないのですね。市の機関での診断なのかと思いますが、不安が強い場合は、個別の療育になると思います。待ちの状態は辛いですね。
病院ですが、専門の病院は半年待ち位が一般的かと思います。そして、合う病院を探すには、とても時間がかかります。なので、予約は早めにしておくと良いと思います。そして、現在の問題が解決されても、定期的に通う所を探しておくと安心です。何故なら、不安が強い場合は、いろいろな原因があり特定するのは難しく、取り除く事も容易ではないので、将来的に不安な症状は出てきます。専門家のアドバイスや知識を参考にして、子育てに生かす事が必要と思います。そして、小さい時の不安感は、段々と成長と共に隠れますが、根本は不安感や特性は消えない様です。表面上は安定してきて安心できる環境なら大丈夫になっても、難しい場合はそれが表面化して出てきます。なので、小さい頃からのお子さんの様子を解って貰える先生にずっと継続的に見て貰う事が良いと思います。相談できる所がないと不安ですよね。不安が強い場合は、無理に通わせないで楽しい事で遊んであげる事が良いかと思います。ちょっとした言葉がけや、柚隼ママさんの笑顔で元気になったりします。自閉症スペクトラムのお子さんで無く、チックなどの症状が無ければ、子どもってそういうことを言うよね。感受性が強いんだね。で済ます所ですが、人と感じ方が違ったり、大変な事が多く生きずらい事からくる不安なので、障がいの事を解る不安が強いお子さんの事が解る方に相談しないと混乱すると思います。大学などにも相談機関があるので、探されると良いと思います。
不安感が強いのはとても心配です。診断を受けたところは児童精神科ではないのですね。市の機関での診断なのかと思いますが、不安が強い場合は、個別の療育になると思います。待ちの状態は辛いですね。
病院ですが、専門の病院は半年待ち位が一般的かと思います。そして、合う病院を探すには、とても時間がかかります。なので、予約は早めにしておくと良いと思います。そして、現在の問題が解決されても、定期的に通う所を探しておくと安心です。何故なら、不安が強い場合は、いろいろな原因があり特定するのは難しく、取り除く事も容易ではないので、将来的に不安な症状は出てきます。専門家のアドバイスや知識を参考にして、子育てに生かす事が必要と思います。そして、小さい時の不安感は、段々と成長と共に隠れますが、根本は不安感や特性は消えない様です。表面上は安定してきて安心できる環境なら大丈夫になっても、難しい場合はそれが表面化して出てきます。なので、小さい頃からのお子さんの様子を解って貰える先生にずっと継続的に見て貰う事が良いと思います。相談できる所がないと不安ですよね。不安が強い場合は、無理に通わせないで楽しい事で遊んであげる事が良いかと思います。ちょっとした言葉がけや、柚隼ママさんの笑顔で元気になったりします。自閉症スペクトラムのお子さんで無く、チックなどの症状が無ければ、子どもってそういうことを言うよね。感受性が強いんだね。で済ます所ですが、人と感じ方が違ったり、大変な事が多く生きずらい事からくる不安なので、障がいの事を解る不安が強いお子さんの事が解る方に相談しないと混乱すると思います。大学などにも相談機関があるので、探されると良いと思います。
うちの娘も小さい頃、同じ事よく言ってました
小学校でも頭のシラミ注意のプリントをもらってきた時には怖いと大騒ぎでした😅
心臓、足の骨など身体の見えないところですよね
見えない不安あります
知りたい気持ちもあります
大変ですが聞いてあげて下さい
しばらくしたら言わなくなります
本人が辛そうなら児童精神科へ行って下さいね
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
小学校でも頭のシラミ注意のプリントをもらってきた時には怖いと大騒ぎでした😅
心臓、足の骨など身体の見えないところですよね
見えない不安あります
知りたい気持ちもあります
大変ですが聞いてあげて下さい
しばらくしたら言わなくなります
本人が辛そうなら児童精神科へ行って下さいね
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
はじめまして。
私も最初の病院に相談の予約をいれてから半年くらいかな待たされました。
その間、なんだかずっともやもやした気持ちが続いてどうしたものかと悩んだものです。
ママさんも相談するところがなくても不安だと思いますが、まずはお子さんの不安を取り除くことからはじめませんか?
子供は親の事をよく見ています。
親が笑えば笑い、悲しい顔をすれば悲しそうにします。
そして、不安そうな顔をすれば、子供も不安がります。
相談先がなくて不安とのことですが、まずはお子さんを安心させてあげることからはじめましょう。
お子さんが不安をぶつけてきても、まずは大丈夫!抱きしめ、ママさんの心臓の音聞かせてあげてください。
赤ちゃんがお母さんには抱かれて安心するのは、胎内でお母さんの心臓の音をずっと聞いていたのに、生まれたとたん聞こえなくなって不安になるからだと聞いたことがあります。
だから、お母さんに抱かれて心臓の音をきくと安心して泣き止むんだそうです。
お子さんのこと、ぎゅっとしてあげてください。
そして、決して頑張って!とは言わないであげてください。
でも、親としてはなにか声をかけたいですよね。
その時私は、楽しもう!楽しんでおいで!と声をかけるようにしてます。
すでに頑張ってる人にとって上乗せの頑張れは辛いものです。でも、楽しんで!なら気が楽になりませんか。
ママさんの不安はここで皆さんに相談して少しでも軽くなりますように。
遠くからですが、私からギュッしておきますo(^o^)o
子育て楽しみましょう。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
私も最初の病院に相談の予約をいれてから半年くらいかな待たされました。
その間、なんだかずっともやもやした気持ちが続いてどうしたものかと悩んだものです。
ママさんも相談するところがなくても不安だと思いますが、まずはお子さんの不安を取り除くことからはじめませんか?
子供は親の事をよく見ています。
親が笑えば笑い、悲しい顔をすれば悲しそうにします。
そして、不安そうな顔をすれば、子供も不安がります。
相談先がなくて不安とのことですが、まずはお子さんを安心させてあげることからはじめましょう。
お子さんが不安をぶつけてきても、まずは大丈夫!抱きしめ、ママさんの心臓の音聞かせてあげてください。
赤ちゃんがお母さんには抱かれて安心するのは、胎内でお母さんの心臓の音をずっと聞いていたのに、生まれたとたん聞こえなくなって不安になるからだと聞いたことがあります。
だから、お母さんに抱かれて心臓の音をきくと安心して泣き止むんだそうです。
お子さんのこと、ぎゅっとしてあげてください。
そして、決して頑張って!とは言わないであげてください。
でも、親としてはなにか声をかけたいですよね。
その時私は、楽しもう!楽しんでおいで!と声をかけるようにしてます。
すでに頑張ってる人にとって上乗せの頑張れは辛いものです。でも、楽しんで!なら気が楽になりませんか。
ママさんの不安はここで皆さんに相談して少しでも軽くなりますように。
遠くからですが、私からギュッしておきますo(^o^)o
子育て楽しみましょう。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんにちは
回答
私も一度、近くに住む義母に発達に遅れがあることを話したことがあります。いずれ成長すれば大丈夫だよ、と言われたことがありますが、正直、発達に...
8
よろしくお願いいたします
回答
書かれた内容だけを拝見すると、私も普通級、支援級よりは支援学校のほうが、
良いんじゃないかなと思います。
支援学校は知的や軽度の発達障害...
8
自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます
回答
まず、集団生活の中で、何がお子さんにとって負荷が大きかったのか知る必要があります。
外で頑張ってしまうタイプだと、放デイでも頑張り続けない...
8
プラダー・ウィリー症候群って太らない場合有りますか?精神科で
回答
初めまして。
プラダー・ウィリー症候群は、染色体異常なので、染色体検査(血液検査)して貰えば分かりますよ。
うちは、息子がロバートソン転座...
1
ASDと軽度知的障害(中度より)の4歳の子がいます今現在は幼
回答
カピバラさん
あるあるなんですね!他の方がどうか分からなかったので、自分だけじゃないのかとホッとしました
療育先はこれまで2箇所行っていて...
2
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
hahahaさん
ご回答ありがとうございます、お返事遅くなりすみません。相互に関連しているものなのですね。息子は今、園の先生には興味が出...
13
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
来年は、毎日通所出来る療育がいいと思います。
お子さんはまだ大勢の定型集団の中での生活は難しい印象です。
先に少人数の集団療育で慣らして...
5
いつもお世話になっております
回答
放課後等デイサービスを利用する予定であれば、そちらが曜日など決まって、慣れて、もちろん学校は慣れるまではとても疲れると思いますから、様子を...
5
令和7年度、小学校就学予定の保護者です
回答
クラスを決めるのは医師でも親でも小学校でもなく、教育委員会です。
教育委員会が自閉症クラスの判定を出さないと、自閉症クラスには入れません。...
9
現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA
回答
小学校の通常級と支援学級がどんな感じかにもよりますね。
通常級の人数や雰囲気、支援学級なら知的のない子には通常級と同じ勉強がさせてもらえる...
3
境界域から伸びるのでしょうか?5歳の娘を育てています
回答
我が子の例でいうと、
4歳2ヶ月田中ビネー86
5歳7ヶ月(就学相談・小学)田中ビネー91
7歳1か月ウィスク知能検査96
8歳3か月ウィ...
6
初めまして
回答
著本田秀夫(児童精神科医)マンガでわかる「発達障害の子どもたち」が初心者向けで分かりやすいかと思います^^ここでも紹介されてますよ~htt...
3
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる
回答
こんばんは、
1歳半や2歳ぐらいから目が合いにくくなるとか、親以外の大人と目が合いにくくなってきた、、みたいな記述もネットなどで割と見か...
5
6歳年長の男の子について
回答
いろいろな方がいろいろな対処方法を言ってるので、どれが正しいのか訳わからなくなりますよね😅
りこさんが教わった①②③の方法は、どれも私が...
10
ASDの特性とその経過について質問があります
回答
先ずこの点について。
>ASDの特性として、他者の感情や場の雰囲気を読み取ることが困難というものがあると思うのですが、こうした特性は今後...
8
息子は現在4歳で、軽度の発達の遅れと自閉症と診断されています
回答
ココ様
コメントありがとうございます。
体験者の方のご意見はとても参考になります!ありがとうございます!!
小学校でも色々預け先はあるん...
20
転院する時は、どんなタイミングでしますか?片道3〜40分かか
回答
ハコハコさん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘も、ありがとうございます。
療育が必要ないと言われているのは、私自身も長年疑問でして、...
11
療育手帳の発達検査について
回答
意地が悪いというよりは試し行動のような気がします、何となく。
ママを困らせてやろうってよりも、どこまでやるとママは怒るかな=ママは私をどこ...
4
5,6年ぶりの投稿です
回答
こんにちは。中3娘の母です。娘は中学2年生で自閉症スペクトラム症と診断されました。
参考になるかどうかわかりませんが、同じ女の子の自閉症ス...
9
3歳10ヶ月でDQ55でした療育言語療法通ってます
回答
相談支援発達センターで検査し
中度と言われましたが
手帳の事は何も言われませんでしたが
親から言うものなんでしょうか?
3歳10ヶ月で2...
4