締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
特別支援学校の自立登校について現在特別支援学...
特別支援学校の自立登校について
現在特別支援学校に通う小学部1年生の息子がおります。
自閉症と知的障害(中度)があります。
まだまだ先の話なのですが、高等部へ進学し、通学する場合
スクールバスの利用が出来なくなります。高等部の生徒さんの中には
自立登校をされていて、ひとりでバスに乗り歩いて登校しています。
自宅から支援学校への距離は少し遠く、自立登校するならば
駅まで徒歩→電車→路線バス→学校まで徒歩(バス停から学校までは近いです)に
なります。もうちょっと工夫すれば、自宅前にあるバス停から学校の最寄り駅まで
路線バス→(駅で乗り換えて)路線バス→学校まで徒歩 にも出来ますが
路線バスのみだと1時間以上の通学時間になります。
将来のことを考えると、自立登校が出来た事で
息子の行動範囲も広がり、就労可能な企業の選択肢も増えると思うので、
出来る限り自立登校させたいと思っています。
しかし、通学途中で何かあった場合子供はHELPの意思をうまく
表に出せるのか、ヘルプカードをリュックにつけていることで馬鹿にされたり
不良っぽい人に絡まれないかとても不安になります。
今はまだ小学部1年ですが、私が朝だけでも
月に1回でも出来る範囲で電車とバスを使って子供と学校まで登校して
少しずつ練習をしていこうかな・・・と思っているところです。1年生だから
まだ先の事だからと言うことで、焦らず落ち着いて出来そうです。
親と一緒だったり、大人がついている状態でしたら、何度か電車やバスに乗っています。
(本人も電車やバスに乗る事は大好き)
お子さんが特別支援校まで自立登校されている方、
また支援学校を卒業された方など、どのようにしてスクールバス通学から自立登校へ
切り替えられたのか、体験談を聞かせていただけると嬉しいです。
現在特別支援学校に通う小学部1年生の息子がおります。
自閉症と知的障害(中度)があります。
まだまだ先の話なのですが、高等部へ進学し、通学する場合
スクールバスの利用が出来なくなります。高等部の生徒さんの中には
自立登校をされていて、ひとりでバスに乗り歩いて登校しています。
自宅から支援学校への距離は少し遠く、自立登校するならば
駅まで徒歩→電車→路線バス→学校まで徒歩(バス停から学校までは近いです)に
なります。もうちょっと工夫すれば、自宅前にあるバス停から学校の最寄り駅まで
路線バス→(駅で乗り換えて)路線バス→学校まで徒歩 にも出来ますが
路線バスのみだと1時間以上の通学時間になります。
将来のことを考えると、自立登校が出来た事で
息子の行動範囲も広がり、就労可能な企業の選択肢も増えると思うので、
出来る限り自立登校させたいと思っています。
しかし、通学途中で何かあった場合子供はHELPの意思をうまく
表に出せるのか、ヘルプカードをリュックにつけていることで馬鹿にされたり
不良っぽい人に絡まれないかとても不安になります。
今はまだ小学部1年ですが、私が朝だけでも
月に1回でも出来る範囲で電車とバスを使って子供と学校まで登校して
少しずつ練習をしていこうかな・・・と思っているところです。1年生だから
まだ先の事だからと言うことで、焦らず落ち着いて出来そうです。
親と一緒だったり、大人がついている状態でしたら、何度か電車やバスに乗っています。
(本人も電車やバスに乗る事は大好き)
お子さんが特別支援校まで自立登校されている方、
また支援学校を卒業された方など、どのようにしてスクールバス通学から自立登校へ
切り替えられたのか、体験談を聞かせていただけると嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私が発達の月刊誌で読んだものでは、小一からずっと、付き添って通学し、中学から自立という方も、体験談がのっていました。
ただ、バスからバスへの乗り継ぎはなかなかハードルも高く、バスの遅延であったり、乗り過ごし、アクシデントも予測されます。
その方は最初からスクールバスは利用しなかったようです。毎日です。
知的障害がある場合、月一の経験って、定着しづらくないですか?
できれば毎日が望ましいと思います。
ただ、バスからバスへの乗り継ぎはなかなかハードルも高く、バスの遅延であったり、乗り過ごし、アクシデントも予測されます。
その方は最初からスクールバスは利用しなかったようです。毎日です。
知的障害がある場合、月一の経験って、定着しづらくないですか?
できれば毎日が望ましいと思います。
たけのこさんさん
素早い回答ありがとうございます。
言葉が足りなくてすみません。
月1で何年も登校して
いきなり自立登校するわけではなく、(そもそも学校が許可を出しません)
小学部1年生のうちは様子見で
月1回でもいいから(最低月1回って意味です)一緒に登校し、
2年、3年と回数を増やし、中学部では自立登校指導が本格的に入りますので
予習という意味で小学部1年から少しずつ始めてみようか・・・ということです。
スクールバスも上級生との交流の場にもなりますし、
座って静かに移動できるトレーニングにもなっています。
そういうところも勉強になるので、徐々に移行という事を考えています。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
素早い回答ありがとうございます。
言葉が足りなくてすみません。
月1で何年も登校して
いきなり自立登校するわけではなく、(そもそも学校が許可を出しません)
小学部1年生のうちは様子見で
月1回でもいいから(最低月1回って意味です)一緒に登校し、
2年、3年と回数を増やし、中学部では自立登校指導が本格的に入りますので
予習という意味で小学部1年から少しずつ始めてみようか・・・ということです。
スクールバスも上級生との交流の場にもなりますし、
座って静かに移動できるトレーニングにもなっています。
そういうところも勉強になるので、徐々に移行という事を考えています。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんにちは
回答
初めまして。進路の選択は本当に親もプレッシャーですよね。
私も、質問を読んだ感じでは、支援級在籍にして算数は普通級に行く方がいいのかな、と...
14
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
こんな時間に、失礼致します。
お子さんについて。学校での事や、支援級に転籍したら良いのか。とか。不安になるのは、わかります。
ですが、親...
25
現在過去、障害児の子育てをしながら働いてる方の状況を知りたい
回答
皆様、貴重なご意見とアドバイスありがとうございますm(__)m
おかげで状況整理と客観視ができ、取り組むべき方向性を考えることができました...
9
春から小学校入学、支援級です
回答
事業所のパンフレットやHPorブログなどあれば、普段の様子がだいたいわかると思いますが、ないですか?
実際に通所が始まれば、おやつの時間...
5
療育手帳を持ってる高機能自閉症の子は小学校や中学校の支援級に
回答
わが家はIQ100を超えていて療育手帳を持っている子が2人います
中学生の子は情緒支援級在籍、小学生の子は普通級在籍で支援は一切なしです
...
8
いつもお世話になっております
回答
難しい、問題ですよね。
でも、その支援、お子さんは、
必要としていますか?
8
①小中学校普通級、または支援級卒業後、支援学校高等部へ入学
回答
職業につくためのスキルや訓練をするのが高等支援学校で就職率がかなりよいです。多分全国的に知的が軽度の子の、親の第一希望かなと思います。うち...
10
最近学校では、いじめ、差別など多くどうするとなくなると思いま
回答
NPO団体の活動は、子供達の悩み相談、施設に行き子供達と一緒に活動をしています。これからもたくさんの活動をしていく予定です。
子供達からな...
5
お子さんの障がいの状態によりますが、親御さんにお聞きしたいの
回答
乾隆さんへ、
お子さんはおいくつですか?先のこと考えているのすごいですね。次男(中2自閉症➕ADHD)は、4月から中3、受験生です。まだ、...
11
兄が妹を嫌がります
回答
「ちょっとだけ」「すみれちゃんは1年生」などを読んでみてください。上の子の葛藤が読み取れますよ。(すみれちゃんシリーズは教科書にも載ってま...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
こんにちは。
鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。
太目に削ってみてはいかがでしょう?
小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2
特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました
回答
お返事拝見しました。
診断書書いた医師の見通しが現時点ではいちばん信用できると思いますが
結局は判定する医師によると思います。
以下...
4
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
余談
ぶつかられる事なのですが
誰に
どんな時に
どの程度
やられたら嫌なのか?は支援級の活動等で本人と話し合ってもらってもいいかも...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
見て頂きありがとうございます🙇♀️本日、特別児童扶養手当の
回答
急に収入が減って、代わりに支出が増えるとなると精神的にもしんどいですよね💦
生活サイクルが変わることも多々出てくるのではないかと思いますが...
12
自閉症、重度知的の小1息子
回答
春なすさん、コメント、ありがとうございます。
そうですよね。心配し過ぎかな?とは思うんですが。
初めての物や事が受け入れるのに時間のかか...
7
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
ひーさん
お返事ありがとうございます。
台湾で同程度の医療が受けられるかどうか確認できましたか。
また、現在、おそらくお子さんの医療費面...
5
小1の自閉、重度知的の息子
回答
プリントを破ってその結果やらずに済んだということは無かったでしょうか?
あったのであればそれが誤学習になっているのかと思います。
学校で...
4
以前こちらで小学校を支援級か普通級かに入れるか悩んでいた者で
回答
「お住いの自治体名と、高等特別支援学校」で検索したら、県内の高等支援学校の一覧や、いまなら令和6年5年4年度の過去問と、令和7年度の募集要...
3
遊び食べする息子にイラついて息子に暴言を吐いてしまいました
回答
赤ちゃん返りもあるのかもしれませんね。
遊ばずに食べている時、お母さんはどうされていますか?
ここぞとばかりに妹さんのお世話をしていたり...
2