質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

特別支援学校の自立登校について現在特別支援学...

特別支援学校の自立登校について
現在特別支援学校に通う小学部1年生の息子がおります。
自閉症と知的障害(中度)があります。

まだまだ先の話なのですが、高等部へ進学し、通学する場合
スクールバスの利用が出来なくなります。高等部の生徒さんの中には
自立登校をされていて、ひとりでバスに乗り歩いて登校しています。

自宅から支援学校への距離は少し遠く、自立登校するならば
駅まで徒歩→電車→路線バス→学校まで徒歩(バス停から学校までは近いです)に
なります。もうちょっと工夫すれば、自宅前にあるバス停から学校の最寄り駅まで
路線バス→(駅で乗り換えて)路線バス→学校まで徒歩 にも出来ますが
路線バスのみだと1時間以上の通学時間になります。

将来のことを考えると、自立登校が出来た事で
息子の行動範囲も広がり、就労可能な企業の選択肢も増えると思うので、
出来る限り自立登校させたいと思っています。
しかし、通学途中で何かあった場合子供はHELPの意思をうまく
表に出せるのか、ヘルプカードをリュックにつけていることで馬鹿にされたり
不良っぽい人に絡まれないかとても不安になります。

今はまだ小学部1年ですが、私が朝だけでも
月に1回でも出来る範囲で電車とバスを使って子供と学校まで登校して
少しずつ練習をしていこうかな・・・と思っているところです。1年生だから
まだ先の事だからと言うことで、焦らず落ち着いて出来そうです。
親と一緒だったり、大人がついている状態でしたら、何度か電車やバスに乗っています。
(本人も電車やバスに乗る事は大好き)

お子さんが特別支援校まで自立登校されている方、
また支援学校を卒業された方など、どのようにしてスクールバス通学から自立登校へ
切り替えられたのか、体験談を聞かせていただけると嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2016/10/25 17:55
一旦〆ます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/39026
退会済みさん
2016/10/25 16:38
私が発達の月刊誌で読んだものでは、小一からずっと、付き添って通学し、中学から自立という方も、体験談がのっていました。
ただ、バスからバスへの乗り継ぎはなかなかハードルも高く、バスの遅延であったり、乗り過ごし、アクシデントも予測されます。
その方は最初からスクールバスは利用しなかったようです。毎日です。
知的障害がある場合、月一の経験って、定着しづらくないですか?
できれば毎日が望ましいと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/39026
たけのこさんさん

素早い回答ありがとうございます。

言葉が足りなくてすみません。
月1で何年も登校して
いきなり自立登校するわけではなく、(そもそも学校が許可を出しません)
小学部1年生のうちは様子見で
月1回でもいいから(最低月1回って意味です)一緒に登校し、
2年、3年と回数を増やし、中学部では自立登校指導が本格的に入りますので
予習という意味で小学部1年から少しずつ始めてみようか・・・ということです。

スクールバスも上級生との交流の場にもなりますし、
座って静かに移動できるトレーニングにもなっています。
そういうところも勉強になるので、徐々に移行という事を考えています。

...続きを読む
A dolores ducimus. Officia mollitia omnis. Nihil sunt facilis. Alias veniam amet. Error nemo aut. Omnis fugiat mollitia. Cum sunt vel. Laudantium quae quasi. Beatae et eligendi. Quam quia et. Illo provident sed. Distinctio explicabo dolor. Omnis vel rerum. Velit culpa sed. Odit quaerat autem. Aut maxime rerum. Esse dolorem quaerat. Accusamus veritatis eius. Reprehenderit quas impedit. Ullam explicabo dolorem. Maxime omnis sint. Enim molestiae ea. Sunt non dolores. Facilis magnam et. Est rerum est. Odit doloremque et. Tempore iste corrupti. Et et nemo. Quae ut consequatur. Est perspiciatis praesentium.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
おまさ様 コメントありがとうございます。 私自身も普通級で大変色々と苦労しました。 中学時代は数学と英語は1桁しか取れず、 高校卒業前ま...
14

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
こんにちは。 まだまだお子さん伸びますよ。 勉強なんか宿題でじゅうぶん! ビジョントレーニングして、適度に運動して、楽しく過ごしてください...
25

春から小学校入学、支援級です

放課後デイのことで不安がでてきました。学童は断られ、放課後デイ利用。他の利用者は特別支援学校(小学部が~高等部)のお子さんたちです。先日子...
回答
あと1カ月以上ありますね。ぜひぜひ、デイに相談しておきましょう。春休みの長時間支援に備えるプログラムができるといいですし、5分、10分でも...
5

療育手帳を持ってる高機能自閉症の子は小学校や中学校の支援級に

入る際、知的クラスに入るのですか?情緒クラスに入るのですか?住んでる地域や自治体によって違うと思いますが、高機能自閉症の子でも療育手帳を持...
回答
学校ごとの裁量を大きく認めてもらえた方がイイことがあると思っています。 子どもに一番いい環境、が与えられるように。 このコはこういう選択も...
8

いつもお世話になっております

昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が娘...
回答
訪問してくださった特別支援学校からはコンタクトがないようなら、改めて「相談」として、行ってみて感じたことを教えてもらう時間をとってみるのも...
8

最近学校では、いじめ、差別など多くどうするとなくなると思いま

すか?特別支援学校は、本当に必要かなぁと思います子供達が仲良くできるようにするためには、どうするといいでしょうか?
回答
NPO団体の活動は、子供達の悩み相談、施設に行き子供達と一緒に活動をしています。これからもたくさんの活動をしていく予定です。 子供達からな...
5

7歳息子のお漏らしについて相談させてください

自閉スペクトラム症•軽度知的障がいDQ74で支援級知的クラスの息子がいます。昼間のオムツが外れたのが5歳半で夜は今も尿パットをつけてます。...
回答
成長ともに脳内で抗利尿ホルモンが分泌されるのですが、そちらの分泌がおそいんだと思います。 夜尿に関してはお薬で治療はできますが、 尿量を...
6

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
自分だったら…というか、そのAくんの気持ちを考えて、ものすごくつらい気持ちになりました。。 何も言わずに仲良しと思っていた先生がいなくな...
7

障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか

??好きなことって、仕事も含みます。毎日、2歳児の子に、1日3時間くらいつきっきりで療育行ってます行き帰りや準備含めて4時間くらいかかりま...
回答
療育は基本一つの方がよいと思います。なぜなら、やり方が違ってかえってお子さんが混乱したりすることもあるので。 例えば、一つは個別で運動、一...
15

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思って...
回答
いろんなデイに通ったけど、どこに行ってもきょうだいで障がいありのケースを見てきました。 珍しくないと思います。 お子さん達は2人とも幼稚...
11