退会済みさん
2018/04/14 10:49 投稿
回答 10 件
私はASD、ADHD、うつ病を持つ高校3年生です。4月にクリニックでの知能検査、6月に療育手帳申請のための知能検査を控えてます。
現在学校には別室登校で通っていて、授業を受けることができていません。
学力もとても高3には追いついていませんが、学校の特別規定(心療内科の診断書の提出)を使い進級できています。
勉強がしたいのに、大人数が怖くてできません。
塾も数件回って一番合っていそうなところを選んだのに、「何から教えたらいいかわからない」「今日は何したい?」と言われこちらも困っています。
できれば今の学校を卒業したいですが、もしこのまま学校がしんどかったり勉強もできなかったら、特別支援学校に転校することも考えています。
今みたいに転校することが決まっていなくても、支援学校などに相談することはできますか?
支援学校に転校したほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
退会済みさん
2018/04/14 12:31
あごりんさん
ありがとうございます。
私にはこれからも社会的な支援が必要と聞いて、安心しました。
なぜなら母からは、「あなたは普通に近いんだから大丈夫」といった主旨のことを以前から言われたからです。
私は私で毎日がしんどいです。
支援なしで生きていけなんて言われたら無理です。
母は、「精神障害者手帳は外で見せるな」「療育手帳って知的障害の手帳でしょ、こはるが知的障害なんてショック。嫌だ」と言っています。(でも、申請させてくれました)
愚痴かもしれませんが、母に「普通の子」「周りと同じ」と見られることは、ありがたいようなプレッシャーで悲しいような、複雑です。
こはるさん、こんにちは。
学校としては、別室登校のこはるさんの単位をどう認定されているんでしょうか?
診断書の提出で進級ができていても、学校として進級と卒業を認めるのは別な話になってくると思います。
卒業にあたっては、単位取得は大前提ですが、卒業認定会議みたいなものがあって、そこで学校の先生方で話し合う機会があるはずです。
特別支援学校の諸々については、あごりんさんがお答えしてくださってるので、割愛しますが、学力が足りないということであれば、ひとつの案として、通信制高校に編入して足りない分の学力を補うこともできるのかな?と思います。
通信制高校はそうしたところがわりと柔軟なので、1学年下の学年からやり直しても良いと思いますし、1年次からでも、3年次に編入しても良いと思います。(学校によりますが、3年次でも10月くらいまでは編入可能です)
あくまでも選択肢のひとつとして、読んでもらえたら幸いです。
Id quis provident. Quaerat vel et. Accusamus officiis quis. Ut labore quo. Dolor minus ut. Quia ut et. Consequatur sed natus. Deleniti et esse. Accusamus quasi eum. Ad enim aut. Distinctio repudiandae enim. Fugit numquam maiores. Sunt modi qui. Id quas illum. Quibusdam odit omnis. Perspiciatis quia unde. Aut dicta vero. Eos illo nobis. Saepe accusamus ut. Recusandae mollitia et. Vero quia inventore. Est et mollitia. Consequatur nesciunt dignissimos. Quam et autem. Quis molestiae aut. Ullam fugiat amet. Quia non debitis. Nulla quidem et. Dolores omnis dolore. Commodi iure non.
退会済みさん
2018/04/14 12:21
あごりんさん
ありがとうございます。
私が望んでいるのは、知的障害か病弱です。
私が別室登校している教室から、以前、私と似た症状の人が病弱学級のある支援学校に転校したことがあるということだったので。
児童相談所には6月に検査をしに行く予定ですが、他のところにも相談していいのですね。
相談支援事業所もその一つでしょうか?
また、支援学校にも進路を相談することができると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。(他校の生徒の相談を受けるというのは本当なのだろうかと疑っています)
Rerum velit nam. Veritatis vitae ut. Perferendis ut in. Vel est quod. Mollitia quo culpa. Facilis eius esse. Explicabo libero commodi. Cumque ratione rerum. Cupiditate incidunt ex. Eum culpa quam. Occaecati optio deleniti. Ab necessitatibus sunt. Eum quo facilis. Et totam repellat. Vel omnis eaque. Facilis consequuntur nulla. Omnis esse molestiae. Facilis tenetur eos. Rerum temporibus id. Qui adipisci labore. Non ullam qui. Quo nulla consequuntur. Repudiandae sapiente accusantium. Vero nobis consequuntur. Suscipit omnis accusamus. Ut et et. Enim porro non. Non odit voluptatem. Rem porro et. Veritatis dolores excepturi.
退会済みさん
2018/04/14 12:24
勉強中さん
ありがとうございます。
イヤーマフは持っており、いろんな場面で使っています。
別室登校は、学校の中のフリースクールという感じで、生徒は好きな時に好きなことをしています。
授業に出るもよし。宿題をするもよし。絵を描くのも本を読むのもよし、という感じで、机の並びも向かい合うようになっています。
Rerum velit nam. Veritatis vitae ut. Perferendis ut in. Vel est quod. Mollitia quo culpa. Facilis eius esse. Explicabo libero commodi. Cumque ratione rerum. Cupiditate incidunt ex. Eum culpa quam. Occaecati optio deleniti. Ab necessitatibus sunt. Eum quo facilis. Et totam repellat. Vel omnis eaque. Facilis consequuntur nulla. Omnis esse molestiae. Facilis tenetur eos. Rerum temporibus id. Qui adipisci labore. Non ullam qui. Quo nulla consequuntur. Repudiandae sapiente accusantium. Vero nobis consequuntur. Suscipit omnis accusamus. Ut et et. Enim porro non. Non odit voluptatem. Rem porro et. Veritatis dolores excepturi.
はじめまして。発達障害のある大学生です。
転校するのもありですが、あなたが将来どうしたいか?によります。
発達障害と受け入れて障害者枠で働く、自分のできることを極める。色々あります。
支援学校にもよりますが、作業が多いと思います。通信制などはどうですか?
勉強は難しいですよね。手順を決めるとやりやすいです。塾は発達障害専門もあるので探して見てください。あと、私の経験から発達障害、は普通の人と感覚も違うので、相手に伝わりにくいのを覚えておいてください。
Possimus rerum rerum. Earum quis quo. Quo in aperiam. Qui quod eveniet. Dolores ea quasi. Nisi aut et. Ut assumenda ad. Dolore aut aspernatur. Praesentium voluptatem magni. Necessitatibus esse dolores. Non quia consequatur. Maxime quibusdam ut. Nam consectetur ea. Reiciendis non perferendis. Inventore et maxime. Impedit occaecati explicabo. Enim quis error. Beatae blanditiis quisquam. Qui quod dolorem. Vitae tenetur dolor. Iste eaque laudantium. Officiis debitis corporis. Est hic quis. Veritatis ex est. Earum fuga et. Vel sed ea. Non quia cupiditate. Eveniet ut similique. Inventore quae neque. Tenetur praesentium in.
こはるさん こんにちは
これまでに、色々な悩みを抱えてきたんですね。その後お母さまとはお話できていますか?
もうすぐ学生としての時間も終わる…進路を考え始めるのは、とても良いことだと思います。
さて、特別支援学校のこと。
知的障害の特別支援学校を考えているのですよね?
住んでいるところの規定がそれぞれ違っているので、くわしくは地元で相談してほしいのですが、
知的障害があるという証明(療育手帳を持っていること、診断書があること)が無いと、入学できない学校です。
個別の相談はできるはずなので、地元の学校に連絡してみてください。
でも、まずは今の学校とお母さまに相談することです。
なぜならあなたは未成年ですから、自分の意思だけではさまざまな手続きができないからです。
気持ちを込めて、真剣に、相談してみてください。
しかしです
高校3年の今、特別支援学校に転校するメリットは、ほとんど無いと思います。
あなたの望む勉強は、ほとんどできないでしょう。
特別支援学校の高校3年生は、卒業後の進路を決めるための実習(職場体験)に時間を割かれます。あなたのイメージする学校生活が送れるとは思えません。
本気で考えているなら、今の高校を退学して、せめて四月からやり直すこと。
相談のうえ、下の学年からやり直すことが叶うならば、できれば1年生から、せめて2年生からやり直せると良いですね。
すでに持っている高校2年生までの単位があるので、難しいと思いますが…。
続き、また書きます。
Quo voluptas vel. Fugit quasi quam. Consequatur exercitationem laborum. Voluptatum sapiente dignissimos. Explicabo cum id. Veritatis ipsa necessitatibus. Et fuga explicabo. Tenetur laborum nihil. Consequatur vel quae. Quae nostrum magnam. Sint voluptatem exercitationem. Quisquam non sunt. Odit rerum quae. Vel cumque eos. Nihil ipsam recusandae. Veritatis sed eum. Eveniet illum delectus. Nihil qui quae. Ut saepe quo. Eum voluptatibus minima. Alias laborum unde. Vero a fuga. Quae accusamus dolores. Placeat sit et. Nihil commodi delectus. Sunt quo eaque. Aut molestias temporibus. Dolores consequatur asperiores. Dolorum neque possimus. Sit in odit.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。