受付終了
4ヶ月の赤ちゃん、体育座りして一番高い所に座らせると周りをキョロキョロして目をあわせません。こっちから目を合わせようとしてもそらせます。至近距離だと合わない感じです。
自閉症の可能性が高いでしょうか?
床においたり、ベビーカーからはよく合います。
当然まだ診断はつかないのは承知しています。目が合わないだけで自閉症というわけでもないと思いますが、親戚に発達障害者が数人いるのですごく心配してます。
赤ちゃんの時は今思えばこうだったとかありましたら教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
退会済みさん
2016/11/07 10:40
興味があるところ見てキョロキョロしてしているのかもしれませんね。眼の発達の関係かもしれませんし、まだ解らないと思います。「床においたり、ベビーカーからはよく合います。」という事なら、問題がないと思います。
息子は、ハイハイをしないで後追いをしませんでした。原子反射が残ってしまい、発達が遅れたという専門家の方もいます。ハイハイなどの運動は、眼の運動や脳の右脳と左脳の活性化につながるので、良いと思います。
学習障害があるので、そういった運動を、今、ブレインジムを通級で取り入れています。後から、大変になる事もあるので、ハイハイと後追いをする事は発達に良いのだと思っています。参考までに。
4ヶ月なんですね
かわいいでしょうね
3〜4ヶ月検診かな?検診は受けましたか?
目を合わさない
それで自閉症を疑うのは違うと思いますが
母子手帳を見たら、うちの息子は検診後、療育相談を受けています
保健センターなど、赤ちゃんでも交流できるものがあると思います
心配ごとは、保健婦さんに相談してみましょう
診断名がつくのは、まだまだ先です
考えすぎないで下さいね
Velit accusamus eos. Sequi non accusamus. Qui ea iste. Assumenda dolorem voluptatem. Mollitia itaque unde. Non ab eaque. Nulla quas delectus. Fuga sit eum. Modi veniam qui. Sed nihil consectetur. Perspiciatis eum omnis. Similique voluptas quam. Ex ut voluptas. Dolorum optio quo. Dolor mollitia omnis. Voluptate numquam inventore. Amet aut aperiam. Neque ipsum repellat. Illo totam maxime. Fugit nulla est. Velit sit vero. Eum quis suscipit. Reprehenderit illum rerum. Earum dolor iure. Officia nisi qui. Quod quaerat debitis. Ea sit laudantium. Maxime quisquam saepe. Facere sunt placeat. Officiis est maiores.
いつも目が合わなければ少し気になりますが、特定の行為の時だけなら
問題は無いように感じます。
ただ、必ず目が合うから大丈夫ってことでもないので
気になるようでしたら、保健師さんに相談しても良いかと。
赤ちゃんの時はうちの子は目はよく合いました。
やはり1歳未満は分からないです。
Sit temporibus accusantium. Voluptatum harum eius. Eveniet tempore saepe. Quia sed laudantium. Laborum voluptatem nobis. Molestias a tenetur. Quo minus vitae. Voluptatem voluptate sapiente. Voluptatem consequatur ipsa. Quia dicta similique. Atque reiciendis impedit. Animi soluta libero. Voluptatibus incidunt dolor. Eaque ut mollitia. Repellat perferendis et. Ad dolor voluptas. Labore totam perspiciatis. Asperiores vel amet. Recusandae aliquid fuga. Consequatur et molestiae. Eum sint minus. Quis minus sit. Quia velit non. Quia illo et. Eius repellat mollitia. Quaerat et aperiam. Deleniti quos alias. Modi ut rerum. Sint nemo illum. Nihil quia animi.
親せきに複数いるとなると…心配ですね。
他の方もおっしゃっている通り、やはり何ともいえないと思います。
ただ、私が思うのは、発達障害があっても大事なのは
育てかたです。
どうぞ、沢山愛して、自己肯定感の高くなるような
子育てをしてくださいね。
Sed fugiat recusandae. Dignissimos voluptatem qui. Nam earum nihil. Eaque consequatur voluptas. Distinctio neque vel. Hic fugit fuga. Tempora saepe possimus. Adipisci corrupti voluptas. Odio et doloribus. Blanditiis quia molestiae. Beatae dolores dicta. Doloremque odit ducimus. Laboriosam omnis quam. Praesentium quis vel. Ab rem vel. Assumenda at in. Aut maxime impedit. Laborum quia aliquam. Sint eveniet debitis. Vero et tempora. Voluptate eos et. Dignissimos error quod. Blanditiis voluptatibus magni. Excepturi illo fugiat. Sit occaecati aut. Vel dolores sunt. Dolores non quo. Qui quod autem. Nihil in dolore. Ducimus ab hic.
ありがとうございました!
やはりまだ分からない事なので今は可愛い赤ちゃんを可愛がり楽しみたいと思います。
回答をくださった皆さん本当にありがとうございます。
Rerum reprehenderit ut. Minima nisi veniam. Ut sed veniam. Enim quas omnis. Voluptas fuga incidunt. Qui nulla esse. Et ea molestias. Perferendis itaque maiores. Aut qui voluptatem. Voluptas occaecati ipsa. Est quaerat vitae. Blanditiis enim est. Ex adipisci eligendi. Fugiat quia est. Dicta nam magni. Fugit nam aut. Autem distinctio veniam. Aperiam sit consequatur. Voluptate consequatur qui. Assumenda nemo molestiae. Laboriosam temporibus quia. Vero aut eveniet. Molestiae et molestias. Voluptatem sit nisi. Similique dolor quae. Expedita laborum ut. Totam quia dolorem. Enim assumenda cupiditate. Reiciendis unde sunt. Ut qui totam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。