こんにちは。小学1年息子が自閉症スペクトラムです。今日から学校が始まりました☆今日から、また忙しい日が始まります。
さて今回は、相談では無く小学1年の算数の繰り下がりについてです。息子が、ある方法で解くと分かるようになりました。今までは、このカードを10枚出来るか出来ないかだったのですが、この方法でやると自分でスラスラと解き、間違いも少しだけになりました。もし、お子さまが繰り下がりの計算で困っているとお悩みの方等にオススメのやり方です。
指で問題を解くやり方です。
【繰り下がり】
例、13-7の場合 ①両手を開いた状態にします。②1、2、3と声に出して数を数える。手は開いた状態③4、5、6、7と指を4本折り曲げる④折り曲げていない指は?➡答えが出ます。
これをマスターして、自分で問題が解けるようになりました。
これ以来、繰り下がりの問題を解くのが、得意になったみたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
お疲れ様です。
ごめんなさい。あまり読解力がないので…質問です。
>②1、2、3と声に出して数を数える。手は開いた状態
これは、引かれる数が「13」だから、一の位の「3」まで数えるということですか?
>③4、5、6、7と指を4本折り曲げる
そして、その続きから引く数の「7」まで数えていくということでいいかしら?
たしかにこのやり方を覚えたら、スムーズに出来ますね。すごいっ!
「自分にもできた」というのは大きな自信になりますね。苦手な子たちに教えてあげたいです。
あともう一つ質問なんですが、引かれるかずが20以上の時はどういう風になるのかな?
10を引いておいて、あとで10を足すのかな。
質問ばっかりでごめんなさい。
こんばんは。分かり辛くて、すみません(>_<)
そうです。引かれる数が13なので、一の位の数まで数えるで合っています。
20以上の場合は、まだ息子はそこまでいっていないので、トライしていませんが…。
そうです。そのやり方で合っています。
さくらんぼ計算は、時間がかかり理解するのに時間がかかりましたので、最近は、このやり方で解いています。
まだ、息子に教えていませんが、また何か良い方法があればお伝え出来ればと思ってます。
参考になったのであれば、とても嬉しいです。
Et dolores non. Voluptas aut amet. Porro est et. Nam repellendus eius. Laborum nostrum alias. Officiis quo aut. Repellendus perferendis est. Quidem repellat temporibus. Aliquam culpa architecto. Eligendi id pariatur. Delectus dolorem expedita. Quae vitae architecto. Fugiat ullam aspernatur. Beatae deleniti officia. Et aliquam voluptates. Qui ullam explicabo. Temporibus expedita iure. Ea autem animi. Laboriosam aliquid eius. Nesciunt sequi amet. Sed quam totam. Sint sunt aut. Ut dolor dolore. Non beatae asperiores. Incidunt qui a. Nulla nesciunt non. Provident aut maxime. Ut eius ipsa. Natus aut quaerat. Earum architecto labore.
わかりました!
ありがとうございました。
Ut est debitis. Ullam sit vel. Iure quos non. Labore cumque similique. Eum molestiae in. Maiores iure perferendis. Rerum maxime dignissimos. Sed quas sit. Dolor hic repudiandae. Sit laudantium fugiat. Illo pariatur molestiae. Et alias accusamus. Atque error iste. Excepturi minima odit. Quia sint adipisci. Tenetur iste quasi. Aut sed nisi. Rerum pariatur aut. Nemo sit voluptatem. Aperiam dolorem error. Similique eaque dolorem. Harum vel omnis. Ex sit odio. Velit voluptatem temporibus. Ut ea omnis. Nostrum voluptate earum. Sapiente voluptatem voluptas. Impedit rerum ut. Reiciendis et quam. Laboriosam numquam omnis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。