このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
受付終了
30代前半 女です。
もしかして自分がadhd?かも?
と、悩んでいます。
3年ほど前、社交不安?障害と診断されました。
現在は病院へ通っていません。
自分がおかしいのかな?と思う点について書かせてください。
・集団でフリーにされるとどうしていいかわからない。(結婚式の二次会など)
・コンビニなどで働いている際、臨機応変に対応できない(焦ってしまい何も考えられなくなる)
・会話がとっちらかる(急に話がとぶ)
・5分程度の遅刻が許せず、怒りが抑えられない(身体がかーっとさしてしまい、態度に出してしまう)
・やることがあったのに、他に目がいくとやることを後回しにしてしまっていた
などです。
幼少期から友人がおらず、唯一の友人だった子に他の子と仲良くしたら許せないなどの感情がありました。
いま考えてもおかしいし、自分自身、なんて気持ち悪い人間なんだと思います。
お聞きしたいことは以下の点についてです。
・成人してから、自分で病院を受診し、診断された、または受診たけど、違った、、、
・投薬以外の治療方法で良くなった事例
などなど、ありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件

退会済みさん
2017/01/21 20:07
こんばんは☺
3年前に不安障害があったそうですが、改善されたのですか??
専門家ではないので、すみません。
当事者でもないのですが、、、
不安要素からくるものなのかな?と。
心配ならば、心療内科に相談されては、いかがでしょうか?
ちなみに普段の生活や仕事などに支障は、ありますか?
うちは、困り感のある子供がいます。
大人も同じ共通の気をつける事は、基本的な生活リズムを整える。(睡眠をきちんととる。食事を規則正しく。運動をする。など)
周りに自分を理解してくれる人がいるか。
など、ですかね。
きっと他にも沢山、ありますが、診断された訳ではないので、参考までに。
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。