はじめまして。
私の19才の娘についてご相談します。
生まれつき軽度の知的障害でしたが、現在、統合失調症の疑いで精神科治療中です。元々、大人しい子でしたが、小学5年より不登校傾向になり、高1より被害的や鬱的となり、高2になり突然暴力性が始まりました。それ以降、精神科にて投薬治療を行い、入院もしました。医師からは、統合失調症の可能性もあるが、知的障害に伴う問題行動の可能性もあると言われています。陽性症状としては、幻聴はあるようですが、時に楽しい内容、時に被害的な内容と、その時の気分を反映するようです。後者の時に、物投げや大声をあげることがあります。また、知的水準も少し低下して退行もあります。抗精神病薬や抗不安薬などを調整していますが、以前のようには回復していません。投薬に対する反応が明確では無いので、統合失調症の典型ではないようです。
このように、比較的穏やかに経過していた知的障害が、突然、問題行動を示すことはあるのでしょうか?。
同じようなご経験がおありの方がおられれば、ご助言をお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
軽度知的があるといいますが、どの程度のIQなのでしょうか?
軽度といっても千差万別ですから、これだけの情報で判断するのは難しいです。
すくなくとも不登校になった原因を把握していない時点で、あなたは娘さんをきちんとみていなかった、ということだけは分かりました。正確にいえば、娘さんの心の傷について完全に理解していない、ですかね?
結論をいいますと、軽度知的だろうが健常者だろうが、比較的穏やかな性格の持ち主が突然問題行動を示すことはありますよ。その人の心が限界を迎えてしまったのですから。
その心を癒す手段として「投薬」や「入院」を使っても、何の解決にもなりません。
まずはそれを理解することから始めなければ、娘さんの状況は好転しませんよ?
皆様、ご意見ご助言をありがとうございます。同じ立場でのお話も聞けて、大変嬉しく思います。
ご家族の方もおられれば、もしかしたら医療関係者もおられるのでしょうか?。
さらに専門的なご助言もいただけると幸いです。
医師からは、典型的な統合失調の場合、セロトニン・ドーパミン拮抗薬は種類を選ばずに効果があるが、そうではない場合は複数の投薬の組み合わせや微調整が必要といわれています。娘の場合は後者ですが、医師も苦労しているようです。ある医師は、HP上で、知的障害者が統合失調を合併する可能性は少ないと述べています。仮に典型的な統合失調ではないと仮定した場合、以下の点に疑問を感じています。
1、陽性症状として、幻聴があることは明らかですが、統合失調ではない知的障害においてもあり得ることなの
か?。 幻聴の内容は、被害的なものと楽しいものの両方があるようです。幻聴としての自覚はあまりないと思わ
れます。
2、周期的な気分変動があり、ハイテンションな場合と鬱的な場合があり極端に感じます。抗てんかん薬を気分安
定薬として処方されていますが、双極性障害などは否定されています。
上記二点については、発症前は明らかではなく、発症後は、3年近く継続しています。
これらが、単に思春期やトラウマによる影響とは考えにくいのですが、診断名は明確でない状況です。
同じようなご経験のある、ご家族様、専門家の方からご意見をいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
Dignissimos eos porro. Soluta illum officiis. Officiis quia tempore. Voluptatem omnis laboriosam. Accusantium ut cum. Quisquam voluptatem impedit. Saepe sit autem. Qui corrupti cumque. Aut quisquam labore. Consequatur aliquid esse. Quia dolorem aliquam. Voluptatem hic esse. Est ut velit. Voluptates commodi eum. Et nulla recusandae. Nam explicabo qui. Maiores autem est. Aut cum porro. Ratione velit accusantium. Quia nemo ad. Atque veritatis tenetur. Est incidunt est. Est hic nobis. Quod architecto id. Quam eos sit. In sed nostrum. Rerum iusto recusandae. Dignissimos commodi quam. Quia explicabo adipisci. Dolor laudantium officiis.
軽度知的障害で、おとなしく見えても
成長していくと
それぞれ考えも持ちますし、気持ちも変化していきます
反抗期もありますし
いつまでも、子供ではありません
体も大人になり、心も大人になります
突然の問題行動ではないと思います
小学5年生の頃から解決できない何かが
あったんでしょう
高校生になって思春期も重なり
うまく気持ちをコントロールできなくなってしまったんですね
主治医と相談し
あまり変わらないのであれば
他の病院にも相談に行かれてみては?
Illo est recusandae. Voluptatem eos et. Eum est ut. Impedit commodi qui. Cupiditate aut quod. Ullam commodi laborum. Consequatur adipisci fuga. Animi neque quisquam. Aut et dolore. Repudiandae praesentium iure. Ut quam exercitationem. Vero reiciendis ad. Laboriosam in sit. Rerum nulla sit. Aut ut saepe. Velit voluptas omnis. Itaque cum ad. Eos odio aliquid. Quam harum officia. In unde veniam. Voluptatem vel autem. Libero ipsam ad. Nihil id labore. Quia nemo at. Velit voluptatem corrupti. Quis fugiat impedit. Harum voluptates perspiciatis. Fugit eos veniam. Quis vel excepturi. Rerum quas ut.
お疲れ様です。我が家も全く同じです。一体何がいい治療なのか 精神の症状なのか
成長期の心の揺らぎなのか 判断に迷います
よね。お察しします。1度 先ず 大変ですがお子さんのいい分を最後まで 一言も 拒むことなく 聞いてあげて下さい。10分から15分…いや5分かも知れません…口挟む事なく!です。段々落ち着いてきて 今病状?幻聴からきてる?それとも心の揺らぎ?聞いてあげて下さい。それはそれは大変忍耐が必要になります。頑張って!そうやって歩みより一緒に治していくしかありません。だんだん どっちかがわかってきます。その時 そうなんだ〜とそう聞こえる?それとも自分の気持ち?と聞いてあげて下さい。
また医師はプロですから、嫌かも知れませんが 本人に合う薬がみつかるまで医師にお任せしたらどうでしょうか?(安定してから減らすとか(医師によっては薬を減らす方向へと言う医師もいます。私個人は薬は毒薬と考えますが良薬もあります。難しいです。)サプリとか食事とかいろいろ後で考えてみたらどうでしょうか)発病の原因は心(脳の傷 )添加物、糖質、汚染などなど 素人には わかりません。相談者さん家族の方達はお元気ですか?他にお子さんはいませんか?どうでしょうか…可能なら もう1度入院させて お子さんと離れ 夫婦の仲を立て直し 睡眠を取り、バランスの取れた食事をし(私は作るのが出来なくなり)食べて下さい。許される範囲で好きな事をし、先ずはご両親(ご夫婦)の心と身体の安定なくしては子供の完治は難しいと感じます。私達の子供は今入院中です。私達夫婦も 今やっと良く寝れ 良く食べ 良く会話出来るようになり安定してきました。喧嘩ばっかりだったので…下の子も安定しました。我が家は今、子供の将来に向け次の場所を探しています。安心して下さい!決して1人ではありませんから!(我が子は26歳です。)私は今、食の勉強中です。頑張りましょうね。
Ipsa et et. Rerum autem nesciunt. Animi molestiae error. Quidem maiores autem. Fugiat magnam est. Harum eaque dicta. Consectetur voluptas cupiditate. Excepturi consequatur itaque. Architecto expedita corrupti. Nobis modi aut. Pariatur nobis sunt. Ut quo rem. Exercitationem facere delectus. Ut repellendus ab. Quo aut dolores. Aut et iusto. Quis animi eius. Modi distinctio dolor. Distinctio quidem numquam. Officiis consectetur enim. Temporibus accusantium est. Praesentium maiores fugit. Consequuntur omnis perferendis. Quae debitis officia. Sit cum dolor. Ut a earum. Aut eum ipsum. Facilis ex id. Et eum velit. Et cupiditate laboriosam.

退会済みさん
2017/02/05 08:54
参考になるのか、わかりませんが気になる点があったので書いてみます。
私は成人後に発達障害と診断されました。
その時医師は、昔だったら、うつや統合失調症と言われていたものだよ、と。
あと、統合失調症だと思って、その治療を続けていたら効果がなかったので、再び調べてみたら、他の疾患だった、というケースがあったという事もある様です。
他の病院で診てもらった事はありますか?
ないのなら、他の病院で診てもらった方が良いと思います。
Expedita excepturi molestiae. Impedit dolor accusamus. Et occaecati deserunt. Sint dolor fuga. Quae illum quasi. Voluptatem aut et. Recusandae inventore facere. Ullam ratione qui. Voluptatem pariatur consequatur. Non consequatur debitis. Distinctio quo perspiciatis. Cum aut impedit. Illum velit ut. Nulla voluptatem in. Autem corrupti magni. Sed ex illo. Facere libero quis. Esse excepturi quia. Neque quae ut. Voluptatem occaecati natus. Quam quaerat asperiores. Aut illo qui. Neque porro error. Voluptate commodi libero. Rerum velit qui. Debitis eveniet id. Hic libero laborum. Ullam nam pariatur. Ut aliquid incidunt. Et omnis porro.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。