締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて質問させていただきます
退会済みさん
初めて質問させていただきます。
6歳になる息子なんですが
指しゃぶりがなかなか辞めれません。
1日中
暇さえあれば
常にしゃぶってます。
4月から
特別支援学級に入学予定なのですが
入学するまでになんとしてでも
辞めさせたいのですが、なにかいい方法はありませんでしょうか?
外出先でも
やるのでほかの人の
視線が気になって仕方ありません。
両親に相談したところ
愛情不足。躾がなってない。と言われました。
同じことを毎回
息子に言うのも疲れてしまいました。
何かいい方法や
アドバイスなどがありましたら
教えて頂けたら幸いです。
6歳になる息子なんですが
指しゃぶりがなかなか辞めれません。
1日中
暇さえあれば
常にしゃぶってます。
4月から
特別支援学級に入学予定なのですが
入学するまでになんとしてでも
辞めさせたいのですが、なにかいい方法はありませんでしょうか?
外出先でも
やるのでほかの人の
視線が気になって仕方ありません。
両親に相談したところ
愛情不足。躾がなってない。と言われました。
同じことを毎回
息子に言うのも疲れてしまいました。
何かいい方法や
アドバイスなどがありましたら
教えて頂けたら幸いです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私自身が指しゃぶり&爪噛みでした。
無意識でしゃぶっているので、注意しても直すのは難しいかも・・・
指しゃぶりは自分で3年生ぐらいの時に気が付きました。しゃぶってることに・・・
親指の関節のところがひび割れてくるのでなんでだろうと思っていたら自分のせいでした。
気が付いてからはしゃぶらなくなりました。
爪噛みも、中学生ぐらいで爪の形が悪い事に気が付いて、噛まないようにしました。
どちらも、自分が気を付けることに気が付かないと無理だと思います。
愛情不足。躾がなってない。は違いますね。^^;
なので、注意ではなく、『しゃぶってるよ。親指割れるよ。』って教えてあげてください。
そのうち、ちゃんと気が付いて直ります。
無意識でしゃぶっているので、注意しても直すのは難しいかも・・・
指しゃぶりは自分で3年生ぐらいの時に気が付きました。しゃぶってることに・・・
親指の関節のところがひび割れてくるのでなんでだろうと思っていたら自分のせいでした。
気が付いてからはしゃぶらなくなりました。
爪噛みも、中学生ぐらいで爪の形が悪い事に気が付いて、噛まないようにしました。
どちらも、自分が気を付けることに気が付かないと無理だと思います。
愛情不足。躾がなってない。は違いますね。^^;
なので、注意ではなく、『しゃぶってるよ。親指割れるよ。』って教えてあげてください。
そのうち、ちゃんと気が付いて直ります。
はじめまして。
「指しゃぶりは愛情不足」ってどこから始まった都市伝説なんだろうと思います。関係ないですからご安心ください。
6歳さんとのことですが、指しゃぶりはずっとでしょうか?
最近ひどくなったということなら、歯の生え変わり前後でかゆくなってつい指を口に入れてしまうことがあります。
歯医者さんで歯のケアしてもらっただけでマシになった子どももいます。これが原因とは言い難いですが、一度診てもらって相談してもよいかもしれません。歯がかゆいのであれば自然消滅も望めますし。
指しゃぶりをよくするお子さんには、注意することにより余計に指や口元に注意が行ってしまってかえって癖のようになってしまうこともあるようです。お子さんは無意識にやっているようですから、注意しても止まりにくいと思います。
私は、指しゃぶりが始まったらさりげなく何かお手伝いを頼むことを保護者にしてもらうことがあります。
洗濯物を畳んでもらうとか、食器を片づけてもらうとか、親御さんと楽しくお話ししながら指先を使ってもらうのです。これで、指と口が、おしゃぶりすることなく、有効に使うことができ、おまけに褒めてもらえる!
指先や口に自己刺激が欲しい子なら、なおさらこういった作業で刺激を得られる満足感もありますし。
うまくいけば、ちょっと指しゃぶりしたいな~という時に「なんか手伝うことある?」と聞いてくるようになれば完璧です。(実際にはここまで行くのはなかなかですけど)
指しゃぶりがいけないこと、と教えるのではなく、指しゃぶりの代わりに褒められる良いことに行動を置き換えるイメージです。
これでうまくいくかは試してみないとわからないので、断言はできないですが。申し訳ありません。
また、入学までに治すとかは、気にしなくていいかな、とも思います。むしろ学校の先生にこういう状態であることを相談して、一緒に指しゃぶりについて考えてもらってはどうでしょう?
もしかしたら、先生の方が私なんかよりもっといいアイデアをお持ちかもしれませんしね。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
「指しゃぶりは愛情不足」ってどこから始まった都市伝説なんだろうと思います。関係ないですからご安心ください。
6歳さんとのことですが、指しゃぶりはずっとでしょうか?
最近ひどくなったということなら、歯の生え変わり前後でかゆくなってつい指を口に入れてしまうことがあります。
歯医者さんで歯のケアしてもらっただけでマシになった子どももいます。これが原因とは言い難いですが、一度診てもらって相談してもよいかもしれません。歯がかゆいのであれば自然消滅も望めますし。
指しゃぶりをよくするお子さんには、注意することにより余計に指や口元に注意が行ってしまってかえって癖のようになってしまうこともあるようです。お子さんは無意識にやっているようですから、注意しても止まりにくいと思います。
私は、指しゃぶりが始まったらさりげなく何かお手伝いを頼むことを保護者にしてもらうことがあります。
洗濯物を畳んでもらうとか、食器を片づけてもらうとか、親御さんと楽しくお話ししながら指先を使ってもらうのです。これで、指と口が、おしゃぶりすることなく、有効に使うことができ、おまけに褒めてもらえる!
指先や口に自己刺激が欲しい子なら、なおさらこういった作業で刺激を得られる満足感もありますし。
うまくいけば、ちょっと指しゃぶりしたいな~という時に「なんか手伝うことある?」と聞いてくるようになれば完璧です。(実際にはここまで行くのはなかなかですけど)
指しゃぶりがいけないこと、と教えるのではなく、指しゃぶりの代わりに褒められる良いことに行動を置き換えるイメージです。
これでうまくいくかは試してみないとわからないので、断言はできないですが。申し訳ありません。
また、入学までに治すとかは、気にしなくていいかな、とも思います。むしろ学校の先生にこういう状態であることを相談して、一緒に指しゃぶりについて考えてもらってはどうでしょう?
もしかしたら、先生の方が私なんかよりもっといいアイデアをお持ちかもしれませんしね。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
苦い味 マニュキュア
インターネットで探すと商品があるので利用してみたらどうでしょう。
透明で爪の他にも塗れそうです。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
インターネットで探すと商品があるので利用してみたらどうでしょう。
透明で爪の他にも塗れそうです。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
私の子供も、卒乳してから指しゃぶりや何やらを経て、6歳になる直前まで、腕を吸っていました。それまで、怒ってみたり、諭してみたりしていましたが、突然、辞める!と言い出し、今までいっても聞かなかったのになんで?と聞くと、恥ずかしいから。もう6歳になるからねー。と、あっさり辞めました。最初はたまーにやっていましたが、いまでは、吸っていた所はタコが出来てふくれていたのに、完全に治りました。
友達本人の体験ですが、小学校中学年くらいまで爪噛みしていたそうですが、ある時、誰もやってない!ということに自分で気付き、恥ずかしい!と思い辞めたそうです。なので、なんとか、自分で気付かせることがポイントなのかなと思いました。うちの子も、散々言っていたのですが、まだ恥ずかしいというのがピンとこなくて、おの時だったのかなと思いました。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
友達本人の体験ですが、小学校中学年くらいまで爪噛みしていたそうですが、ある時、誰もやってない!ということに自分で気付き、恥ずかしい!と思い辞めたそうです。なので、なんとか、自分で気付かせることがポイントなのかなと思いました。うちの子も、散々言っていたのですが、まだ恥ずかしいというのがピンとこなくて、おの時だったのかなと思いました。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
非常に難しい質問だと思うのですが、IQ71というのは、特別支
回答
年長でもIQ71で自閉傾向ならば、特別支援学級をすすめられるかもしれません。
ただ今は4歳になりたてで、もしかしたらIQが変動するかもし...
5
来年1年生の子供がいます
回答
ユキダルマさん、
回答ありがとうございます!
そうですね😊
行ってみてからそのあとの事は
考えたらいいですね👍✨
7
テレビとのつきあい方について
回答
テレビさえ見せなければ、なんていうそんな小手先の事で何とかなるなら良いんですが現実はそうもいきません。ここに悩んで書き込んでるくらい愛情深...
11
お子さんの障がいの状態によりますが、親御さんにお聞きしたいの
回答
乾隆さん、こんばんは。
前に他の方の質問にも書いたのですが
私どもが住んでいる地域では、すべての公立の小中学校には支援級が設置されいます...
11
現在、小学校一年生ですが未診断ですが、学習障害で、算数がとて
回答
新3年生ディスレクシアでADHDの男の子の母です。
そろばんはいかがでしょうか?
息子は早生まれということもあり、5歳からくもん教室に通...
16
6歳女児、今年春から小1です
回答
はじめまして。
新一年生、ドキドキわくわくですね。
我が家は小1男子、通級通いつつ普通級で1年過ごしました。
検査はWISCですがIQ76...
6
皆さんにお聞きしたいのですが、お子さんが何らかの障害を持って
回答
身内が、教員であると同時に特別支援級の担任、保育所のサポートの保育士がいるので、理解はされやすいです。
ただ、対応の良し悪しはあるので、...
10
6歳になる男の子の母親です
回答
こんばんは。
うちも多動で、不注意が強めと言われています。
暴言、他害などうちの子は一切ないのは何故かなと思って、今までの育児方針を分析...
3
兄が妹を嫌がります
回答
「ちょっとだけ」「すみれちゃんは1年生」などを読んでみてください。上の子の葛藤が読み取れますよ。(すみれちゃんシリーズは教科書にも載ってま...
6
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
半年とか数ヶ月単位で悪化したり良くなったりを繰り返すのはごく普通の事です。
お子さんの年齢なら半年に1回ではなくて、少なくとも学期ごとの通...
6
5歳年中の息子について質問です
回答
お返事拝見しました。
ウチのコ達の事を思い返してみましたが、ニコニコしている人がちょっとでもネガティブなことを言うとか、自分の意見を受け...
6
息子について質問です
回答
ASD当事者です。
①無視ですね。反応するから楽しむので^^;注意も叱るのもこの子達には<反応してもらえた>というご褒美になります。問題...
4
自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます
回答
預ける年齢に早いも遅いもないです。
お母さんがきつい、もう限界だと感じるなら迷わず動いてください。
まずはお母さんの心身の健康が第一です...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
うちの子は年中で加配もついています
回答
うちは年少から年中の1年半くらいは、常に。先生が付くか、親の私が付くかでした。
親の付き添いが、必要なくなったのは3年間の残りの半分くら...
10
自閉症と軽度知的障害の6歳の娘がいます
回答
癇癪の時は寄り添わなくても大丈夫です。変に声をかけると、どんどん感情がエスカレートしていきますから、離れるのが一番です。
うちの子も癇癪...
3
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
3歳ならば、放課後ディではなく午前中の児発でしょうか。一緒の時間ではないですよね。
合っているとのことですが、走り回っていいは、逆に言え...
3
放デイで児童指導員をしている者です
回答
自分だったら…というか、そのAくんの気持ちを考えて、ものすごくつらい気持ちになりました。。
何も言わずに仲良しと思っていた先生がいなくな...
8
現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA
回答
小学校の通常級と支援学級がどんな感じかにもよりますね。
通常級の人数や雰囲気、支援学級なら知的のない子には通常級と同じ勉強がさせてもらえる...
3
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
先日見た精神科医YouTuberの益田先生の動画でも似たような話されてました。(益田先生は言われてた側)先生もおめめパッチリのイケオジです...
4