
退会済みさん
2017/02/06 19:01 投稿
回答 4 件
受付終了
初めて質問させていただきます。
6歳になる息子なんですが
指しゃぶりがなかなか辞めれません。
1日中
暇さえあれば
常にしゃぶってます。
4月から
特別支援学級に入学予定なのですが
入学するまでになんとしてでも
辞めさせたいのですが、なにかいい方法はありませんでしょうか?
外出先でも
やるのでほかの人の
視線が気になって仕方ありません。
両親に相談したところ
愛情不足。躾がなってない。と言われました。
同じことを毎回
息子に言うのも疲れてしまいました。
何かいい方法や
アドバイスなどがありましたら
教えて頂けたら幸いです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
私自身が指しゃぶり&爪噛みでした。
無意識でしゃぶっているので、注意しても直すのは難しいかも・・・
指しゃぶりは自分で3年生ぐらいの時に気が付きました。しゃぶってることに・・・
親指の関節のところがひび割れてくるのでなんでだろうと思っていたら自分のせいでした。
気が付いてからはしゃぶらなくなりました。
爪噛みも、中学生ぐらいで爪の形が悪い事に気が付いて、噛まないようにしました。
どちらも、自分が気を付けることに気が付かないと無理だと思います。
愛情不足。躾がなってない。は違いますね。^^;
なので、注意ではなく、『しゃぶってるよ。親指割れるよ。』って教えてあげてください。
そのうち、ちゃんと気が付いて直ります。
はじめまして。
「指しゃぶりは愛情不足」ってどこから始まった都市伝説なんだろうと思います。関係ないですからご安心ください。
6歳さんとのことですが、指しゃぶりはずっとでしょうか?
最近ひどくなったということなら、歯の生え変わり前後でかゆくなってつい指を口に入れてしまうことがあります。
歯医者さんで歯のケアしてもらっただけでマシになった子どももいます。これが原因とは言い難いですが、一度診てもらって相談してもよいかもしれません。歯がかゆいのであれば自然消滅も望めますし。
指しゃぶりをよくするお子さんには、注意することにより余計に指や口元に注意が行ってしまってかえって癖のようになってしまうこともあるようです。お子さんは無意識にやっているようですから、注意しても止まりにくいと思います。
私は、指しゃぶりが始まったらさりげなく何かお手伝いを頼むことを保護者にしてもらうことがあります。
洗濯物を畳んでもらうとか、食器を片づけてもらうとか、親御さんと楽しくお話ししながら指先を使ってもらうのです。これで、指と口が、おしゃぶりすることなく、有効に使うことができ、おまけに褒めてもらえる!
指先や口に自己刺激が欲しい子なら、なおさらこういった作業で刺激を得られる満足感もありますし。
うまくいけば、ちょっと指しゃぶりしたいな~という時に「なんか手伝うことある?」と聞いてくるようになれば完璧です。(実際にはここまで行くのはなかなかですけど)
指しゃぶりがいけないこと、と教えるのではなく、指しゃぶりの代わりに褒められる良いことに行動を置き換えるイメージです。
これでうまくいくかは試してみないとわからないので、断言はできないですが。申し訳ありません。
また、入学までに治すとかは、気にしなくていいかな、とも思います。むしろ学校の先生にこういう状態であることを相談して、一緒に指しゃぶりについて考えてもらってはどうでしょう?
もしかしたら、先生の方が私なんかよりもっといいアイデアをお持ちかもしれませんしね。
Est numquam eius. Consectetur nihil voluptates. Doloremque velit aut. Eius aut pariatur. Aut perferendis consequatur. Temporibus dignissimos eos. Sed ut labore. Beatae velit recusandae. Suscipit fugiat qui. Iste quibusdam reprehenderit. Aperiam atque itaque. Fugiat sit enim. Incidunt impedit quo. Voluptatem impedit at. Est qui hic. Nulla minima repudiandae. Facilis eum fugiat. Quasi eligendi dolorem. Eius enim totam. Minima asperiores et. Ratione modi id. Harum autem perspiciatis. Sit consectetur voluptas. Facilis est itaque. Dolores itaque iusto. Dolorum vel sit. Numquam quia quibusdam. Molestias quibusdam exercitationem. Voluptatem enim dolor. Necessitatibus quia incidunt.
苦い味 マニュキュア
インターネットで探すと商品があるので利用してみたらどうでしょう。
透明で爪の他にも塗れそうです。
Ratione rerum dolore. Quis autem fuga. Rerum autem voluptas. Omnis aut eligendi. Ut ea velit. Architecto non qui. Fugit inventore modi. Amet consequatur impedit. Eos vitae consequuntur. Ea asperiores similique. Veritatis vero corporis. Quia autem ipsum. Autem dolores et. Odio eos similique. Libero architecto aut. Magnam hic veritatis. Sapiente libero quia. Et itaque quibusdam. Facere perspiciatis dolor. Maxime minus cum. Ipsa sint ut. Voluptate magnam placeat. Est accusamus atque. Rem qui possimus. Qui saepe fuga. Ut consectetur modi. Voluptatem rem non. Ea et neque. Quia laudantium optio. Qui facilis id.
私の子供も、卒乳してから指しゃぶりや何やらを経て、6歳になる直前まで、腕を吸っていました。それまで、怒ってみたり、諭してみたりしていましたが、突然、辞める!と言い出し、今までいっても聞かなかったのになんで?と聞くと、恥ずかしいから。もう6歳になるからねー。と、あっさり辞めました。最初はたまーにやっていましたが、いまでは、吸っていた所はタコが出来てふくれていたのに、完全に治りました。
友達本人の体験ですが、小学校中学年くらいまで爪噛みしていたそうですが、ある時、誰もやってない!ということに自分で気付き、恥ずかしい!と思い辞めたそうです。なので、なんとか、自分で気付かせることがポイントなのかなと思いました。うちの子も、散々言っていたのですが、まだ恥ずかしいというのがピンとこなくて、おの時だったのかなと思いました。
Atque fugiat sed. Quae eligendi aspernatur. Modi dolores at. Unde molestias sunt. Aliquam distinctio ducimus. Officiis iure sunt. Qui reprehenderit neque. Sed fugiat sequi. Qui excepturi quis. Dicta fugit corporis. Placeat ut odio. Voluptatem qui consequatur. Aliquam occaecati non. Sint magni repudiandae. Et sed ad. Et voluptatem ratione. Quo est est. Qui molestiae rerum. Autem soluta omnis. Quo sed ut. Similique id dolorum. Velit nemo nihil. Quisquam architecto laudantium. Voluptatem facere in. Provident asperiores vel. Maxime nemo alias. Et sit ut. Sunt id velit. Iure dolorum rerum. Ut eveniet perspiciatis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。