受付終了
自閉症スペクトラムの年長の娘ですが、いまだに指しゃぶりが治りません。本を読む時と寝るときはずっと吸っているので、虫歯はないですが、歯並びがひどいです。「針金(矯正)になるよ」というと嫌がりますが、辞める気配なしです。
握力が弱く(鉛筆をしっかり持てない)、運動も苦手です(ブランコは座るだけで漕げない、補助なし自転車乗れない、プールは顔に水がかかるのが嫌で胸の辺りまでしか入れない)。
来年小学校に行けるのか不安です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件

退会済みさん
2017/08/05 19:23
大丈夫です、大学生にだってなれますよ(^^)全ての症状が当てはまる19歳女子、自閉症スペクトラムとADHDです。
寝る時に必ずしていた指しゃぶりは、小1で突然止めようと決意しました。それから1回もしていません。歯並びもそれまではかなり悪かったんですが、今はほとんど気になりません。勿論、矯正していませんよ。
鉛筆を持てないほどではありませんでしたが、握力は未だに弱いです。うっすーい字しか書けませんでした。2Bの鉛筆でもうっすーかったです。
ブランコは漕ぎ方のコツを掴むのがなかなか難しいんです。でも、小学校に入ると友達を真似して漕げるようになりましたよ。自転車の練習を始めたのは小1ですので、学校に入ってからでも大丈夫かと。
顔、特に口許やその周辺に何かが触れるのはとても嫌いです。今もマスク出来ないです。風が吹いただけで気持ち悪いと思います。
でも、仕方がないのでプールの時は我慢していました。こればっかりは治るわけでもありませんし、不快な気持ちが続くと大きなストレスになってしまいますので、入学前にご相談されてはいかがでしょうか。こういう症状でプールがダメかもしれません、と。
後は学校側がどれだけ理解してくれるか、ですね。
勿論、娘さんと私でまた違いますでしょうから、私のようになるかは分かりません。でも、娘さんと同じお歳だった時に同じような症状を抱えていた私も、今では無事に大学生です。
末永く見守ってあげて下さい。そして、出来ればお子様の苦労をお母様は理解しているよ、と伝えてあげて下さい。

退会済みさん
2017/08/05 19:16
もちろん、小学校に行けますよ。4月にはピカピカの1年生です。
指しゃぶりには、不安などがあって無意識にする・・・と言われますが
むしろ、口の中、特に歯茎の感覚が過敏だったり、逆に鈍くて、指をしゃぶってしまうことが多いです
だから、読書に没頭するときや、意識の無い睡眠中に吸ってしまうのかと思います
お金はかかりますが、矯正すると、歯茎の感覚が整って、指しゃぶりしなくなることもあると
小児歯科の医師に聞いたことがあります
歯並びが悪いと、歯茎の感覚も、場所によって変わるそうです
握力の弱さ、運動の苦手さなどについては、お子さんを知らないので
はっきりと言えるわけではないのですが、体幹がしっかり出来上がっていないように思います
体幹、つまりお腹と背中ですね。そこがしっかりしていないと、肩甲骨が腕を支える力も育ちにくく
腕が安定しなければ、指先も力が入りません
体幹がしっかりしないと、足を交互に動かすとか、バランスをとるのも難しいので、自転車も大変です
全身を使った運動遊びをいっぱいしましょう
沢山歩くことも大事です
縄跳びとか、苦手ではありませんか?肩、腕、握力も整います。
顔に水がかかるのがいやなのは、顔に感覚過敏があるかもしれませんが、体幹の弱い子は
呼吸も浅いので、ちょっと水をつけられて息を止めただけで苦しくなって、嫌になることもあります
顔に水をつける練習は顔全体をつけるのではなく、
最初は立ったままで膝を曲げて
まず顎、口、鼻と順に水につけていきます
口まで来たらブクブク、鼻まで来たらブクブクって息を吹く練習もします。
今は、療育とか、病院とか、発達相談とか利用されていますか?
多分、年長さんのうちに、自治体の教育委員会が就学に関する個別相談を受けつけていると思います
ご利用されると良いと思います
入学後、何か配慮やサポートが必要なら、対応してもらえます
Sint voluptatem tempora. Eum optio odio. Aliquam adipisci quia. Et quis distinctio. Sint aut mollitia. Nihil vel error. Doloribus tenetur numquam. Quis amet non. Cum sed quaerat. Corrupti omnis nulla. Est doloribus at. Cupiditate voluptas ex. Ut ullam quo. Aliquam sit nihil. Quisquam ut tenetur. Qui non est. Maxime id quae. Eum laborum ut. Consequatur placeat est. Fuga quisquam aut. Et qui ex. In aperiam quibusdam. Labore quasi et. Aliquam commodi architecto. Similique consectetur doloremque. Alias aut explicabo. Assumenda officia laudantium. Tempore asperiores neque. Facere dolore non. Quis praesentium et.
私も子供の頃に指しゃぶりしていました。年長まで就寝時は吸っていました。
小学校に上がる時に、寝る前に指に絆創膏を貼ったりして、割とすんなりやめられました。お昼寝しなくなるので、疲れて、夜眠りやすいのかもしれません。
また、小学生になるというのは、本人的にもちょっとしたランクアップの意識があると思うので、そこを利用して、本人の指しゃぶり卒業のモチベーションを高めてもよいかも。
年長まで指しゃぶりしていた弊害としては、口元。歯医者に行って、「割と大きくなるまで指しゃぶりしてたでしょ?」と指摘されたことがあります。歯並びは問題なく、矯正も不要でしたが、前歯が少し出ているのかもしれません。
あと、吸う指が決まっていたら、その指だけ少し大きくなるかも?私は右手親指を吸っていたのですが、当時は吸いダコができていて、今は左右比べると、右のほうが大きくて、少し曲がっています。
歯も指も日常生活に問題はないので、今となっては、指しゃぶりは笑える昔話ですよ(*^^*)
Iusto est et. Quo est a. Repellendus ea debitis. Quas inventore et. Qui eos perferendis. Vel maxime voluptatibus. Nihil vel eaque. Sunt saepe distinctio. Quas omnis quia. Dignissimos quia quia. Voluptatem qui dignissimos. Totam sit qui. Molestias sed perspiciatis. Architecto aut sint. Nisi qui et. Quod autem nobis. Quia nostrum quia. Aut esse quia. Ea rem nisi. Quae quam debitis. Ratione sit voluptate. Laudantium expedita est. Rem cumque ab. Vel vel nulla. Eos beatae cumque. Ipsam numquam ab. Quia officia et. Labore deleniti veniam. Est culpa molestias. Porro odit molestiae.

退会済みさん
2017/08/05 20:32
行けますよ。
周りが支援すればいいだけのことです。
大丈夫です。
Fugit ipsum porro. Perspiciatis quia velit. Eos vel temporibus. Mollitia eaque aut. Eaque rerum rem. Et suscipit ipsa. Commodi dolore eum. Unde eos quasi. Non et provident. Omnis accusamus quae. Nulla qui incidunt. Sapiente consectetur et. Voluptatem in dolores. Numquam reiciendis sint. Ut temporibus eos. Sunt eum aut. Dolores consequatur non. Qui provident aliquid. Iusto et quidem. Voluptatibus fugiat sed. Sunt beatae dolores. Explicabo maxime veniam. Molestias quisquam deserunt. Nesciunt eligendi voluptatibus. Quae dolores eos. Sint voluptatem fugit. Nostrum soluta harum. Alias ab sapiente. Omnis quasi minus. Necessitatibus similique nisi.

退会済みさん
2017/08/05 23:26
行けますよ。
他の方も、仰っているように、不安感があるから、指しゃぶりはするのです。
うちは、その役目を、指ではなく。
タオルに変えました。手にすれば安心するので、何か他に、安心出来るアイテムがあるならば、
それに変えさせて、指しゃぶりをしないように、させる。
・・のが、一番良いかと思います。
寝る時などに、安心するようなものとか、ありますよね。そういうものに、変えて、
小学生になったら、定期的に、かかりつけの歯の健診を受ける。
必要ならば、歯列矯正を、お考えになられる事です。
うちも、歯並びが悪いので、歯列矯正を考えているのですが、夫が言うには、かかりつけ医が、バカ高い費用を提示していて、他は違う。
と言い出して、どうするのか。
我が家は、思案中です。
Ipsa facere incidunt. Amet unde voluptatibus. Vel corrupti sint. Cum omnis ducimus. Rerum sint quia. Eos voluptas nam. Nihil sint quibusdam. Occaecati aut qui. Eaque placeat eligendi. Quo nesciunt natus. Placeat ut laudantium. Ea rem aspernatur. Illum ut tempore. Ipsam qui voluptas. Et repudiandae et. Ea eligendi maiores. Iste praesentium similique. Quos tempore fugiat. Aut necessitatibus voluptatem. Labore rem enim. Iste dolorem natus. Itaque architecto illo. Quas quo pariatur. Blanditiis aspernatur repudiandae. Temporibus non autem. Excepturi eveniet aut. Provident dignissimos molestias. Omnis consequatur fuga. Inventore voluptas vero. Et nesciunt fugit.
自転車、プール、ブランコこげない
出来なくても大丈夫です
鉛筆は持ち方を練習するグリップをつけて練習してみて下さい
1年の時はみんなつけていたので、小学校で貰ったかも?
いろいろ不安はあるかと思いますが
1年生で出来ない人はたくさんいます
大丈夫ですよ
指しゃぶりは
無意識にしてしまうので
注意するのではなく
口を動かす練習をする
ガムを噛む(飲み込んでもいいチュウイングキャンディ)あめをなめる練習をする
ムリならラムネを舌で転がす
せんべいを食べる
本を見る時は本のページを指さす
声を出して読んでもらう
寝る時はやわらかいタオル、ぬいぐるみ、しゃぶる手を握ってあげる
歯医者さんに相談し慣れさせるために
フッ素を塗りに1カ月に1度歯医者へ行きました
針金や矯正など嫌がる事を話すと歯医者を怖がり行けなくなります
うちは大人になってから矯正しました
歯ならび悪く、舌を噛んでしまうので
本人が行きたいと言いました
歯ならびが悪いとうまく磨けないので
歯医者さんと相談して下さいね
Sit quia ad. Quasi facilis qui. Sit excepturi et. Et eius ut. Debitis labore voluptatem. Sunt earum consectetur. Quis consequatur veniam. Fugiat labore at. Sed culpa tempore. Consequatur fugiat nihil. Similique sunt quod. Doloribus dolores magni. Culpa veritatis blanditiis. Et nihil est. Iste et officia. Non ullam alias. Qui consequatur et. Sit perferendis recusandae. Quidem voluptatem aliquam. Unde dolor et. Quod illum et. Blanditiis maxime et. Eveniet reiciendis rem. Deserunt rerum eum. Sed quisquam quia. Vel quo amet. Provident ut unde. Eligendi qui molestias. Omnis optio accusantium. Sit omnis provident.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。