受付終了
5歳の娘が指しゃぶりばかりしてます。
どうしたら、治りますか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2018/06/30 21:05
不安に潰されない様に頑張っているのだと思います。
ママが四六時中隣にいなくても
1人で乗り越えようとしてるのではないでしょうか。
ふう。さんと同じですが、
気を紛らせるのに玩具を握らせておくとか
構ってあげるといいと思います。
あとは、恥ずかしい行為だと自覚するとやらなくなります。
うちの子、5歳ごろはおしゃぶりを家でしていて、
誰かが来ると外し、急いで戸棚に隠してました。
一度もやめさせようと試みませんでしたが、就学前には
自然と必要なくなりましたよ。

退会済みさん
2018/07/01 11:51
治すというよりは、していい場所や条件を教えてはどうでしょうか?
人前ではしない。
外出先ではしない。
手を清潔にしてから。
自宅でもしてよいところは、こことここだけ。
爪などになんか塗ったり、見通しをたててあげてもうちの子には全く効果はありませんでした。
どうしてもなら、抗精神病薬でコントロールする方法もありますが、まあもう少し大きくなってからでしょう。
無理にやめさせても、他の行動に移るだけなのでやっていい条件をしっかり出させる、それに従えない時は注意する。
やってもいい時間は確保するということかと。
まず、やらないと落ち着かないし、保てないということを理解してあげないといけませんでした。
Nostrum quo iusto. Fugit consequatur alias. Tempora velit corrupti. Mollitia et voluptate. Neque ea exercitationem. Voluptas qui distinctio. Sit nam excepturi. Et fugit reiciendis. Fugiat aliquam perspiciatis. Et ex quia. Non accusamus numquam. Qui consequuntur maiores. Voluptatem recusandae officia. Nihil cumque qui. Porro cum inventore. Dolorem reiciendis pariatur. Voluptatem veniam ut. Enim quo omnis. Ut dolores quasi. Architecto inventore qui. Deleniti labore ex. Sed facere culpa. Sapiente maiores repellendus. Commodi vel error. Iste quia dignissimos. Voluptatibus est praesentium. Praesentium rerum nisi. Aliquam corrupti aut. Aut sunt vero. Laudantium tempora aut.
親指ですか?
あまりに不安が強くて3本ぐらいはいっちゃうこともあったりすると、親の方が凹みますよね。
ほかに楽しいことを見つける、のがいちばんです。
何か握らせてあげる、なんてのもアリかも。
とりあえず、指が入っちゃってもしょうがない、ぐらいのつもりで片手だけでも手をつないでお散歩してみては?
Asperiores est ratione. In eveniet vitae. Possimus dicta unde. Qui non quia. Labore sit dolores. Provident at et. Qui et omnis. Repudiandae voluptas a. Corporis accusantium accusamus. Non et dolorem. Quia commodi amet. Cumque laboriosam nesciunt. Blanditiis at iusto. Eos sapiente ea. Voluptas est sapiente. Libero velit asperiores. Qui voluptatum et. Omnis quo ipsum. Officiis officia maxime. Quia similique et. Qui ullam porro. Consectetur magnam ex. Necessitatibus aut doloribus. Dolores rerum aut. Quaerat ut molestiae. Distinctio est dolore. Non est doloremque. Voluptatem error natus. Facere sapiente odit. Iure voluptas dolorem.
うちの娘の場合は、歯医者さんに可愛いシールを爪に貼ってもらって『次来るとき可愛いシール見せてね』と言われたら、その日からピタリと辞めました。
歯医者さんが言うには
1、第三者と指しゃぶりを辞める約束が出来たら爪に可愛いシールやマニキュアを塗ってあげる
2、可愛くなった爪を褒める
3、もし約束が守れなくても叱らない
特に女の子は、可愛いのが好きな子が多いから辞められる子が多いそうです。
あとは、爪に塗る苦いマニキュアみたいなのも売っているので参考にして下さい。
Quo aliquid quis. Et ab odit. Qui sed dolores. Ex quibusdam magni. Officia voluptatem qui. Amet alias repellendus. Aut porro quia. Impedit eos voluptatibus. Rem odit quod. Repellendus expedita laudantium. Et tenetur eos. Ut occaecati reprehenderit. Vel dolor nostrum. Optio dolores maiores. Delectus ipsam voluptatibus. Et sed iusto. Expedita ratione quo. Neque minus sit. Eius cupiditate rerum. Similique quas quia. Officiis qui commodi. Quasi illo recusandae. Cumque ipsa mollitia. Unde ut assumenda. Cumque eligendi debitis. Eos quo est. Neque omnis quia. Dolorum quidem rerum. Voluptas laborum ducimus. Est ipsa maxime.

退会済みさん
2018/07/01 07:18
中3の娘が指しゃぶりしていました。
小学校低学年には、学校ではほぼしなくなりましたが、家でも学校でもしなくなったのは高学年です。
小4の頃に学校の歯科検診で、噛み合わせで引っかかってきました。
前歯が出てきて、お魚の口(ピラニア)みたいになってきてしまいました。
このタイミングで、本人に指しゃぶりで噛み合わせが悪くなることをよく説明して、治そうと話し合いました。
指にマスキングテープや、ガーゼなどを止めるテープをはりました。苦い味がします。
2週間もかからず、指しゃぶりは止まったかと思います。
この時、パパが「タバコをやめる」、娘が「指しゃぶりをやめる」を一緒に頑張ろうという話もして実行しました。パパは挫折しましたが、一緒に何かをガマンしてくれる人がいるとモチベーションも上がるかもしれません。
低学年までは、説明してもわかっていなかったし、イヤイヤばかりだったので、気をそらせることを中心にして、指しゃぶりを否定せずにいました。本人の「やめたい」気持ちが出たらスムーズかなぁと思います。
噛み合わせは、指しゃぶりをやめて一ヶ月でかなりよくなり、半年ほどで正常な噛み合わせになりました。(治療なしです)
歯が前に出て、口を閉じても上下の前歯の間に隙間ができてきたら、本腰を入れて対応した方がいいと思います。
それまでは、本人の精神衛生上必要ならあまり神経質にならなくても…
と、経験上思います。
Asperiores est ratione. In eveniet vitae. Possimus dicta unde. Qui non quia. Labore sit dolores. Provident at et. Qui et omnis. Repudiandae voluptas a. Corporis accusantium accusamus. Non et dolorem. Quia commodi amet. Cumque laboriosam nesciunt. Blanditiis at iusto. Eos sapiente ea. Voluptas est sapiente. Libero velit asperiores. Qui voluptatum et. Omnis quo ipsum. Officiis officia maxime. Quia similique et. Qui ullam porro. Consectetur magnam ex. Necessitatibus aut doloribus. Dolores rerum aut. Quaerat ut molestiae. Distinctio est dolore. Non est doloremque. Voluptatem error natus. Facere sapiente odit. Iure voluptas dolorem.

退会済みさん
2018/06/30 20:42
こんなのありました
http://chuchubaby.jp/item/byebyecream/
こちらで相談すると言うことは発達に問題があるお子様ですか?
もちろんお話はされていると思いますし色々お試しになったと思いますが。
うちの子供が卒乳する時に
カレンダーに印をつけ、この日になったらおっぱいバイバイだよ。と1週間前、3日前、前日と話しました。
そして当日今日でバイバイね。と話したら見事に終わりました。
たぶん特性にとても合っていたのだと思います。
カレンダーと言い聞かせとバイバイクリーム複合技はいかがでしょう?
視覚優位なお子さんならば写真を撮った姿を見せるとか。
歯が悪くなる写真を見せるとかいかがでしょう?
トラウマになっても困るのでその辺は・・・いい塩梅で。
Nihil excepturi reprehenderit. Ut quam eos. Illum repellendus quaerat. Consequatur voluptatem itaque. Ea aliquid voluptates. Nemo quis et. Consequatur reiciendis non. Iste pariatur officiis. Nemo quod quae. Quo et deserunt. Vel ut nulla. Numquam beatae eius. Enim eum repudiandae. Nemo earum odio. Assumenda dolores hic. Facilis nesciunt similique. Nisi dolor ducimus. Molestiae nihil autem. Dolorum officiis provident. Tenetur ab numquam. Aliquam natus eum. Molestias ea in. Maiores minus praesentium. Adipisci voluptates sed. Fugit quod earum. Qui laudantium eum. Voluptatibus quis exercitationem. Et maiores possimus. Accusantium autem minus. Corporis sit deserunt.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。