
歯磨きについて質問です
歯磨きについて質問です。
小4、小1の未診断の子供達が不登校、外出も最近は1ヶ月に1回ほどと引きこもっています。
2人とも歯磨きをめんどくさがって、うがいすればいいところです。
上の子は1〜2ヶ月に1回しかせずに2年ほど経過してるので、歯石で歯が汚くなっています。
下の子は1週間に1回くらいで、就学前健診でなんとか受診できたときに軽い虫歯があると言われてから半年放置してしまってます。
虫歯のリスクを伝えても、2人とも面倒だといいます。虫歯だけは勝手に治るものでもないし、痛くなっても削る治療は恐怖で精神的に耐えられないと思います。
歯石も家でとれないので、受診したら好きなものプレゼントすると特別にモノでつってみたりしてますが、いっこうに動きません。口臭も子供だからかあまりなくて。
(ちなみに、精神科やカウンセラーとの面談も全て拒否しています。)
味覚は上の子は歯磨き粉も大丈夫で、いざ歯磨きをやるときはフツーにやってますが、下の子は味がだめで、ブラシだけしかできません。
お風呂やシャンプーはできなくても垢では死なないと思ってますが、虫歯は痛い、、、困るのは本人と思いつつ、何かアイデアあれば教えてください。よろしくお願いします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
きっと沢山悩まれてるのだろうと思いつつ。。。ホント 日々 悩ましいですよね。。。
個人的には 子供の意志は尊重してやりたいけど、親として、強制力をもってでも 伝えなくちゃならない事もあると思っています。
精神的な追い詰められ感がどんなか分からず、今がその段階でないのかもですが。。。基本「やりたくない事はやらない」は私的にはNGです。精神的に生きてるのが精一杯な状態なら 歯磨き云々はすておきます。それよりケアしなくちゃな事が山積と思うので。
基本的には やりたくない理由があるなら聞きます。感覚過敏がある場合、歯磨きは嘔吐しそうになったり、私が思う以上に不快なのは分かるので、じゃぁ、どーやったら その 理由をクリアできるのかを考えます。
理由なく「やりたくない」はダメって言いますね。。。ママは食事作りたくないから作りません、洗濯もメンドーだからやりません、パパも仕事行くの嫌だから行きません、そんなんやってたら 生活できんでしょ?って。
理由が分かっても どーしても解決できないなら、歯磨きをしないという選択肢を取った場合のメリット、デメリットも伝えて それでも どーしてもダメなら、諦めますね。。。痛い目みないと分からんのでしょう。。。
ウチの上2人も面倒くさがって小学校低学年時は歯磨きをサボりがちで虫歯になり、痛くて我慢できずに歯科にかかり 治療でまた痛い思いをしてからは、磨くようになりました。
歯磨き粉の味がダメな場合はブラッシングだけでも全然いいと思います。
味ではなく歯磨き粉の泡がダメな子もいると思うので、歯科で扱ってるようなジェルみたいなものや、赤ちゃん用の歯磨きシートなども試す価値はあるかも。
病院の拒絶、精神科医との面談の拒絶の理由はあるんでしょうか?
単に「よく分からないから不安でイヤ」なら、本人には医者と言わずに訪問してもらう(もちろん、先生には「こういう子なので お医者さん来るとは伝えてないです。初回は治療できず 訪問だけ、顔合わせだけになっちゃうかもしれません」と伝えておく必要はあると思います)のはダメですかね。。。
ウチの三男も不安感大で 基本 何でも拒絶から入るので、その拒絶を何でも受け入れてたら 何も出来ないので、時として騙し討ち常套 で対応しないとな部分があります。
個人的には 子供の意志は尊重してやりたいけど、親として、強制力をもってでも 伝えなくちゃならない事もあると思っています。
精神的な追い詰められ感がどんなか分からず、今がその段階でないのかもですが。。。基本「やりたくない事はやらない」は私的にはNGです。精神的に生きてるのが精一杯な状態なら 歯磨き云々はすておきます。それよりケアしなくちゃな事が山積と思うので。
基本的には やりたくない理由があるなら聞きます。感覚過敏がある場合、歯磨きは嘔吐しそうになったり、私が思う以上に不快なのは分かるので、じゃぁ、どーやったら その 理由をクリアできるのかを考えます。
理由なく「やりたくない」はダメって言いますね。。。ママは食事作りたくないから作りません、洗濯もメンドーだからやりません、パパも仕事行くの嫌だから行きません、そんなんやってたら 生活できんでしょ?って。
理由が分かっても どーしても解決できないなら、歯磨きをしないという選択肢を取った場合のメリット、デメリットも伝えて それでも どーしてもダメなら、諦めますね。。。痛い目みないと分からんのでしょう。。。
ウチの上2人も面倒くさがって小学校低学年時は歯磨きをサボりがちで虫歯になり、痛くて我慢できずに歯科にかかり 治療でまた痛い思いをしてからは、磨くようになりました。
歯磨き粉の味がダメな場合はブラッシングだけでも全然いいと思います。
味ではなく歯磨き粉の泡がダメな子もいると思うので、歯科で扱ってるようなジェルみたいなものや、赤ちゃん用の歯磨きシートなども試す価値はあるかも。
病院の拒絶、精神科医との面談の拒絶の理由はあるんでしょうか?
単に「よく分からないから不安でイヤ」なら、本人には医者と言わずに訪問してもらう(もちろん、先生には「こういう子なので お医者さん来るとは伝えてないです。初回は治療できず 訪問だけ、顔合わせだけになっちゃうかもしれません」と伝えておく必要はあると思います)のはダメですかね。。。
ウチの三男も不安感大で 基本 何でも拒絶から入るので、その拒絶を何でも受け入れてたら 何も出来ないので、時として騙し討ち常套 で対応しないとな部分があります。
小4ですよね。
後2年半で中学生です。
5年半で義務教育終わりです。
義務教育が終わったら、公的に守ってもらうことは難しくなります。
歯磨きだけの問題ではなく、生活のリズムを整える方が先ではありませんか?
学校で精神的に傷ついたとしても、これからの長い人生のことを考えて、今やるべきこと、もう少し先でもいいことの優先順位を明確にして、親として、子どもの人生に責任を持って欲しいと思います。
嫌がるからやらない、ばかりでは、先に進めません。
必要なことは(必要と思われることは、かな)、嫌がってもやるべきではありませんか。
歯磨きのことだけを言っているのではありません。
お母様の覚悟の問題です。
Sequi cupiditate impedit. Est error ad. Veritatis eos amet. Aut et vel. Eos totam libero. Est voluptatibus est. Architecto sint labore. Blanditiis dolorem aperiam. Ipsa veniam et. Est et rerum. Sapiente deserunt qui. In officia recusandae. Sit ratione harum. Earum pariatur quas. Hic dignissimos voluptas. Illum voluptatum consequuntur. Ex cupiditate explicabo. Facere ea consequuntur. Inventore quo ducimus. Illo voluptatem excepturi. Eligendi et sed. Dolor atque officia. Accusantium esse excepturi. Blanditiis rerum quia. Et ut nostrum. Qui esse reiciendis. Illum asperiores odit. Magnam velit cumque. Repudiandae dolor omnis. Repellendus et quidem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
現状態までの回復、スゴイと思います!myさんの本気が娘さんにも伝わってるだと思います(^^)
ウチの子も不安感大なので、「どうせ」等、自分が不安を感じる事柄には全て否定から入りますが、「どうせ じゃないよ」ってのはガッツリ伝えたい。。不安だから会いたくないんでしょ?って事はこちらもしっかり受け止めるし、本人にも「会ったこともなく、知りもしないのに、どうせ って思うのは、貴方が不安だからだよね」ってのは伝えたいです。
なんでやりたくないか、なんで会いたくないかって、本人の感覚で、言葉がついてないと それが何なのかモヤモヤしすぎてて 掴みづらいのもあるのかな?とも思います。そのモヤモヤに 此方が言葉をつける事で本人が掴みやすくなるなら意味あるのかも。。。と思って。
伝えたとこで本人不安だから ネガティブオンパレードで返すだけで、考えを変えようとしないのは 承知してるのですが。。。
ウチの子も支援級転校時のネガティブ言動ったら酷かった。。。環境がガラリと変わってついていけず、不安だらけってとこからだと思うのですが、支援級の先生も「そこまで否定してくることをやらせる必要があるのか?」と迷うほど 泣きわめいたり 「だって」「どうせ」と何と言っても否定で返してくる。
でも、その時担任だった先生が その逐一に付き合って「違うでしょ?」って伝えてくれて、最初は無理矢理やらされてた感じ。皆がやるレベルまで求めずにハードル下げてもらったり、時には背中押されながら、引きずられながらだったり。
今までみたいに泣き喚いたり 否定してやらずに済ませようとしても、そうはいかないんだ。。。って事や、やってみたら「あれ?意外と平気。。。」と思える経験をしたり(やってみたけど ホラー!平気じゃねぇじゃん!って事もあるんですが)して、1年。やっと今の環境に慣れ、自分もやればできる事もあるかもと思えるようになって、「俺、思い込み強いから、もしかしたら思い込みかもしれない」と自分で発言するようになってきたところ。
myさんの娘さんも、いつか、どこかで、「不安満載だったけど 意外と平気だった」な体験を積ませたいですよね。。
Porro minus architecto. Blanditiis quidem ut. Porro autem perspiciatis. Omnis rerum aut. A sint tempore. Consequatur maxime rem. Similique architecto odio. Sed rerum quasi. Laboriosam earum magni. Iure a quam. Temporibus explicabo fugiat. Necessitatibus rerum adipisci. Inventore suscipit similique. Sequi voluptatem ipsam. Quis distinctio minus. Dolores temporibus minima. Voluptas repudiandae exercitationem. Quisquam minima ipsa. Veniam quia sint. Illo cum temporibus. Qui voluptatibus ratione. Optio aut omnis. Qui provident illo. Dolores ut quia. Quia corporis error. Et ducimus soluta. Beatae voluptas ducimus. Tempore perferendis est. Omnis nisi tenetur. Tempora ratione sed.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんばんは。
訪問歯科のある歯医者さんはこういう場合は来てくれるのかな?老人だけなのかな?
詳しく知らないのですが、うちの前を良く訪問歯科の車が通ったので。それも1台ではなく、何種類か通ります。
介護サービスとして、ケアマネジャーとかの依頼がないとだめなのかも知れないですが。
直接、訪問歯科の医院にきいてみたらどうでしょうか?
Inventore fuga atque. Magni sed quo. Est sunt dolore. Labore dolores et. Autem eius repellendus. Ut quis ratione. Est numquam quo. Harum eos quibusdam. Laudantium ratione ut. Voluptatem sit provident. Doloremque accusantium vel. Praesentium in recusandae. Animi qui sunt. Quia molestiae rerum. Ea voluptas pariatur. Ut illo numquam. Autem asperiores distinctio. Harum sunt iste. Voluptatum quas aut. Architecto necessitatibus magni. Provident ipsa saepe. Et ut et. Est nam minima. Quaerat eveniet ab. Odit dolorem sunt. Illum aut dolore. Magni non quibusdam. Quis minima dicta. Quibusdam quam autem. Est praesentium modi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

これは、実際に。
虫歯になった歯が、痛むようになってから。でないと、歯磨きの重要性は、理解出来ないのではないかと。でも、治療は必要ですよね。
そうするには、経験しないと解らない。
出来れば、やはり歯科に連れていくのが、一番良いと思います。
自治体によっては、障害児の歯を、専門に診て下さる医療機関が、あります。障害児専門、ないでしょうか?
因みに、家は。
乳歯の時に、痛がってから。ずっと同じ歯医者さんです。
問題が、起こる度に、相談をしています。
信頼出来る歯医者さんを、見つけて下さい。
お子さんの目線も大切ですが、何より大切なのは、やはり親御さんの、視線と考え方に、寄る?
のかな。と思います。
Expedita cum at. Aperiam accusamus autem. Omnis occaecati eaque. Porro fugiat cum. Sint adipisci architecto. Nihil ducimus iste. Ut occaecati ipsum. Quo cupiditate atque. Exercitationem natus nihil. Voluptates corrupti et. Illo dolorum tenetur. Fugit quaerat rerum. Sit et et. Non illum provident. Perspiciatis sed delectus. Incidunt quis quia. Nisi officiis ea. Alias dignissimos accusamus. Quidem deleniti magnam. Officia voluptas dicta. Nostrum in nesciunt. Voluptatum placeat debitis. Voluptas placeat enim. Nesciunt rerum rerum. Itaque facere adipisci. Libero eos facilis. Ut voluptatem ex. Amet deleniti consequatur. Rerum omnis dolorem. Maiores necessitatibus quia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんにちは。
1点、身近なところで実際あった話なのですが。
>お風呂やシャンプーはできなくても垢では死なないと思ってます
この点ですが、昔の職場でお風呂に入らない人(20代前半で寮生活、年齢も年齢なので体臭もしたそうです。)が、ある時、寮で倒れて病院へ運ばれました。
まぁ、もちろん生死に関わることは無かったと思いますが、不潔すぎて倒れたようです。
その後入院もしてたと思いますが、同じフロアーの人ではなかったので詳細は聞いてません。
なんとなく覚えているのは菌がどこかに入り込んで悪化したとか・・・
なので、死ぬことはありませんが、ある程度清潔にしておくことはやはり大事ですので。(質問からそれてしまい申し訳ありません)
Sequi cupiditate impedit. Est error ad. Veritatis eos amet. Aut et vel. Eos totam libero. Est voluptatibus est. Architecto sint labore. Blanditiis dolorem aperiam. Ipsa veniam et. Est et rerum. Sapiente deserunt qui. In officia recusandae. Sit ratione harum. Earum pariatur quas. Hic dignissimos voluptas. Illum voluptatum consequuntur. Ex cupiditate explicabo. Facere ea consequuntur. Inventore quo ducimus. Illo voluptatem excepturi. Eligendi et sed. Dolor atque officia. Accusantium esse excepturi. Blanditiis rerum quia. Et ut nostrum. Qui esse reiciendis. Illum asperiores odit. Magnam velit cumque. Repudiandae dolor omnis. Repellendus et quidem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


小3の息子です
友達がわいわいしてる輪の中に入りにくいようで、最近ポツンが目立つようになってきました。仲のいい子はいますが付き合いが限定的です。近所の同級生には最近、無視というか、存在をないがしろにされているようで、下校の時にその子と2人で帰ってくることもあり、わざと先に走って帰ったりするようです。息子は身に覚えもないし、何も言ったり関わったりしてないのに急にそうなったとのこと。周りが精神的に大きくなっていくのに、うちの子はまだまだ幼ないのもひとつ原因かと思いますが。同じような経験をした方、今そうな方、昔はそうだったけど今はこうなったとか、その時どう接したかなど、聞けると幸いです。男の子、難しいです。
回答
こんにちは。同じく小3の息子がいる者です(普通級在籍でADHD不注意型とSLDの診断あり)。
他の方も書かれてますが、うちもswitch...


息子は虫歯が多数あり、現在療育訓練施設内の歯科に通院していま
す。虫歯になったのは母親の私の責任だと思います。罪悪感でいっぱいです。息子は歯磨きが大嫌いで、治療もすでにトラウマになっています。治療のあとは軽く人間不信です。泣き叫ぶ息子を押さえつけているのも可哀相で辛くて泣きそうになります。耐えられません。いっそのこと、全身麻酔で眠っている間に全部治療をしてもらえないのでしょうか。歯科に伝えればよいのでしょうが、言いにくくて…。実際そうしたよ、という体験談がありましたらお聞かせください。よろしくお願いします。
回答
すみません
また来ました(笑)
いやぁ〜全身麻酔の治療、あるんですね!
ビックリ。
でもリスクもあると思うんですよね。
うちは全然違う病...


7歳自閉症男子を育てています
この子がいなかったらいいのにこの子さえいなかったらもっと楽だし毎日毎日我慢ばかりしなくていいし、耐えなくていいし下のこと旦那と笑顔で楽しく過ごせるのにと思ってしまいますそばに寄ってくるのも気持ち悪いし彼に食器など触られると使いたくないぐらいです旦那も去年あたりから息子への当たりがキツくなって、気持ち悪い、この子さえいなかったら家族がうまくいくのに、、と言っています。息子が学校の宿題をしない、片付けをしない、朝の準備ができない、夜も入浴や歯磨きなどをしたがらず、行動に移るまでの時間がかかる、などでこちらもイライラが募り、家庭内がギクシャクしだしてそのように言い出しました。2歳で診断受けて、療育も色々やってきました。癇癪も毎日起こすし偏食や場見知りや人見知りや行事もうまくいかないし、手は掛かりましたがずっと息子のことはとても可愛くて、しんどいと思いながらも大切にしてきたつもりです去年あたりからこのような感情が湧いてきました。時間が経てば治るのでしょうか、皆さん経験することでしょうか。この期間はどう過ごせばいいでしょうか。
回答
心がお疲れなのではないでしょうか?
保健師さんや児童相談所に上記のことを相談されてみてはいかがでしょうか?
就学前は<何とか追いつくかも...


小5の男の子なのですが、いまだに朝の準備が出来ません
洗顔、歯磨きどう伝えたら、わかってくれるのかわかりません。どっか彼なりのこだわりがあるのか、それとも甘えなのか…このまま習慣は身につかないのでしょうか??環境がかわったせいで、不登校気味になり、悩みは増える一方です。何かアドバイス頂けないでしょうか??
回答
はるさん再度ありがとうございます。
周りが何度言っても、自覚がないなら、意味がないと思うので、経験しないとわからないのかなぁと思ったりも...



4月からストラテラかコンサータを服用する予定なのですが使って
みた方々の感想を知りたいです。良かった事や悪かったこと服用する前よりも生活が良くなったか?など教えて下さい。
回答
小三男子双子の母です。二人とも自閉症スペクトラム+ADHDと診断が付いています。
うちは二人ともコンサータ18ミリを飲んでいます。
双子...



6歳の自閉スペクトラム症の男の子を育てています
年長になってから自分でやりたいという意欲が出てきて良い方には向かってるとは思うのですが、まだまだ雑な部分もあり悩みは多いです。今、一番悩んでいるのが歯磨きです。磨いてはくれるのですが、過敏症なので仕上げ磨きをさせてくれません。小さい頃は押さえてやってきましたが、最近は体力もつき、押さえるのは難しくなってきました。「自分でやるから!」と反抗もします。どうにか、もう少し丁寧に磨くよう、工夫をしていることあれば教えて頂きたいです。拙い文書で申し訳ありませんがお願いします。
回答
キチともさん。
目の前に、本人の気になるもの。ぬいぐるみとか、キラキラした光るおもちゃ。みたいなものを、ちらつかせて、その間に、仕上げ磨...



以前も質問させていただきましたが、5歳の娘はばい菌に過剰反応
するようになり、歯ブラシに関しては、近くにコップを置いていつでもよだれが出せるようにしたことで少し落ち着いて歯を磨けるようになりました。私もティッシュ持って待機してますし。しかし、他の事で大変です。ティッシュは一回よだれふいたらすぐ捨てる。何枚も使う。タオルにするも一度拭いたものはばい菌が着いてる、またばい菌がついたと泣き崩れる。手を洗って新しいタオルじゃないとばい菌がついたーと泣く。寝る前に布団をさわったら指を吸わないと寝れない娘はまた泣く。情緒不安定?保育園で泣いてないと本人も言ってるのできっと頑張って疲れているのでしょう。分かっているけど寝る前に指を除菌でふいてーと泣き叫ぶ娘にイライラはつのるばかり。どうしたらいいのだろう。愚痴になってしまいましたが、何か対応はないものか、応援等よろしければお願い致します
回答
質問拝見させて頂きました。
タオルにするも一度拭いたものはばい菌が着いてる→拭いた状態の手や口元は洗っているからもう綺麗!大丈夫!!と明る...



職場のおばさんから臭いのことで2日続けて注意を受けた
衣類に関しては、しっかりと洗濯もしているし、洗濯物が飛んだり、落ち無いように室内干しだけど、網戸にして乾かしているて、体に関しては、Ag24の男性用ワキ毛を塗るのとスプレーを使用したり、毎朝、30分掛けて、身体中の毛を髭反りで剃ったり以前、朝食の焼き魚で注意を受けたから勤務日の朝食は、魚類を食べないようにしていたり、発達障害者なりに頑張って工夫しています。皆様は、何か体臭のことで工夫していることがあれば、教えて頂けませんか?
回答
ありがとうございます。
風呂は、朝シャンだけで、歯は、朝晩の二回磨いています。
職場のおばさんは、過敏症みたいで本人は、それに気がついてい...


3才2ヶ月の息子で軽度の注意欠陥多動性障害と自閉症スペクトラ
ムがあります。1歳から今まで歯磨きがいつも大泣きです。力が強くなった今も毎日必死に磨いてます。言ってることも理解できる、話もできますが歯磨きだけ未だにだめです。歯医者でもここまで泣くのお母さん大変ですねといつも言われます。歯磨きを受け入れないのは感覚過敏が考えられるのでしょうか?
回答
ゆきまる生活さんへ
コメント有り難うございます。
こだわりですね。とても納得ができました。怖い顔というより暴れて泣きわめくので必死だったか...


薬について中学2年女子の保護者です
投薬について相談があります。一年ほど前から精神科で「リスパダル」を処方され、夜に飲んでいます。効果はあるように感じます。イライラが少ない。暴走しない。暴力的な言動が減る等等。しかし落ち着かない日も多々あり「薬を飲みながら生活を整えよう」と考えていたのですが、娘は「もう大丈夫」「効果がない」「めんどくさい」など薬に対して否定的で、飲まなくなってしまいました。本人は気付いていないのかよくわかりませんが、常にイライラで爆発状態と言った感じです。どうやって薬を飲ませるか?どうやって必要性を説得するか?とても悩んでいます。ご意見やエピソードなどありましたら是非教えてください。
回答
結論からいうと、薬は基本、本人が本人の体調管理のために服用するものですよね。
小学校のうちならば、ともかくも中2ともなると、どういう治療を...



歯磨きが出来ません
10歳、不登校児です。こちらでは2度目の質問(ご相談)をさせて頂きます。4月から4年生(コロナ休校明けの2020年6月から完全不登校)の息子の事です。不登校になるまでは、育てにくさは感じつつも、ちょっと頑固な、定型の子と思って、それなりに愛情をもって育てて来ました。不登校後に特異的な発達障害(ASD気味)グレーゾーンと医師に言われました。処理速度が80ぐらいなため生活のための全般的な指示も通りません(学校に通えていた2年間は、ここまでひどくありませんでした)。知的レベルには問題ないようですが、これも処理速度の関係からか画数の多い漢字の書字を異常に嫌がり、LDの疑いもあります。感覚過敏が主な要因と考えられますが、とにかく歯磨きを拒絶します(ついでにシャワーを含め入浴も拒絶しますが、たくさん運動して汗をかいた日はさすがに気持ち悪いのか1週間に1度ぐらいでは、入ります)。本人曰く、「口の中がモシャモシャする感覚が嫌だ」。毎日記録をつけていますが、歯磨きを拒絶するのは、10日連続で記録を更新中です。ブロークンレコード法も効果があった試しはないです。一時期、電動歯ブラシや(次善の策で)洗口液を使用する事で改善が見られましたが、最近それらも拒否ります。何かよい方法や改善した経験談などありましたら、教えて頂けないでしょうか?あるいは、上記のような発達の傾向を持つ子でも、思春期(あるいは社会復帰できれば)になれば、放っておいても、他人の目を気にして、自主的に行うようになるものなのでしょうか?宜しくお願い致します。
回答
他者からどう見られているかという客観視が出来ない為に、自分を顧みることが出来ず衛生面無頓着な方が多いです。
全員個室対応の歯医者を選びス...
