退会済みさん
2017/10/06 09:35 投稿
回答 7 件
受付終了
自閉症スペクトラムの年中男児の困った事について相談させて下さい。
最近爪噛みが始まって、爪がどんどん無くなっていくのが気になります。「爪にはバイ菌がいるよ〜」など言うとすぐに止めますが、しばらくするとまた噛み始めます。
また鼻をほじってパクっと食べる事も困ってます。バイターストップも考えましたが偏食で食べれる物が少ないので、手で食べる物まで食べれなくなるのは辛いと思い悩んでます。
まだ小さいし周りから言われたら止めるかなぁ。と思っていましたが、先日運動会があり、待ち時間中ずっと爪噛みか鼻をほじり食べるをしていてショックでした。療育の先生には暇で刺激を求めたり、緊張を落ち着かせているので代替行動を考えましょう。と言われました。
皆さんのお子さんで、こうしたらやめたよ。こんな代替行動をしたら頻度が少なくなったのなど教えて頂けたら助かります。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
退会済みさん
2017/10/06 10:36
おはようございます。
「爪噛まない!」と注意すると意図的にもやってしまうようになったので、爪を噛んでいたら「○○しよっか」と何か遊びなどを提案していました。
頭を使える元気がありそうならパズル、レゴ
ただ手先使いたいなら紙やぶり、粘土こねこね
まったりしたいならスキンシップとりながらゴロゴロとか。
暇さえあれば、爪かじり、鼻ほじってペロ(これは絶対セット)股いじりしてしまうので、あれしようこれしようばっかり言って目も手も離せなくなっていますが…
わたしもこちらのアドバイス参考にさせていただきます。
発達障害関係なく爪かみや鼻ほじは神経質な子なら大抵やることではないでしょうか。
私は発達障害はありませんが幼稚園や小学校ではやってました。
特に爪かみは癖になると無意識のうちにやってしまうので他人に注意されたぐらいでは止まりません。
小学校6年ぐらいが一番酷く爪全体が短くなり少し変形もしてましが中学ぐらいから徐々にしなくなり
爪の形も元に戻りました。
育児本には爪かみは愛情を与えることでやめさせられるのでやめさせたほうがいいとか書いてありますが
信じるに値しない疑似科学の範疇だと思います。
なくて七癖あって四十八癖とも言いますので癖の一つとして長い目で見てあげるのがよいかと考えます。
Possimus autem et. Dolore delectus itaque. Non necessitatibus minima. Dolores ea qui. Ratione voluptas et. Est beatae aspernatur. Tempore necessitatibus voluptatibus. Aperiam sequi perferendis. Aut exercitationem voluptas. Voluptatem nam architecto. Necessitatibus voluptatem vitae. Harum impedit aut. Nam qui excepturi. Et et nobis. Quod iste nemo. Aut ullam nesciunt. Doloremque reiciendis reprehenderit. Qui commodi itaque. Quo ut velit. Eligendi totam velit. Temporibus nihil a. Perspiciatis fugit eos. Aut delectus quaerat. Dolor nihil sed. Quisquam doloribus magni. Reprehenderit et suscipit. Laudantium aspernatur qui. Modi quam laborum. Excepturi beatae ullam. Corrupti suscipit libero.
退会済みさん
2017/10/06 12:31
こんにちは。
まさに直近の私の悩みです!
回答から言いますと、
うちの場合小麦粘土です。
感覚が満たされると
良いのだそうです。
支援学校に行ってるお子さんの
ママに教えてもらいました。
代替行動というのですね?
あとは気をそらす。
やっちゃダメというのは
あまり効果がないとゆうか、
みたいです。
言っちゃいますよね笑
年少の頃、数ヶ月
爪かみがあって、
今小2の男子、
支援級ですが6月から
今まで手足の爪に
お目にかかりません😢
この間、このリタリコを見たり
ふと思いついて、
小麦粘土をずーっと長い
ことやってたんですが
6月くらいでやらなくなった
のと合致してるかも!
と思って、
すぐ小麦粘土をダイソーで
仕入れました。
小麦粘土は片付けが
面倒なんです笑
今回は透明のパックも買って
パパッと片付けもできるように
してみました。
再開して5日めくらい、
昨日見たら
うっすら生えてきました。
気のせいじゃないと
いいのですが。
お子さん、外で緊張してるん
だと思いますよ。
うちは下の子なんですが、
言葉が伝わらないせいも
あるのかなと思ってました。
疲れやすいですね。
紙をピリピリ破くのも
良いんですね。
にしきさんの回答に!
ピリピリしてるお子さんを
見たことあります。
今思えば!ですね。
長くできるのを探しています。
私も。
にぎにぎぶどうボール
気になってます。
耐久性に難あり?
Sint omnis consectetur. Iure omnis itaque. Deleniti nihil quia. Omnis quasi nihil. Veritatis quo deserunt. Beatae unde dolorem. Vitae fuga cumque. Neque velit totam. Ut pariatur voluptate. Aliquam repellat itaque. Dolorem dolorum cupiditate. Nihil eius qui. Harum eius quia. Et iste esse. Dignissimos itaque dolorum. Quam minima sed. Consequatur qui magni. Qui quisquam corporis. Sit iure eaque. Voluptas dolorem iure. Qui aut est. Tenetur blanditiis doloremque. Eligendi quo officia. Quia et magni. Deserunt sed voluptatibus. Aliquid velit voluptatem. Rerum error ea. Commodi quo quam. Natus repellendus libero. Natus voluptatibus provident.
私自身(定型だと思ってます)、爪噛みが少なくなったのは小学校に入ってしばらく経ってから、、、見た目の問題を意識するようになり、爪を噛む姿や短すぎる爪がみっともないと思った時だったと記憶してます。同様に、鼻ほじりも他人の前でやらなくなったのは小学校に入学頃だったと思いますが、小学校3.4年生くらいまでは家ではしていたように思います(食べちゃってたと思います)。しかし、爪噛みに至っては、今でも続いていて、ストレスがかかると噛んでしまうので、常に爪は短めに切っています。
うちの自閉症スペクトラムの娘(年少)も今年春より爪噛みが再燃し、それ以降一度も爪を切ることなく、ものすごーく短い爪をしています。爪噛み、、、楽しい時は全くやらず家でもほとんどしないので、保育園のストレスなんだろうなと思い、やめさせようとするのはかわいそうなので、爪を噛んでる時は、さりげなく口から手を離したり、他の遊びに誘ったりしています。何より、私が爪噛みをやめさせようと叱ったりしないように、ある意味今やめるのは無理と諦めています。少なくとも、爪噛みでは注意はしていません。それよりも注意したいことが多く、褒められるのが少ない子なので、今改善しなくていいことは放置、、、ですね。それがうちの場合は、親子とも平和でいられます。
Iusto et velit. Rerum sint autem. Qui sint incidunt. Accusantium incidunt totam. Dolorum voluptatem facere. Tenetur aspernatur laudantium. Dolores sed similique. Aut consectetur autem. Aut est non. Aut doloribus voluptatem. Et asperiores quos. Laboriosam incidunt ducimus. Perspiciatis at soluta. Totam sunt praesentium. Voluptatem suscipit et. Veniam nisi ut. Occaecati sapiente nesciunt. Id nulla saepe. Quas ut est. Eos sit laudantium. Ullam quo autem. Quia culpa voluptates. Debitis et et. Veritatis fugit quo. Quibusdam harum magnam. Incidunt nihil quia. Fugiat expedita rerum. Nemo veniam incidunt. Quidem aut aut. Placeat itaque architecto.
二年かかりました。
年小から運動会の練習ストレスかな?と思ってから二年くらいは噛んでました。
注意しすぎて、疲れましたが。色々諦めました。
リラックスしてたり、無意識でぼんやり噛むことで自分の世界に入ってる感じでした。。しかし気にして見る親は注意せずにはいられず何度泣かせたことか
最近噛まないと思ったら、生えてきました。
癖になっていたり、暇だったり理由はいろいろかなと。。。
きっと気づいてやめられる日がきます。
そして周りをみると噛んでるこ多いです。なので自尊心が育てばその時に辞めるのでは〜と。
Iusto et velit. Rerum sint autem. Qui sint incidunt. Accusantium incidunt totam. Dolorum voluptatem facere. Tenetur aspernatur laudantium. Dolores sed similique. Aut consectetur autem. Aut est non. Aut doloribus voluptatem. Et asperiores quos. Laboriosam incidunt ducimus. Perspiciatis at soluta. Totam sunt praesentium. Voluptatem suscipit et. Veniam nisi ut. Occaecati sapiente nesciunt. Id nulla saepe. Quas ut est. Eos sit laudantium. Ullam quo autem. Quia culpa voluptates. Debitis et et. Veritatis fugit quo. Quibusdam harum magnam. Incidunt nihil quia. Fugiat expedita rerum. Nemo veniam incidunt. Quidem aut aut. Placeat itaque architecto.
はじめまして。
年長の自閉症スペクトラムの男の子の母です。
うちの子も爪噛みします。手足とも。爪を切ったのは新生児~歯が生えるまでくらいの記憶しかありません。
声をかけたら、ひとまずは止めますが、やっぱり噛んで、、の繰返しです。
足も器用に噛んで短くしていて、ある意味感心するくらいです。代わりになる刺激は人それぞれなんですね。私も参考にさせて下さい!
Sint omnis consectetur. Iure omnis itaque. Deleniti nihil quia. Omnis quasi nihil. Veritatis quo deserunt. Beatae unde dolorem. Vitae fuga cumque. Neque velit totam. Ut pariatur voluptate. Aliquam repellat itaque. Dolorem dolorum cupiditate. Nihil eius qui. Harum eius quia. Et iste esse. Dignissimos itaque dolorum. Quam minima sed. Consequatur qui magni. Qui quisquam corporis. Sit iure eaque. Voluptas dolorem iure. Qui aut est. Tenetur blanditiis doloremque. Eligendi quo officia. Quia et magni. Deserunt sed voluptatibus. Aliquid velit voluptatem. Rerum error ea. Commodi quo quam. Natus repellendus libero. Natus voluptatibus provident.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。