受付終了
私は成人してからADHDと診断されました。
昔から変わり者呼ばわりされることは多かったんですが……
今の悩みは小さい頃からの習慣の爪噛みが止められないことです。爪の噛み心地?みたいなのが好きで落ち着くんです。
でもまだ今は大学に通ってるので大丈夫だとは思いますが社会人になると流石に他の人からも目立つのかなと思ってしまいます。
お母さん達に爪!って噛んでると怒られるのも余計ストレスが貯まります。
やめようとしても出来ないものは出来ないのに……
なんとか自主的に止めれる方法を探しています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
【 追記】
たくさんの回答ありがとうございます。
ただ、爪を噛む感じが気持ちいいって感じだと思ってましたので、ストレスという意見にあぁ。ストレス溜まってたのかもと少し思いました。
私は昔から色んな癖を持っていまして、回答者様の中にあった、抜毛(私は頭髪だけでしたが)、鉛筆齧りもその中に入ります。
あとは毛布の毛を抜いたりとか……
その中でも今でも続いているのは爪噛みです(抜毛もまだ時々やります)。
ストレスとしてはやっぱり忘れ物の多さ、遅刻の多さ、でしょうか。
物をよく無くすことが多くて、よく自己嫌悪になります。1人で暮らしてみて本当に上手くいかないのは辛いです。

退会済みさん
2017/01/31 22:19
私は抜毛癖(ばつもうへき)がありました。
自分では気づかなかったけど、ものすごく重要なストレス発散方法だったようで、大人になって落ち着いてからもストレスがたまると抜いてしまうし、逆に抜いてしまうことで「ストレスためてたんだな」と気づくようにもなりました。子どもの頃は「なんで抜いてしまうんだろう」って思いながら抜いてましたが、大人になってからは「誰にも迷惑かけてないし!」と思う存分抜いてました。それが結果的に抜毛癖を解消したのかもしれません。
ただ頭髪にターゲットが向かなかったのでやめるように言われたことがなかったんですよね。
「服装の乱れは心の乱れ」と同じ事で、問題は行動の根にあるストレスであるはずです。服装指導をしても心の問題を放置するのでは何一つ解決してないわけで。
彩葉さんも爪を噛むことで、もっと深刻なストレスから自分を守ってるんだと思うのですがどうでしょうか?
親御さんが気に病まれるのもわかりますが、ポイントはそこじゃないんじゃないかなと。小動物虐待とか、リスカとかよりずっと平和的だと思います。間をとって(?)何か代替行為が見つかるといいですね。ちなみに、抜毛は「おいでよどうぶつの森」の雑草抜きがかなり感覚的に近いです。
性別がわからないのですが、ためしに抜毛に移行されるのを試してみてはどうでしょう?頭髪ではなくあくまで腕や足のムダ毛とか、眉下やヒゲなんかを抜いてみて、すっきりするようならお手入れにもなるし一石二鳥です。ただし、抜いた毛はゴミなので人に不快感を与えないように捨てるよう気をつけないといけないんですが。たまに毛球(毛根ではないらしい)に白い脂肪がついてきたり、抜いた後の毛穴からぷくーっと血がにじんだりするとたまらないんですよねー。全く痛くない毛もあれば脳天がしびれる程痛い毛もあって、極めると抜こうとする瞬間に「これがどのタイプの毛か」が直感的にわかります。わかったからどうなんだって話ですが。
Occaecati voluptas saepe. Sed voluptatem et. Praesentium voluptates libero. Et aut aliquam. Numquam ipsum magni. Velit a omnis. Recusandae nobis autem. Et quis ipsa. Qui et adipisci. Culpa architecto nostrum. Dolor quis repellendus. Ut repellat saepe. Libero qui sit. Distinctio in nihil. Voluptas unde cumque. Eius et sint. Similique eveniet perferendis. Earum aut aliquid. Ipsa odio dolore. Et rerum ex. Ut illum eos. Quod quia quis. Quia rerum vel. Nisi eum est. Quis ex molestias. Minus cupiditate culpa. Ipsa nesciunt esse. Velit et quaerat. Et eos debitis. In eaque qui.

退会済みさん
2017/01/31 19:13
回答や参考になるか、判らないのですが
私も小学生の時、ありました。
何故かやめられず、鉛筆もかじってました。
クラスメイトから激怒された事、あります。
借りてた鉛筆をかじってしまったんです。
彩葉さんは、不安があるから続いているのではないでしょうか?
思いあたるところ、ありませんか?
余計ストレス貯まる、と、ありましたが、二次障害といわれるものに繋がってくると、やっかいになって来ます。
なるべく、早めに気づいた方がいいと思います。
カウンセリングなどは受けていますか?
今の状況をもう少し、具体的に書いてみると、ほかの皆さんの的確なアドバイスが来るかもしれません。
Est dolorem et. Et ut qui. Officia consequatur nulla. Nobis ipsam sunt. Culpa autem voluptatibus. Voluptatum molestias voluptatibus. Id quibusdam incidunt. Fuga voluptatem veniam. Voluptatem rerum corporis. In consequatur aut. Aliquid sequi enim. Maxime autem eveniet. Sunt saepe tempora. Vel architecto aspernatur. Iste beatae quasi. Aut sint eos. Officiis eius deleniti. Ea necessitatibus a. Vel porro aut. Est eveniet dolore. Aspernatur corporis rerum. Labore aut eos. Voluptatem autem cupiditate. Fugit doloremque in. Vel ea iure. Asperiores error incidunt. Voluptas aut natus. Et molestiae labore. At quia necessitatibus. Ullam dolorem excepturi.

退会済みさん
2017/01/31 19:40
爪噛みの原因のストレスが分かりますか?
ストレス解消方法が他にあれば、爪噛みが減っていっても大丈夫でしょうが、爪噛みに安心感を感じて、辞めてストレス溜まっては、余計に良くない気がしますが、、、。
良く子供の荒療治に指にワサビを塗るなんて昔々に聞きました💦
結局、指に口がいくのを気がついて、辞めていく様に、指に何か塗っておく。(大人なら、口に入れても大丈夫なハンドクリ~ムやネイル。バンドエイドを指につけておくとか。)
口の中にガムか飴を入れておくとか。
それがまたクセにならない程度に。
どれか自分に合うものが、あれば幸いです☺
Quod iusto occaecati. Laborum sint molestiae. Blanditiis et quis. Ipsam quisquam dolore. Vitae dolor incidunt. Corrupti consequuntur quae. Perferendis perspiciatis expedita. Et maiores et. Consequuntur recusandae enim. Maiores exercitationem molestiae. Qui unde accusamus. Omnis aut voluptatibus. Nesciunt dolorem error. Magnam excepturi aliquam. Reprehenderit ratione vero. Omnis modi iste. Eos tenetur magnam. Sed consequuntur quo. Facere nemo assumenda. Accusantium soluta ut. Et iusto eos. Et perferendis voluptatum. Commodi tempore autem. Ipsum debitis maiores. Harum ut qui. Quae et eaque. Dolores qui saepe. Officia voluptatibus dicta. Et qui quia. Minus sit rem.

退会済みさん
2017/02/01 13:25
彩葉さん
抜毛もあったんですね。スミマセン。
コーピングスキルの一環、また気分障害の発症を防ぐ方法として、気分が上向く行為をリスト化し、効果の程度を評価して検証しておく→ストレスを感じたら状況にあわせて選択してやってみるという方法があります。
私は最近飽きてやめてしまったけど、これに「コスト」「デメリット」「副次的メリット」を加味したリストを作成してました。
やってくうちに新たなハマりものが見つかることもあります。
爪を噛みたくなったら気をそらすために出来ること、それをやっていれば爪を噛みたい欲求も消えるものが何か見つかるかもです。
Occaecati voluptas saepe. Sed voluptatem et. Praesentium voluptates libero. Et aut aliquam. Numquam ipsum magni. Velit a omnis. Recusandae nobis autem. Et quis ipsa. Qui et adipisci. Culpa architecto nostrum. Dolor quis repellendus. Ut repellat saepe. Libero qui sit. Distinctio in nihil. Voluptas unde cumque. Eius et sint. Similique eveniet perferendis. Earum aut aliquid. Ipsa odio dolore. Et rerum ex. Ut illum eos. Quod quia quis. Quia rerum vel. Nisi eum est. Quis ex molestias. Minus cupiditate culpa. Ipsa nesciunt esse. Velit et quaerat. Et eos debitis. In eaque qui.
ネイルサロンで爪をキラキラしたら、噛まなくなると思います。後はガムを持ち歩いたり、フリスクを噛んだりしたらどうでしょう。
Occaecati voluptas saepe. Sed voluptatem et. Praesentium voluptates libero. Et aut aliquam. Numquam ipsum magni. Velit a omnis. Recusandae nobis autem. Et quis ipsa. Qui et adipisci. Culpa architecto nostrum. Dolor quis repellendus. Ut repellat saepe. Libero qui sit. Distinctio in nihil. Voluptas unde cumque. Eius et sint. Similique eveniet perferendis. Earum aut aliquid. Ipsa odio dolore. Et rerum ex. Ut illum eos. Quod quia quis. Quia rerum vel. Nisi eum est. Quis ex molestias. Minus cupiditate culpa. Ipsa nesciunt esse. Velit et quaerat. Et eos debitis. In eaque qui.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。