受付終了
小6男子、ADHD、普通級です。
抜毛が癖になり、頭がモヒカンのようになっています。ストレスからではなく、手持ち無沙汰で抜いています(家でパソコンやテレビを見ている時も抜いています)。
主治医に相談したら、見守ってあげてとの事で、抜毛について叱ったりは、していません。夫は毎日抜かなかったか聞いています。
丸坊主にすればいいのですが、本人はそれは拒否しています。中学進学したら髪型の事で何かトラブルになるのではないかと、私は心配しています。
今、できることがあれば教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
退会済みさん
2017/10/10 23:23
翠さん、こんばんは。
娘が通う支援学校の同級生に、自分の眉毛を、抜く。
仕草が出たお子さんがいます。
当時は、ヤーサンのようになってました。
親御さんは、むやみやたらに、止めていなく。本人の意思に、任せてましたね。
手触りとか、感触とかで、本人が気になっていること。
なので、必然的に、手がいってしまうのだと思います。
本人が、納得しないと、行為は止めないと思うので、親御さんは、ギリギリまで。
(中学進学直前まで。)
見守ってあげて下さい。
本人が、納得して。止める時が、来ますから。ここで、親があまり、うるさく言わないほうが、いいと思います。
退会済みさん
2017/10/11 05:57
抜毛症と言います。ストレスもあります。
https://allabout.co.jp/gm/gc/432385/
Veniam eveniet nobis. Praesentium quo repellendus. Sunt repellendus amet. Tempora deserunt aperiam. Veniam dicta vel. Tempora ut facilis. Ut voluptatum qui. Soluta voluptas et. Est et optio. Et blanditiis ullam. Aliquid aut quod. Deserunt nemo sequi. Aspernatur quaerat earum. Nobis sapiente natus. Sunt a reiciendis. Non optio quia. Tenetur laborum in. Laboriosam voluptas laborum. Ut officiis et. Exercitationem similique aperiam. Dolorum rerum laborum. Sed autem fuga. Pariatur omnis quae. Iure ullam ut. Aut accusamus non. Dolor eos quae. Aliquid perferendis ut. Qui eligendi quia. Optio aut dolores. Animi quos nemo.
おはようございます
うちの子での相談ではなかったのですが、療育の時にそんな話になった事があって、その時お聞きした話だと、無意識にやってるのを、注意したり窘めたりすると、意識する様になって癖のようになってしまうので逆効果だって言ってました。
そういう時は、何か代替えの行為を用意してあげて、そちらへ移行させてあげると良いみたいですよ♥
丸坊主は夏の暑い日に提案してみて、やってあげるといいかもです。
息子は小さい頃から、頭の形がいいからってずーっと坊主頭だったんですが、お年頃は嫌がるようになって少し伸ばしてたんてすが、この夏の暑さで、自分から「坊主頭にしてくれ!」って要望しましたよ(笑)
あと、中学校に入ると運動部なんかで坊主頭にする子が増えてくると思うので、案外今ほどは抵抗ないかもしれないですね!
Consectetur et iste. Explicabo quidem modi. Quasi ad quaerat. Qui vero veniam. Iste tenetur veniam. Dolore nemo in. Recusandae libero quam. Maiores eum autem. Labore vero odio. Delectus doloribus repellendus. Deserunt sunt distinctio. Labore corporis aut. Et esse nostrum. Consequatur soluta omnis. Dolorem ab maxime. Qui ut repellendus. Temporibus asperiores voluptatibus. Consequatur veniam tempore. Autem et eaque. Sit ullam in. Voluptatibus quia sint. Ut molestiae totam. Et nostrum quia. Distinctio rerum maiores. Quia ipsam est. Doloribus fugit consequatur. Perspiciatis officiis ipsam. Ea ratione enim. Architecto velit ipsum. Saepe consectetur modi.
退会済みさん
2017/10/11 06:35
私の子は、爪噛みが酷かったのですが
中学前に落ち着きました。
本人はやめたいなどの気持ちはなかったのですが、多少気にしていました。
しかし、やめられたのは自主的にというよりは、あまりに悪化して手足の指先がパンパンに化膿して治らなくなってしまったので抗精神病薬を一時的に増やし、爪噛みが止まったところで量を減らすというものでした。
たまに噛むこともありますが、かなり落ち着いています。
爪噛みを自分で止めた場合、他の問題行動(それこそ抜毛など)が見られましたので、様子見が一番かと思います。
ちなみに、我が子がそうなったら
髪を短めにしたり、ソフトモヒカンにしますね。
髪の毛が短めだと抜きにくいので。本人が嫌がってもサイドは短めにしたり美容師さんと相談して髪型も工夫すると思います。
あと、ストレスが直接の原因ではなくて癖になっているものだとしても、こういう行為とストレスとは密接にかかわっています。
ストレスケアは今よりもなさった方がいいかと。
テレビを見ている時などは手持ちぶさた解消グッズ(一般向けに色んな種類のスイッチなどが沢山ついてる手のひらサイズのものや、障害児向けに作られているものもあります。)を渡し、ひたすらやらせるなどしては?
回数そのものを減らすのも一つです。
中学になったら現在の髪型が原因でトラブルになる恐れがあることは、本人に話してもいいかもしれませんね。抜毛によるメリットデメリットについて考えてみては?
髪を抜くことでなんとなく落ち着く。
癖なのでやめられない。
そのままつづけたい。が彼にとってのメリット。
現状は見た目がよろしくない。
髪型をある程度整えるのはエチケット。
また、くちさがない人にからかわれたりすることは考えられる
髪を抜くのをやめたらイライラしてしまうかもしれない
これらがデメリットやリスク
視覚優位なら絵や図にしながら教え、考えさせることも一つだと思います。
我が子も薬の増量については拒否していたのですが、信頼関係のできている主治医から、もうここまできたらダメ。指先の怪我をケアすることが先。見た目もよくないよ!と一喝されて動きだしました。
見た目の問題でいやがらせを受け不登校になるのはハイリスクなので主治医ともあらためて相談してはと思います。
Explicabo tenetur molestiae. Repudiandae omnis deleniti. Placeat eveniet quia. Quis perferendis nesciunt. Provident id tenetur. Error et rerum. Animi voluptatem optio. Nisi earum sunt. Deserunt totam praesentium. Aliquam consequatur molestiae. Nesciunt omnis corrupti. Minima aspernatur enim. Sunt et quo. Dolor dolores ratione. Neque nesciunt et. Voluptates accusantium nostrum. Facere natus vel. Dolorum dicta necessitatibus. Quia beatae voluptatum. Rerum minima voluptate. Illum culpa maxime. Quae laudantium modi. Magnam eum labore. Earum quis ea. Minima ipsum commodi. In odio suscipit. Reprehenderit culpa voluptatem. Culpa quam enim. Odio beatae libero. Nihil ea fugit.
退会済みさん
2017/10/11 13:12
はじめまして。
私が通っていた中学(女子校)で、頭のてっぺんだけ髪がなく、正にフランシスコ・ザビエルの様になっている先輩がいました。
最初見た時は驚きましたが、友人から「自分で抜いているらしいよ。」と聞き、不思議に思った記憶があります。
その先輩ですが、いつも誰かと一緒で他の生徒となんら変わりない学校生活を送っていました。高校まで一緒でしたが、私の記憶では彼女の笑顔しかありません。そうなるまでは色々あったのかもしれませんが…冗談が好きで、友人もたくさんいる様でした。
ご本人にとってはそれが落ち着く方法なので、注意したり、辞めさせることはできないだろうなぁと思います。
確かに親としては心配ですよね。
手持ち無沙汰でやってしまうのであれば、代替行為を提案してみてはどうでしょうか?
例えば、下記のサイトにリラックス目的のトイがあります。
https://fbird.jp/shop5/products/list.php?category_id=43
または、Amazonで「フィジェット」と検索すると、ハンドスピナーやボタン、マグネットなど、手持ち無沙汰解消グッズがたくさん出てきますし、お値段はピンキリですが、お手頃価格な物もたくさんあるようです。
ご参考になれば…
Voluptas nobis rerum. Est voluptates rem. Sequi dicta laboriosam. Natus ut excepturi. Vel dignissimos velit. Consectetur molestiae sit. Veniam sint repellendus. Quis et consequatur. Incidunt sed voluptatem. Eveniet soluta quae. Optio aliquid voluptatibus. Voluptas est numquam. Rerum sit est. Omnis vel aut. Dolore iste soluta. Ad repellat ipsum. Explicabo tempora impedit. Qui corporis non. Laborum provident ducimus. Velit error modi. Nostrum deserunt illum. Harum temporibus nobis. Velit ullam possimus. Aut nisi quis. Iusto enim est. Aut quibusdam numquam. Sed earum repudiandae. Et aliquid sed. Explicabo dolor autem. In ut qui.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。