受付終了
アスペルガー症候群とADHDを持つ高校二年です。皆さんに相談したいことは以下のことです
中学校ぐらいからなんですが親に怒られると悲しくもないのに勝手に涙や過呼吸の症状が出てくるんです。しかし、そういった症状は自分が悪くて怒られるてる時には出ません。自分は悪くなくて理不尽な説教だと思うときには必ずでます。最近は、ずっと理不尽な説教ばかりなんです。何故かと言うと、うちの母が去年うつ病と診断されてしまい、その時は自分もしっかりとしなければと思っていたのですが、近頃、自分はうつ病患者やから言うことを聞きなさいといったような言動ばかりでよく怒られるのです。父は父で二年前単身赴任の際に向こうでやましいことをしてしまい母には反抗が出来ない立場にもいます。だから、どれだけ理不尽なことでも母の味方をして怒鳴ってきます。
すると、必ず涙と過呼吸が出てくるんです。
高校生になってまで泣くんかとそれでまた怒られるのですが自分自身泣きたいわけでもないし過呼吸になりたいわけでも無いのにそんなことを言われ、どうすれば良いかわかりません。
このまんま、受験を迎えるのも不安です。
だから、皆さんの意見をどうか教えて下さい
自分も勝手に涙が出たり過呼吸になったりすると言ったような体験談でも構いません。
返信待っています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2017/02/12 20:16
けんこんさん、こんばんは。
とても頑張っていますね。
私も、中学生の娘に、怒る事が多いので、一人の親として。
本当にごめんなさいと、言いたいです。
お母様が、うつ病とのこと。
お母様なりに、大変なこともあるのでしょうが、やってもいないことで、怒られるのは、納得できないですよね。
当然です。
私は、見に覚えのない事で、怒られた時は、怒らないで!
と、言って良いと思います。
沢山、頑張って、過呼吸までになって。
もう、あまり自分を追い詰めずに、ね。
けんこんさんは、ひとりじゃないですよ。
また、辛くなったら、ここに来てね。
私で、良かったら、いつでもお話を聞きます。
それと他の方も、仰っているように、お母様が、現在。
かかられているお医者さんに、一度、相談する。
というのは、私も悪くないことだと思いますよ。
激しく怒るのですよね?
感情が安定していないのでしょう。
怒ることで、何とか自分を保っているんじゃないかな。
お父さんとも、お母様の治療方針を、話してみて。
今は、それも必要だと、私も思うな。
過呼吸。
聞くだけで辛いです。😫
わたしもなりますが、息子は毎日頻繁になってましたから。
以前教えていただいた方法は(紙袋など)
やらないように止められます。
わたしはそちらの方が楽になる気がするのですが…
呼吸法をマスターするか、薬に頼ることで
一年ちょっとかかってようやく出ない日が多くなったくらいです。
ならないように、気にしないようにと思いたいんですけど、そこまで頻繁になると多分難しいのではないかなぁと思います。
私はそうなので…
条件反射でなる感じ。(不安)
あとは決まった時間帯。
息子がなると、私まで伝染してなってしまう。
ただ、けんこんさんと違うのはお母さん達からのお説教ですもんね…
うちは発作の出た時間を毎日メモして、だいたい時間帯が特定できたら、その30分前に薬を飲んでました。それでもズレて出てくるときは呼吸法をする。
吸うー 2秒 (鼻で)
吐くー 3秒 (口で)ゆっくり腹式呼吸です
吐く事に意識を集中します。
過呼吸は息を吐くことが浅くなるので。
それでも1人でうまくいかない時、息子は走ったりしていました。
部屋で駆け足でもいいんですけど。
大きな呼吸ができることと、体の硬直がひどかったので血を巡らせる為です。
環境を変えることが一番いいんですけど、
難しいと思うので、ここでモヤモヤ吐き出しに来てね。😔
Voluptatem quod quae. Necessitatibus cum ad. Sit id itaque. Aut quia placeat. Temporibus autem tempore. Corrupti et ex. Dignissimos quisquam nemo. Officia tempora aut. Necessitatibus rem unde. Molestiae iusto nam. Delectus voluptas rerum. Atque nulla aspernatur. Ut consequatur aperiam. Consequatur nisi repellat. Modi nihil qui. Voluptas aperiam voluptatem. Est beatae tenetur. Nesciunt velit sapiente. Est et voluptatibus. Magni ut veritatis. Ullam quia quibusdam. Excepturi maiores incidunt. Pariatur autem voluptas. Temporibus dolor deserunt. Maxime veniam molestiae. Labore placeat sed. Incidunt nostrum molestiae. Deserunt provident dolorem. Et vero aperiam. Fuga et porro.

退会済みさん
2017/02/15 18:20
「悲しくないのに涙が出る。」
これは鬱症状だと思います。
「悲しくない」というのはあなたの脳が感情を抑え込んでいるのであって、辛い状況を「認めまい」としてるだけです。
でも実際は理不尽で悲しくて辛いので、涙が出るのです。
私も会社員の頃、会議中だったりパソコンに向かってる時に勝手に涙が出て困る事がありました。好きなサッカーの試合を観てる時すら涙が出て不思議でした。
脳味噌と身体がバラバラになってしまったような感覚でした。
適応障害による鬱症状と診断されました。
過呼吸もありました。
毎日の朝礼になると胸の奥から口へグググっと何かが湧き上がってくる感じがして、呼吸の制御ができなくなってました。
今でもストレスがかかると突然足が動かなくなり、その場にしゃがみ込んでしまうこともあります。
これはパニック障害と診断されました。
パニック障害は頓服の薬があるので、パニックが起きた時はそれを飲むと10分前後で動けるようになります。呼吸も元に戻ります。
まずは心療内科の受診をお勧めします。
1番の解決策は「ストレスから解放されること」
すなわち、家を出ることです。
大学生になったら独り暮らしですか?
相手は変えられません。逃げるしかないのです。
そして自律神経の乱れが鬱やパニック障害に深く関係しているので、サーカディアンリズム(太陽の動きに沿った自律神経のリズム)に沿った規則正しい生活と適度な運動を心がけると回復が早いと思いますよ。
こんな事で大切な受験を失敗して欲しくありません。
しんどいですが、全ての意欲がなくなる前に診察を受けて欲しいです。
At corrupti omnis. Molestiae et beatae. Ut illum occaecati. Saepe ratione suscipit. Sunt praesentium quisquam. Animi veritatis non. Numquam non rem. Cupiditate et consequatur. Ut sunt voluptas. Voluptates perferendis commodi. Corporis facilis qui. Dicta nam recusandae. In sunt blanditiis. Repellendus nesciunt aut. Voluptas nulla ut. Ab quis nam. Sed velit voluptas. Beatae eum saepe. A consequuntur eius. Qui neque dignissimos. Deleniti tempore officiis. Voluptatem repudiandae consequuntur. Qui molestiae in. Quaerat placeat odit. Aut id ex. Consequatur eaque non. Aut quo voluptas. Aliquam eaque eum. Reprehenderit est dolor. Facere rerum est.
空気袋が要りますね。紙袋でもビニール袋でもいいです。ちょっとポッケに入れておいて、いざって時に使います。
試しに口に当ててみるとイメージできるかな。
過呼吸、本当にいきなり来るから場所を選んでいる余裕はないですよね。
At corrupti omnis. Molestiae et beatae. Ut illum occaecati. Saepe ratione suscipit. Sunt praesentium quisquam. Animi veritatis non. Numquam non rem. Cupiditate et consequatur. Ut sunt voluptas. Voluptates perferendis commodi. Corporis facilis qui. Dicta nam recusandae. In sunt blanditiis. Repellendus nesciunt aut. Voluptas nulla ut. Ab quis nam. Sed velit voluptas. Beatae eum saepe. A consequuntur eius. Qui neque dignissimos. Deleniti tempore officiis. Voluptatem repudiandae consequuntur. Qui molestiae in. Quaerat placeat odit. Aut id ex. Consequatur eaque non. Aut quo voluptas. Aliquam eaque eum. Reprehenderit est dolor. Facere rerum est.
けんこんさん。
それは辛い状況ですね。
過換気症候群は、精神的なストレスが引き金となって起こることが多いです。
けんこんさんの場合、理不尽な理由で怒られるストレスが原因なことは、明らかなようですね。
昔はペーパーバッグ法をしていましたが、今はそれよりもストレスを上手く管理していくことや、ゆっくり吐く息に集中しながら、呼吸リズムを整えることを中心に対処するようになっていると思います。
けんこんさんは、過換気の起こる原因までご自分でわかっていらっしゃるので、そのような状況におちいったときに、そのストレスをまともに受け止めず、なんとか聞き流したり、すり抜ける術を考えていくことが大切なのではないかと思いました。
例えば、お母さんが怒り出したら、お母さんの顔のほくろを数える
とか、意識的に呼吸リズムに注意を向けるとか…。
ストレス回避の方法は、いろいろあると思いますが、とにかく「理不尽」と感じたときは、耳に見えない蓋をして、聞いてる振りして聞かないのがいいのかもしれないと思いました。
おうちに味方がいないような気持ちになりお辛いとは思いますが、なんとかストレスを他で解消して、自立の日までがんばって欲しいです。
Voluptatum molestias tempora. Dolor repudiandae et. Et nostrum nulla. Quas magni error. Et velit sunt. Inventore non molestias. Aut nam quibusdam. Adipisci dicta molestiae. Voluptatem maxime inventore. Qui voluptas consequatur. Et excepturi laboriosam. Iste dolor voluptatibus. Necessitatibus ea hic. Quibusdam enim ea. Ex quos eligendi. A eaque quam. Et est dicta. Quaerat qui laudantium. Id et esse. Soluta odio corrupti. Asperiores omnis earum. Omnis facilis repellat. Quis ullam est. Voluptatem iure magni. Maxime exercitationem autem. Sit delectus vitae. Est et cum. Vel autem adipisci. Quod sint praesentium. Repellendus enim quod.
こんにちは。辛い状況ですね。
私も鬱状態の家族がいたことがありますが、毎日一緒にいると鬱の気、みたいなのをもらって疲れてきちゃいます。それに相談に乗ったりしてるうちに向こうはどんどん依存を強めてきたりします。
そうなってくると、生まれてからずっと一緒にいた大切な家族には変わりないのですが、支えてるこっちが辛くなってきます。
怒られる内容はどのようなものなのでしょうか?家族といえど、線引きは必要だと思います。共倒れでは元も子もないです。
家の中で会う時間を短くしたり、ここまでは言うこと聞くけど、ここからはできない、と線引きしたり、距離をとったほうがいいと思います。もしも可能であれば、お母さんの主治医に相談してみるのもいいかもしれません。
ではではϵ( 'Θ' )϶
At corrupti omnis. Molestiae et beatae. Ut illum occaecati. Saepe ratione suscipit. Sunt praesentium quisquam. Animi veritatis non. Numquam non rem. Cupiditate et consequatur. Ut sunt voluptas. Voluptates perferendis commodi. Corporis facilis qui. Dicta nam recusandae. In sunt blanditiis. Repellendus nesciunt aut. Voluptas nulla ut. Ab quis nam. Sed velit voluptas. Beatae eum saepe. A consequuntur eius. Qui neque dignissimos. Deleniti tempore officiis. Voluptatem repudiandae consequuntur. Qui molestiae in. Quaerat placeat odit. Aut id ex. Consequatur eaque non. Aut quo voluptas. Aliquam eaque eum. Reprehenderit est dolor. Facere rerum est.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。