締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
忘れ防止・気付きアイテムを作っても、使い続け...
忘れ防止・気付きアイテムを作っても、使い続けてくれない(泣)
ADHDの小学校中学年になる長男についてです。
自分でチェックできるように、やり方を工夫したりグッズを作ってあげるのですが、数日は使ってくれるものの
すぐに飽きる・面倒になるのか、使わなくなってしまいます。ちなみに、複雑なものは使うこと自体、定着し
ないと思い、ごく簡単なものにしているつもりです。
例えば、学校の準備は連絡帳に青ペンでマルをつけながら揃える(国語一式そろえたらマル、体操服を
入れたらマル、みたいな)という程度ですが、数日で全てランドセルに入れてからまとめて青ペンでマルを
つける、という意味のないやり方に勝手に変えてしまいました。なので、毎日横で「1つずつマルつけなが
ら確認するよ!」と見張っているような状態です・・・。
宿題を終わらせないまま遊んでしまい、夜になって「あ~アレもあった、コレもしなきゃ!」となることがある
ので、ランドセル置き場の横にホワイトボードを置き、終わっていない宿題を見える化(よく出る宿題の
マグネットを作り、選んでホワイトボードに貼り付ける)するようにしましたが、マグネットを貼るのすら面倒
なようで、声を掛けても「とりあえず、ランドセルの上には出来てない宿題だけ置いてるから(大丈夫)」
という具合。
また、いつも注意するような事(お風呂上りはすぐ体を拭く等)を脱衣所の目に付く所に貼っているので
すが、そういう掲示物は、数日で風景の一部になったかのように注意を促す役には立たなくなっています。
とりあえず今は、口うるさく言うのではなく「ココ見て!」と掲示物を指差して注意する毎日です。
私としては、例え手間をかけて作ったアイテムを数日で使わなくなっても、きちんと出来る様になったなら
別に構わないのですが、出来ていないのに支援アイテムを使ってくれない、気付かせるために掲示物を
貼っているのに風景に溶け込んでしまって注意喚起になっていない、というのはやるせないです。
何か良い方法はないでしょうか?皆さんのご家庭では、子供さんに支援アイテムを使い続けて自分で
できるようにする工夫はどのようにされていますでしょうか?
ADHDの小学校中学年になる長男についてです。
自分でチェックできるように、やり方を工夫したりグッズを作ってあげるのですが、数日は使ってくれるものの
すぐに飽きる・面倒になるのか、使わなくなってしまいます。ちなみに、複雑なものは使うこと自体、定着し
ないと思い、ごく簡単なものにしているつもりです。
例えば、学校の準備は連絡帳に青ペンでマルをつけながら揃える(国語一式そろえたらマル、体操服を
入れたらマル、みたいな)という程度ですが、数日で全てランドセルに入れてからまとめて青ペンでマルを
つける、という意味のないやり方に勝手に変えてしまいました。なので、毎日横で「1つずつマルつけなが
ら確認するよ!」と見張っているような状態です・・・。
宿題を終わらせないまま遊んでしまい、夜になって「あ~アレもあった、コレもしなきゃ!」となることがある
ので、ランドセル置き場の横にホワイトボードを置き、終わっていない宿題を見える化(よく出る宿題の
マグネットを作り、選んでホワイトボードに貼り付ける)するようにしましたが、マグネットを貼るのすら面倒
なようで、声を掛けても「とりあえず、ランドセルの上には出来てない宿題だけ置いてるから(大丈夫)」
という具合。
また、いつも注意するような事(お風呂上りはすぐ体を拭く等)を脱衣所の目に付く所に貼っているので
すが、そういう掲示物は、数日で風景の一部になったかのように注意を促す役には立たなくなっています。
とりあえず今は、口うるさく言うのではなく「ココ見て!」と掲示物を指差して注意する毎日です。
私としては、例え手間をかけて作ったアイテムを数日で使わなくなっても、きちんと出来る様になったなら
別に構わないのですが、出来ていないのに支援アイテムを使ってくれない、気付かせるために掲示物を
貼っているのに風景に溶け込んでしまって注意喚起になっていない、というのはやるせないです。
何か良い方法はないでしょうか?皆さんのご家庭では、子供さんに支援アイテムを使い続けて自分で
できるようにする工夫はどのようにされていますでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは。
忘れちゃうんだろうな~って思いながら読ませていただきました。
harumamaさんが頑張って作ってくれたことはお子さん分かっていると思いますが、過程が多いと面倒なんでしょうね。
うちでも色々とやってはいますが、アイテムよりは、母の声掛けにつきるのかなと思います。
一緒にやり続けること、それ以外にないのかなと思います。
我が家のルーティンとしては、息子にとっての優先順位をつけることです。
宿題を例にすると、宿題をする時間は、学力の確認を優先させるのか、子どもが自分で準備できるようになることを優先させるのか、どちらを優先させるのかを考えました。
両方できればいいのですが、現状それは難しいので、うちでは学力の確認を優先し、宿題を始める前の準備はすべて私がすることにしました。
自分で準備することを考えさせると、宿題をする体力や意欲をなくしてしまいますし、宿題が始められないといった状況に陥るのを何度も見てきたので。
お膳立てして、宿題をするときはずっと横で見守り、宿題を終えたら、次の学校の準備まで、一通り見守り、忘れていることがあれば、その時々で声掛けしています。
支援のアイテムを色々と考えてお子さんのために用意することは賛成です。
ですが、その新しいアイテムを使いこなせるようになるまでその都度なさっているような声掛けの継続が思っている以上に必要になると思いますよ。
あれもこれもできるようになってほしいと思いますが、なかなか思うようにはいきませんよね~。
お子さんを思う気持ちはわかります。
応援しています。
忘れちゃうんだろうな~って思いながら読ませていただきました。
harumamaさんが頑張って作ってくれたことはお子さん分かっていると思いますが、過程が多いと面倒なんでしょうね。
うちでも色々とやってはいますが、アイテムよりは、母の声掛けにつきるのかなと思います。
一緒にやり続けること、それ以外にないのかなと思います。
我が家のルーティンとしては、息子にとっての優先順位をつけることです。
宿題を例にすると、宿題をする時間は、学力の確認を優先させるのか、子どもが自分で準備できるようになることを優先させるのか、どちらを優先させるのかを考えました。
両方できればいいのですが、現状それは難しいので、うちでは学力の確認を優先し、宿題を始める前の準備はすべて私がすることにしました。
自分で準備することを考えさせると、宿題をする体力や意欲をなくしてしまいますし、宿題が始められないといった状況に陥るのを何度も見てきたので。
お膳立てして、宿題をするときはずっと横で見守り、宿題を終えたら、次の学校の準備まで、一通り見守り、忘れていることがあれば、その時々で声掛けしています。
支援のアイテムを色々と考えてお子さんのために用意することは賛成です。
ですが、その新しいアイテムを使いこなせるようになるまでその都度なさっているような声掛けの継続が思っている以上に必要になると思いますよ。
あれもこれもできるようになってほしいと思いますが、なかなか思うようにはいきませんよね~。
お子さんを思う気持ちはわかります。
応援しています。
うちもホワイトボードなど
いろいろ試しました
ちゃんとハマる人と
そうでない人がいると思います
うちの娘は工夫しましたが
すぐ飽きてダメでした
今は大学生ですが
ふせんにハマっています
あちこち書いて貼っています
お気に入りのスケジュール帳に予定を書いています
中学生や高校生の時は自分の手にペンで書いて忘れないようにしていました
小学生の時は声かけしないと動きませんでした
型にはまるのではなく
息子さんと相談して
息子さんが自分で出来る工夫を
考えたいですね〜
自分で書くと思い出したりします
いい方法がみつかるといいですね💕 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
いろいろ試しました
ちゃんとハマる人と
そうでない人がいると思います
うちの娘は工夫しましたが
すぐ飽きてダメでした
今は大学生ですが
ふせんにハマっています
あちこち書いて貼っています
お気に入りのスケジュール帳に予定を書いています
中学生や高校生の時は自分の手にペンで書いて忘れないようにしていました
小学生の時は声かけしないと動きませんでした
型にはまるのではなく
息子さんと相談して
息子さんが自分で出来る工夫を
考えたいですね〜
自分で書くと思い出したりします
いい方法がみつかるといいですね💕 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
ちょっと辛口かもしれません。
アイテムを作ったからと言って、やってくれるようになる訳ではないと思います。
それこそ習慣になるまで、そばについてやっていかないとね。
だってそれがすぐにできるのであれば、そういうアイテムはほとんど必要ないの
ではないかと思いますよ。
そういうアイテムは補助的なもので、その使い方をしっかりと教え込んでいって
将来、自分ひとりでもできるようにしていくというものではないのかな。
焦る気持ちもわかりますが「今日はこれができた、ラッキー」くらいの気持ちで
続けていかれてもいいと思いますよ。
焦りすぎは禁物だと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
ちょっと辛口かもしれません。
アイテムを作ったからと言って、やってくれるようになる訳ではないと思います。
それこそ習慣になるまで、そばについてやっていかないとね。
だってそれがすぐにできるのであれば、そういうアイテムはほとんど必要ないの
ではないかと思いますよ。
そういうアイテムは補助的なもので、その使い方をしっかりと教え込んでいって
将来、自分ひとりでもできるようにしていくというものではないのかな。
焦る気持ちもわかりますが「今日はこれができた、ラッキー」くらいの気持ちで
続けていかれてもいいと思いますよ。
焦りすぎは禁物だと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
うちはゲーム好きなので、古いタブレットを息子に与え、ポイントアプリやリマインダー、計算ゲームなどを使わせています。
一定時間経たないと追加でプレイできないゲームとかあると「15分経つのを待つ間に明日の用意やっちゃおう!」という動機つけになってます。
ゲーム好きな低学年だから、こんな物でも興味があるのかもしれませんが…
ちなみにパスコード付けて、息子には教えていません。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
一定時間経たないと追加でプレイできないゲームとかあると「15分経つのを待つ間に明日の用意やっちゃおう!」という動機つけになってます。
ゲーム好きな低学年だから、こんな物でも興味があるのかもしれませんが…
ちなみにパスコード付けて、息子には教えていません。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
まず、準備の方法をお子さんと相談する必要はあると思います。リストのチェックを入れることに意識を取られてしまい、肝心の物がそろっているかの確認意識が低くなっている可能性が高いでしょう。声掛けについては様々な考え方があると思いますが、手法を教えている段階はともかくとして、「いつも声掛けで動いている」状態というのは翻せば「いつも声をかけなければ動けない」なのではないでしょうか。自身で動ける習慣づくりをお子さんとともに考えることをお勧めします。
ひとつ提案するとしたら、「国語一式」等を100円均一などで販売しているファスナー付きの透明ケース(何が入っているか一目で確認できるよう全面透明、どうしてもなければ透明部分がより大きい物を。一目で中身が見えないものは意味がないのでダメ)にセットにして入れるようにしてはいかがでしょうか。で、そのファスナーケースの各々は「国語 教科書・ノート・漢字ドリル・漢字ノート」といった教科名と必要物のリストを貼っておきます。チェック式リストでなく単なる一覧でよいですが、必ず照合するようにします。また、そのファスナーケースは「一つ開けたらその他は開けない。他のものを開ける時は、それまでに開けていたものを閉める。」を徹底ルールにします。教科別のものが混じらないようにすることと、内容物紛失を減らすためのコツです。
宿題の確認については、学校で書いた連絡帳でチェックすればよいことなので、連絡帳を開き確認する習慣(一日のうちにいつやるかということまで決める)をつけた方が楽かと思います。やるべきことをルーティンに。
それから、お風呂上がりの件についてですが、親御さんが子供がすぐに身体を拭いていないことがわかるということは、お子さんは拭かずに裸で出てきてしまうということでしょうか?そのようであれば、もうすでに裸で出てくるのはまずいと認識する必要がある年齢ですので、まずルールの見直しが必要かと思います。「お風呂上りはすぐ体を拭く」だけではなく、最終的にどうするのかまで含めた例えば「拭いて、服(パジャマ等でもよい)を着てから、脱衣所を出る」といった形のルールにされるとよいと思います。小学校の中学年ということは、学年が上がるともう近々に宿泊を伴う学校行事もあるかと思います。その時へむけた支援としても、教える工夫は必要かとお見受けします。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
ひとつ提案するとしたら、「国語一式」等を100円均一などで販売しているファスナー付きの透明ケース(何が入っているか一目で確認できるよう全面透明、どうしてもなければ透明部分がより大きい物を。一目で中身が見えないものは意味がないのでダメ)にセットにして入れるようにしてはいかがでしょうか。で、そのファスナーケースの各々は「国語 教科書・ノート・漢字ドリル・漢字ノート」といった教科名と必要物のリストを貼っておきます。チェック式リストでなく単なる一覧でよいですが、必ず照合するようにします。また、そのファスナーケースは「一つ開けたらその他は開けない。他のものを開ける時は、それまでに開けていたものを閉める。」を徹底ルールにします。教科別のものが混じらないようにすることと、内容物紛失を減らすためのコツです。
宿題の確認については、学校で書いた連絡帳でチェックすればよいことなので、連絡帳を開き確認する習慣(一日のうちにいつやるかということまで決める)をつけた方が楽かと思います。やるべきことをルーティンに。
それから、お風呂上がりの件についてですが、親御さんが子供がすぐに身体を拭いていないことがわかるということは、お子さんは拭かずに裸で出てきてしまうということでしょうか?そのようであれば、もうすでに裸で出てくるのはまずいと認識する必要がある年齢ですので、まずルールの見直しが必要かと思います。「お風呂上りはすぐ体を拭く」だけではなく、最終的にどうするのかまで含めた例えば「拭いて、服(パジャマ等でもよい)を着てから、脱衣所を出る」といった形のルールにされるとよいと思います。小学校の中学年ということは、学年が上がるともう近々に宿泊を伴う学校行事もあるかと思います。その時へむけた支援としても、教える工夫は必要かとお見受けします。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
うちも直ぐ飽きて続きません。
最初から続ける期待はあまりせず飽きたら違う方法に変えます。
しばらくしてまた前に使っていたアイテムを出すと「懐かしい〜」と再開することもあります。
もう慣れている方法だと面倒なところを自分で工夫してやりやすくしたりしています。
なのでウチでは飽きたアイテムも取っておき幾つかのアイテムをその時々で使っています。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
最初から続ける期待はあまりせず飽きたら違う方法に変えます。
しばらくしてまた前に使っていたアイテムを出すと「懐かしい〜」と再開することもあります。
もう慣れている方法だと面倒なところを自分で工夫してやりやすくしたりしています。
なのでウチでは飽きたアイテムも取っておき幾つかのアイテムをその時々で使っています。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
みなさんのお子さんは宿題を家で出来ていますか?小学校3年生の
回答
宿題がしんどい、書くのがツラいから宿題を減らしたりなくしてもらえる。って、いかにも合理的に配慮してもらえているように見えますが
全然違う...
16
広汎性発達障害(ICD-10:F84.0)とADHD(ICD
回答
ひーちゃんさん、ありがとうございます!学力に問題ない自閉症スペスラクトの子と学力に問題はないけど多動ゆえに
ワーキングメモリの記憶がまちま...
4
小学校3年生の娘がいます
回答
辛口かもしれませんが、全てお子さんの言うがままにしているからだと思います。
暴れようが騒ごうが駄目なものは駄目です。今の状態は暴れたり騒い...
10
娘は小学校3年生
回答
連続回答すみません‼️
無しにするが一番だと思っていますが、
今日からできることは、お母さんがやってあげる、薄く書いてなぞらせる、下書...
16
小2、自閉症スペクトラムの娘に対する国語、道徳の教え方につい
回答
察するのは不可能なので、どうすれば解けるかを考えてやり、苦手意識を拗らせさせない。
パターンを教えて定着させる方法もあります。
もしかし...
9
放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます
回答
余談。
この子はお友達とフレンドリーに接するというところでは素晴らしいのでしょうが
友達と仲良く遊ぶには、めんどくさい相手や乱暴もの、...
6
初めて相談させていただきます
回答
>銀猫様
ご回答ありがとうございます。
そういえば深く考えてませんでしたが、よくやります!
言う気にすらならない無気力な時限定ですが「...
33
うちには支援学級に通う小3の男の子がいて、診断はADHD不注
回答
うちの子はこの四月から2年生です。一年の時は、
プリント系→放デイでやる
漢字ノート→放デイでやる
本読み→しない
計算カード→しない
日...
16
読み書き障害自信を取り戻したいはじめまして初めて質問投稿しま
回答
LDか知的障害かによりちょっと違う問題もありますが
まず、LDについては、こつこつやればできるようになるわけでも何でもありません。
普通...
11
いつもお世話になっております
回答
ruidosoさん⭐️
いつもいつも回答ありがとうございます!
確かに通級にて普通級に慣れるとは
別ですよね。
うちの地域は残念ながら適応...
12
広汎性発達障害の小学4年生の女の子です
回答
小4でしたら、中学のことを考え始める時期
ですが、どのようにお考えでしょうか。地域の
支援学級のある中学、支援学校中学部、
選択肢はこの二...
12
ASDADHD注意の小学4年生の男の子です
回答
ジャスミンさん、コメント読みました。
自主性を育むために、親の私が辛抱しなければいけない時期に来たのかなと皆さんのご意見を伺い、思いまし...
13
ADHDの疑いがあり、7か月待ち先日児童相談所の保護者面談を
回答
LDはものの見え方が違うといいます。
息子は就学前、LDかどうかの兆しがわかるテストのようなものをしました。
線を結んで書くやつです。
見...
3
関西で有数の私立小学校へ通う3年生の娘がいます
回答
こんにちは。発達障害の息子の母です。まずは児童相談所に行かれる事をお勧めします。お母さんもお疲れのようですし、気持ちを全部吐き出す事が大事...
9
自閉症スペクトラムADHD小学三年生の息子がおります
回答
Soegiさん
お返事ありがとうございます!
指示は、絵と文字があった方が分かりやすいようです。
家でもランドセルから出すことをしてみて...
16
ADHD小1の娘ですが集中力がなく、学校の準備や宿題などがな
回答
<やることやってから遊ぶ>は1年生のうちから徹底しておいた方が将来的に楽かと思います。
宿題をやる環境はどんな感じでしょうか?
おもちゃ...
13
友達付き合いについて
回答
小学校のルールとして、子供だけで学区外に出てはいけない、SCへ行ってはいけないというのがありました。
ゲーセンなんてもっての外です。
息...
5
ADHDグレーの小5の息子がいます
回答
学校や公文での支援、例えば連絡帳を書いたかどうかの確認などは、相談してみたらいかがでしょう。
グレーかどうかよりも私は支援が必要かどうかが...
12
こんにちは(*^_^*)質問は、こんな息子と同じようなお子さ
回答
余談。
ほっとくので当然山のように忘れ物はしますよ。
でも、見て見ぬふり。
知らないです。
私の事じゃ無いですから。
困ったら本人がな...
11