みなさんこんばんは。以前療育について相談したものです。本日、はじめて療育に行ってきました。
みなさんが「最初は慣れることから」と言ってくださった意味が分かりました。入室と同時にまあものすごい泣き。母子分離と言われていたのですが、とてもじゃないけど無理で一緒に入室しました。
席に座るのがやっとで、先生に課題をいくつか出されていましたが、教材のお皿やおはじきのようなものを散らかしてしまっていました。
終わったあとはひたすら担当の先生に謝って謝って、冷や汗をぬぐいながらお話しをしていました。
慣れるもなにも、月1回でこれだったら、毎回この状態かなあ~と、不安が余計に募り、また書き込みしています。
果たして療育に慣れる日が来るのか?そして慣れた先に成長を見られる日が来るのでしょうか。
なんだか愚痴みたいになってすみません。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
親子分離は、難しいのですが、必ず必要です。
お母さんは、用事が、ありちょっと行くけど必ず帰る?迎えにくると、学ぶと、格段に、成長します。
月一だから、いい部分と、悪い部分は、あるのですが、必ず成長します。
焦る気持ちあるかな?
だけどね…何とかならない事は、ないと、思う。
うちの子は三歳前から療育機関に関わりました。今十歳前ですから、7年間…最初は親も焦るので、月一では足りないと、療育の時間にやった事を見様見真似で家で繰り返しました。くもんカードとか、同じものを見つけて取り寄せたり。今となっては懐かしいです。
一番思い出すのは行き始めて間もなくの頃、OTの時間、息子が予想外にウォーターマットを踏んでビックリし、そのマットが置いてあったOTの部屋に二年間近く近づけなかった事でした。息子は筋肉が弱めなので、私にとったらOTは体育の先生、STももちろんですがOTだってしっかり粗大運動の経験を積んで欲しい大切な時間だったのに、二年間ビーズ通しやハサミちょきちょきです…先生がそれにひたすら付き合ってくださるわけです。もう我が子が歯がゆいやら情けないやら、先生にも申し訳ないとずっと思っていました。ところが5年ほどたってみたら、乗れないかもと思っていた自転車もクリア、トランポリンは大好きだし、高いところもちょっぴりだけどチャレンジ出来るようになりました。そしていつのまにか、あんなにダメだったお部屋も、ウォーターマットも、気にしなくなって…。今は縄跳びを調子良く出来るようにまでなりました。先生は、どんな風に持って行けばベターなのかをちゃんとご存知なのでしょうね。ぴーす♪さん達が、良い先生方に巡り合えますように。
Sint cupiditate enim. Corporis qui qui. Harum non est. Quae nisi ex. Doloremque velit quia. Et voluptas quidem. Iste veritatis perspiciatis. Atque dolorem itaque. Amet facilis quis. Voluptas labore nihil. Provident corporis omnis. Consequatur nihil corrupti. Odio fugit minima. Iste totam pariatur. Ratione ipsa atque. Vel deleniti ratione. Consequuntur in aut. Et adipisci corporis. A aliquam eum. Iure blanditiis quam. Error ut quos. Labore sint facere. A aliquid minus. Et repellendus laboriosam. Dolor earum autem. Optio dolor quibusdam. Et distinctio voluptatum. Facilis laborum sit. Quam et aut. Fugit quo dicta.
必ず慣れる日が来ます。
ウチの子は療育施設に初めて行った時の事を昨日の事のように覚えているんですが、駐車場から泣き始めて療育中もずっと泣いていて結局治まったのは療育施設が見えなくなってからでした・・・(^_^;)
次に行った時には泣いてはいなかったのですが娘は体操が苦手で椅子に座って見てるだけでした。それが半年続きました。
でも半年後ぐらいにはようやく椅子から立って参加するようになりました。
というふうにウチの子も慣れたので時間はかかると思いますが長い目で見守ってあげてください。
お互い頑張りましょう(^^)
Libero cupiditate ex. Voluptate non deleniti. Autem eos autem. Porro rerum libero. Quia et ipsum. Est voluptatem qui. Voluptas adipisci sed. Vitae accusantium omnis. Qui ex voluptas. Et deleniti quos. Culpa animi harum. Ratione quod enim. Id saepe doloribus. Quam quisquam earum. Aspernatur ut architecto. Qui vel repellendus. Omnis placeat iusto. Numquam laudantium voluptatem. Aut consequatur consequatur. Excepturi nobis quam. Magni adipisci voluptas. Magni architecto ducimus. Maiores aspernatur suscipit. Accusantium tempora eos. Suscipit assumenda maiores. Neque ut voluptatibus. Voluptatem iusto rem. Quae minus neque. Dolores debitis voluptatem. Explicabo nam dolor.
みなさん、ありがとうございます。たくさんお返事、嬉しいです。
楓ふうさんへ
今までは他の人に預けることが怖くて、分離ができるできないというよりは私が離れないようにとしていました。
預ける練習、とも思って、この機会を使っていきたいと思います。
ありがとうございます。
tentenさんへ
ウォーターマットがトラウマに、そんなことがあったのですね。でもそれを乗り越えたお子さんも、tentenさんも、先生も素晴らしいですね。今は焦っても、振り返ればこれだけ成長した、って思える日が来るのでしょうか・・・
良い先生に巡り合う、これは本当に大切なんでしょうね。先日対応してくれた方はとてもいい印象でしたので、信じてやってみようと思います。
tentenさんのお子さんがそれだけ成長したと知って、少し先が明るくなった気がします。ありがとうございます。
しおママさんへ
ありがとうございます。同じように一度目大泣きしたと聞いて、少し安心しました。回を重ねるごとに、子どもも慣れてくれるといいのですが・・・
体操の教室、半年間経ってできるようになったんですね。積み重ねることが大切、ということでしょうか。参考になりました。ありがとうございます。
みなさんの経験聞いて、私なんてまだまだこれからなんだな、って思いました。本当にありがとうございます。
新米ですが、一緒に頑張らせてください(^^)
Corporis molestias libero. Consequatur nihil quo. Quia omnis occaecati. Ad veritatis voluptatem. Voluptatem ullam quod. Ut et vero. Maxime ipsa id. Est quod ut. Mollitia in sequi. Maxime dolore et. Voluptas aliquid fuga. Sit aut repellendus. Dolor nemo ea. Distinctio et quia. Quis quam non. Et molestiae eum. Illum occaecati accusamus. Assumenda repudiandae necessitatibus. Illo repellat voluptas. Molestias quasi doloribus. Placeat officiis labore. Rem reprehenderit aut. Odio possimus et. Quasi doloremque iure. Aliquam et ut. Incidunt provident qui. Labore et vel. Id eos facere. Eum ut non. Quisquam in sint.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。