質問詳細 Q&A - 療育について教えて!
こんにちは

退会済みさん

2024/07/29 13:25
5

こんにちは。毎日暑いですね💦
お悩みといっていいかどうか、こんな質問はどうかとも思ったのですが、自閉症のお子さんを育てているお母さま方にぜひ意見をお伺いしたくて。ズバリ姑との関係です。

私の孫(2歳1か月)が一歳半検診で発語無し、指差しができず、で様子見となりました。

バーバとしてはぜひとも療育に行って欲しいのですが、ママ(お嫁さん)にその話をすると顔が曇ります。二度ほど勧めました。まだ認めたくない気持ちが強いのかもしれません。
パパ(息子)は私と同じ考えです。

実は私の次男がダウン症で3年間療育に通い、同じ悩みを抱えるママ友とも交流できとても前向きになれたので、是非とも行って欲しいのです。
30年前と違って今は療育のプロがそこら中にいますもの。本当に心強いですよね。
しかも公費でお教室に通えるなんて最高では?と思ってしまいます。

【できること】
●好きなものの言葉(アンパンマンのキャラ、新幹線の名前)は出ていて「しゅごいー」「かっこいい」「おいししょー」などの形容詞は出ますが動詞が出ない。聞いていると文章をしゃべりたいけれど語彙不足で宇宙語、みたいです。
●数字、ひらがな、アルファベッドは勝手に覚える。
●1対1なら指示は通る。
【できないこと】
●人に対する要求がない。パパは?ママは?と聞くと指さすが、自分から呼びはしない。
●おむつ。
●全体支持の時に聞き分けず立ち歩く。(ママさんが英語で会話がモットーのおしゃれ幼稚園にプレで入れましたが苦戦中)
●全体的に体が赤ちゃんぽい。手先も不器用でスプーン類はうまく使えず手づかみ食べをする。

お伺いしたいのは、「療育に行こう!」とあまりしつこく言うのはダメですよね?
待つしかないのかな?でも時は待ってくれないし・・・・・・
お嫁さんとは割と何でも話はするほうだし、生活の愚痴なども言ってくれます。あ、近いですが別居です。

皆様、お嫁さんの立場からしたら迷惑でしょうか?

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
退会済みさん
2024/07/29 16:17
ハコハコ様
お返事ありがとうございました。
そうですね。夫婦の問題ですもんね。何も言わないようにします。
息子の同意見の件ですが、初めにお嫁さんから相談されました。喧嘩になっちゃったと・・・。その時ちらっと最初の療育の話をし「金なら出すで?」と言いました。その後息子にも話を聞き「俺は保育園がいいと思う」と現在も意見は分かれたままのようです。これも口出し無用ですね。お子様がのびのびと自分らしく生きられますように。

tonton様
お返事ありがとうございました。
父親が積極的に療育に参加するのはいいですね!お知恵を拝借しようと思います。
孫は普段消え入りそうな声でしか話さないのに、パパとだけははしゃいで遊びますので。
そうですね。時間薬が効きすぎて?今は障害をなんとも思っていない自分がおります。
思いがけず無神経な発言をしないように気をつけようと思います。

そらいろのたね様
お返事ありがとうございました。
そうですかー。めちゃくちゃ嫌ですかー。
先日幼稚園の夏祭りに参加させていただいて、大きな音とたくさんの人の中で固まっている孫を見て「合っているのかなぁ」と感じてしまったのは確かです。パパママには言っていませんよ?これも発達☑されているみたいでお嫁さんからしたら嫌ですよね。三つ目の夫が・・・は先にも書きましたがお嫁さんの方から相談(愚痴?)されました。
かっこいい義母になれるかは?ですけれど、分かりました!何も言いません!

人が嫌なことは言わないように、しないように心がけようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/187181
tontonさん
2024/07/29 14:20

お嫁さんではなく、息子さんが療育に連れて行っても良いのでは?
心の準備が出来ていない人に働きかけても、関係が悪化すると思います。お孫さんにもいい影響はないのではないでしょうか。

公立の療育は平日が多いですが、民間の療育は土日も開所しているところが多いです。
最初の手続きは煩雑ですが、息子さん自身が前向きなら、息子さんのお休みに合わせて療育に通うことは検討できませんか?

ウチは療育開始時期は共働きでした。
保育園1歳児クラス(4月の年齢でカウントするので、お孫さんの年齢クラス)の時は、療育のペースは月1~2回程度。繁忙期を避けたり、半休にしてみたり。何とかなるものですよ。

発達障害は疾患を伴わななければ、経過観察の期間が長いし、親の迷いも大きくなるのではないでしょうか。
ウチは疾患アリなので、その立場も経験していますが・・・
動かぬ証拠を突き付けられる辛さはないけれど、違う種類のキツさがあることを理解してくれる人が周囲にいると、息子さんとその家族も助かるのではないかと思います。

これは質問者さんのことではなく、我が身を振り返って思うことですが、障害が分かった時の辛さも時間薬が効きます。それは幸せなことです。痛みが無いわけではないけれど、当時の思いを持続していたら、今、笑っていられません。
今苦しい思いをされている方には、「荷物が軽くなる日はある」と言いたいです。

ただ痛みを忘れるってことはね・・・時々、無神経なことを言ってしまって反省することもあります。

私が子供が小さかったころ、身近な血縁にしてもらって嬉しかったのは、障害に関するアドバイスではありません。
ただ可愛らしい孫、親戚として可愛がってもらったことでした。心配はね、親が十分しています。

お孫さんの未来の幸せをお祈りしています。

https://h-navi.jp/qa/questions/187181

お嫁さんの立場からしたらというか
母親としても、人としてもそういうのは嫌だという感覚の人の方が多いのでは?

仮にわかっていても
言われて急かされるのは辛いだろうと思いますし

彼女の決断を待つしかないですね。
何も言わない。

我々の頃とは感覚が全く違います。
何も言わないのが無難。

それと、息子さんと同意見とのことですが、その事を明らかにするのもタブーでは?
味方がいないと思わせるとますます被害者意識を持たれますよ。

息子さんも、主さんの前では同調しているだけで、本心はわからないかもしれない。

そもそも夫婦の問題ですから。

寂しいですが、結婚したら息子は他所の人。

孫もよそんちの子だと考えて、距離を保ちましょう。可愛いけど、こちらは口出しできません。

口も手もダメ
出してのはお金だけ。

仮に療育に行かずに何かあっても、その事で大変な思いをするのは息子さんたちです。

心配!等複雑な思い…という気持ちはわかりますが、首を突っ込んでも、何をしてもアダになると考え、これからも世間話をする関係にとどめて距離を保ちましょう。

あちらが合わせてくれている。と感謝していくほかありません。

孫に合わせてもらえなくなったら大変です。

気がかりでどうしても気になってしまうなら、趣味や楽しみを増やして、その事から目を上手に逸らす事と思います。 ...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/187181

そこは、ご夫婦に任せてグッと我慢をしてほしいところです。

療育について聞かれたら、
ママ友もできたし『私は』療育に行ってよかったと思ってる
でも、決めるのはあなたたち親の仕事よ
と背中を押しつつ見守ってほしいです。

いや、親が療育に行こうと覚悟を決めた時に、
「うちの孫タン変じゃないもん!」て邪魔する祖父母もたくさんいますから、
それを思えば肯定的な祖母っていうのはありがたい存在ではあると思います。


愚痴を聞いてくれる義母の存在に救われているかもしれません。(私はこっちでした)
愚痴くらいしか話のタネがないと顔を合わせることをうんざりしているかもしれません。(こういう人も多い)


できないこと…
2歳代ならおむつは取れてなくてもおかしくないかと思います。
プレについては無茶っぽいと私も感じますが否定しないであげて欲しいです。


祖父母には、できるとかできないとか考えずに、可愛い可愛いで無責任にバーババカになってもらいたいです。


だぶん、私はお嫁さんよりlifegoesonさんの方に近い年齢ですが、そう感じました。 ...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.

https://h-navi.jp/qa/questions/187181

みなさん、優しいですね。私はめちゃくちゃ嫌です。この場合、2つ3つ嫌なことがあります。まず一つ目、祖父母が育児に口を出してくる。(幼稚園が気に入らないような言い方。なんで祖母の意見に合わせなくちゃいけないのか分かりません。言ってないと思っていても、言葉の端々に現れてます。)

二つ目、発達障害じゃないかと意見する。これは障害について慣れがないと、なかなかすぐには受け入れられません。あなたや息子さんは経験や知識がある。だけど初めて育児を始めた奥さんは不安しかない。いつも子どもの発達をチェックされているようで、奥さんは責められているように感じているかも…

三つ目は、夫が母親に話していること。もし夫と母が同意見だと一緒になって説得したら、まず夫のことが嫌いになります。夫には、妻優先、まずは妻と相談してほしいのに、親に全部筒抜けだったか…と思うと、悲しい、腹立つ。夫婦喧嘩になりますね。息子さんが本当にそう思うなら、息子さんは父親なんだし、息子さんに任せたら?そこに入れ知恵はしないで。

息子さんが頼りがいがある人なら、私はこう思うけど、親はあなたたちなんだから、2人で相談しなさいと息子さんに言ってくれたら、ありがたい。そして、奥さんにはその話はしない。

お孫さんの発達ですが、一歳半は発語なしだったのが2歳で言葉が出てきたのはいいですよね。それから、オムツはまだ全然大丈夫ですよ?今は無理矢理、外さないと思います。体と心の発育に合わせてです。

奥さんから相談された…と受け取られたようですが、今日こんなことがあって大変だったんですよー!と愚痴りたかっただけかもしれないですよ。それは大変だったね、そのうち慣れるわよ…と聞いてほしかっただけで、早く療育に行ったほうがいいという真っ当なアドバイスはいらなかった…のでは?女性って、あーでもないこーでもない話すのが好きで、解決策は求めてないことが多いですよね…。聞いてくださいとか、どうしたらいい?って聞かれても… ...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

https://h-navi.jp/qa/questions/187181

余談。

そのママさん。
子育てに理想を抱きすぎている気がします。
日本語がうまくでてない、要求が下手なのに英語中心の園でプレって……。

指示が理解できるわけないし、模倣も難しく、ウロウロはやむを得ないですよ。
お孫さんの可能性を伸ばす選択ではないですね。ハッキリ言って。

本人が優秀でそれが当たり前なのか、自分の人生のリベンジを子どもでしたいのか?

何なのかわかりませんが…

エピソードは自閉症っぽいお孫さんではありますが、本人にあった幼稚園ならいくつかのお困りエピソードは消えそうな気も…。

息子さんが自分でなんとかするしかないですねー。

ちなみにお孫さんの言葉の発達はうちの自閉さんの一人にそっくりです。

おっしゃるとおり、療育(作業療法、心理など)でグッと伸びはしましたが、自閉症さんであることは変わりません。 ...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして、6歳保育園年長と2歳の息子を持つ母親です

長男がこの度、市の二次検診を受け、やはり情緒不安定で発達にでこぼこがある、との事で療育を始める事になりました。現在は、相談員さんと来週初めてお会いしてどのように療育を進めて行くかなどの手続きの段階で色々初めてだらけです。皆様よろしくお願いします。長男6歳年長ですが、パパっ子で2歳のいやいやや癇癪が激しく、落ち着きが無い、育てにくさを感じておりました。4歳で兄になったのですが、特別赤ちゃん返り等は無かったです。しかし、1歳4ヶ月から保育園に通っていますが、度々お友達と争って噛んでしまったりという事があり、静観していました。5歳前から、少しずつ問題行動のような事が増え、私1人で色々調べたりしていて、保育園での5歳検診の時によく観て貰えますか?と保健師さんには伝えていましたが、何ヶ月か後に来た通知には特別問題視するような事はありませんでした、との事でした。しかし、今年に入り、「死にたい、死んでやる、殺してやる」等暴言を吐くようになり、癇癪を起こすようになってしまいました。保育園でも、2度気に入らない時に椅子を投げた事があります。未だにスーパーでお菓子を買わないと癇癪を起こし、床に寝そべります。体は年長にしては大きい方なので、回りからも不思議そうに見られます。旦那にも訴えましたが、旦那は下の子が産まれてから仕事がうまく行かない、(旦那の)両親との同居でのストレス等からか?子供達に怒鳴るようになりました。パパっ子だった長男は、いつしかママっ子に。今では、本心じゃないでしょうが、パパなんか大嫌いだ、と言います。ほんとは、甘えたいようです。しかし、旦那はあっちにいけ!とその手を払い除けます。私は、次男よりも長男優先にしています。ベタベタしたい時は、ベタベタしたりハグしたり、褒めたり、話したり、おえかきしたり。同居の祖父母(旦那両親)も、高齢なので、色々あります。今回療育との事で、仕方なく話しましたが、やはり理解は無く、「普通に成長してるだろ、お前が間違ってる」と言われてしまいました。私自身は、1人っ子母子家庭育ちでしたが、結婚してから4年で母親は病気から寝たきりになり、介護しておりましたが、3年前に他界しました。これから、相談員さんと色々話せるとは思うのですが、普段どこにも打ち明ける場所が無く、こちらに書き込みさせて頂きました。あとは、息子本人には、療育に通う事を何と説明して良いのか悩んでおります。皆さんは、どのように説明されましたか?長くなりましたが、読んで頂いてありがとうございました。宜しければ色々アドバイス等下さいませ。

回答
samiriさん、ありがとうございます。 6歳で、色々な事になんで?なんで?の時期なので、説明に苦しみます。 とにかく息子は、初めての場所...
9
1歳7ヶ月まで「指差しゼロ、発語ゼロ、あまり呼んでも振り向か

ない、目線があいにくい」で1歳半健診で指摘されました。※クレーン現象、寝ながら電車や車を走らせる、逆さバイバイは今までありません。※おもちゃのキッチンの観音開きの扉を開け閉めしたり、中にある深い器を回したりしますが、数回やったあとは違うところに行ったりおもちゃで遊びます。※一日に何度も私がいるところまで(トイレや洗濯場で家事をしていても)おもちゃを持ってきて、電源を押してあげるとその場で遊びます。本も持ってきますが、ただ自分で一枚一枚めくるだけで読んであげても興味はなさそうです。仕事しながらの育児で朝から寝るまで動画つけっぱなし、お菓子でご機嫌をとっていたことを大変反省してから、極力減らし、朝から寝るまで出来るだけ遊びに付き合い、呼びかけを増やしから下記の変化がありました。(1)指差し健診前までは指差しゼロでしたが、昨日は窓の外に垂れていた雨水を見つけた瞬間ジッと見つめて、窓辺まで近づいて窓を人差し指でスッと触っていました(何回もツンツンはしていません)。また今日、初めてキラキラ光るおもちゃのステッキを持って見た時、キラキラ光っている部分に食いついて人差し指でスッと触っていました(何回もツンツンはしていません)。これは指差しし始めの傾向でしょうか?それともただなぞったり触ろうとしたかっただけでしょうか?人差し指で何かをすること自体が初めてだったので一瞬驚きましたが、単に雨水や光ってる部分の感覚を確かめたかっただけのような気もします。(2)発語健診指摘前までは「嬉しい時や機嫌がいい時→アー!アー!」「要求(高いところにあるお菓子が欲しい、扉を開けて2階に行きたい等)→あうあうあー」でしたが、昨日、ストローマグのフタが閉まっていて、「ほら、開けてって」という会話をしていたら「あけて」と言葉をいいました。これは、これからの発語の兆候でしょうか?(3)模倣健診指摘前は、なんでもない時にバイバイ、パチパチの動作をしたりするぐらいで、親がやってみせたり促してもバンザイやバイバイ、パチパチ等はしませんでしたが、昨日、夏祭りの盆踊りで皆んなが手拍子しているのをジッと見た後、自分から数秒パチパチしていました。これは、これからの発達の兆候でしょうか?(4)目線・振り向かないふとした時に1mぐらい離れたとこれから名前を呼んだり、人混みの中で名前を呼ぶと私の顔を見てよってきます。しかし、一緒に車に乗っていて、私が肩を叩きながら名前を呼んでも振り向かず、景色や違う方向をずっと見たりしてることが多いです。みなさんこのような感じなのでしょうか?

回答
お子さん、少しずつですが成長はしていると思いますよ。 アプローチにより変化があるのは大変良い兆しだと思います。 ただ、厳しいようですが ...
7
発達検査を受けてきました

イヤといってほとんどできませんでした。つみきを10個積むやつから始まり7個ほど積んで「ママやって」ママはできないから、自分でやってみ。といったら、崩れそうなところを修正して10個積んでました。あとは型はめしたくらいで、あとはイヤイヤと突っ返したり、あっちとって‼と他の検査のおもちゃ指差したり、やるかな?と思っても指示と全然違うことしたりしてました。たまに質問に答えてましたが、一回答えたらイヤといって続きはできませんでした。コップにどっちに犬がいるかな?というやつも犬の模型でテクテクとかやりはじめたり、いない方のコップをいる方のコップに重ねたり、犬隠してワンワンいないね~なんて言ってたり、もう自分勝手すぎてため息しかでませんでした。終わったら帰りたいとドアの前に行ってしまって、ちらっと開けたりして外の様子を伺ったりしてましたが外にでたりのかはせず、あっちいこーって言われて先生と話してるからと言ったら寝てる妹こしょぐり出したりして、怒りしゅんとして、またドアの前にいました。何回か発達検査をしてますが、毎回ひどくなってる気がします。人の話も聞かないし、呼んでもイヤーとか言われるし、我が強い。言葉は遅いなりに色々言ってはくれるけど自分のいいたいことだけ、指示はほとんど通るのに、質問には答えないことも多い。手繋いで歩くし、逃走とかもしない。順番も守れるし、お菓子も家まで我慢と言えば家まで開けずに持ってる。お手伝いが好きで、色々自分でやりたがるし、誉められるのも大好き。すっごい嬉しそう。いいところもたくさんあるけど、悪いところにばかり目がいってしまう自分が悲しい。私は療育学校にいってほしいけど、旦那が認めたくないみたいです。診断されたわけでもないし、大きくならないとわからないとしか言われないです。このどうなんだろうという時期が一番辛いです。手がかかるのは障害だから?イヤイヤ期だから?下の子が産まれたから?朝がくると悲しくて、夜がきて寝たあともまた明日も明日も休みなく…一生がずっとこんな気がして、外では明るく振る舞ってるけど、ほんとは辛いし泣きたい。

回答
遅くなり申し訳ありません。 暖かいコメントありがとうございました。 会話が成立しないのもあるのですが、まともに会話してくる時もあるので...
9
-

回答
原因→頭の中で伝えたいことを整理しながら、一生懸命話しているのでは無いでしょうか? あまり話さなかったお子さんが、あの…とか、えっと…と...
2
いつもお世話になっております

小2の発達障害のある息子の療育のことで質問があります。息子は通級に通っています。能力の凸凹はひどく、決定権も誤解しやすい子です。でも、過敏より鈍感なタイプなので、やさしく声掛けしてもらうよりも、厳しくビシビシ鍛えてもらうほうが、本人にも向いているようです。特別支援の経験のある担任、通級、毎日通う学童の先生もそこは良くわかってくれていて、とてもいい塩梅で息子に接してくれています。区の集団SSTの療育は年少から通っているのですが、最近事業所が変わりました。回数も月1から、月2に増えました。最初の説明は「発達障害の子は、いろいろ自信をなくしていることが多いので、リラックスできる場所にします。無理はさせず、寄り添う姿勢を大事にしたいです」と説明を受けました。それを聞いたとき、違和感がありました。療育センターなのだから、療育をしてスキルを教えて欲しい。どうして療育センターでリラックスしないといけないのだろう、リラックスなら他でもできるのにと思いましたが、事業所にも意図はあるはずなので、まずは様子をみようと思いました。療育の様子は別室のモニター一部始終をすべてみられます。最初に、当日やることをすべて説明するのですが、精神的に崩れる子に丁寧に寄り添うので、予定通りに進みません。例えば①今週嬉しかったことの発表②工作③風船運び④unoとか決まっていて1時間ですべてやる予定があったとしても、残り15分の時点でまだ①までしか終わっていないこともあります。息子は時間を気にするタイプなので、これにハラハラしてしまうようです。私自身も予定が予定通りに消化されないことにイライラするタイプなので、息子の気持ちがわかります。そして残りの15分でやっつけ仕事のように②から④を終わらせていました。この前の息子は、時間がおせおせで本人が動揺しているところに、先生に体操のために「早く靴下をぬいで」と言われて、「そんな言い方しないでよ」と大声をだし、手を振り上げて先生をたたく真似をしました。そのことを療育後に先生にお詫びすると「気持ちが伝えられるようになったんですよ、すごい成長ですよ」と笑顔で返されました。長くなりましたが、ここからが質問です。この療育は行く意味があるのでしょうか。予定が予定通りに進まないという状況に慣れることも必要だと思うのですが、今、学校と学童を頑張っている息子に対し、そのような形で負荷をかける必要もないとも思います。療育の先生がそのような意図でやっているのならまだしも、見ていると、ただグダグダになっている印象です。プチパニックで手がでたことに対しても「成長です」と言われるだけでは、息子の問題をみず、ただ流しているだけで軽薄だと思いました。いました。私の率直な感想は、「プロの仕事ではない。寄り添うふりをしているだけ」に見えます。私は相手が寄り添う気もないのに、表面だけ寄り添って、こっちもその人に寄り添われることを別に期待していないのに、表面だけお礼をいう関係がもう嫌になっています。そこまで思うのなら、やめるべきなのですが、療育はすぐには効果がわからないと聞きます。今は私が意味をわかっていないだけで、やはり長期的には必要なものなのでしょうか。区の療育を断る=親は支援をいらないと判断したとされそうで、やめるのは怖い気持ちもあります。息子はバスに乗って出かけるのもあり、療育自体は楽しみにしています。学校からも、息子が楽しいのなら行ったほうがいいのでは。と言われていますが、この療育に仕事を休んで行くのがもう嫌になっています。

回答
例え同じ診断だとしても、十人十色で色んなタイプの子がいます。 うちの子は逆に人の言動などに傷つきやすく、なのに厳しい担任にあたり、不登校一...
12
障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか

??好きなことって、仕事も含みます。毎日、2歳児の子に、1日3時間くらいつきっきりで療育行ってます行き帰りや準備含めて4時間くらいかかります。ほんとなら、年少から保育園に預けて自分は仕事に復帰し、仕事したり趣味のジムに通ったり、休日は子供と遊んだりしたかったです。でも子供が障害者なので、いまは休みなく毎日療育。保育園に預けてる障害児のお母さんもいますが、私が通っている療育の先生は、お母さんは仕事しないで子供に付き合ってあげたほうが、子供が伸びる、と言います。療育に2つ通っていますが、どちらの先生もそう言います。毎日療育ばかりです。しかも子供が伸びているのかもよくわかりません。たとえ伸びてもマイナスのものがマシになるて感じがして。仕事したりジムに行ったりしてるママ友がうらやましい。私がいまできる息抜きは、夜こっそりお酒を飲むことくらい。夫に預けて、日曜くらいジムに行けないかなと思いますが夫も土日の療育に連れてってくれたりしていて自由時間がすくなく、今の生活に不満を持っている気がします。上の子の面倒もあるので、土日に夫が療育に行ってくれても、自由時間ありません。子供は可愛いですがいなくなってくれないかな?と思ってしまったりこんな子産んでしまった…と思ってしまったり愚痴ばかりですみません。皆さん、療育と自分の時間の両立できてますか?コツありますか??

回答
あのう・・・少し休みを入れても良いのではないでしょうか?レスパイトという概念もあることですし。 小学校も中学校も土日は休みなのに、2歳児...
15
ASD診断済みの3歳の息子について同じような症状の方がいらっ

しゃいましたらアドバイスをいただきたいです。第一子ですが、1歳の頃から周りとの違和感(1歳の頃から形への拘りがあり、ひらがなや時計をポツポツ読み始め、偏食、不器用、周りが悲しんでいる時に笑ったりと感情表現がおかしいか表情が固まる、褒めると怒る、意地悪(何か質問を振ってきて、わざと間違えた答えを言うように言って!と強要することがしょっちゅう)、極度の怖がり、1人で遊べない、上手くいかないとすぐ辞めるなど)があり3歳で病院に行ったところ、その日に自閉症の診断がおりました。その際、K式発達検査を受けました。結果は全領域DQ上位8.9%以内姿勢、運動平均より少し下認知、適応平均の上言語、社会上位2%以内(諸事情により実際はもう少し高い可能性があるようです)この結果だけだと平均より高いから問題ないのか。と思ってしまったのですが医師からは差が凸凹な事が本人にとって生きにくいんです。と教わりした。まだ幼稚園にも行ってないので、療育を1回1、2時間程度で週4で通いだしています。他所の言語聴覚士さん曰く、心が折れないようにしてあげてね。と言われましたが、今の時点でも気に入らないことがあると、しなくなりますし、慣れた人にはイタズラめいた事を言うので①先々いじめられたりしないかと心配です。また知的な遅れはないのですが、②学業も通常級か支援級かどちらを見据えた心構えをすればいいのかと考えています。③現状でどんな事をしておけば、将来役にたちそうか知りたいです。④今疲れてしまって、何か希望的なお話がありましたら、お教えください。長くなりましたが①〜④のうち全てでも一部でもいいのでお教えいただけると幸いです。

回答
口は達者なわりに、案外理解していないこともあって、実行できることはさらに少ない。 できるところに注目されて、できないことをやらないことと...
6
以前から何度か質問させていただいています

2歳2ヶ月軽度知的障害を伴う自閉症の息子の療育についてです。このくらいの時期は何を優先させるべきでしょうか。私としては1、遊びを通して本人も楽しみながら色々経験してもらいたい。2,体をたくさん動かしてほしい。3、家庭療育(ABA)やりたい。家でもできるようプログラムをくんでもらいたい。などです。今決まっているのは幼稚園のプレが週二回、療育センターの親子教室週一回です。少し離れていますが(車で30分くらい)近隣の新しくできた療育センターでABAを取り入れた療育をやると聞き、説明会があるので行ってきました。一年間の集中プログラムで前期週1回、後期週二回の80分です。家庭療育に力を入れていて課題が出され次の時にチェックしながら進めていくという感じです。ABAをやりたかったのですが、そと遊び等はないのがネックです。このくらいの時期は何を優先するべきですか?療育の回数もどのくらいが妥当でしょうか?

回答
双子ちゃん、 お世話だけでも大変な毎日だと思います。 本当に頑張ってて偉いなぁと思いながら、読ませていただいてます。 色んな支援があると...
17
昨日から子供と療育に通い始めました

2歳2ヶ月の息子はまだ、わんわん、にゃーなどしゃべれる単語が数えるほどしかなく、嫌なことがあると癇癪ばかり。下の子も小さくて大変だけど息子を発達させる為そして同じ悩みを持っているお母さん方とも知り合いたくて療育を選びました。それが昨日通ってみるとうちの子以外は単語がでてるどころか3語文通り越して普通に会話してる子がほとんど。名前を呼ばれ返事が出来ないのもいちいち癇癪起こすのもうちの子だけ。みんなニコニコ楽しそうにやりとりしていてびっくり。療育に来ている子供でさえこんなに話せるの?目線もしっかり情緒も安定。とてもショックでした。子どもは慣れない場所でストレスが溜まったのか昨晩は大荒れ。そして今日も大荒れ。些細なことで癇癪を起こしまくり私も疲れはてて思わずブロックの入った箱を床に叩きつけて怒鳴ってしまいました。そんなことしてもいみないのに。今まで一生懸命育ててきました。何がダメだったんだろう。どうしてこんなふうになっちゃったんだろう。兄の癇癪と母の怒鳴り声を聞きながら育つ娘はどれだけ辛いだろう。どうすればいいのかわかりません。子どもは別室でテレビを見せています。涙が止まりません。知的障害って残酷ですね。

回答
私は今年年長、年中の年子兄弟(二人とも中度の知的障害)の母親です。 二人とも去年から区の療育施設に通っていて2年目になります。 二人揃って...
14
息子を突き飛ばしてしまいました

もうすぐ一歳二ヶ月になる息子。ずっと目線が合わず、共感もなく、一歳になってからより呼びかけにも反応しづらくなり、自分の世界だけに入り込んでいる息子。一度相談させていただき、毎日なるべく前向きに、笑顔でたくさん触れ合おうとしてきたのですが、ここのところ本当に一方通行感がひどくて落ち込んでいました。先ほど寝付いてしばらくして息子が泣いて起きたので、様子を見に行きましたが、こちらによって来るのに抱っこすると体をよじって嫌がり、下ろしたら泣き、膝の上に座らせてみても手を突っ張って逃げ、お布団の上でとんとんしてもまた体によじ登ってきて・・・思わず何がしたいの!!と言って布団に突き飛ばしてしまいました。当然息子は泣きましたし、私も自分のしたことにびっくりして涙が出てきました。まだたった一歳ちょっとの子供を突き飛ばすなんて。。保健士さんに相談していますが、結局診断が出るわけでもなく、一度は病院の予約をしたのですが、保健士さんに今はまだ診断出ないから、と言われて結局キャンセルし・・・もう何をしていいかわからなくなってきました。やっぱり保健士さんに何を言われても自分で動いて病院に行ったほうがいいんでしょうか。夫に相談しましたが、夫はまだ決めつけるのは早いと言ってなかなか私の話を聞こうとしません。。とにかくやり取りができない息子に何をしてあげたらいいのか。呼びかけても全く無視されて、一人で笑っている息子のことを本当に遠い存在に思えてきてしまいました。私のことは、母だと思ってくれていないと思います。それが一番今辛いです。

回答
申し訳ないのですが、まず子どもってそんなに思い通りにはなりませんよ。 この子はまあ力があるので、近寄ってきているけど、ダッコされたくないか...
33
2歳の息子、とても怖がりで慎重すぎるところに悩んでます

出生児に難産の影響で重症新生児仮死で生まれた背景があります。しかし脳への影響はなく、一歳半で発達検査を受け運動発達は3ヶ月ほど遅れているけどそれ以外は問題なく、病院受診も終了しています。元々赤ちゃんの頃から新しい場所への不安感が強くママから離れないところがありました。成長するとともに保育園に楽しそうに通ったり、前は泣いてしまっていたイルカショーも大好きになったりと成長も感じています。ただこの前お友達の友達と室内遊び場に行きましたら、とにかくひたすら泣いて抱っこから降りようとしないのです。「ママ、帰ろう。」とずっと言って遊具で遊ぼうとするもんなら泣き叫んでいました。慎重派なので、公園に行ってもあまり遊具は好きではないですが最近少しずつ1人で遊具に挑戦したりしていたのですごいびっくりしてしまいました。出生のこともあるので、発達障害の可能性があるのかなぁといつも心配しております。療育に参加したいと病院や市役所に相談しましたが、必要ないとのことでできませんでした。このような特性があるお子さんをお持ちの方でなにか本人の怖がりがよくなるような体験談や、発達障害だったよなどのお話が聞けたらありがたいです。

回答
最近少しずつ1人で遊具に挑戦したりしていたので、 お友達の友達と室内遊び場に行っても大丈夫だと思われたのですね。 上手く行かなくて残念なお...
7
しんどいだけの親子教室、それでも行くべきでしょうか?何度か質

問させていただいています。2歳2カ月の男の子の母親です。発達の遅れで市の親子教室に月二回通っていて、このほかにも頻繁に発達支援センターにお世話になっています。最近指差しや言える言葉が増えてきて、外でも視覚遊びに没頭することが減り落ち着いてるなぁと喜んでいたのですが、市の親子教室では抱っこしないとひっくり返って泣きっぱなしで全くプログラムに参加できません。集団に合わせて行動するのが全くできない。他の子たちは多少ぐずついてもそれなりに遊びに参加していて、私から見ると何が問題で通っているのだろう?という感じ。いつまでも泣いているのはうちの子だけで一番できません。こんなんでもいずれ落ち着いて周りに合わせたりできるのでしょうか?それともやはり自閉症や知的障害なのでしょうか??こんなに何もできないのはうちだけなので恥ずかしくてみっともないし、周りの目があるから我慢していますが内心ブチ切れ寸前です。子供への接し方もわからなくなり、あまりのできなさにうんざりして家に帰ってからも冷たくしてしまいます。しんどいだけの親子教室ですが、それでも行くべきなのでしょうか?保健師さんからは子供のペースに合わせて親と一緒に遊ぶのが楽しいと思ってもらうことが目的と言われましたがそれができる状態じゃありません。

回答
こんばんわ。スイミングでお子さんの指導をしている者です。ベビースイミングも指導していまして、2歳児のお子さんもたくさんいらしています。 ...
17
はじめまして

3歳7か月の男の子がいます。言葉がとてもとても遅く、まだ「パパ・ママ・みず」くらいしか自発的に話しません。あとは全て宇宙語と歌を歌うで母親の私にも宇宙語は何を言っているのか分かりません。「いただきます・ごちそうさまでした・取って・ちょうだい・かして」は小さな声でこちらが促すと言いますが自分から言ったことはありません。コミュニケーションは「お茶飲む?」→「はーい」。「お風呂行く?」→「はーい」。「お外行く?」→「はーい」などで通じていました。おもちゃで遊んでいるときからご飯や着替えなど日常動作へ切り替えが中々出来ないことはありますが、すごく困ったな・・ということは今までありませんでした。お友達の中には促しても入っていかず一人遊びが好きで、部屋中を走り回ったり、車を「ブンブーン!!」といいながら動かしたり元気で活発な子なのだな程度にしか思っていませんでした。先日、予約した療育センターに言葉の遅れを相談しに行きました。小児科医の先生が15分程子供を観察して「言語発達遅滞は確実。自閉症か知的障害があるかもしれないので、言語と心理の先生の判断を総合的に見て診断をつけます」とおっしゃられました。3歳児検診でも、臨床心理士の先生が「3歳半でここまで言葉が出ていないのは何らかの障害があることは確実」とおっしゃっていました。本当に本当にショックでした。子育ては大変なものだと思っていました。これまでうちの子は元気で大変だな~と思っていても、いつか落ち着いて終わりがくるのだし今は大変でも仕方ない!元気だし!と思っていました。まさかこんなにも終わりが見えないものになるとは思ってもいませんでした。元気でやんちゃな子を育てて大変だった!という子育てが楽しい気持ちが、一気に自信がなくなり子供を見ることも辛い毎日です。そんな風に思っていまうことにも子供に申し訳なく思ってしまいます。来年から年少ですが、近くの幼稚園(認定こども園)はお友達のなかで一緒に何かすることが出来ないということでプレに入ってすぐ入園はお断りされました。ですので近くの保育所に入れることになりました。子育てをもう一度楽しいと思える日は来るのでしょうか。お出かけして、同じ背格好の男の子がお母さんとたどたどしいながらもお話するのを見るだけで涙が止まらず、苦しい毎日です。療育も今はどこもいっぱいですが、複数問い合わせして空きが出次第行く予定にしています。しかし、どうすれば気持ちを前に進めることができるのか分かりません。

回答
こんばんは。初めまして! 私の息子も4才になりましたが 全然言葉話せません。知的もあると思います。 自分の興味もった事、「アンパンマン」「...
13
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ

がありますよね。実際のところ皆さんの周りではどうですか?興味本位の質問で申し訳ありません。

回答
私はそんなイメージはないです。 ただ、美形の当事者は存在するのは間違いなく言えると思います。以前、発達障害をカミングアウトした栗原類さんは...
4