締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
はじめまして
はじめまして。
現在6歳の自閉症の子どもを育てております。
また、数年前より保育園でも職員として働いております。大規模な保育園なので、発達障害のお子さん、グレーなお子さんたくさんいらっしゃるのですが、なかなか先生方の理解・配慮が行き届いていないのが現状で、何とも歯がゆい思いをよくします。
そこで、みなさまにご意見を頂戴したいことがあります。
障害のあるお子さんに親御さんに了承のもと、制服にワッペンなど目印となるものを縫いつけていました。子どもが嫌がるようなものではなく、カッコイイワッペンではありましたが、障害のある子にだけ目印をつけるというのは、差別にあたらないのでしょうか?
目立つように…すぐに見つけてサポートができるように…という意図だとおもいます。安全にけがなく…という意味で、その意図も理解できるのですが、私は、発達障害の親として、何とも複雑な想いになったのですが…。
みなさんのご意見聞かせて頂ければとおもいます。宜しくお願いいたします。
現在6歳の自閉症の子どもを育てております。
また、数年前より保育園でも職員として働いております。大規模な保育園なので、発達障害のお子さん、グレーなお子さんたくさんいらっしゃるのですが、なかなか先生方の理解・配慮が行き届いていないのが現状で、何とも歯がゆい思いをよくします。
そこで、みなさまにご意見を頂戴したいことがあります。
障害のあるお子さんに親御さんに了承のもと、制服にワッペンなど目印となるものを縫いつけていました。子どもが嫌がるようなものではなく、カッコイイワッペンではありましたが、障害のある子にだけ目印をつけるというのは、差別にあたらないのでしょうか?
目立つように…すぐに見つけてサポートができるように…という意図だとおもいます。安全にけがなく…という意味で、その意図も理解できるのですが、私は、発達障害の親として、何とも複雑な想いになったのですが…。
みなさんのご意見聞かせて頂ければとおもいます。宜しくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
正直なところ・・・
これまでお世話になった保育園(4箇所)の保育士さんは、皆「一度顔を見れば、祖父母&親&子の顔が一致する」という先生ばかりで、自分が受け持っているクラスの子ども(多くても50人前後。認可外ばかりお世話になりました)は全員、特徴を覚えていて対応する、という保育士さんばかりだったので、印を付けないと解らないという状況が非常に怖いです。
そもそも、どうやって「この子は障害児だから印をつけよう」と判断するのでしょう?
グレーと障害の線引きは?
療育手帳を持っている・診断を受けている子だけ印を付けるなら、それほど大勢はいないのでは? と思ったり・・・。
それに、診断を受けてケアを受けている子よりも、グレーゾーンの子の方がケアを受けていなくて大変なことになりそうだし、グレーゾーンの子にはどういう理由付けで印を付ける?
なにより一番怖いのは保護者の目。他のママ達になにをどう言われるのかが怖いです。
子どもの安全は第一ですが、障害児を持つ親としては場外の知らない所で繰り広げられる、イロイロ噂などが好きなママ達のネタにされそうで、そっちが不愉快です。
まぁ、親自身は相手にしない、というので乗り切れそうですが、そこから、就学後のイジメなんかに発展しなければいいですけどね・・・。
子どもの安全は絶対に守って欲しいのですが、複雑な気持ちですね。
アレコレ言いたい人には言わせておけばいい! と個人的には思いますが、親の態度や考え方は子どもに大きく影響します。
偏見・イジワルな親の子(しかもケアを受けていないグレーゾーンの子)がいじめっ子になったりして、就学後同じ学校だったりしたら最悪だなぁ、というような心配がありますね。
これまでお世話になった保育園(4箇所)の保育士さんは、皆「一度顔を見れば、祖父母&親&子の顔が一致する」という先生ばかりで、自分が受け持っているクラスの子ども(多くても50人前後。認可外ばかりお世話になりました)は全員、特徴を覚えていて対応する、という保育士さんばかりだったので、印を付けないと解らないという状況が非常に怖いです。
そもそも、どうやって「この子は障害児だから印をつけよう」と判断するのでしょう?
グレーと障害の線引きは?
療育手帳を持っている・診断を受けている子だけ印を付けるなら、それほど大勢はいないのでは? と思ったり・・・。
それに、診断を受けてケアを受けている子よりも、グレーゾーンの子の方がケアを受けていなくて大変なことになりそうだし、グレーゾーンの子にはどういう理由付けで印を付ける?
なにより一番怖いのは保護者の目。他のママ達になにをどう言われるのかが怖いです。
子どもの安全は第一ですが、障害児を持つ親としては場外の知らない所で繰り広げられる、イロイロ噂などが好きなママ達のネタにされそうで、そっちが不愉快です。
まぁ、親自身は相手にしない、というので乗り切れそうですが、そこから、就学後のイジメなんかに発展しなければいいですけどね・・・。
子どもの安全は絶対に守って欲しいのですが、複雑な気持ちですね。
アレコレ言いたい人には言わせておけばいい! と個人的には思いますが、親の態度や考え方は子どもに大きく影響します。
偏見・イジワルな親の子(しかもケアを受けていないグレーゾーンの子)がいじめっ子になったりして、就学後同じ学校だったりしたら最悪だなぁ、というような心配がありますね。
大規模ということで子供全員を把握しなくても、
発達障害児だけはきちんと覚えるべきだとは思いますが…どうなんでしょうね。
対処を発達障害児で全部一緒にしてる時点で理解がないな〜と思ってしまいます。
目印をした所で発達障害児全員一緒の対処となると「しかたない」で片付けられそうで腑に落ちませんね。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
発達障害児だけはきちんと覚えるべきだとは思いますが…どうなんでしょうね。
対処を発達障害児で全部一緒にしてる時点で理解がないな〜と思ってしまいます。
目印をした所で発達障害児全員一緒の対処となると「しかたない」で片付けられそうで腑に落ちませんね。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
我が子の幼稚園では、統合(定型児と障がい児混合)保育です。マンモスで、各学年175名ほどでプレ、プレプレまであります。
各クラス36~7人で療育通ってる子は3~4人、疑いアリの子は数人です。
1クラス担任と補助合わせて各3名です。補助はパートです。
担任でも先生によって障がい児への対応知識は差があります。
で、入園前に子供の写真を撮り、職員全員に顔と名前を覚えさせるそうです。
園長始め、みなさん名前もしっかり覚えて対応して下さいます。
幼稚園では制服や体操服スモックなど、皆同じ服装でもきちんと対応してます。
保育園のほうが時間が長いし、職員も大変なのかなとは思いますが、目印はちょっと抵抗ありますね…定型のお母さんが見たらとか… ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
各クラス36~7人で療育通ってる子は3~4人、疑いアリの子は数人です。
1クラス担任と補助合わせて各3名です。補助はパートです。
担任でも先生によって障がい児への対応知識は差があります。
で、入園前に子供の写真を撮り、職員全員に顔と名前を覚えさせるそうです。
園長始め、みなさん名前もしっかり覚えて対応して下さいます。
幼稚園では制服や体操服スモックなど、皆同じ服装でもきちんと対応してます。
保育園のほうが時間が長いし、職員も大変なのかなとは思いますが、目印はちょっと抵抗ありますね…定型のお母さんが見たらとか… ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
親御さんの考え方次第ですよね……。
出来れば職員の方にちゃんと覚えて欲しいな……とは思いますが。
でも、命に関わる様なトラブルが起きてからでは取り返しがつかないので、私なら賛成するかな。。
どうしても、大きなトラブルが起きた時のことを考えてしまいますね。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
出来れば職員の方にちゃんと覚えて欲しいな……とは思いますが。
でも、命に関わる様なトラブルが起きてからでは取り返しがつかないので、私なら賛成するかな。。
どうしても、大きなトラブルが起きた時のことを考えてしまいますね。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
うちは定員150名の保育園でしたが、そのような目印はありませんでした。
幼児組3クラスの先生全員が、息子のことをわかってくださいました。
ですが、乳児クラスの先生は息子のことをしらないので癇癪起こしてる時にとどめになるような一言をいってきたりしましたね( ;∀;)ワッペンあったら違ったのかな。
ワッペンは他の保護者からみて違和感はありませんか?違和感無く、ワッペンをつけることで安全が守られ、当該児童の保護者が了承しているのならいいのかなぁ。
ワッペンデザインは1つですか?数人いたらみんな同じワッペンですか?私は、クラスで発達障害がうちだけだったので、同じ悩みを打ち明けられるママ友かほしかったので、ワッペンでママの輪が広がればそれはそれで嬉しいと思います。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
幼児組3クラスの先生全員が、息子のことをわかってくださいました。
ですが、乳児クラスの先生は息子のことをしらないので癇癪起こしてる時にとどめになるような一言をいってきたりしましたね( ;∀;)ワッペンあったら違ったのかな。
ワッペンは他の保護者からみて違和感はありませんか?違和感無く、ワッペンをつけることで安全が守られ、当該児童の保護者が了承しているのならいいのかなぁ。
ワッペンデザインは1つですか?数人いたらみんな同じワッペンですか?私は、クラスで発達障害がうちだけだったので、同じ悩みを打ち明けられるママ友かほしかったので、ワッペンでママの輪が広がればそれはそれで嬉しいと思います。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
みなさま、ご丁寧な回答ありがとうございます。
うちの園は300名弱のかなり大きな園です。
言葉足らずで申しわけなかったのですが、ワッペンをつけているのは、中度~重度に近いお子さん一人だけです。
お勉強にかなり力を入れている園でもあり、グレーなお子さんはたくさんいますが、診断がついているお子さんは、ごく少数であり、そのお子さんの事は50名を越える職員、全員がしっかりと認識しております。
ワッペンを付けたのは、担任の意向であり、運動会の時や外遊びの時など、すぐに見つけられるように…との意味合いが強いように思います。
全員が揃い、同じ服装の運動会などでは、確かに目立ってはいました。他の保護者からなぜあの子だけ?という違和感などは少なからずあったかもしれません。
私自身、自閉症のわが子が園からワッペンの申し入れがあったら、おそらく受け入れると思います。しかし一方でわが子だけとなると、どこか複雑な想いになるかなと感じています。
しかしながら、保育園は命をお預かりしている場所であるので、危険がないよう安全に過ごすために必要ならば、あってもいいのかもしれませんね。
理想は、ワッペンなど無くてもいつでも見守ってもらい、安全に楽しく過ごせることかなと思います。
みなさま貴重なご意見本当にありがとうござかいます。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
うちの園は300名弱のかなり大きな園です。
言葉足らずで申しわけなかったのですが、ワッペンをつけているのは、中度~重度に近いお子さん一人だけです。
お勉強にかなり力を入れている園でもあり、グレーなお子さんはたくさんいますが、診断がついているお子さんは、ごく少数であり、そのお子さんの事は50名を越える職員、全員がしっかりと認識しております。
ワッペンを付けたのは、担任の意向であり、運動会の時や外遊びの時など、すぐに見つけられるように…との意味合いが強いように思います。
全員が揃い、同じ服装の運動会などでは、確かに目立ってはいました。他の保護者からなぜあの子だけ?という違和感などは少なからずあったかもしれません。
私自身、自閉症のわが子が園からワッペンの申し入れがあったら、おそらく受け入れると思います。しかし一方でわが子だけとなると、どこか複雑な想いになるかなと感じています。
しかしながら、保育園は命をお預かりしている場所であるので、危険がないよう安全に過ごすために必要ならば、あってもいいのかもしれませんね。
理想は、ワッペンなど無くてもいつでも見守ってもらい、安全に楽しく過ごせることかなと思います。
みなさま貴重なご意見本当にありがとうござかいます。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
4歳ASD➕知的の年中男の子です
回答
園の行事全般になってしまいますが、私の娘も普段はいないはずの保護者(しかも大人数)が園に来るというイレギュラーに耐えられず、行事のたびに泣...
1
ASD年中女の子です
回答
『担任の先生も知っているとは思いますが』は、危ういと思います。
・Aくんに泣き真似でからかわれて、BちゃんとCちゃんがクスクス笑ってみて...
3
初めて利用させていただきます
回答
交流は音楽会と運動会だけですか?
全校集会や遠足、学年行事などはどの様になるのでしょうか?
障がいがある子が一般的な小学校で大変なのは<...
10
保育園年長男の子がいます
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。
環境の変化もあるでしょう。
そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2
お世話になります
回答
頑張ってステージに立てたなら、良かった、頑張りましたよね。次は、泣かないで立とう!とスモールステップでいいと思います。
うちの子はもう...
13
はじめまして
回答
うちの息子は、現在小学1年生、支援級在籍、ASD、ADHD、DCD、早生まれです。
ひとちさんのお子さんとよく似てるなぁと思いました。
...
21
就学について
回答
あわこさん、久しぶり!
息子の状況書きますね。
1年生43人で支援学級在籍は6名の2クラス。
通級のある小学校で支援は整ってると聞いてた...
11
続けてお世話になります
回答
例え発達障害だからといって人権を無視するような対応をいちばんしてはいけない立場にあるのが保育園であり保育者なんです。口止めしていることでも...
8
みなさんのお子さんは保育園で体罰っぽいことをされたことがあり
回答
我が子は体罰はありませんでしたが、他の子がされているのを見た事があります。
他の園でも、思い通りに動かない子を叩くなどしている先生がいたと...
8
自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です
回答
こんにちは。
お仕事の融通が効くと言うことですか?
転園するか、園利用時間を減らすか、そのまま継続するかの三パターンですよね。
仕事の...
15
幼稚園を転園された方いますか?年中自閉症スペクトラム息子がい
回答
加配が受けられる公立園、と考えると選択肢が多くないカンジですか?
マンモス園ではお部屋がたくさんあったり、先生の配置に余裕があったりします...
6
現在5歳、年長男子です
回答
先月、小学校の支援級を見学に行かせていただきました。親だけでということでしたので、こどもは保育園に預けて行きました。
校長先生と一緒に、...
8
ADHD傾向の強い息子がいます
回答
保育園の合理的配慮で足りないくらい、特性が強いようでしたら、来年度は療育園も考えられてはどうですか。
うちの子は4歳で初診で中度の自閉症...
12
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
専門家の意見、親の意見、それぞれが支援級と考えられているのなら支援級がのぞましいと思います。
支援級の先生に関しては、先生のセンスと相性で...
9
保育園の連絡帳についてです
回答
りりさん。
そうなんだよね。
子供って、外では、頑張っているんです。
それでいいんです。
帰りに、1分だけ、話すとかは、どうですか?
15
療育園の先生方や、療育園に通わす保護者の方などに質問です
回答
なうママさんこんにちは
写真カードなどで対応するのはいかがですか?
・お子さん全員の顔写真カード作成
・ボードを準備(曜日の区分け、出...
4
4歳知的障害、今後の進路について
回答
20歳になる息子がいます。[愛の手帳4度・IQ58]
幼少の頃は場所見知りが凄かったのですが、唯一泣かなかった幼稚園に年少から入れました。...
13
自閉症スペクトラム疑い3歳8ヶ月の息子がいます
回答
年少さんですと、コミュニケーションがうまくとれない、一方的、輪にうまく入れないなどは当たり前にあります。
なので、心配は心配ですが、卒園...
6
〓支援級か通常級か〓4月に小1になる男の子の母です
回答
ネロリさん
ありがとうございます!通常級のご経験とても参考になります。厳しめの担任の先生で、当初は行き渋りがあったなどのご経験があるのです...
23
はじめまして
回答
就園前にLDという診断がついているのですか?ちょっと珍しいですね。
まだ年齢的に読めない書けない、数の概念がわかってなくても、普通なはずな...
7