質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

Eri-ngyです

2010/11/03 00:55
4
Eri-ngyです。
保育園で補助パートをしています。

進学の時期が近付いてきたため、学校進学の話題も活発化しています。でも、そこで聞こえてくるのは
あそこは程度の低い子どもが集まるから、とか
身体の子が多いから一緒だと教育範囲が狭くなる、とか
自分の子ども以外の障害をもつ子どもに対して
差別意識があるように感じます。

自閉症児の親さんでも、自閉症の多い特学には行かせたくないな、というのもあります。

わが子にあった教育をさせるために、あった学校を探すのは
よくわかりますが、どんどん個別化していくようで少し寂しく感じます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/36
RINRINさん
2010/11/03 17:48
発達遅滞の息子のハハです。
幼少期は通園施設に通っていました。
うちは就学前までそこにいましたが、
途中で保育所や幼稚園に移った方たちも
います。で、移るにあたって二つの
タイプに分かれます。一つは移ることを
惜しんでくれるお母さん、もう一つは
(私のヒガミも入ってます)「ここから
移るよっ」と自慢げなお母さんです。
きっと、小学校は普通学級に行くんだろうな、
なんて思っていたら、そうではなかった、
という場合もありますし、中学から、高校から
支援学級や支援学校に進学する場合もあります。

差別というより、うちの子は違う、という
意識があるのではないでしょうか。
でも、それも小学校ぐらいまでです。
中学、高校になるとそんなこと言って
られないですから。

先々のことを考え、では今何をするか、
ということを考えるように、と私は
就学前に信頼出来る専門家の方から
言われたので、周りのことよりも、
我が子が楽しくいられる場所、という
ことで考えるようになりました。

ちょっと悲しいかもしれません。
でも、そんなこと考えているヒマがない、
という親御さんもいるのも事実です。
https://h-navi.jp/qa/questions/36
Eri-ngyさん
2010/11/07 23:45
りんりんさん

うちの子は違うから、という意識があるというお話、
うーん、なるほど。。。うなずいてしまいました。

障害をもっているこどもの親同士、共通の思いがあるからと思っていても、
「うちはあそこまで多動がひどくないし」
「うちの子は言えばわかる子だから」
と比較するような言葉は、これまでも聞くことはありました。

それが最近、進路を決める時期にさしかかったため
なおさら良く聞くようになり寂しいなぁ・・・と感じ書き込んでみました。

りんりんさんのような「先輩」のお話をうかがう機会があるといいんでしょうけど、なんて思ってしまいます。
結構皆さん、孤軍奮闘なところがあるし
人によっては頑なさを感じることも多いです。

まぁ、うちも当事者ではあるので偉そうなことは言えませんけど(汗)
横のつながりがあると、親同士もいたわりあえるのかも。
おっしゃる通り、そんなこと考えているヒマがない、という方が多いのも事実、わかりますね。

...続きを読む
Veritatis perspiciatis magnam. Voluptatem temporibus non. Eos architecto ut. Alias et placeat. Ducimus doloribus dignissimos. Quaerat odit et. Perspiciatis pariatur sit. Accusamus culpa eos. Labore deserunt accusamus. Beatae quis ipsam. Voluptatem dolores earum. Consequatur voluptatem adipisci. Voluptas totam dolore. Voluptatem quo quisquam. Odit qui nam. Numquam magni iusto. Vero quas voluptatem. Sed molestias ducimus. Cupiditate aut totam. Architecto sit numquam. Nobis consequatur commodi. Culpa omnis nihil. Incidunt facilis officiis. Placeat voluptatem nulla. Deleniti architecto porro. Repudiandae repellendus quia. Qui dolore aut. Enim repudiandae nihil. In nam tempora. Iusto voluptates qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/36
きっと障害があっても明るくいい子なら普通学校へ通っても友達は受け入れてくれますし心ない子もその子を見て勉強になる事そしてかばってくれる子もいると思います。養護学校ならいじめの心配はあまりないかも知れませんでも中にはいじめもありますどう育てていこうかの方針だと思います。障害者の子供はお母さんといくつになっても頼ってくる可愛い所があります。皆から愛される可愛い子に育てるのも良い強い子がいても良い
皆個々の人格を持つ子供達です大変は十分わかりますが障害を持った子供の子育ても楽しい琴ります例えばいくつになっても抱きしめればお母さんと言って安心してくれる所皆大きくなると母親は寂しさをいやという程味わいますでもその子は胸に飛び込んできてくれます ...続きを読む
Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/36
私が母親なら自閉症の子供達と一緒の学校へ行かせます。養護学校へ
行かせます。そして同じ子供達と仲良くするという事から、初めて
可愛らしく育てて愛してもらえるような子にしたいと願うでしょう。
そして同じ立場のお母さん達となら仲良く出来るような気がします。
そしてコミニケーションを取るという事を覚えさせて大人になっても
可愛いままでいて欲しいとわが子ならおもうでしょう。きっと。もし
お母さんが悩んでいるなら日常こういう事に困っているとかこういう事を
話たいとか想ったら私でよければお返事下さい。宜しく御願い致します。 ...続きを読む
Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

保育園の加配保育士です

市の方針もあるのかもしれないのですが、発達障害の可能性のある子どもが、びっくりするくらい医療につながっていません。保育士からの指摘で診察を...
回答
おはなさん、ありがとうございます。 2歳検診ですすめられる就園前の親子教室には行っていたのですが、そこから医療につながっておらず、それが...
20

療育辞めるか悩んでます

もうすぐ3歳、軽度知的障害です(発語は宇宙語と少し単語が出てます)普段は保育園に通っていて、平日に1日(小集団の療育で手厚く4時間)、土曜...
回答
3ヶ月前の段階で、相談員さんから「土曜の個別(大手)はお子さんには合っていない」と指摘されていませんでしたか? お子さんの何を伸ばしたい...
6

小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません

。。。読んでいて下さる人のために報告ですが、「牛乳パックが開けられない件」は、先生が半分開けて残りは本人に開けさせることで解決、「宿題をす...
回答
一年生で、これだけの困り感というか、算数で躓いているのだから、最初から。 支援級の方がお子さんには、合っていたと思います。 これから、学...
29

自閉症、軽度知的障害の娘を自宅から車で10分程度離れた保育園

に預けています。障害児保育をしている保育園だった為少し離れているのですが預けました。娘は発達がゆっくりで愛嬌があるのでクラスメイトからとて...
回答
公立の小学校は、地域によって随分違うようです。 うちの子の地域では、校区が隣接している学校で、 安全面と距離を考えた上で合理的なら申請すれ...
2

特別支援学級在籍の知的障害、自閉症スペクトラムの息子がいます

中学へ進学しましたが、小学校でしていたレベルの授業よりも、かなり低学年のレベルの授業になり、宿題も掛け算、割り算を習得していく途中でしたし...
回答
うちの地域では、中学はものすごーく支援が遅れています。 なので、そこまで学習について個別サポートはありません。 また、今回のこと知的さん...
9

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
kytty様 絵文字の出し方が分からず申し訳ございません。 コメントありがとうございます。 軽度の知的障害と、医師の診断を合わせてB2と...
14

以前も何度か質問しています

現在5歳2ヶ月知的障害を伴う自閉症スペクトラムの長男の就学について。言語認知などDQ50〜60(もしかしたら良い状態だとDQ70前後は出る...
回答
私は夫には何を言っても無理だったため、幼稚園の先生から夫に話をしてもらったら、納得しました。 もしそれでもダメなら、主治医から話をしてもら...
8

幼稚園年長の息子の就学についてのモヤモヤです

同じようなご経験のある方がいらしたら、ご意見お聞かせ下さると嬉しいです。3歳の時に自閉症スペクトラム、軽度知的障害の診断がつきました。多動...
回答
ママさんたちは、支援学校は支援級より下だと感じてて、子供のためというより自分のために、我が子をせめて支援級で頑張らせたいと思ってるのだと思...
15

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
続きます。 辛い思いをしてきた分、これから楽しい日々を送って下さい。 市役所の障害福祉課の方や発達障害支援センター(福祉課の人が知って...
7