受付終了
ちょっと教えて下さい。
1歳3ヶ月になる息子についてなんですが、日に日に発達障害かな?!と怪しさが増してきた今日この頃です(笑)
絵カード(指差し)が全く出来ないんですが、これって知的障害あるのかな?と疑問が湧きまして。。(他にも出来なくて気になる事は色々ありますがそこは置いときます)
ちなみに、うちの長男は知的障害ありの自閉くんなのですが、やはり絵カードや指差しは全く出来ませんでした(当時)
うちは、知的障害はないけど、絵カードや指差しが出来なかった!って方いたら教えてください。
純粋に絵カードや指差しって知的障害の有無が関係あるのか知りたいだけなんですが……
経験がある方いたらよろしくお願い申し上げます。
(ちなみに長女は今月検査予定ですが、多分知的の遅れはないと思うんですが、絵カードや指差しは出来ていました。)
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
rodeoさん、こんばんは。
1歳3ヶ月ですよね?
その年齢で自閉症かどうかは診断できないとおもうのですが…。
私の長男はとうとう指さしはしませんでした。
幼少期は自閉傾向がかなり強かったですが、今(中一)はコミュニケーションが不得手だなという程度です。
おしゃべりで、目も合いますし、知らない人とも普通に話をします。
もちろん健常児に比べたら、うーん、ちょっと変わってるよね、という感じではありますが。
指さし一つでは判断できないと私は思います。
長男はようやく5歳で診断でした。
ご兄弟に自閉症のお子さんがいるのでご心配なのだと思いますが、まだ1歳ですからもう少し様子を見られても良いと思います。

退会済みさん
2017/04/07 05:30
療育センターの作業療法士です
結論から言えば、知的障害と指差しが出ないことは、関連がある場合と無い場合、どちらもあります。
赤ちゃんの指さしは
①興味をひかれたものをただ、指さす。通り過ぎる車を見て指さす姿ですね
②欲しいものを指指す。この時期は自分発信のみで、親が「どれが欲しい?」と聞いても質問の意味は分かりません
③自分が見ているものを大人に示して、一緒に見て欲しいという共感を求める指さし。
④大人の質問「これが欲しいの?」「どれがいいの?」を理解して、答えとしての指さし。
自閉症、自閉症スペクトラムのお子さんは知的障害の有無にかかわらず、③④が苦手なケースが多いです。私の指導している自閉症のお子さんで、知的にはほぼ年齢相応でも指差しが出来ず、年中さん、年長さんになって指導されて覚えたというケースが何人もいます。そういうお子さんでも、指さしの代わりに、視線や発声を使ったり、人の手を使ったり・・・他のスキルが育っていることが多いようです。
2、3歳くらいまでで、絵カードも何も一切指差しない、何かを意識してじっと見ることも無い子で、かつ、遊びの発達が遅いというお子さんは①②が気がかりで、もしかすると知的な発達にサポートが必要かなと思います
Ipsam id libero. Ut aut totam. Corrupti ut omnis. Veniam maiores voluptates. Quidem accusantium modi. Nesciunt saepe harum. Adipisci enim aut. Ipsum facere consequatur. Odit quis eveniet. Dolore eligendi aut. Et quibusdam distinctio. Temporibus provident quae. Animi placeat quia. Sed repellat dolor. Voluptatibus quia eos. In impedit voluptate. Esse dolorem reprehenderit. Ea et eaque. Nesciunt laboriosam molestiae. Non blanditiis ut. Fugiat harum dolorum. Architecto qui non. Quas cumque consequuntur. Fugit ipsa et. Corporis facilis magnam. Eius qui illo. Quibusdam vel et. Sequi nobis repudiandae. Cupiditate ratione id. Qui quos accusamus.
らんまるさん
ありがとうございます!
あ〜書き方がいけなかったかなー。
なんか、勘違いさせてしまいましたね。
すみません。
純粋に知的障害があるのとないのじゃ、絵カードや指差しに違いが出るのか知りたかっただけです。
質問の書き方を変えてみます。
ありがとうございました♡♡
Harum nobis omnis. Quia est voluptatem. Placeat quia hic. Est perspiciatis quibusdam. Repellat libero rerum. Qui qui sed. Accusantium eum rerum. Expedita consequatur est. Sit voluptatibus officiis. Veritatis magnam qui. Beatae possimus dicta. Illum omnis impedit. Officia quis autem. Necessitatibus non aut. Amet nam consectetur. Quo ipsa perspiciatis. Inventore labore consequatur. Ut officia distinctio. Voluptates accusantium voluptatum. Ex porro laborum. Debitis ut molestiae. Assumenda occaecati facilis. Ut qui vero. Ut corporis fuga. Perspiciatis doloribus non. Quasi rerum et. Aut qui at. Et assumenda reprehenderit. Nam error sed. Sint earum qui.
柊子さん
ありがとうございます!!
めちゃくちゃわかりやすかったです。
助かりました!
Cum quo aut. Quo odit tempora. Eligendi fugiat dolore. Excepturi voluptas aut. Aperiam aut voluptatem. Voluptas culpa delectus. Rerum accusamus soluta. Tenetur quos assumenda. Nisi accusamus unde. Animi dolorem voluptate. Aut aperiam aut. Enim et deleniti. Deleniti molestiae reiciendis. Est in quisquam. Corporis minus sit. Reiciendis aliquam voluptatem. Eligendi at qui. Eaque aut et. Et similique quos. Recusandae at ex. Inventore facilis provident. At consequuntur ut. Voluptatem magni delectus. Eum molestiae ut. Doloremque expedita quae. Non natus aut. Amet quia ullam. Qui debitis cum. Blanditiis quia quisquam. Voluptas consequatur aut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。